詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

今日は、『エアコンの壊れにくいメーカー』ということについて、
超個人的な意見を述べさせていただきます。

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

メーカーは自分たちにとって良いことしか言いませんし、
量販店の販売員も都合のいいことしか言いませんので、
最も消費者の立場に近い施工職人の意見を参考にしてみてください。

それでは早速行ってみましょう!

検索エンジンというデータをつかって検証する
まず、エアコン職人の個人的な意見は置いておいて、客観的なデータを集めてみようと思います。

その方法は、『検索エンジンのキーワードヒット件数』で算出してみます。

例えば、
「エアコン 故障 〇〇(メーカー)」で検索をかけた時に

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

その検索結果の件数が多ければ多いほど、インターネット上でこの言葉が使われている件数が多いということであり、

それは、イコール、「世の中の人がどれだけそのキーワードをつぶやいているか」
ということのデータになります。

『エアコン 故障 〇〇(メーカー)』で検索!
まず、その検索候補のエアコンメーカーですが、
エアコンメーカーというのは実は結構な数があって、誰も名前すら聞いたことのないようなメーカーや海外メーカー、
東邦ガスなんかもエアコンを製造していますので、
それらを全部含めてしまうととんでもないことになるので、
ここでは日本の大手主要メーカー9社を選出して検証していきたいと思います。

その大手主要メーカー9社はこちらです。

・ダイキン
・パナソニック
・三菱電機
・日立
・三菱重工
・シャープ
・東芝
・富士通
・コロナ

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

ちなみに、
エアコン業界の国内シェアのデータはこちら。
1位、パナソニック
2位、ダイキン
3位、三菱電機
4位、日立
5位、富士通
以下、その他・・・
というシェアになっています。

『エアコン 故障 〇〇(メーカー)』で検索をかけた時の検索結果

国内シェア率を踏まえ、 『エアコン 故障 〇〇(メーカー)』で検索をかけた時の検索結果はこちら。
東芝     2870000件
日立     2510000件
ダイキン   1610000件
シャープ   1610000件
三菱電機   1290000件
パナソニック 1009000件
富士通    808000件
コロナ    679000件
三菱重工   125000件

単純に考えて、東芝が最も『故障』というキーワードが使われていますし、国内シェア=販売台数もそれほどないことから、一番壊れやすいメーカーなのかもしれません。

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

国内シェアを計算すると、次に日立、次にシャープという順番で壊れやすいのかもしれません。

続いて、 『エアコン 壊れた 〇〇(メーカー)』で検索をかけた時の検索結果はこちら。
東芝     675000
日立     638000
シャープ   627000
三菱電機   496000
パナソニック 378000
富士通    220000
ダイキン   174000
三菱重工   86200
コロナ    60800

こちらのも、国内シェアを考えてみると、
東芝、日立、シャープの順番で壊れやすいのかもしれません。

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

『故障』『壊れた』というキーワードの結果が面白いように符合しますね。笑

ということで、検索エンジン上では、東芝、日立、シャープの3社の「故障」「壊れた」というコンテンツが多いようです。

修理頻度を職人の経験上から統計する

では、ここからは僕の個人的な「修理依頼」「工事依頼」の統計から、
どのメーカーのエアコンが壊れやすいのか、
逆にどのメーカーのエアコンが壊れにくいのか?
検証していきたいと思います。

ちなみに僕は、どのメーカーのエアコンだろうと修理も工事もやるので、
おそらく誰よりもエアコン業界の故障について理解していると思います。

メーカーは自社製品の修理しかやらないので、
自社製品の「故障」や「不具合」のデータは持っていますが、
他社のエアコンのデータは持っていません。

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

家電量販店は、
ただお客とメーカーをつなぐだけですので、
お客から「修理依頼」「不具合報告」を受けたら、
そのままメーカー依頼を出します。

その際、どのメーカーに1年間で何件の修理依頼を出したのか?
っていうデータはあるかもしれませんが、
そんなものを量販店が公表するわけがないので、

結局は、メーカーをまたいで自由に動き回っているフリーの工事職人、
フリーの修理屋が一番正確な情報を持っているんです。

「よく壊れてるな〜」っていう印象のメーカーをぶっちゃけちゃうと
で、その個人的な経験上、
「よく壊れてるな〜」っていう印象のメーカーをぶっちゃけちゃうと、
『シャープ』です。笑

『シャープ』はマジで壊れてます。笑
で、これはシャープの修理の人間と喋ってたことなのですが、僕が「シャープさんちょっと壊れすぎじゃないすか?笑」って冗談で言ったんですよね。笑

