詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

◆『その手があったか…』編

「ぬいぐるみが頼む体にする」作戦

スムーズなオムツ交換のために…

笑うヤカン@l_kettle

最近娘がイヤイヤ期でオムツかえるの嫌がるんだけど、ぬいぐるみが頼む体にすると割りと素直にかえさせてくれる。あと、褒めるのもきく

そのせいで「どのくらいおしっこしたか見たいなあ」「たくさんしてるね、凄い!」とか救えないド変態みたいなことをうちのぬいぐるみが口にしてる

返信 リツイート 2016.04.10 08:59:23

ゆちき*指が足りない*@tukareta_888

@l_kettle  ちなみに何のぬいぐるみなのでしょう、気になります

返信 リツイート 2016.04.10 17:52:24

笑うヤカン@l_kettle

@tukareta_888 主に群馬県民の友人から貰ったぐんまちゃんです

返信 リツイート 2016.04.10 17:55:07

ゆちき*指が足りない*@tukareta_888

@l_kettle  ぐんまちゃん・・・なるほど、想像したら凄い場面でした

返信 リツイート 2016.04.10 18:04:34

「大好きなぬいぐるみを寝かしつけなさい」作戦

寝ない子供を寝かせつける際に…

「テレビさんねんね」作戦

テレビに夢中な子供を寝かせつける際に…

kzk@kazukifrozen

夜寝かしつけるときにも『ミッフィーみる!しまじろ見る!』とダダをこねるので、テレビにも寝顔をつけたら『テレビさんねんね』と納得してくれるようになった。おすすめです。 http://t.co/ae88mG3nXd

返信 リツイート 2015.08.18 09:38:09

「上島システム」

寝る前にトイレに行かせる際に…

「エエエ!!?もう着替えてるゥーー!?」作戦

子供が自分で何でもできるようにするために…

「顔を見る、目を見る」

子供がモタモタしてる時に…

yu(寝足りない)@amanda3113

今朝、夫から凄く良い言葉を聞いた。
子供がモタモタしてる時、やらんで良いことやってるーって思う時、手元を見るからイラつくんだ。でも顔を見るとね、目を見るとね、とても集中してやってるんだよ。一生懸命なの。だから顔をみてるといくらでも待てる、と。

返信 リツイート 2014.09.19 23:16:56

「老婦人の知恵」

電車でベビーカーの赤ちゃんが大泣きした際に…

朽木誠一郎 @医療記者の40kgダイエット@amanojerk

中央線の事故の影響で激混みの電車でベビーカーの赤ちゃんがギャン泣きしてみんなどうしたもんかと思ってたんだけど、若者が席を譲って遠慮するお母さんに近くにいた老婦人が優しく「向かい合って座ると安心しますよ」って言うとおりにしたら赤ちゃんすぐ泣き止んで車内みんなハッピーだし知恵袋すごい

返信 リツイート 2015.10.01 11:49:11

「ベポラップを塗る位置」

咳で眠れないお子さんに…

えり🦠塩味たんたん草🦠@yasumilk0923

ツイッターすげえええ!!って思ったことは数知れないのですが、最大級のお役立ち情報だと思った。「咳で眠れない子供にベポラップを塗る位置は胸や背中ではなく足の裏」。喉が弱くて風邪引いたときは大惨事な息子にこの数日で比較実験したけど確実に効果あり。

返信 リツイート 2015.09.10 23:48:36

◆『子供への言葉がけ』編

「どうしてそんなことをしたの?」

大貫剛@ohnuki_tsuyoshi

子犬のしつけで、名前を呼ぶのが叱るときだけだと名前=叱られる言葉だと理解してしまうので、普段から名前を呼んで気付いたら誉めてあげなければならないんだけど、これ人間でも同じなんだよな。「どうしてそんなことをしたの?」と叱るときにだけ聞くと、理由を説明できない人に育つ。

返信 リツイート 2016.04.14 11:39:32

大貫剛@ohnuki_tsuyoshi

実際、学生時代に家庭教師した男の子で、算数の問題の答え合わせで「どうしてこの答えになると考えたのかな?」と聞くと黙って泣き出す子がいた。「どうしてかと聞かれると、怒られてると思って頭が真っ白になる」と言ってた。当時の僕には解決できなかった。

返信 リツイート 2016.04.14 11:43:48

「ちびっ子に否定語は使わない」

ヒーローショーでの約束

でふでふ@イクメンパパの子育て面白話@shimajiroud

ヒーローショーでは「ちびっ子に否定語は使わない」という約束がある

例えば
立たないで→座って見てね
走らないで→ゆっくり歩いてね

これは否定語だけだと子供にはどうしたら良いか伝わらないから
して欲しい具体的な行動を伝える

毎回は難しいけど、子供の教育にも心がけたい言葉ですね

返信 リツイート 2013.12.11 18:09:15

「ほめ言葉カルタ」

白蔵 盈太/Nirone @ 短編集「5分後に美味しいラスト」河出書房新社に作品収録!@Via_Nirone7

息子をほめる時のボキャブラリーに幅を持たせたいなぁと思い、半分冗談で「ほめ言葉カルタ」を作ってみたら予想外に嫁に大ウケだったので、皆様のお役に立つかどうかは分かりませんが、調子に乗って「ほめ殺し育児カルタ」という形で公開してみます。 http://t.co/9yqrpRncb7

