◆『なるほど』を連呼するビジネスマン
意識高めのビジネスマンがなぜ「なるほど」を連呼するのかを考えていた…
意識高めのビジネスマンがなぜ「なるほど」を連呼するのかを考えていたんだけど、あれは「私の天才的な頭脳によって、今の発言で100%以上に理解できました」というちょっとしたマウンティングなんじゃないかしら。
@BS_dim 私は意識の低いOLなので、意識高い系リーマンがべらべらと口上を延べ始めたらとりあえず「なるほど」を連呼します
◆『まぁ』を多用する人
「まぁ」を多用する人は「他人は他人、自分は自分」という考えの人…
“「まぁ」を多用する人は「他人は他人、自分は自分」という考えの人。「自分はこうだ」と表明はするものの、誰かが自分と違う意見を持つことにはあまり抵抗が無い。しかし、自分の領域を侵される事にとても敏感で、意見や考えを押し付けられると、途端に戦闘体制に入る。“
◆『自虐』が多い人
自虐が多い人って、自分を守りたい傷つけられたくないっていう心理が強い…
@illusion_world_ これは図星みが深いですな。これとよく似た話で、罪悪感を持つことを免罪符にしようとする傾向ってのもありますな。罪悪感を盾にして「一応自分では悪いと思ってやってるから当該事案について他人からの説教は勘弁してくれ」という意味を込めているのでしょうな。
◆『新しい友達』ができない原因
「なぜ私には新しい友達ができないんだろう」と夫に愚痴ったら…
「なぜ私には新しい友達ができないんだろう」と夫に愚痴ったら「自分が友達になりたいと思ってないからでしょ」と言われて全力で否定したんだけど、よくよく考えると基本的に人間関係全般めんどくせえと思ってるし、他人はそこを敏感にキャッチしてるんだろうなと納得した。
◆『人間関係』で苦労する人
すぐに怒る沸点の低い人より…
すぐに怒る沸点の低い人より、些細なことで心を閉ざす凝固点の高い人のほうが人間関係において苦労しそうな気がする
◆『他人に興味がない人』
高度に洗練された「他人に興味がない人」は…
@shinobuk 誰よりも自分の事が嫌いだから他人の悪口を言う事も無い→他人から見れば人の悪口を言わない人当たりもいい優しい人→優しい(と見られてる)人=深い闇を抱えた人
◆『あまり他人を嫌いにならない人』
あまり人の悪口を言わなかったり他人を嫌いにならない人は、一定のラインを超えた瞬間…
あまり人の悪口を言わなかったり他人を嫌いにならない人は、一定のラインを超えた瞬間に「路傍の石ころ」フォルダに相手を放り込むので視界に入らなくなるだけで、別に温厚だったり優しいわけではなかったりする。
◆『優しい人は他人に興味がない人』論に対して
大体は優しい人の優しさを独占しようとして出来なかった人が言ってることが多いので…
「優しい人は他人に興味がない人」「優しいのは本当は無責任」論、大体は優しい人の優しさを独占しようとして出来なかった人が言ってることが多いので、言われている人よりも発言者自体をよく見た方がいいと思うことが体感8割ぐらいある。
「あの人一見優しそうだけど本当は冷たい人だと思うよ」って言われてた人、だいたいめちゃくちゃ優しくていい人ばかりだったので…
◆『残念な人』の特徴
『ぶっちゃけ、先輩、敵多いっすよ』と苦言を呈してくる後輩は…
『ぶっちゃけ、先輩、敵多いっすよ』と苦言を呈してくる後輩は、「は?」と思うぐらい周囲から嫌われているし、『この職場は声が大きい人の意見ばかり通って、ダメだ』って愚痴ってる上司は、常にあーだこーだ叫んでる。残念だなと思う人の共通点は自分を客観視できないところだ。
◆『人懐っこくて人間関係に対し行動力がある人』
人懐っこくて人間関係に対し行動力があるタイプは魅力的だけど…
人懐っこくて人間関係に対し行動力があるタイプは魅力的なのだ。ただ、関係が上手く行かなくなった際、或いは敵となった際はその利点だった全てが裏目に出ると言うか。そして多くの場合かなり最悪なタイプになりうる。
「こうすれば好きになってくれる」を知ってるタイプは逆もまた然りで「こうすれば相手は困るだろう」にも詳しい。詳しいつか、本能的にそゆのがわかるタイプっているんですよ。
◆『メンタル病院の先生』による分析 【2選】
「私は恵まれている!とか、優れている!」というアピールをする人は…
メンタル病院の先生が「私は恵まれている!とか、優れている!というアピールは、本当は自信がない人がするものなので、過剰であればあるほど反比例して中身が小さいと思って間違いない。それがわかっていればアピールされても悔しがったり羨んだりする必要がなくなるので楽になります」って言ってた。
