○電気代がよくかかる場所ランキングと注意点
1位 エアコン(25.2%)
2位を大きく引き離し、堂々の1位になったのは電気消費量全体の25%をしめるエアコンでした。電力消費の多い家電から節約するのが、成功の秘訣です。
エアコンには節約ポイントがいっぱいあります。温度設定、室外機周りの環境、フィルター、自動運転機能、など正しく使えばもっと省エネに繋がります。
ただし、節約しようと頑張りすぎて、どんなに暑くてもエアコンを付けず、結局熱中症になってしまったというケースが後を絶ちません。せっかく電気料金を節約しても医療費がかかってしまっては本末転倒ですので、適切に利用することが一番の節約になるのかもしれません。
適切な設置温度で使用することが節約のカギです。冷房時は28℃、暖房時は20℃と設定することで合わせて年間2,000円ほどの節約になります。
設定温度だと足りないというときはエアコンと同時に扇風機やサーキュレーターを併用すると、より快適に過ごせます。エアコンのフィルターは2週間〜1ヶ月に1度は掃除機で吸って掃除しましょう。また、室外機に専用カバーを付けると、直射日光が遮られ冷房時にムダな電力を使いません。
そしてもう1つ大切なポイントがあります。エアコンの場合はこまめに付けたり消したりするとかえって消費電力が上がってしまいます。電気代を気にして「弱運転」にするのも逆効果です。1番節約できるエアコンの使い方は、「自動運転」となっています。
出典:誰でも簡単!電気代を無理なく大幅に節約できる9個の方法
こまめに付けたり消したりするとかえって消費電力が上がる!
2位 冷蔵庫(16.1%)
2位の冷蔵庫は、季節や外の気温を上手に味方につけることで、大きく節約できます。
また、冷蔵庫の中身にも一工夫しましょう。冷気が上手く循環しやすいように冷蔵室に詰め込み過ぎは厳禁です。反対に冷凍室は隙間があまりないようにすると、お互いを冷やし合って省エネです。ドアの開閉の回数や開いている時間も、電気の消費にかかわってきます。
よく取り出すものは手前に置く、探しやすいように分類しておく、などの工夫で開けている時間を短縮することができます。冷蔵庫の上や横に物を置くのは熱がこもって、効率が悪くなります。カベからは10cm以上話すようにして、熱の放出を妨げないように注意しましょう。
冷蔵庫には冷蔵庫の節電は、冷蔵室はスカスカに、冷凍室はビッシリと、が基本です。何度も開け閉めするとその分庫内の冷気が逃げ、また冷やすのに電気を使います。開けたままや何度も開閉するのは控えましょう。
また、温度調節の機能があるけれど一度も使ったことがない、という人もいるようです。「高」から「低」にするだけで、冷蔵庫の電気代は20パーセントも節電になります。
冬場は「低」、夏場は「高」にするなどして、季節に合わせて調節すると良い節電になります。さらに、冷蔵庫は壁から離すと、うまく熱が逃げムダな電力の消費を防ぐことができます。
出典:誰でも簡単!電気代を無理なく大幅に節約できる9個の方法
温度調節の機能があるとは知らなかったですね!
