詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

○公文式教室の国語の評判

・読解力がつくという評判
 公文式教室で国語を行っていると、
 文章を読むのも早くなります。
 また読む力だけでなく、書く力も養えます。
 縮約という独自の学習カリキュラムで「なんとなくわかるけど書けない」が克服できます。
 公文式教室で行われている国語のプリントは、学校教材に沿ったものと公文式独自の
 教材を組み合わせており、たくさんの評判のいい文章に触れることができます。

私は国語が大の苦手でした。
中学生のときは、国語だけあまりにも成績が悪いから、国語の先生に呼び出されたほど。
しかし、国語の先生に教えてもらうと不思議と国語のテストが解けるようになりました。
国語を学ぶのに塾は必要ないだろうとお考えの方はいらっしゃると思います。
しかし、国語が苦手なお子様が学ぶことは、良い効果があると思います。

出典:公文式学習の秘密:公文式(くもん)国語

国語大事ですよ。としか言えませんw

公文の国語って必要?

国語ですが、正直言って役には立たないのかなー
と思います。全く役に立たないわけではないですが
他の2科に比べるとあまり。
G-Iは、ちょっと難解な文章の読解が中心ですね。
Jに入ると古文漢文が中心になっていきます。
今僕は受験の時になって、長めの文章も怖がらず
読めるようになったのは公文のおかげかな?
とは思っていますが、費用的なこと考えると..。

出典:公文式(特に国語)について、相談させてください。 - BIGLOBEなんでも相談室

不安に思うなら市販の他のドリルなどを買ってきてやらせてみるのも良いと
思います。

国語を制する者は受験を制する?
国語を制する者は受験を制するのですよ。
某○会の教材は、国語が一番難しいのです。
何故かと言うと、読解力が無いと理数系の問題も読み解けないから。
国語力がないと全ての教科の理解力に影響してくると思います。
数学能力があっても読解力がないと文章題が解けません。

国語は全ての教科の基本です。
国語力の欠如により、算数文章問題で何が問われているか理解できない子どもや、理科や社会の教科書の内容がよくわからない子どもがいます。

「窓際に置いたビーカー・・・」→窓際ってどこ?
「熊はほら、穴の中にいました」→熊は洞穴にいたと、読み間違いをする。
大人から見ればまさか!と思うような読み間違いや理解不足をする子どもに、今まで数多く遭遇しました。公文の先生は商売でさせているわけではありません。
ちなみにうちの娘は古文・漢文教材まで終了したので、高校に進んでも楽勝でした。
たぶん公文に否定的なレスも付くと思いますが、日本人だから国語は特に勉強しなくくても良いとか、漢字学習くらいでよいと考えるのは浅はかだと思います。

出典:公文の国語って必要? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

反復学習を旨とする“公文の国語”が必要かどうかについては、それぞれのお子さんと親の判断に委ねられるとは思います。

○公文国語、やっててよかった…のか!?

現在中学生の息子が中学入学まで三教科習っていました。
テクニックとかじゃなくて、国語を解く力の本質はとにかく継続してたくさんのものを読み、たくさんの問題を解いていくことです。公文はぴったりなんですよ。
今から普通に続けていれば、小6には中学一年の先取りができると思います。古典(古文漢文の簡単なところまで)にさらっとでも慣れておけたら中学からの学習に抵抗感が少なく、素地があるのでぶれずに勉強できると思いますよ。というわけで私は継続されることをお勧めします。

出典:公文の国語って必要? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

やっているなら続けたほうがいいという意見。

うちの娘、現在高1も小1から国語と算数を習っていました。
国語は、確かにワンパターンで、レベルが上がると、娘の教室では娘に解答を渡して、答えを確認させながら書かせていたので、どうなの?と思ったものです。(JからK教材の時ですが)
最終はK教材を終了して小6で公文は卒業しましたが、読む事に関しては
かなり公文の教材で鍛えられたようで、中学の定期考査で娘を救ってくれたのは、国語でしたよ。
そして、高校受験でも、結局、国語の出来が良かったみたいで何とか現在にいたります。