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

まぁ、業界でも「シャープは壊れやすい」っていうのは割と常識なので、
シャープが壊れやすいっていうのは〝業界あるある〟なんですよね。

ちょっと皮肉を込めて、
「壊れすぎじゃないですか?」って言ったら、シャープの修理の人間が「うちはマジで最低ですよ!笑」って言ってました。笑

これは本当に内密の話なんですけど、
シャープ社員はわかってるんですよね。笑
自社の製品が明らかに壊れやすいってことに。笑

特に修理の人間はよくわかってますよね。

で、実際、
僕がエアコン工事に行っても、
まだ真新しいエアコンを交換した時の「シャープ率」が異常に高いです。

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

つまり、買ったばかりで4〜5年したらすぐ壊れちゃった・・・
っていう買い替え交換のパターンですね。

他のメーカーはだいたい10年設計って言って、
10年くらいは寿命があるんですけど、
シャープだけは異常に寿命が短かかったりします。

もちろん、全部が全部じゃないし、
中には10年以上壊れていないシャープ機種とかもあると思いますが、
同じ型番でも、個体差があって、
個体によっては寿命が短い場合があるってことですね。

他の壊れているメーカーは?

ちなみに、東芝も壊れているイメージがありますが、
東芝はそもそも数が売れてませんから、
その分、修理件数も少ないし、
買い替え交換で出現する確率も少ないんであまり印象に残らないですね。

あとは、
パナソニックはエアコン自体は壊れないですが、「お掃除ロボ」はよく壊れてます。

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

っていうか、エアコンの寿命よりも前に、必ずロボが壊れている印象があります。

逆に「ダイキン」は本当に壊れないイメージですね。

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

修理で行ったとしても、
〝工事が悪くて壊れている〟っていうパターンが多いです。
そうなんです。エアコンというのは、メーカーがいくら良い製品を作っていても、
実は工事が下手くそだと壊れてしまうことがあるんです。

そうなんです。エアコンというのは、メーカーがいくら良い製品を作っていても、
実は工事が下手くそだと壊れてしまうことがあるんです。

出典:エアコン 壊れにくいメーカーNo.1をプロが真剣に考える!

厳密には壊れるんじゃなくて、
不具合が発生して、水漏れしたり、
ガスが漏れたり、冷えなかったり暖まらなかったりするので、
見る人間が見れば、「一発で工事が悪い!」ってわかるのですが、
お客さんは素人なので、エアコンが動かない=このメーカーだめ!というように、短絡的に考えてしまうんです。

コロナ エアコンの評判

けたたましい音を放つ…

けたたましい音を放つ室外機。

出典元:YouTube

今年の夏(2019年夏)に購入したコロナのエアコン。
冷房の時は気付かなかったけど、暖房に切り替えてから音がしているのに気付きました。
上部の蓋の部分を押さえると音が収まります。
後日、エアコンの修理業者の方が来て蓋の接地面にスポンジテープを付けて帰られました。とりあえず様子見です。
(点検修理当日、異音再現しない、なんて悪い子。動画撮っといて良かった)

正直言って、これがこのエアコンの致命的欠陥といってよい。

室外機の騒音ははんぱじゃ~ない。

出典:https://blog.goo.ne.jp/freedomeagle/e/c4c009f21b9b65b1f28c75e59c94931e

室内でカッチン音が、室外機は騒音。 価格に応じた仕様である。

ではどんな音で、どれくらいでかいのかというなら。

ジュジュウジュウジュウジュウとジンジンジンジンジンの混合音みたいな音で、

夜中に隣近所が網戸で寝ていたら、クレームが容易に来るレベルの騒音と考えてよい。

グーンという音ならさほどうるさくは感じないであろうが、上記の音はそれとは異質の世界であることは

間違いない。

コロナ エアコン 異…

コロナ エアコン 異音かな?

出典元:YouTube

インバータ式ではないので、切り替わりの音なのですが、
コロナの技術者の方に来てみていただいたところ、ガスが不足しており、
この音が頻繁になることにつながっていたようです。
購入先のご厚意で返品させてもらえました。

ドライ運転時の、「カッチン!」音がやかましい。

今更リレー制御でカッチン!は無いだろうが、現実的にこのカッチンがやかましくて耳に付く。

出典:https://blog.goo.ne.jp/freedomeagle/e/c4c009f21b9b65b1f28c75e59c94931e

人により冷房ではなくこの除湿(ドライ)モードにしている人も多いかと思うが、特に冷風が柔らかい事からこれを就寝時に

使用している人も少なくはないはずだ。

「しかしだ・・・・・・」 昼間ならともかく、寝ているときに動作する継電器(リレー)のカッチン!は相当に迷惑だ。

うとうとすると、カッチン! 、 真夜中にカッチン!   朝がたカッチン!