3位 照明器具(16.1%)
冷蔵庫と同じくらい電気を消費するのが照明器具です。トイレや洗面所、誰もいない部屋など、照明の消し忘れはありませんか?廊下や階段もこまめに消すことで節電できます。ホコリが溜まるとせっかくの照明も暗くなってしまうので、年末の大掃除以外でも掃除をすると良いです。
慣れ親しんだ白熱灯や蛍光灯が生産されなくなり、いずれはすべての照明がLED照明に変わる日もそう遠くないようです。LED照明の場合、初期費用はかかりますが、一度つけてしまえば半永久的に取り換えが不要ともいわれています。思い切って照明器具を切り替えてしまうも1つの節約方法かと思います。
リビングの照明器具を消費電力の少ないLED照明に変えると、1ヶ月で約700円の、年間で約8,400円節約できます。他にも、電球を綺麗に磨いておくことで、ホコリが取れ明るくなるので、追加で余分な照明を使わなくても良くなり節約につながります。
出典:誰でも簡単!電気代を無理なく大幅に節約できる9個の方法
掃除をしておいたほうがいい
○電気代を節約するには、それぞれの電化製品に対応した節約方法を実行しなければなりません。
テレビはこまめにオフ
液晶テレビの消費電力は、30型で約70〜100W、40型で約100〜200W、50
型で約120〜160Wが目安になります。
テレビの場合は、室内の温度などに消費電力が影響されることはありません。
見ないときはスイッチを切るようにして、付けっぱなしにしないようにしましょう。
テレビの明るさも最大にするよりも、明るさを下げて中ぐらいにすると、それだけで電気代を節約できます。
出典:電気代の節約方法を厳選大公開!! | タイナビスイッチ
テレビは、エアコンと違いこまめにスイッチを切ると電気代の節約となります。
パソコンは買い替えも視野に
パソコンは、1時間ぐらい使わないときはシャットダウンするのではなく、スリープ状態にしておいた方が電気代は節約できます。
パソコンを起動したりシャットダウンしたりする時に一番電気を使用し、パソコンをON/OFFすると、パソコンを2時間起動したぐらいの電気を使用します。
そのために、少しの時間ならシャットダウンするよりもスリープ状態にした方が良いです。
また、CPUやグラフィックカードも消費電力の少ないものに変えた方が、当然のことながら消費電力は少なくなります。
パソコンを使用する用途によっても、どのCPUが必要かは違ってきますが、特に昔のPentium4などを使うと、このようなCPUは電気を沢山使うので、TDPの数値の低いCPUにすると消費電力を少なくして電気代節約となります。
出典:電気代の節約方法を厳選大公開!! | タイナビスイッチ
一般的には、ディスクトップよりものノートほうが約66%も節電できることが分かっています。
ちなみに5年前のPCを最近のPCに切り替えると、ディスクトップで3600Wh、ノートで1800Whの節電が可能になってきます。
掃除機は弱モードを上手く活用
掃除機もスイッチを入れるときが一番電気を使いますので、掃除するときはこまめにスイッチを切るのはやめて、スイッチを入れたら掃除が終わるまで切らないで済むようにしましょう。
そのために、まずは掃除の前に部屋の物を片付けて、そして一気に掃除すると良いです。
掃除機の消費電力は1000W程度ですので、10分使用すると約166Whの消費電力がかかってきます。畳や、フローリングなどは掃除機によってはセレクト機能が付いていますが、吸い込みモードをマメに切り替えることも節電につながります。可能な限り弱で使用すると当然のことながら節電になります。
掃除機のフィルターは汚れが溜まれば吸い取る力が弱くなって、余計に掃除機を使うこととなります。
フィルターはこまめに掃除して、吸い取る力が弱くならないようにすると良いです。
紙パックもゴミが詰まってパンパンになっているような状態で掃除機を使うと、吸い取る力が弱くなります。
紙パックも適度に交換するようにしましょう。
出典:電気代の節約方法を厳選大公開!! | タイナビスイッチ
小まめに掃除したほうがいい
○洗濯機は以外と電気を食う!節約すべき電気代の一つ
洗濯物をある程度貯めてから洗いましょう
あまりイメージがないかもしれませんが、洗濯機は割と電気代がかかる家電です。
洗濯物をある程度ためてから行い、洗濯の回数を減らす事で電気代を節約します。少ない量で洗濯したらその分電気代が安いとはなりません。