出典:公文の国語って必要? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

親は懐疑的だったが、ちゃんといい結果を出すことが出来た。

うちも公文やっていますが、国語はやめて英語に切り替えました。私は続けさせたかったけど、英語を始めるのにいいタイミングだったことと、下にも二人いて3教科やらせる余裕が無かったので、国語は保留と判断しました。

公文の国語教材は、いいと思いますよ。私自身国語は得意でしたし塾講師などもしていたことがありますが、該当箇所を抜き出したり接続語を正しく選んだりする問題が解けない子が多くて。その基本さえできていれば、読み間違えない問題も多いのになーと残念に思うことがありましたから。

出典:公文の国語って必要? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

公文なのか、それとも通常の読書で十分なのか。親としての判断が問われるところ

「公文をやっていたから読解では困らないよ」とは、はなひめ談。もっとも、こじろうに公文をやらせれば読解で困らなかったという保証はない(たぶん違う)し、はなひめが公文をやってなかったら読解でひどく困ったという保証もない(これまたたぶん違う)。
というわけで公文国語が役に立つのかどうか結局私にはわからない。勉強方法については実験というのは難しい。無作為抽出検査でもやらんことには…(^^;;

出典:公文国語、やっててよかった…のか!? : アンダンテのだんだんと中受日記

一概には言えないと言うことですね。

○子供の習い事で「公文式」やらせている方、また小さい頃やってた方。どうですか?!

我が家の場合は、
「公文国語を早くからやっていても、国語は得意にはならなかった」です。
とは言え、公文のおかげで、ひらがなや漢字の読み書き、文法はある程度できるようになったし、抜き書きや簡単なテキストの読解は少々怪しいながらもできるようになったので、公文には感謝してます。

出典:公文国語、やっててよかった…のか!? : アンダンテのだんだんと中受日記

多少役に立ったみたいですね。

小1と3歳の子供を通わせています。公文のやり方に不満で今まで何度もやめたいと先生に言ったけど、もったいない!とかでなかなかやめさせてもらえません。おかしくないですか?文章力もなく、応用問題に弱いです。国語の音読に時間制限はおかしい!学校で何分以内に読みなさい・・はないです。字が汚いし、結局習字に通いだしました・・・。

出典:子供の習い事で「公文式」やらせている方、また小さい頃やってた方。どうですか?!【口コミ事典】

親がやめさせた例ですね。

幼児には断然国語がおすすめです。読む力がつきます。プリントにいろいろなお話が出てくるのが楽しいようです。今では算数よりも国語の方が進んで、漢字検定10級も取得できました。うちが通っている教室は先生が複数いらっしゃるので、相性の問題とかはクリアできますが、一人教室は厳しいかもしれませんね。所詮は営利目的ですから、学校の先生と同じようなことを期待しない方がいいと思います。近所の子も何人か通っていますが、やはり向き不向きの個人差があり、通わせればいいというものではないのは他の塾と同じです。先生任せではなく、親もちゃんと見てあげられる方におすすめです。年に数回無料体験学習ができるので、試してみるのもいいと思います。

出典:子供の習い事で「公文式」やらせている方、また小さい頃やってた方。どうですか?!【口コミ事典】

月謝もそこそこするので体験学習をお勧めしています。

今は中2。3歳からやってます。算数,国語を小6までやってました。算数では計算力が身につきました。常にクラスで1番です。国語では漢字と文章を読み取る力がつきました。最初は難しくても繰り返しやるうちに力がついてきます。学年を超えた教材に入ると賞状が貰えて子ども自身もやる気になります。英語は小6から始めたのですが発音が凄くよくなったと自分でも思います。塾と違うのは自分のレベルに合わせてそこから始めていき自分のペースで学習,自分の力で問題を解いていくことです。毎日学習していれば確実に力はつきますよ。

出典:子供の習い事で「公文式」やらせている方、また小さい頃やってた方。どうですか?!【口コミ事典】

親が公文好きのようですね

○KUMON(公文式) 公文の評判は?効果は?

