◆『キャラクター』部門
【Twitterのアノ「青い鳥」】
Twitterでお馴染みのあの鳥アイコンの鳥には「ラリー・バード」という本名がある。
言葉のラリーからくるものではなく元バスケットボール選手「ラリー・バード」からくるものだという。
伝説のNBA選手「ラリー・バード」(Larry Bird)
ラリー・ジョー・バード(Larry Joe Bird, 1956年12月7日 - )は、プロバスケットボールリーグNBAで活躍したアメリカ合衆国の元バスケットボール選手。1980年代にNBAのボストン・セルティックスを3度の優勝に導いた。得点やパス、リバウンドのセンスに優れ、正確な長距離シュートや試合の先を読む能力に秀でていた。しばしば史上屈指の選手に挙げられ、史上最高のスモールフォワードの一人と考えられている。現役時代には既に「伝説 (Legend)」の異名を与えられていた。
【ギョウ虫検査のアノ「キューピー」】
ギョウ虫検査のあいつに名前あったのかww https://t.co/OqHjmXWJGk
独特のヘアスタイルが、キューピーに酷似している。また、背中には天使のそれを思わせるような小さな羽根が生えている
丸輪太郎は、日本寄生虫予防会(旧・財団法人日本寄生虫予防協会)の各支部において配布される「ウスイ式ぎょう虫検査・セロファン2回採卵式」(三共の駆虫薬)の説明書に登場する架空の人物である。
出典:丸輪太郎とは - goo Wikipedia (ウィキペディア)
なお、このウスイ式ぎょう虫検査用採卵具は東京都及び千葉県の一部では配布されていないため、両都県で配布されるぎょう虫検査用採卵具の説明書には登場しない。
セロハンテープを使った「ぎょう虫検査」は2015年度限りで廃止されることになりました。 http://t.co/l1QjY4kM6G
子どもの寄生虫感染が激減し、最近では検出率が1%以下で推移していたことから「省略可能」と判断され廃止となった。
【森永・牛乳プリンのアノ「太陽」】
その名前は「ホモ」。かつて脂肪のつぶを同じ大きさに揃える機械「ホモジナイザー」により、「ホモジナイズド(均質化)」した「森永ホモ牛乳」(昭和27年発売)のキャラクターとして使用されていたことが由来。
【ケロッグ社・コーンフロスティのアノ「トラ」】
どうでもいいけどフロスティの君名前あったのか http://t.co/Nb2DVLdUa1
その名も、「トニー・ザ・タイガー」
アメリカで誕生したトニー・ザ・タイガーは、昭和38年(1963年)に日本にやって来ました「コーンフロスト」(現在の「コーンフロスティ」) が発売されると同時に、歴代キャラクターとして親しまれている、今ではケロッグを 代表する大人気キャラクター。
【明治「pucca(プッカ)チョコ」の一つ一つ】
それぞれ名前がある。パッケージ横の面に書かれていてプッカのたまごを除いて8種類。
出典:プッカチョコレート(さがそうプッカのたまご)の値段、カロリーは? - コンビニチョコ実食レビュー
詳しくはこのリンク先でどうぞ。
<a target="_blank" href="https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/pucca/character/">https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/pucca/character/</a>
【この絵文字】
こいつの正式名称ほんと好き http://t.co/MZdBnNX8Tg
その名も「苦悩に満ちた顔」。
リンク先には他の絵文字たちの名前が紹介されています。
<a target="_blank" href="http://emoticonpower.com/jp/">http://emoticonpower.com/jp/</a>
【あの顔文字】
おま…おまえ…そんな名前だったのかよ…_(:3 」∠)_ https://t.co/FEonhqCbu9
◆『'あるある'な現象』部門
【ダメ!と言われたらますますしたくなる】
禁止されると逆にやりたくなる事を「カリギュラ効果」というんだよ。
「誰にも言うな」と言われるとバラしたくなる事なんか良い例だね。
何か秘密毎があったら俺にじゃんじゃん話してくれていいよ~
絶対言わないからさ(笑 https://t.co/D1dIP5UCek
食べるなと言われたら食べたくなり、開けるなと言われたら開けたくなる…。「禁断の果実」「パンドラの箱」などはいい例。
カリギュラ効果(カリギュラこうか)とは、禁止されると、かえって余計にその行為をやってみたくなる心理。
元々はアメリカの映画「カリギュラ」があまりの過激さにボストンで上映禁止となった事が原因で多くの人々の注目を集め話題となったことが語源。