「話してて疲れる人ってどんな人?」って聞いたら…
メンタル病院の先生に「話してて疲れる人ってどんな人?」って聞いたら「自分が話してる事を相手が100%理解してくれると思ってる人です。本来、会話だけでの感情や言語感覚の共有はとても難しいんです。だから聴く側が常に頭の中で情報の補完をしなければいけない。それが疲れるんです」って言ってた。
だから聴く側が常に頭の中で情報の補完をしなければいけない。それが疲れるんです」って言ってた。
◆『サラリーマン』に対する視点
サラリーマンはすごいよ…
サラリーマンはすごいよ。朝起きられるし、着替えられるし、スーツ着られるし、満員電車に乗れるし、挨拶できるし、ひとの言うこと聞けるし、悪くないのに謝れるし、ニコニコ残業できる。ほんとすごい。数え役満だよ。もっと褒めていい。これができるのは、ぜんぜん当たり前じゃない。ぼくはできない。
◆『男性』に対する分析 【2選】
避けた方がいい男…
避けた方がいい男
・1の出来事を10にも100にも拡大して罵倒や中傷してくる男
・常に被害者ぶる男
・自分は他の女と遊ぶのに、女側には異常な束縛を要求する男
こういう「相手の立場や価値を下げて自分の立場を確立しないと生きれない男」ってのは自信の無さを相手に押し付けてるだけだからやめとけ。
こういう「相手の立場や価値を下げて自分の立場を確立しないと生きれない男」ってのは自信の無さを相手に押し付けてるだけだからやめとけ。
女性におどおどした態度をとる男性は…
女性におどおどした態度をとる男性は実は“モテたい”エネルギーがひと一倍強いといえます。
“別にどう思われてもいい”と思っているのであれば、女性に対して緊張することありませんよね。
“モテる or モテない”に重きをおいているからこそいろいろ考えすぎて挙動不審になってしまうわけです
◆『オタク』に関する分析 【2選】
ヲタクって「好き」に対する掘り下げ深度がおかしくて…
あと今日痛感したんですけどね、ヲタクって「好き」に対する掘り下げ深度がおかしくて周りがいう「好き」がどの程度かよくわかんないんですよ。「私も好き」って言われたから嬉々として話したら、先方はシャベルでガーデニングを楽しんでいただけなのに、こちらは既に掘削機で掘り進んだ話を始めてる。
だからね、普通の人と話してるとね、ヲタクはだいたいどのジャンルでもヲタクなんですよ。いや別に私そのジャンルではヲタクじゃねえし、って思っていても初手の掘り込みが重機だから、意図せずヲタクなんですよ。ま、待って、引かないで!ちょっと文房具の話をしただけなんです!!!!(今日の私)
たださ、自分がまだ知らない新たな沼になんとなく興味は持ってしまうじゃないですか。思わぬ所にどっぷり浸かってる沼姐さん沼兄さんがいるかもしれないじゃないですか。だから好きなものの話聞きたいんだよ!でも!だいたい!!!私が!!!!ヲタク!!!!!!!!!!
@paramario わかりすぎる。
好きを語り合うより、穴の深さが要求にあっているかを探るほうに労力を割かれる。
オタクが早口でまくし立てる現象は…
オタクが早口でまくし立てる現象は「(この人はDについて聞いてきたけれど、恐らくAについての知識も薄い。順番に説明せねばDの意味は理解できないが、この人も長時間話し続けたら飽きるだろうな……)つまりDというのはAが云々でBが云々だからCが云々で……」という誤った優しさなのです……
◆『楽しそうな人』
「楽しそうな人」って2種類いて…
「楽しそうな人」って2種類いて、身内ネタがすごい得意だったり自分語りが多い人は自分の楽しさを追求する人。周りも楽しんでないとそもそも自分も楽しくないのが全体を重視する人。ポイントは、前者の人自身は、完全に自分自身を後者だと思い込んでるってこと。
◆『あなたの悪口言ってましたよ』と言ってくる人
「誰々さんがあなたの悪口言ってましたよ」と言う人って…
「誰々さんがあなたの悪口言ってましたよ」と言う人って、その誰々さんよりも、タチが悪い。間違いなく。人間関係をコントロールしようとしている人間だから。(小池一夫)
◆『運が良い』と自分で思う人
「運が良い」と自分で思う人は…
「運が良い」と自分で思う人は運が良い訳ではなく運を引き寄せ掴み取る習慣と実力のある人だ。努力、挑戦、勉強、人徳、人脈、こういった要素が重なって初めてうまい話が舞い込んで来るしその話に乗れるだけの実力が身に着く。運とは良い習慣と実力の賜物だ。運が良い人は今後の人生もずっと運が良い。
@badassceo 運は待っていてもやってこないということを、最近、いろいろな人を見ていて感じました。「良い習慣」と「実力」。胸に刺さりました。