コロナのエアコン買っ…

コロナのエアコン買ったよ!

出典元:YouTube

と、目立つところだけをあげてみたが、一番の問題はやはり騒音で、特に室外機の音は本当に迷惑だ。
住宅が密集した様な場所で、いくら安いからとこの製品を使うことは、近隣の家との不和をいとわない勇気の持ち主といえよう。

出典:https://blog.goo.ne.jp/freedomeagle/e/c4c009f21b9b65b1f28c75e59c94931e

自分もこの騒音だけは何とかしたいと思うので、何らかの対策を施して、良い結果がでたら、再度続編で書いてみたいと思う。
なんか、後一万円出して他メーカのインバータ式にすればよかった・・・・・・
ちなみに現在2013年7月の段階で、。増築した建物、および増設のエアコンはもらい物のパナソニックとゴミコロナ除けば、

すべてダイキン製エアコンを使っています、 理由は簡単で安くて高性能という点にあります。   

インバータの性能が極端に優れていて静か、室内機の送風性能も動作音も無音と言って良いほどで、おそらく性能はピカイチですね。

三菱重工エアコン 評判

三菱重工ビーバーエア…

三菱重工ビーバーエアコン 室外機運転音

出典元:YouTube

三菱重工ビーバーエアコンの室外機運転音です。
初編集動画なので暖かい目でご覧ください( *´꒳`* )(笑)
※浄化槽ポンプの音が入ってしまいましたm(*_ _)m

東芝、三菱重工の印象が薄いというか、
「どんなエアコンなの?」と聞かれた時に、
ちゃんと説明できないというか、
アピールポイントがなさすぎて説明ができないんですね。笑

出典:エアコンの選び方 故障率はどうなの?人気メーカー別評価

だから、商品もこれといって何の特徴もないですし、
プロの職人たちは、あまり自分では買わないメーカー達です。

エアコンダイキン 評判

DAIKINうるさら…

DAIKINうるさら7を数年間使ってみた感想…加湿暖房が凄く便利ですわ

出典元:YouTube

20畳以上あるリビングばかりを気にしてたら「全然加湿されてないじゃん!」って感じでしたが、仕事部屋(6畳)で使ったらめっちゃ加湿されてました…。

そのことに今更気づいたので紹介してみました。

でも他には特に大差を感じないのはここだけの話です…(笑)

知人からダイキン製は故障しにくいとの話を聞いたことがありました。
なんとなくその理由もあってダイキン製にしたのですが、今のところ使用開始から9年目になりますが1度も故障したことがありません。

出典:ダイキンのエアコンの評判 ダイキン派の意見・感想 その1 | 白物家電について書くブログ

次ご購入するならダイキンがいいです。
ただ室外機が少し大きめのような気がするので室外機がもっとコンパクトになるといいなと思います。
欲しい機能は、加湿機能。新しく高価なエアコンじゃなくてもつけて欲しい。
周りの評判は、お掃除付エアコンは掃除をしてくれているのかわからないし、結局クリーニングしなくてはならないのなら、お掃除機能がない方がクリーニング費用も安いのでいいと思う。
ダイキンは元々業務用の専門だったので、利きががいいのではないか。と噂になっている。

「エアコン電気代比較…

「エアコン電気代比較実験」【ダイキン】

出典元:YouTube

夏場はエアコンをつけっぱなしで運転すると電気代が安くなるのか?「つけっぱなし」と「こまめに入り切り」の2つの運転方法で電気代の比較実験をしました。

ダイキンのエアコンが一番効いている気がする

出典:ダイキンのエアコンの評判 ダイキン派の意見・感想 その1 | 白物家電について書くブログ

自宅には3台のエアコンがあり、3台とも購入するときの特価エアコンで格安で時期はバラバラに揃えたもので、東芝【リビング用14畳タイプ10万くらい】・富士通【6畳用5万くらい】・ダイキン【6畳用5万くらい。型番ATE22LSE7】の3社にたまたま分かれたのですが、使ってみてダイキンのエアコンが一番設定温度が低くて暖かくなり、高くても寒くなるくらいききます。
3台ともお掃除機能などなくシンプルなタイプ。
掃除はフィルターを季節ごとに掃除するくらいです。
一番利きが悪く感じたのが、富士通。設定温度が他のより2.3度上にしないときかない。

