◆『免許更新講習中の余談』から
講師「馬は軽車両扱い。だから…」
免許更新講習中の余談
講師「馬は軽車両扱い。だから、酒を飲んで馬に乗ると?」
ぼく「飲酒運転。」
講師「そう。じゃあ、馬に酒を飲ませて乗ると?」
ぼく「動物愛護管理法違反ですか?」
講師「違う。整備不良車両運転。」
ぼく「・・・」
@kao_homebase 街中走るには、鞍、手綱、アスファルト用蹄鉄が必要との話も聞いたことが……。
◆『ナメクジ』が大好きなモノ
ナメクジはブドウが大好きだけど…
ナメクジはブドウが大好きだけどブドウの皮をやぶる力がないからただ皮の上をはいずり回ってベタベタにして去っていくってナメクジ研究してた友だちが言ってた
・歯舌があるから食い破る力がないわけではない可能性がある
・食い破らないのは果皮に含まれるサポニンを忌避しているからではないか
・ブドウがナメクジ害を受けているのは事実なので、皮ごしに何かを得ているか、皮が破れた実を探しているのかも
@xcloche 大好きなのに食べれない
目の前にあるのに食べれない
なんなら口元まできてるのに食べれない
そして諦め去っていく
かわいそうだけどかわいい…
◆『シロナガスクジラ』の大きさ
「シロナガスクジラは、体長30m重さ200tの地球上最大の生き物」と数字で言われても…
「シロナガスクジラは、体長30m重さ200tの地球上最大の生き物」と数字で言われても、どれくらい大きいのかピンと来なかったけど、「舌の重さが象1頭分、心臓は自動車並み、尾びれは飛行機くらい、血管の太さは中で人間が泳げる」と具体的に紹介されると実感できて、「すげえええ!」ってなった
@Hikikomori_ 上野の国立科学博物館に行くと、どのくらい大きいのかピンときますよ。
というか、あまりの存在感に言葉通り二度見して「何じゃありゃぁぁぁぁ!」ってなります。 https://t.co/lE7wzf3saD
◆『サグい』の意味
ヒップホップ界では『サグい』は…
ヒップホップ界では『サグい』は”ギャング風のワルっぽい雰囲気”という意味ですが、インドカレー界では”ほうれん草が入っている”という意味です。
@wallflower7O 交通界隈では「下り坂から緩い上り坂に転じたことに気付かず減速するために自然渋滞が発生する箇所」ですね。
◆『「俺の〇〇」チェーン店の経営母体』
「俺の〇〇」チェーンが高級パンの「俺のベーカリー」をやってるというのも驚きだが…
◆『長野県のお年寄り』の話
これはマジな話なのですが…
これはマジの話なんですけど、長野のお年寄りは全員「100円ショップ」のことを「100円店(みせ)」と呼びます。全員です。
◆『八カ国連合軍』の写真にまつわる話
◆『シャツ』に関する話
ヴィクトリア時代でも、シャツはまだ高価であったため…
華藤りえ🐻新刊:2/4 エタニティ文庫 2/26 ガブリエラブックス 1/29 濃蜜ラブルージュ@hanatorie
【メモ】調べもの中、ヴィクトリア時代でも、シャツはまだ高価であったため、シャツを脱ぐ時は、エッチなことをする時か、男同士鼻血がでるほど殴り合う時で、Keep your shirt on……(シャツを着たままでいろ)は、「怒んなよ」「落ち着け」の慣用句というのがジワジワきています。
華藤りえ🐻新刊:2/4 エタニティ文庫 2/26 ガブリエラブックス 1/29 濃蜜ラブルージュ@hanatorie
【追記】ですが「Keep your shirt on」なる慣用句は、シャツが廉価になるに従って、現代から消え気味だそうで、気易く使うと
「ならばシャツを着けていればいいのか、好きものめ!」
(ズボンとパンツずぱーん!)
とやられる恐れがあるそうですので、お気をつけください。
まだジワジワしてます。
華藤りえ🐻新刊:2/4 エタニティ文庫 2/26 ガブリエラブックス 1/29 濃蜜ラブルージュ@hanatorie
【追記】1000RTを越えたのでもう少しだけ。その後に伝聞したこと。
・「Keep your shirt on」は他に「がっつくな」「熱くなるな」のニュアンスもあるそうです。
・Keep your shirt on で検索するとBLみのわかる方は、煽り英語の萌える例文が見られます。
・言われる方はガチ切れのようです(乱闘前)
華藤りえ🐻新刊:2/4 エタニティ文庫 2/26 ガブリエラブックス 1/29 濃蜜ラブルージュ@hanatorie
【追記:2000RT】では喧嘩する時に「表に出ろ」的感覚で「Take your shirt off」と申しますと、場合により「シャツを脱げ(そしてベッドに来い)」となる模様。ご注意ください。口説くなら「I give you the shirt off one's back.」?「俺の(着ている最後のシャツまでも)全部お前にやるよ」かな?