水量は少なくて済むので、水道代の節約にはなりますが。
なのでなるべく洗濯の回数を減らすことが重要です。
出来るなら、くつ下や下着、ハンカチや手ふきタオルなどの小さい物は手洗いするのもありです。
1、2分で終わります。
小さい物は手でしぼれるのがポイントです。
Tシャツなど大きい物は手でしぼるのが大変ですし、洗濯機ほどきちんと脱水できません。すると乾きも悪くなり、臭いのもとになってしまいます。
手洗いのタイミングとしては、お風呂入った時に洗面器でバシャバシャ洗うか、お風呂前に洗面所に水をためて洗剤入れて手洗いです。
出典:http://lifeplatinum.net/denki/sentakki.html
そうすれば貯まる洗濯物の量を減らせて、少しですが洗濯機を使う回数が減らせます。
手洗いでは汚れ落ちに不安がある
手洗いでは汚れ落ちに不安がある方もいるかもしれませんが、洗濯機がしてる事は、洗剤の入った水をくるくる回してるだけです。
むしろ手洗いの方がきれいになりますし、少量ならすぐ終わります。
脱水についても、小さい物は手でしぼりやすいので充分可能です。
ただ、そう言っておいてなんですが、くつ下、下着、ハンカチなどはたいしてカサを増やさないので、わざわざ手洗いするまでもない、とも言えます。
その辺は、その洗濯物を減らすのがどれだけ面倒に感じるか、洗濯機に入れるカサをどれだけ減らせるか、面倒さと効果の兼ね合いです。
あなたの好みに合わせて、一部手洗いしたり、多少は気にせずすべて洗濯機にまかせるか、などをお考えください。
出典:http://lifeplatinum.net/denki/sentakki.html
洗濯機を回す回数を減らすために、なるべくまとめて洗う方が電気代の節約になる事だけ知っておきましょう。
洗濯機のコースを短時間に変える
洗濯1回における、洗濯機の稼働時間を短くすることで電気代を節約します。
また、洗濯機によって、標準コースとお急ぎコースがある物がありますが、お急ぎコースにしたからといって、汚れが落ちはそう悪くなりません。
お急ぎコースの方が時間が短いので、当然ながら消費電力は少なくなり、電気代の節約になります。
脱水の時間を調整しましょう
素早く回転するモーターのような家電は、電気代が高くつくのです。
洗いやすすぎも回転してますが、脱水はスピードがまるで違います。
脱水時間が6分、3分、1分などと調整できる洗濯機なら、3分で充分に脱水出来ないのか試してみましょう。
乾きやすい物だけを洗った時などは短めでも大丈夫です。
いつも6分だったところを、3分に変えたらどのくらいの時間で乾くのかや、洗濯物を干してる場所の乾きの良さや、除湿器を使っているかなど、ご家庭の環境により実験してみるのが良いです。
出典:http://lifeplatinum.net/denki/sentakki.html
色々試して見るとよい
○パソコンを使う人は、使い方次第でかなりので節電ができます
90分以内はスリープに
パソコンの起動時には結構、電力を使います。
一旦席を離れるときは、パソコンの電源を切った方が節電になるような気がしますが、実はそうでもないのです。起動時に電力を使うため、起動回数が多いほど電力消費することになります。
節電のポイントは離席時間数です。
離席時間(パソコンを使わない時間)が90分以内は、電源を切るのではなくスリープしておいた方が節電になります。わざわざ席を離れるときに、スリープモードにするのが面倒な人、または忘れやすい人は、自動スリープ設定をしておくと便利です。
パソコンを使わなくなってから○分で自動的にスリープモードにしてくれる設定をして、「スリープ忘れ」を防ぎましょう。
出典:節電対策!電気代を節約する方法は?<その3>全3回 | タイナビスイッチ
起動回数が多いほど電力消費することになるぼで注意。
90分以上なら電源オフに
90分以上なら電源オフに
パソコンを使わない時間が90分以上なら電源をオフにしましょう。
Microsoftの調査でも、そのような結果が出ています。もちろん、スリープ状態にしておかなければ節電効果はありません。ちなみに、スリープ状態は待機状態なので、いつでもすぐに立ち上がるようになっています。
電源オフにすると、すべてのメモリがオフ状態になるので、立ち上げる時にそれだけ電力が必要になるんですね。
出典:節電対策!電気代を節約する方法は?<その3>全3回 | タイナビスイッチ
モニターはどうすればいいんでしょうかね。
