◆『初めて知った時はかなり驚いた雑学』
そんなの知らなかった…
◆『学校の備品』に関すること
図工室の椅子は…
今日知ったクソどうでもいい知識はこの図工室の椅子は一脚13500円もすることです(学校備品は高い) https://t.co/jyUAIP2d1I
@himuron 13500円…………???
座ったまま傾けてバランスとる遊びしてたこの椅子が……????
抹茶々丸!!!!@TERAサイコ猫野郎@TERA_Chachamaru
@ewokakuman @himuron それやってぶっ壊れなかったのがやっと理由わかったよ…。
@himuron 足かけるのにその1枚板が邪魔なのと、小さくて背もたれが無いのでよく椅子から転げ落ちてましたね・・・
@code_01_ado FF外からクソリプ失礼します。
あの板は椅子を横に倒して上に木をのせてのこぎりで切るための板ですよ
失礼しました。
◆『崎陽軒』に関すること
崎陽軒はウェディングもやっていて…
崎陽軒はウェディングもやっていて、ケーキカットならぬシウマイカットが行われることをお知らせしておきます https://t.co/L8tubNO0JL
◆『成城石井』に関すること
「成城石井」っていまはお洒落スーパーの代表格みたいな顔をしてるけど…
「成城石井」っていまはお洒落スーパーの代表格みたいな顔をしてるけど、もとは成城学園前駅の果物屋がスーパーに業態を変えたときに創業地の名前と当時の社長の苗字「石井」をくっつけただけの名前なので、ノリとしては「ラサール石井」とか「博多華丸」に近い。
◆『サーターアンダギー』に関すること
ツイッターで知って一番衝撃を受けたのは…
ツイッターで知って一番衝撃を受けたのは、サーターアンダギーが、「砂糖の油揚げ」ってそのまんまを沖縄なまりで言ってるだけだという話。
◆『諺』に関すること その①
「出る杭は打たれる」は 日本の国民性を最もよく表していることわざの一つですが…
日本では有名なことわざ
「出る杭は打たれる」
日本の国民性を最もよく表していることわざの一つですが、アメリカには”The squeaky wheel gets the grease.(キーキー音を立てる車輪は油をさしてもらえる)”
つまり、「黙っていては注目されない」という全く逆の意味を持つことわざが存在します。
「じゃあアメリカでは出る杭は打たれないの?」
という話になるけど、そんなことはない。出すぎた杭は確実に打たれるけど、出てからどうするかが問われる。口だけの人間は全く相手にされないけど、叩かれる前提で何をやるかで評価される。
授業のディスカッションでも日常生活でのささいな会話でもビジネスの場でも、全く意見を出さない or 行動に示していない人間はなかなか評価されない。僕が思うに、日本生まれ日本育ちの日本人はアメリカでは出すぎるぐらいが丁度いい気がする。アメリカではね。
@theonlyonekanta ドイツ語にはこんな諺があるようです。
“Wer sich nicht behauptet, muss in den Mond gucken“ (自分を主張しない者は、月に見とれている様な馬鹿に違いない)と。
◆『諺』に関すること その②
アフリカのことわざに「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」というものがあります…
アフリカのことわざに、「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」というものがあります。これは、怒り狂ったアフリカゾウには近づいてはいけないという意味です。
@nebusokuririri @seijunhayaruo 成る程、分かりやすく例えると「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」という事になりますね〜
💓ハルヒト👍Webデザイナー💻️@oozoraharuhito1
@nebusokuririri @atonosu114514 勉強になります!