【居眠りしている時に突然、ビクッ!となる】
睡眠中に身体が「ビクッ」となる現象は正式には「ジャーキング」と呼ばれる現象で、国籍や性別に関係なく6-7割の人が人生に一度は体験すると言われている現象。
出典:寝る前のビクッと現象…これって何?疲れがたまっている人必見!2つの疲労回復法 | 健康の情報・体験談はカラダノート
英語では「hypnagogic jerk」(hypnic jerk),すなわち「睡眠時の痙攣」という意味。
【振動していない携帯電話が、振動しているように思える】
銀さんの学校では教わらないムダ知識@ginchan_muda
着信や通知がきてないのにポケットに入れてるスマホが振動したと感じる現象を「ファントム・バイブレーション・シンドローム」と言います。
なので今度から、その現象が起きたら
「おっと…またファントム・バイブレーション・シンドロームか」って言ってみてください。
確実にドン引きされます。
「ファントム・バイブレーション・シンドローム」とは携帯電話などのバイブレーション機能による着信通知を日頃から気にかけている人が、着信がないにもかかわらず、携帯電話が振動したかのように錯覚する現象。
振動に対して脳が過敏に反応することで生じるとされ、その原因として、心的ストレスとの関連性が指摘されている。
【喉まで出かかっているのに思い出せない】
舌先現象(TOT現象)は心理学用語。思い出そうとしている事が、思い出しそうで、思い出せない現象。 メタ記憶(ある内容が 自分の記憶の中にある、という記憶)の一種。
舌先現象がもっとも起こりやすいのは人名だが、地名、本や映画のタイトル、よく知っている曲の名前といった固有名詞にも起こる。
【書店に長時間いると便意を催す】
青木まりこ現象(あおきまりこげんしょう)とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意に対して与えられた日本語における呼称。
本について扱った月刊誌『本の雑誌』(本の雑誌社)に青木まりこという人物が寄せた投書に由来。
【冷たいモノを食べたら頭がキーン!ってなる】
アイスクリームなどの極端に冷たいものを食べた直後に発生する頭痛を「アイスクリーム頭痛」というhttps://t.co/eV3vCTF5Ju
この冷たいものを急にたくさん食べたときに起こる頭痛は、「アイスクリーム頭痛」と呼ばれているもの。
出典:https://ryorisapuri.jp/news/entry/2015/06/16/170000
医学的な正式名称である。英語ではIce-cream headache。「国際頭痛分類」による正式名称は『冷たいものの摂取または冷気刺激による頭痛』という名前。
【肘をぶつけるとビリビリ!ってなる】
神経が浅いところを通っているため刺激が伝わりやすく、ぶつけるとジーンとシビれるヒジの部分の名前は「ファニーボーン」。
出典:http://www.ntv.co.jp/sekaju/student/20051029/01_1101.html
しびれて感覚がおかしくなることから、「おかしい」という英語「ファニー」という字があてられた。
【音楽のワンフレーズが頭の中で何度も繰り返される】
ディラン効果とは、漫画家川原泉が自身の著作において解説している、音楽のワンフレーズが頭の中で何度も繰り返される現象。
◆『意外にも正式名称があったのか…』部門
前にスターバックスで「腹巻きを付けてください」と言って店員にクスッとされて以後ジェスチャー付きで「アレ、付けてください」と言うことにしている。ちなみに正式名称は「スリーブ」だ。後になって思い出す。(笑) https://t.co/cjYyC5O8pL
食パンの袋をとめるアレの正式名称は
「バック・クロージャー」というらしい
カッケーなww http://t.co/yulOHmQ2Mz
水捌けの良さそうなマンホールに名前が書いてあって「お前名前なんてあったのか……」って気分になった今日の夕方 http://t.co/poZEL2ytce
その名も雨水浸透ます「雨丸君」
【速報】街中にある小鳥が乗ってる柵の正式名称が判明 http://t.co/2ZWhaTy8iw
その名も「ピコリーノ」
ちょっと聞いて欲しいんだけど、スーパーでお刺身とかの下に引いてある血を吸い込むペラペラの白いマットあるじゃん。あの正式名称がまじで… http://t.co/WKT9VE53Wx
その名も「ドラキュラ・マット」
ガードレールの小ネタでも行こうか
ガードレールの丸くなっている名前は「袖ビーム」と
横に貼ってある板の名前がビームで、端っこという意味の袖がついてこの名前やね
これが無いと車が衝突した際にガードレールが車を突き抜けてしまいます https://t.co/H6fdXyXHLI
その名も「袖ビーム」