パソコンを軽くしておく
パソコンが重いと、ひとつひとつの稼働に電力を使うので、無駄に電力を使います。つまり、処理速度を早めることが節電につながるということです。
処理速度を早めるポイントは、次のとおりです。
・デスクトップアイコンを減らす
・メンテナンスをする
・壁紙設定をしない
・ブラウザのキャッシュをクリアする
・視覚効果を抑制する
パソコンを起動するときに時間がかかる人は、要注意です。それだけパソコンの処理速度が遅いということなので、無駄な電力がかかってしまっています。そんな方は是非、ご紹介した5点を実践してみてください。
パソコンの無駄な消費電力を抑えられます。
出典:節電対策!電気代を節約する方法は?<その3>全3回 | タイナビスイッチ
設定を変えることでも節電できる
ディスプレイの明るさ調整を
テレビと同様にディスプレイの明るさは、消費電力とかなり関係しています。できるだけディスプレイの明るさは、抑えて使いましょう。輝度 100%から輝度 40%にするだけで約23%の電力がカットできます。
特に大きなデスクトップパソコンを使っている人は、要注意です。ディスプレイが大きい分、電力を消費するので明るさには十分に気をつけましょう。
○照明 電気代の節約術
白熱灯の節電方法
白熱灯の特徴は、次の通りです。
・長時間使うと消費電力が高くなる
・点灯し始めの電力はあまり使わない
この2点の特徴から見ると「短い時間使用」して「何度も点灯」する場所が最適です。例えば、トイレや洗面所、バスルームなどがふさわしいです。
白熱灯は、トイレや洗面所、バスルームなどの「照明時間が短くても良い場所」で使い、こまめに消すことで電気代を節約できます。
出典:節電対策!電気代を節約する方法は?<その3>全3回 | タイナビスイッチ
どれが白熱灯かわかりにくいので気をつけたほうがいい
蛍光灯の節電方法
蛍光灯は、白熱灯と特徴が真逆です。
蛍光灯の特徴を見てみましょう。
・長時間使っても消費電力は低い
・点灯し始めの電力を結構使う
つまり、「照明を長い時間使う場所」で使うと節電になります。例えば、リビングですが家族が多いほど、リビングでの滞在時間は長くなります。
蛍光灯はつけたり消したりを繰り返すほど電力を消費して、電球自体の寿命も短くなります。買い替え回数が増えると、電気代以外の出費も増えてしまいます。
出典:節電対策!電気代を節約する方法は?<その3>全3回 | タイナビスイッチ
つけっぱなしのほうがいい
LED照明を利用する
LED照明の特徴は次の通りです。
・点灯時の消費電力が低い
・衝撃に強い
・すぐに明るくなる
・CO2の排出量が少ない
・虫を寄せ付けない
白熱灯や蛍光灯よりも節電できる照明が、LED照明です。消費電力が少ないのに明度が高く、かなりの節電になります。
LED照明は他の照明と比べると少し高価ですが、電球の寿命が長いので買い替えによる出費も抑えられます。ワット数が低いLED照明にするとさらに節電できますが、その分、明度が暗くなるので設置する場所を考えなければいけません。
一時的に利用する場所は少しワット数の低いLED照明を使用し、よく利用する場所はワット数の高いLED照明を使えば無理なく節電できます。
出典:節電対策!電気代を節約する方法は?<その3>全3回 | タイナビスイッチ
節電以外にもメリットが多く、かなりおすすめの照明です。
○冷蔵庫を節電する方法
1.適正温度を保って節電
冷凍庫を無駄に冷やし過ぎると消費電力がかかってしまうので、温度を適正に保つことが節電に繋がります。冷蔵庫の温度調整は、庫内に強・中・弱のダイヤルがついていたり、扉にデジタル表示で温度管理ができるようになっています。
部屋の気温にあわせて夏場は強にして冷やし、冬場は弱にするというのが一般的ですが、現代は冷房も暖房も使っていて室内の気温が大きく変化のないご家庭が多いので、実際の庫内の温度を確認しながら、冷蔵庫の温度設定をすれば無駄に冷やすこともなくなり節電に繋がります。
冷蔵室 1℃~5℃
冷凍室 マイナス18℃~マイナス22℃
野菜室 3℃~7℃
冷蔵庫の適正温度は上記の通りです。温度計で計りながら温度設定をしていくとよいでしょう。ちなみに室温22℃の時に設定温度を「強」から「中」にした場合、年間で61.72kWh、約1360円の節電、節約になります。
出典:冷蔵庫を節電する8つの方法 [節約] All About
冷蔵庫の説明書をひっぱり出さないといけませんね!
