◆『修士論文』を控えた学生へ
大学教授の方からの報告です…
Isao Tsuyumoto / 露本伊佐男@tsuyu2011
修論発表直前、「○○君のパソコンが壊れたみたいです」と報告が来た数時間後、「○○君が壊れました」と続報が来たことがあった……。バックアップは必ず取っておきましょう。
◆『学生』への助言 【2選】
悪いことは言わない。 大学生は余裕を持って…
悪いことは言わない。
大学生は余裕を持って単位を取っておいた方がいい。
ギリギリでいつも生きてきたから、今でも年に数回は
「単位が足りなくて卒業できない!人生オワタ…」
という悪夢で目が覚める。
授業はサボりすぎず、余裕を持っておくのがいい。
おじさん嘘つかない。俺のようになるな。
授業はサボりすぎず、余裕を持っておくのがいい。
おじさん嘘つかない。俺のようになるな。
@cook_hideyoshi おなじくです!もうだいぶ社会人なのに年に数回は留年して入社できない夢見ます!
親にいわれて、素直に言う事聞いててよかったランキング不動の1位は…
青水庵(あおみずあん)@一般ゲーも作り中@ti_jiyuugyou
親にいわれて、素直に言う事聞いててよかったランキング不動の1位は「学生のうちに免許とっとけ」です。
理由は、社会人だと教習所に行く時間の確保が難しい&授業というものに慣れてるうちにとらないと、社会人になってから教室でおとなしく座って授業うけるのマジ無理&周りが若くて浮く、です。
@ti_jiyuugyou 卒業してから取った派なのでマジそれです・・・やたら時間かかりましたもの・・・
@ti_jiyuugyou 教習所の事務員ですが、本当にその通りです。時間の確保が難しい、にもかかわらず20歳と30歳では補習の時間に差がすごいです(特に女性)。保証プランも少なくてお金もかかります。
「とっとけ」よりは「とれ!!」と言いたい。
◆『耳を貸してはいけない言葉』
世の中には耳を貸してはいけない言葉が2つある…
世の中には耳を貸してはいけない言葉が2つある。「素人のアドバイス」と「プロの感想」だ。逆に「プロのアドバイス」と「素人の感想」は大いに参考にすべきである。
◆『悪口』を気にする人へ 【2選】
多くの褒め言葉よりも一つの悪口の方が印象に残ってしまうのは…
教授が「多くの褒め言葉よりも一つの悪口の方が印象に残ってしまうのは、ネガティビティバイアスと言って良いことから嫌なことをいち早く見つける進化の生存本能によるものなので、気にしないようにしてもそれはもう本能なので仕方ないです。本能なら仕方ないかって思うと楽になります~」って言ってた
バズってますランキングみたいなリプきてて今気付いたけどすごいことになってた…そんなリプくるんだな~
「感受性豊かな人が特にそのネガティビティバイアスの負のスパイラルに巻き込まれて気分の落ち込みが激しくなるので本能を受け入れて出来るだけポジティブな意見に目を向けてね~」とも言ってた
陰口とか悪口を聞かされてウンザリするときは…
陰口とか悪口を聞かされてウンザリするときは、疲れてるときだ。でも陰口や悪口を聞かされて元気になったときは、もっと疲れてるときだ。そして陰口や悪口を自分から言うようになったときが、一番疲れてるときだ。
@katsuse_m @shiitake7919 テレビでも職場でも陰口にウンザリ
でも因果応報と言う事もあるので、例え自分が苦しても我慢します
◆『社会人』への助言
社会人になると、朝起きたらどうしても布団から出られない日が絶対にある…
リチャ / 3歳&1歳 / リモートエンジニア@papa_ritya
もうすぐ社会人8年目やけど、未だに大学研究室の教授の言葉を胸に働いている。
「社会人になると、朝起きたらどうしても布団から出られない日が絶対にある。そんなときは風邪を引きなさい。俺もやったことがある。一日くらい大丈夫。」
この言葉のお陰で、すごく楽に仕事が出来る。
@papa_ritya 365日中のたった1日で、人生で考えると些細なことですよね。それなのに休むのってやはり躊躇しちゃいます。でも大切な人たちには、そう伝えたいと思いました。
リチャ / 3歳&1歳 / リモートエンジニア@papa_ritya
@piiman417 もちろん良いことではないのでしょうし休めないお仕事の方も多いでしょうが、こういう気持ちを持っているだけで全然違うのかなと思います。
◆『コンプレックス』を感じる人へ
新卒の頃、同期が優秀な人材ばかりでコンプレックスに呻いてたら…
◆『独身男性』への助言
男性は高級腕時計を独身のうちに持つべき…
男性は高級腕時計を独身のうちに持つべきという先輩からの教訓の所以が『結婚してお小遣い制になってしまいお金がないけどどうしても入り用の際に質に入れて現金化するため』だということを知って心に刺さった。
◆『育児』をする女性へ
今後復職する人に伝えたい…