◆『江戸時代』の話 【2選】
江戸時代、大名行列を横切る行為は死罪相当だったが…
江戸時代なら死罪相当の大名行列を横切る行為をを産婆だけはできて、その理由が「新しい命より優先されるべきものはない」からだったのに、違法でもない妊婦の救急車利用が控えさせられるとか、平成の終わりに江戸時代より遅れを取ってるのほんと何事だよ
どっかで聞いた知識で気軽に呟いたものの結構リツイートされたので調べ直した所、飛脚もOKらしい。そういえば超高速参勤交代でも飛脚のふりしてた
江戸時代中期、箱入り娘が嫁いだ先で初夜を迎えたとき…
【介添女(かいぞえおんな)】江戸時代中期、箱入り娘が嫁いだ先で初夜を迎えたとき、初めてのセックスがうまくいくよう、付き添いをした女のこと。プロの商売だった。40歳以上の経験豊富な女が指導したという
◆『初潮を赤飯で祝う文化』に関して
「初潮を赤飯で祝う文化」が気持ち悪い!!とかTLで言われていてビックリ…
アレは。。
「初潮を赤飯で祝う文化」が気持ち悪い!!とかTLで言われていてビックリ。いや、現代では必要のない文化だけどさぁ…
もう根本の感覚がわからなくなっているのだろうけど、あれは「死魔の手から(とりあえずでも)逃げ出せた祝福」なんですよ〜!
基本的に近代以前の災厄といえばなんといっても「疫病」でした。
伝染病が流行れば何万、何十万もの単位で人が死にます。
そんな中でも抵抗力が弱い子どもは簡単に死んでしまう存在でした。八人兄弟で無事に成長したのが一人、なんてことも珍しくなかったのです。
それゆえ子どもは「あちらとこちらの狭間にいる存在」とされてきました。
全国のあちこちに「お稚児さん」の文化があるのは、そこに霊力を認めたからです。
七五三や初潮の祝い、男の子であれば褌祝いなんかは、「病で死ぬことなく無事に大人の身体になった」ことを祝福する意味があったのです。
近代以前、人は想像もつかないような闇の中で病に苦しみ生きてきました。祈祷の作法本なんかでも特に重きをおかれています。
「気持ちが悪い」と簡単に言ってしまえるのは、現代医学のとてつもない恩恵に気がついていないからです。
コレラやペスト、天然痘を恐れずにいられることを感謝しましょう。
◆『彁』の漢字の使われ方
『彁』の漢字は、何と読むか分かりますか?
「『彁』の漢字は、何と読むか分かりますか?」 と問題を出されたのですが、調べたところ、これは「幽霊文字」と呼ばれ、実際には存在しない漢字がUnicodeに入ってしまったものだそうですね。 使われ方としては、「幽霊文字とは『彁』などの文字である」のように、幽霊文字の説明で使われるようです。
◆『カルピス』に関すること
カルピス飲むと口の中に何か残るのがちょっと苦手って言ったら…
カルピス飲むと口の中に何か残るのがちょっと苦手って言ったらYくんが『何それ?』的な反応をしたので調べてみたら唾液に含まれる成分によって残る人と残らない人がいるらしいということを知った。カルピスの旨味だけ堪能できる人が羨ましい。
@aiakzw 唾液中の『ムチン』という糖タンパク質と、乳酸菌飲料に含まれる『カゼイン』という乳タンパク質が結合できたものだそうです。カルピスウォーターはこの塊ができなくするように製品化したそうです。
◆『科学的に立証されたこと』
背が低い人ほど…
【悲報】背が低い人ほど攻撃的な性格であることが科学的に立証される
オランダのアムステルダム自由大学が2名1組にした男性被験者の一方の独断で実験参加費の取り分を決められるようにしたところ、相手よりも背が低いと感じた男性ほど相手の獲得金を少なくする傾向がみられた。 https://t.co/NHZqa8UskW
@Kininaruutyu これは分かる気がします。
普段、自分より背の高い人間から受ける、見下される圧迫感や人混みで周囲を見渡せないなどのストレスが徐々に蓄積していった結果みたいなものかもしれません。
◆『外食チェーン店』で使える呪文
これは…知らなかった…
貧乏人向けの覚えとくとお得な外食チェーン店の呪文一覧です。ご査収ください。出典→t.co/4E7RyE4TLH
@nakada_rumi f外失
店によるかもですが、ガストでテイクアウト時に待ち時間がある時、待ち時間中ドリンクバーを無料で提供してくれるところがあります!