【快適天井気流】ダイ…

【快適天井気流】ダイキンの新型エアコン Fシリーズをレビュー!~前編~(パワポで解説もあるよ)

出典元:YouTube

使っているのは(多分)初代のうるるとさららだと思います。
100V電源の機種の中では出力が最大のものを使用していましたが、冷房も温風もどちらも比較的短時間で効果が出始めるため重宝しています。

出典:ダイキンのエアコンの評判 ダイキン派の意見・感想 その1 | 白物家電について書くブログ

カタログスペックの冷房/暖房能力を上回る広さ(10畳+6畳)で使いましたが、通常は十分冷やせていまし、暖房のほうも大丈夫です。(さすがに真冬には暖房はストーブに任せますが)

また副次的なものとして、エアコン室内機の外見がとてもシンプルでスッキリしているため、見た目がいいだけではなく、外側の掃除がとても楽なのがありがたいところです。

加湿機能は外の空気が乾燥している時期は気休めレベルなのかもしれませんが、でも余分な機器を置くことなくそれが使えるというところにはメリットを感じます。空気が乾燥する時期に入れっぱなしにしていますが、室内の乾燥を感じることはありません。

エアコン職人が選ぶ、 おすすめのエアコンメーカーランキング

個人的には「ダイキン」をお勧めします!

ダイキンは金額的には割と高い方なのかもしれませんが、
やはり、空調専門メーカーですので、
「品質」という面では個人的にナンバーワンです。

よく冷えるし、よく温まるし、壊れにくいし、
業務用エアコンのシェアもナンバーワンだし、
現在、多くのエアコンで使われている「新冷媒R32」はダイキンが開発したものです。

常に世界の空調システム業界のトップを走り続けるダイキン、もし僕が、新しくエアコンを買うのだとすれば、間違いなくダイキンを選ぶと思います。

出典:エアコンの選び方 故障率はどうなの?人気メーカー別評価

それに、もともとダイキンは、
潜水艦の冷却システムを作っていた会社です。

第二次世界大戦中、
日本の潜水艦が世界トップクラスの長距離航行を実現した影には、
ダイキンの創設者の活躍があったからなんです。

つまり、僕らが今、こうして豊かな生活を送れているのも、
もしかしたら、ダイキンのおかげなのかもしれません。笑

2位
では、2位はどれか、
僕は、「三菱電機」をお勧めします!

実は、僕の家の一階のリビングにはダイキンのパッケージエアコン、
2階のリビングには「三菱電機」の「霧ヶ峰」が取り付けてあります。
理由は、ちゃんと冷える、ちゃんと温まる、壊れない、あとはメンテナンスが楽だからです。
三菱のエアコンは構造的にすごくシンプルな構造になっているので、
例えば掃除するときとか、「洗浄」するときとか、
とにかくメンテナンスが楽なんですね。

それに、エアコン自体に使用している部品類、
プラスチックパネルの材質などなど、
それなりにいい材料を使っている割に安いんですね。

出典:エアコンの選び方 故障率はどうなの?人気メーカー別評価

僕らは毎日のようにいろんなエアコンを触っていますから、
「質の低い金属使ってんな〜」とか、
「簡単に割れるプラスチック使ってんな〜」とか、
やはり肌感覚でわかってしまうものなんです。

ちゃんといい材料を使っているから壊れないし、
ちゃんといいコンプレッサーを使っているからちゃんと冷えるし温まるし、
ちゃんとした設計なので施工性もよく、工事ミスが少ないです。

第3位
第3位は「日立」です。

これも大した理由ではないのですが、やっぱり設計がいいですね。日立は。

エアコンを壁にかけた時に、「ピチッ」とはまる。

エアコンを分解する時にも、どこにも負荷がかからないように分解していくことができる。
アースの止めネジをきちんとステンレスネジを使っている。

「日立」は取り付け作業をしていても、とても取り付けしやすい機種なので、「工事不良」が起きにくいというメリットもあります。

出典:エアコンの選び方 故障率はどうなの?人気メーカー別評価

取り付けしにくいメーカーなどは、
水平器を使ったのにエアコンが傾いたりして、水の流れが悪くなったりします。

水の流れが悪くなると、
その部分に埃がたまって水漏れを起こしたり、カビが生えたりします。

だから、
設計がしっかりしているっていうのは意外と大事なんですね。

完璧に取り付けが出来るのは、
やはり「日立」でしょう。

1