返信 リツイート 2015.02.27 21:37:18

「あれなに?何が見える?」

「じっとしてなさい!」の代わりに…

「夫や奥さんの悪口を絶対子供に言わないこと」

成長してもいい関係でいられる…

じょーじくるーにー@londonshocho

今更だが、大学生の娘も高校生の息子も、毎週、私と30分以上楽しくスカイプで話をしてくれるのは、嫁さんが一切子供に私の悪口を言わなかったからだと思う。私は決して立派な夫でも父親でもないですよ。皆さん、もう一度言いますよ。子育てで大切なのは、夫や奥さんの悪口を絶対子供に言わないこと。

返信 リツイート 2015.04.11 22:26:27

じょーじくるーにー@londonshocho

最悪なのは、小さな子供に夫に対する不満を語る。⇒子供は父親を嫌いになる。父親の役目が大事な時発揮できない。⇒母親が全てという世代を超えたときに父親を悪くしか言えない母親を軽蔑する⇒でも父親との距離は取り戻せない、そういうパターン。だから、夫や妻の悪口を子供に言ってはダメなんです。

返信 リツイート 2015.04.11 22:37:51

「やったことの責任はとれ」

ドリンクバー混ぜて遊んでた子供に対して…

「禁句」

サッと宿題を終わらせ「できたっ。」って言ってくるお子さんに対して…

陰山英男@Kageyama_hideo

サッと宿題をした子はうれしくて「できたっ。」と言って、親に見せにくる。しかしその瞬間、親はほぼ間違いなく、言ってはいけないことを言う。「そんなに速くできたのなら、余った時間にもう一枚プリントやったら!」それを聞いて子どもは15分でできる宿題を30分かけるようになる。

返信 リツイート 2015.09.17 23:51:02

陰山英男@Kageyama_hideo

@Kageyama_hideo だから、勉強ってまず勉強する内容を決めて、それから適切な勉強時間を見通す。そして、それより短い時間で終えるように進めていく。つまり、勉強時間だけで言えば、勉強時間は短くなるように仕向けるべきなのだ。

返信 リツイート 2015.09.23 10:06:25

◆『なるほど…』編

「死ぬほどうるさい。」

イシゲスズコ@suminotiger

朝から子供たちがキーボードやピアニカを集めてかき鳴らしてる。死ぬほどうるさい。電子音が頭に響いてしんどい。でもこれが数年後に、懐かしく思い出される戻らない幸せな時間なのかもしれないなぁと思う。

返信 リツイート 2016.04.06 08:15:24

「子育てに悩んでいる時点で正解」

marie@izakayamarichan

昔、自分の母に言われた
「子育てに悩んでいる時点で正解なのよ」
という言葉
悩んでる時点で愛している証拠だから子どもは大丈夫だよ、ってことと、
自分の子育てが正解だと思い込んでいる親のほうが危ないよ、ってことの、
二重の意味で背中を押されるので、落ち込んだ時はこの言葉にすがる。

返信 リツイート 2015.03.14 11:35:39

「3歳以下の子どもを養育してますか?」

774@う125-し89@na74

妹が自治体の健康診断みたいの受けたとき、医師の問診で「日常的に運動していますか?」と聞かれ「いいえ」と答えたら続けて「3歳以下の子どもを養育してますか?」と聞かれ、「はい」と答えたら「ハードな運動をしている」の欄に○つけられたと言ってたので育児はライザップ

返信 リツイート 2015.11.05 15:16:45

「子供って大人と違って…」

ジェット・リョー@ikazombie

娘を育てはじめて思いましたが、子供って大人と違って「疲れた」状態でいることがないですね。「元気」か「寝る」か2択のステータスで生きている。サラリーマンもこうありたい、と思いましたよ。

返信 リツイート 2016.03.21 18:22:01

「貸して、いいよ」

かな@pinopino00

今日のすくすく子育てにて。子供がおもちゃの取り合いで、貸して、いいよ、が出来ないとの悩み相談。井桁さんの答え「今、いいよと言えてる子供は将来言えなくなる。貸してと言われてるのは恐喝であり、それに自分の思いを無視しておもちゃを差し出すのは筋違い」と。これ、幼稚園でも先月言われた。

返信 リツイート 2016.01.09 21:37:58

落合香代子@kayoko_ochiai

おもちゃを「貸さなくてもいい」ことが、子育ての中での共通の認識になるといいな。
相手に気持ちがあることを知るのは2〜3歳。
相手の気持ちを思いやれるようになるのはその先。
人間関係を意識して対応できるようになるのは小学校くらいから
t.co/Uoc6ZQeqya

返信 リツイート 2016.04.09 21:52:01

「#産後一番辛い時こう乗り越えた 」

マオマフィン@420_rizla

あと、産前に助産師さんに言われた「赤ちゃん中心の生活しなくていいよ。普段の生活に赤ちゃんがいるぐらいのノリで」と、「子育てなんて国とか文化によって全然変わるんだから、自分が一番楽な方法とった方がいいよ。子育ては手抜きしてなんぼ!」っていう言葉。 #産後一番辛い時こう乗り越えた

返信 リツイート 2016.04.04 11:48:42

1