3歳のときから息子に公文式をさせ、4年生で中学教材を終了、私立受験のため進学塾に変えましたが、学習形成に公文はかなり役に立ちました。
文章題は要するに国語力が決め手!言葉を数値に変えて解くのが文章題だからです。
子どもの教育方針をしっかり持って、塾は利用すべきです。
お金をかけている分効果はしっかりと頂きましょう。

出典:http://sainoukosodate.blog82.fc2.com/blog-entry-123.html

国語力がないと全ての教科の理解力に影響してくるというこですね。

「公文とZ会で日比谷高校に合格しました」
公文とZ会で日比谷高校に合格実例です。

近所のスーパーで久しぶりに
子供と習い事で一緒だった友人に会いました。

受験が終わりどこに行ったのかしらと思っていたら
「日比谷高校にお世話になっているわ」との嬉しい報告。

小学生のときから公文をやっていてよく出来るお子さんでした。
塾にも行かず、学年ではいつもトップクラスでした。

塾にも行かず頑張ったねと声をかけると
中学では、塾には行かなかったもののZ会でカバー。

公文に楽しく通ううちにコツコツ学習する習慣がついたのは財産で計算のスピードがつき、
数学が得意になったことで挫折しがちな通信教育を苦にならず
ためることもなく続けられたといいます。

出典:http://sainoukosodate.blog82.fc2.com/blog-entry-192.html

算数、英語、理科を授業+学校の宿題で理解して、自分の物にするのは難しいみたいですね。

公文式で採点補助を行なっていたものです。教室ごとに差があることが現状かと思います。
実際に公文式での採点方法の
基準はあるものの、採点する先生の力量にかかってくる
部分もあります。教室の先生(この場合責任者)の
採点する先生に対する指導能力もあるため、
教室ごとに差があることが現状かと思います。
また、公文式には、事務局というものがあり、
教室のマネージメント等を行なっています。
(先生方への講習会等様々)

事務局へ相談することにより、事務局が間に入り、改善してくれる方法もあります。
事務局の方がどういう対応をされるのかわからないので、今後のことを考えると
良い方法とはいいきれませんが。他教室への移動という方法もありますね。
自分の校区の教室ではない所に通っている子供さんもいましたよ。ただ、送り迎えの点で難点ありですが。

出典:公文国語の採点ミス - BIGLOBEなんでも相談室

公文式で採点補助を行なっていたものの立場からの解答。

公文国語の採点ミス
漢字については、とめ・はね・はらいなど大切に家で学習しておりますが、
お教室では、とめ・はね・はらいどころではない、例えば、
‘持‘という字が木へんになっていても丸。
‘整‘という字の正の字がなくても丸。右上の部分が‘女‘でも丸。
‘番‘という字は先生が間違えた字を赤字で書いて、子供がそのままそれを記入。

書いていて、悲しくなってきてしまいましたが、2枚にこれだけのミスです。
実はこれは3回目で、今まで、責任者の方に改善を求めてきました。

今後のこともあり、やんわりと、子供の漢字について厳しく採点していただけるように
お願いして参りましたが、間違えて教えられた字を記入しているのを見て、
かなりショックを受け、3度目ということで数日頭を抱えております。
責任者の方は、大変恐縮されて、きちんと伝えて下さっていたようです。

出典:公文国語の採点ミス - BIGLOBEなんでも相談室

採点ミスが3回も続いてやめようか悩んでいる例です。

○公文に通うなら国語がおすすめの理由

くもんってまず“読み”から始まるんです。
市販のドリルをやっていると、どうしても“書き”から始まる国語の学習。
一方、くもんの先生からお聞きして初めて知ったのですが、くもんってまず“読み”から始まるんです。国語・英語はまず音読ありき。
音読がスラスラできるようになって初めて“書き”が始まります。

くもんは必ず宿題が出るので、それをこなすことによって毎日必ず音読の時間を作ることもできます。
プリントのサイズも小さく、短文を読むところから始まりますので、子供の負担が軽めなのもポイント!