2.壁から間隔をあけて設置し節電
冷蔵庫自体に熱がこもってしまうと、それを冷やそうとするために余分な電力を消費してしまいます。そのため、壁から間隔をあけて設置することで節電に繋がります。放熱場所は冷蔵庫によって背面にあったり横にあったりするので、取扱説明書で確認してほしいのですが、背面、側面を壁から5~10cmあけ、冷蔵庫の上にも物を置かないようにします。
キッチンの収納場所の関係でどうしても物を置きたい場合は、間にスノコを敷くと空間ができます。壁から適切な距離をおくことで年間で45.08kWh、約990円の節電、節約になります。
3.庫内で冷風がまわりやすいようにして節電
冷蔵庫内で冷風がまわりやすくなっていれば、それだけ無駄な電力を消費せず節電に繋がります。そのためにも冷風口の前には物を置かないようにし、物を詰め込みすぎないようにすることも大切です。
調味料などはラベルの保存方法を確認し、常温保存可能なものは常温で保存するようにしましょう。物を詰め込み過ぎないことにより、年間で43.84kWh、約960円の節電、節約になります。
4.冷気を逃がさないようにして節電
冷蔵庫は庫内の温度が上がってしまった時に、再度冷やそうとして無駄な電力を消費してしまいます。その為にも、開けている時間を短く、かつ、無駄な開閉をしないようにして、庫内の冷風が逃げないようにすることが大切です。
何処に何がおいてあるか把握しておくこと。また同時に使いそうなものはカゴにまとめて入れておくと、カゴごと取り出せばすむので短時間で済みます。朝食に使いそうなものは朝食セットのカゴ。中華の調味料は中華調味料セットのカゴのようにしておくと分かりやくなります。
無駄な開閉をしないことで、年間10.40kWh、約230円の節電、節約に。開けている時間を短くすることで年間で6.1kWh、約130円の節電、節約になります。(※1)
市販されている冷蔵庫用のカーテンを使うことによっても、庫内の冷風が逃げてしまうのを多少防ぐことができます。ただし、カーテンの丈が短すぎて、冷蔵庫の底面に届いていないと冷気が逃げてしまうので、きちんと底につくような長さに調節することが必要です。また、カーテンを使うことによりドアポケット部分には冷気が届きづらくなるので、ドアポケットに収納するものは選ぶ必要があります。
出典:冷蔵庫を節電する8つの方法 [節約] All About
※1:(財)省エネルギーセンター 家庭の省エネ大事典2011年版の数値です。
5.冷蔵庫のドアパッキンを定期的に交換して節電
冷蔵庫のドアパッキンが緩んでいると、そこから冷気が逃げてしまい無駄な電力を消費します。確認するために、冷蔵庫の扉を閉める時に紙を1枚挟んでみましょう。落ちてくるようであれば、パッキンが緩んでいるので交換が必要です。
6.急速冷凍機能を使わずに節電
美味しくホームフリージングするには急速冷凍が必要で、最近の冷蔵庫には急速冷凍機能がついているものが多くあります。ただし急速冷凍をするためにはその分の電力を消費してしまうことになります。
節電をし急速冷凍をするためには、まず冷凍したい食材はなるべく短時間で冷凍できるように薄く小さくします。冷凍室内にアルミトレーを置きその上に食材を並べ、上から保冷剤で挟むことにより、急速冷凍機能を使わないでも、短時間で冷凍できるようになるのでお試しください。
出典:2/2 冷蔵庫を節電する8つの方法 [節約] All About
ちょっとした使い方で大きく節電できる冷蔵庫
7.夜間モードを利用して節電
冷蔵庫の中には「夜間モード」という設定のあるものがあります。夜間はほとんど扉を開閉しないことから、温度設定を多少ゆるめて節電しているモードになります。夜間だけでなく、日中仕事などで家にいない場合、夜間モードに設定しておくことで節電になります。
8.冷蔵庫の買い替えで節電
冷蔵庫は本体の断熱効果やモーターを制御するインバーターの技術の発達により、年々省エネ性能は高まっています。10年前のものと比べると約40%の節電になっているとも言われています。
「しんきゅうさん」というサイトでは、現在お使いの冷蔵庫の型番と買い替えを検討している冷蔵庫の型番を入力すると節電効果が比較できるので、古い型の冷蔵庫をお使いの場合は、一度比較してみるのもよいでしょう。