「0歳を保育園に入れて仕事したい」と保健師さんに相談したら「仕事を始める前に保育園だけじゃなくて病児保育も必ず見学に行って登録しておきなさい。そして保育園から呼び出しの電話が来たらその場で翌日の病児保育の予約を入れなさい」。この助言が一番役に立ったので今後復職する人にも伝えたい。
「子の病気の時くらい親が休めば」との声も多いですが、長男は風邪を引くと「2日間の発熱後、3日目は平熱、4日目にまた発熱」ということが何度もあり、そうなると1回の風邪で1週間仕事を休むことになり、特に4日目の「昨日大事を取って休んだのに今日も?」の絶望は深く…。病児保育大切です。
@darkmatter_tomo @muenchen1923 できれば複数の病児保育の登録があればですがベストですね。アンテナをひろげといて新しいところが翌年できたらそこへも積極的に。あと病後児保育もあれば役立ちますのでぜひ活用ください。
ミカコ🍊クリニック開業支援してます👩⚖️💕@mikakoito0102
@darkmatter_tomo 病児保育もそうだけど、本当に具合が悪いときに病児保育に連れていくのも、だいぶ可哀想なので私は病児に来てくれるベビーシッターさんを見つけることも必要だと思います😊✨
◆『依存している人』へ
人ってのは「稀少なもの」に価値を感じやすく…
人ってのは「稀少なもの」に価値を感じやすくて、例えば100の行動の内、98回優しくて2回冷たければ、このたった2回の冷たさにも不安を覚えてしまうし、逆に98回冷たくても2回優しければ、普段はクズだけど優しい所もある、と自分だけに見せる「稀少な優しさ」に依存してしまう。気をつけてね。
と自分だけに見せる「稀少な優しさ」に依存してしまう。気をつけてね。
◆『失敗』に関して
失敗するのってじつは結構難しい…
失敗するのってじつは結構難しい。まず「挑戦」しないといけないし、そして自分で「失敗だった」って認めないといけない。コレは失敗だ、って認めるのが怖くてずるずる負債を膨らましている人も多い。認めれば失敗は「経験」という資産になるのに。失敗は認めれば資産。認めなければ負債。
◆『おススメ』の習慣 【2選】
例えば、「道は人に譲る…」
道は人に譲る。ドアは開けて後ろの人を先に通す。買い物をしたら、こちらからもありがとうと言う。喧嘩をしたら、こちらから先に謝る…たったそれだけのことを習慣にするだけで、心に余裕が生まれる。 #人生にハンドルの遊びを
朝はネガティブなことを一切考えず…
朝はネガティブなことを一切考えず、頭を空っぽにする時間を作ります。大丈夫大丈夫、今までもやってこれたのだから今日も大丈夫。そして深呼吸。この習慣で一日の始まりは大きく違います。何があるかわからないからこそ朝はポジティブに。皆さんにとって好日になりますように。おはようございます。
◆『睡眠不足』な方へ
皆さん!寝てますか!
皆さん!寝てますか!睡眠って本当に大事で、睡眠を削る=命を削るぐらいの認識でいた方がいいですよ。睡眠の恩恵は自律神経やホルモンバランスの調整、免疫力の向上等あげればキリがなく睡眠が不足すると全てが崩れ出しますよ。睡眠は最も費用対効果の高い自己投資です。寝ましょう!おやすみなさい!
◆『重大な決断』を迫られている人へ
二度と戻れない決断をする時は、ご飯が美味しく、健康な時だけにしなさい…
「二度と戻れない決断をする時は、ご飯が美味しく、健康な時だけにしなさい」って言うのは恩師の金言なんだけど、本当にそれなと思う。
心身が弱ってると判断力も弱るから、その時に重大な事を決めるのは避けたほうがいい。
🔥赤城竜 炎竜系隣人Vtuber🔥@karakurininnja
@comori_uta はじめまして。
確かに医療分野、特に精神疾患に対する医療でも患者さんに「一人で重要な決断をしてはいけない」とまず伝えていますね。
疾患にまで至っていなくても注意する必要があるというのはツイートを拝見して気づきました。
ちなみに例外は…
ちなみに例外は「ブラック企業からの転職」な!!
二度と戻りたくないところからは早急に逃げなさいってセンセー言ってた。他の職場で幾らでもやり直せるから、ぜんぜん辞職は怖い事でも取り返しつかない事でもないよって。
勇気の要る決断に感じるかもしれないけど、当然取るべき自衛措置なんだよね…
勇気の要る決断に感じるかもしれないけど、当然取るべき自衛措置なんだよね…
◆『過去』を悔やむ人へ
過去を振り返ると…
過去を振り返ると、ああ、あの時あの人に対してもっと最善の言動があったのになあと後悔することがある。しかし、仕方ないのだ。あの時は、それが自分の精一杯だったのだ。今、そう思えるには、その時の後悔を含めた、自分の全人生が必要だったのだと思うようにしている。過去はそうやって取り戻す。
◆『行きる意味』を考えたくなったら
それよりも…
「生きる意味」を考えたくなったら、「どうすれば自分は気分が良くなるか」を考えたほうがいいと思いますよ。