出典:くもん(公文)に通うなら迷わず「国語」をおすすめする理由とは? | マイルで旅育。

くもんってまず“書き”から入るわけじゃないんだ!

短文を読み、問題に書かれた要素を抜き出す練習
、“読み”、“書き”と来て今、息子が取り組んでいるのが文章から5w1Hを抜き出す問題です。
教材のレベルはいずれもまだ2A(年長さん向け?)なので(笑)、決して学年の先取りしているわけではありませんが、それでもこの段階から短文を読み、そこから問題に書かれた要素を抜き出す練習が始まります。

この5W1Hの要素が抜き出せる力がものすごく重要なのは言うまでもありません。
学校での読解テストやちょっとひねった算数の文章問題などなど、学習の要の1つとなる部分ですから。

我が子の例で恐縮ですが(´Д`;)。
兄さん、これまで学校で行われた読解テストはオール100点もらっています。
これはまさにくもんで5W1Hを抜き出すことを毎日コツコツ積み重ねてきた成果が出ていると実感しています。

というわけで、くもんに興味あるけど3教科の中から1教科だけ選ぶとしたらどれ?
と私が聞かれた場合は、間違いなく「国語」をオススメします。
うちの場合、同じような理由で続けているのが英語。
そして計算の基礎体力をつけるために続けているのが算数という位置づけです。

出典:くもん(公文)に通うなら迷わず「国語」をおすすめする理由とは? | マイルで旅育。

くもんってこんなに読み聞かせに力を入れているんだ!

母曰く・・・
公文は国語!
です。
公文の国語で、本が大好きになり本ばかり読むので受験では、長文でも問題なしでした。
受験での国語は軽くクリア。(基礎力のたまもの)
母が言う様に、国語で読解力がついたから、算数も塾でグイグイ進んでいったのかなぁ?
と、思います。

出典:くもんと塾、どっちが受験で役に立つ? | 塾・予備校 - キャスフィ

公文をやっているというだけで親は少しの安心感があるかもしれません。

〇公文式の月会費は?

対象教科:算数・数学、英語、国語生徒一人あたり1教科の月会費(月謝)

出典:会費とお支払い方法: 会費・手続き | 公文教育研究会

幼児・小学生6,480円
中学生7,560円
高校生以上8,640円

月会費(月謝)の計算例 複数の教科を学習したり、兄弟で入会する場合は以下のようになります。

出典:会費とお支払い方法: 会費・手続き | 公文教育研究会

例1
小学校2年生の姉:「算数・数学」と「国語」
幼稚園年中の弟 :「国語」
姉 6,480円×2教科=12,960円
弟 6,480円×1教科= 6,480円
合計 19,440円
例2
中学校1年生の兄:「英語」
小学校5年生の妹:「算数・数学」と「国語」
兄 7,560円×1教科= 7,560円
妹 6,480円×2教科=12,960円
合計 20,520円
※英語学習開始時には、「E-Pencil」6,480円の購入が必要です。

会費のお支払い方法 会費のお支払い方法は教室により異なります。詳しい手続きは、教室でご案内いたします。

出典:会費とお支払い方法: 会費・手続き | 公文教育研究会

現金の持ち運びによる紛失や事故を未然に防ぎ、お子さまに安心して教室へ通っていただけるよう、公文式教室では、クレジットカード(VISAもしくはMastercard)または、口座振替(銀行、ゆうちょ銀行など)で会費をお支払いいただいております。会費のお支払い方法は教室により異なります。詳しい手続きは、教室でご案内いたします。

1