私が好きな
オーストラリアのことわざで
「テーブルの下に落ちている
ジェリービーンズを見てごらん。
今の君みたいなもんさ。」
意味はわかりません…。
@oozoraharuhito1 わたしもオーストラリアのことわざを一つ知っていますので教えます。「カンガルーはたくさんいるが、生で食うと臭い。」です。これは、カンガルーは生で食べると臭いということらしいです。
@nebusokuririri オーストリアのTシャツに
「ここにカンガルーはいねぇよ」というものがあります
オーストリアにはカンガルーがいないという意味です https://t.co/LVKnv2BweF
◆『タイ語』に関すること
タイ語で頑張る(努力する)は…
タイ語で頑張る(努力する)は「ぱややーん」でやっぱりかわいいのですが、日本人が口癖として使う「頑張ります!」は「ぱややーん」とあまりにニュアンスが違うので、日本人の「頑張る、頑張れ」はタイ語では「死ぬまで戦います」という言葉に翻訳されるそうです。
@BOT_kurushii @mazda2desu 「ぱややーん」を流行らせたい。
日本が少し楽になると思う。
👹わきまえないト ク メ イ の 人🍫@0mrHxYG1d6e8KhN
@BOT_kurushii @hirohito_ 微笑ましい話かと思いきや、後半が一気に笑えないっす…。
#ぱややーん
◆『フィリピンの国旗』に関すること
フィリピンの国旗って平時と戦時で…
@north_sister そもそも戦時と平時とで国旗デザインを切り換えるというシステム自体が斬新なのでは?
私も今初めて知りました。
◆『カシューナッツ』に関すること
カシューナッツは、カシューフルーツという果物の…
佐々木典士 / Fumio Sasaki@minimalandism
今日学んだこと。
カシューナッツは、カシューフルーツという果物の先っぽにできる。
何…だと…。 https://t.co/oASjryQURZ
@minimalandism @May21_TYMsuper 知らずに
生涯を終える人
いるはずw
@minimalandism えっ・・・。
画像見てもコラにしか見えないし、すぐには受け入れ難い事実(><)
@minimalandism 突然すみません。
カシューフルーツのジュースはフルーティですごく美味しいです!
バルバッコアでカシュージュースを飲んでから大好きになりました。
みなさま是非
◆『医療用器具』に関すること
医学生が肛門触診の練習をする為の前立腺触診シミュレータって器具があって…
医学生が肛門触診の練習をする為の前立腺触診シミュレータって器具があって、沢山の医学生の指で犯されガバガバになると”肛門部パッド”を消耗品として交換できるんだけど
肛門科の先生が言うには「ガバガバになった肛門も捨てずに練習用に置いておくんです、ガバガバの患者が良く来るから」との事 https://t.co/vhpz7qj1SC
@gana_dou 職業柄、座薬など挿肛することがありますが潤滑液ないと中々入らない人もいれば、スッと抵抗なく入る人もいますね
お尻で遊んでるかどうかは尻ませんがw
◆『パジャマ』に関すること
パジャマにストライプが多いのはちゃんと理由が有って…
パジャマにストライプが多いのはちゃんと理由が有って、夢の世界へ邪悪なものが入って来ないように格子でブロックすることと言う意味が有るんだそうだ。すごい。初めて知った。風水的な意味合いだな。 https://t.co/p1Lt1zM5T7
◆『漢字』の意味に関すること
奈良の「奈」って…
奈良の「奈」って「リンゴ」って意味だったんだ!知らなかった……!!
リンゴって「唐梨(外国から来た梨)」って呼ばれてたんだね。
今はリンゴの方が馴染みが深くて梨は「リンゴに似た秋限定」ってポジションだけど、昔はナシの方が馴染みが深かったんだね。 https://t.co/RfX8l7Xbz1
梨は弥生時代に伝わって食用にされていたけど、リンゴは仏教伝来と共に来たからね。確か蘇我馬子が取り寄せたんじゃなかったかな。
織田信長は来客者に当時は余り生食しなかった果物をフレッシュフルーツを振舞った話があるね。浅井長政手ずから林檎の樹を植樹したのがまだ残ってるとか。
◆『花火』に関すること
先端についているあのヒラヒラは…
@Acopanist ひらひらに火を付けて、点火する迄の時間使って的確な方向向くためのものと思ってた…(´・ω・`)
@Acopanist 急須の先っぽのゴムが輸送時の破損防止のための物と知った時以来の衝撃です。 https://t.co/ZJT5iH9j2F