◆『関東平野』に関すること
なんで家康が来る以前に関東平野は栄えなかったんだろう、とは誰もが考えると思うけど…
なんで家康が来る以前に関東平野は栄えなかったんだろう、とは誰もが考えると思うけどこれでダムも堤も無いんだから今日みたいな雨降る度に流されてしまうわな。とても人が住める場所じゃない。 https://t.co/82F7uoajHr
大阪
名古屋
福岡
熊本
広島
越後
アムステルダム(というかオランダ)
サンクトペテルブルク
メキシコシティ
などと教えていただきました。ありがとうございます。
@kugatakamiti そもそも平野というのが洪水によって土砂(堆積物)が広く運ばれて溜まる事によって形成される地形ですね。
平野部の人達は「我々は洪水の履歴の上で暮らしている」という意識を持って防災対策を考える事が大事だと思います。
◆『台風』と『温帯低気圧』の違い
「台風が温帯低気圧になるなら弱まるんだろうし安心だね!」とお考えになられている方へ
「台風が温帯低気圧になるなら弱まるんだろうし安心だね!」とお考えになられている方はこちらをご覧ください.名前が変わるのは弱まるとからいうわけではなく構造が変わるからというだけで,強風域は広がるしさらに発達する場合もあります. https://t.co/nqT0k834z8
◆『鮭』と『サーモン』の違い
鮭を英語でサーモンと言い換えただけでしょっと思ってたけど…
今日、テレビ観ていて、
へぇ~知らなかったという豆知識。
「鮭」と「サーモン」のちがいについて。
鮭を英語でサーモンと言い換えただけでしょっと思ってて、
でもなんで、寿司ネタが鮭と言わずサーモンやねんという
謎が解けました。 https://t.co/nblnQFvL5z
Otus scops/モフモフに愛を込めて@Otusscops2
@satoshikawasaki その関係で、北欧産のサーモンは日本でとても人気なんですよね。
(空輸の関係で冷凍するので、寄生虫が死滅しやすい)
私も、お寿司だと、結構食べますね。(海の魚と川魚の良さを両方持ってる魚ですからね。)
【魔獣絵師工房・FORESTINA】@RomanticBST4649
@satoshikawasaki サマンサ「因みに、養殖ものの【サーモン】は全てニジマスを海洋で肥育したものです(海洋で育て、然るべき餌を与えるとニジマスも身が赤くなります)。海外では鮭と鱒は厳密に区別されておらず、ニジマスの海降個体を【トラウトサーモン】と呼んだりする程です」
◆『マグロ』の数え方
生きている時は「匹」で数え…
マグロの数え方
生きている時は「匹」でかぞえ、水揚げされたら「本」になり、半身になると「丁」で、ブロック状では「塊(ころ)」になって、切り分けると「柵」で、一口大に切ると「切(きれ)」となり、寿司ネタになると「貫」になる。
っていう話、めっちゃ好き。 https://t.co/GzNlJUIFfo
(コロコロ スベった裸の王様) mach48@mach48mach
@asunokibou @Rikei_info ᓚᘏᗢ 日本人が魚を大事に取り扱う心情を感じとれますね。
◆『べ』と『ベ』の違い
実はひらがなの「べ」とカタカナの「ベ」って…
実はひらがなの「べ」とカタカナの「ベ」ってちゃんと絶妙に形が違うんですよ!!
ってツイートをするために1週間くらい前に用意した画像なんですが、時間が経って私もどっちがどっちかわからなくなりました。助けてください。 https://t.co/3KYHOfXv1Y
◆『Spring』に関すること
「Spring」って、何で同じ単語で「春」「泉」「バネ」と全く関係ない意味があるの?と思い…
山口慶明🇺🇸アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG
「Spring」って、何で同じ単語で「春」「泉」「バネ」と全く関係ない意味があるの?と思い、調べてみたら「Spring」は元々「突然出てくる」という意味らしい。
虫や草花が地面から飛び出てくる→春
地下水が地表に突然湧き出す→泉
突然飛び出す→バネ
言葉の持つ意味や成り立ちって面白い。
@girlmeetsNG ちなみに、日本語の「ばね」も「はねる」がなまってついた名前です。
ばね屋の営業より。
◆『Twitter』のマークに関すること
Twitterの右下のこれって…
Twitterの右下のこれって「ホーム」じゃなくて「巣箱」って最近知った。 https://t.co/rK2ZwZZSSZ
@DariFura あー、ツイッターの青い鳥さんだから…
このセンスは素敵ですね
前より数倍親しみを覚える
◆『超大画面LEDスクリーン』に関すること
超大画面LEDスクリーンに、一部故障やドット抜けなどが見つかったときの対応作業…
超大画面LEDスクリーンに、一部故障やドット抜けなどが見つかったときの対応作業。ずっと、気になっていたのだけど、そもそも構造がこんなことになっていたのも知りませんでした。外して再度取り付ける際の通電の瞬間と音が気持ちいい。 https://t.co/jc2j4Tugdb
超大画面LEDスクリーンに、一部故障やドット抜けなどが見つかったときの対応作業。ずっと、気になっていたのだけど、そもそも構造がこんなことになっていたのも知りませんでした。外して再度取り付ける際の通電の瞬間と音が気持ちいい。
— Ken_GO (@yazaki_ken) 2019年10月25日
◆『北海道のキャベツ』に関すること
「北海道のキャベツはデカいよ。3歳児くらいあるかも…」
以前「北海道のキャベツはデカいよ。3歳児くらいあるかも」と言ったら「嘘つけ、盛り過ぎ」と疑った知人に向けて。 https://t.co/lmHlnZFrbF
LewisSandman(ルイス・サンドマン)@LewisSandman
@zokuy こちら北海道の地元直売所で売ってた物です。
証拠写真になれば幸いです。 https://t.co/hyHCX2swre
◆『スマホの充電』に関すること
スマホの充電は機内モードにすると…
スマホの充電は機内モードにすると倍速で充電できると聞き、それ以来実際にやっています。
本当に早いです。
(余計な電波を拾おうとしないから)
非常時の充電に!
すみません。
避難されていらっしゃる方や困っていらっしゃる方が、限られた時間内に少しでも効率よく充電できたらとの思いで科学的証拠もないままつぶやきました。
一部訂正させて下さい。
本当に早いです、ではなく、早く感じました。
電源オフで充電するのが一番早いと思います。
機内モードだと連絡もつかないそうです。
しいて言うなら10分程しか充電できない時に、電源オフオンの待機時間がかからないということでしょうか。
タグもつけず呟いた小さなアカにこの様な反響があり驚いています。
皆さま教えて下さりありがとうこざいました。
機内モードは(WiFi、Bluetooth、モバイルデータ通信などを切る為)消費電力が少ない→充電が早くなる。ということでした。
つまりは、不必要な機能を全てオフにしたら、消費電力が少なくバッテリーが温存できます。
省電力モード、画面暗めでより一層
@nokianga もしくは、モバイルデータ通信をオフにしても良いです。
こちらは通話以外使用不可になりますが、バッテリー消費量が2~3時間で1パーセント未満となります(バッテリーの劣化状況にもよります)。
是非お試しあれ。
◆『学校の備品』に関すること
図工室の椅子は…
今日知ったクソどうでもいい知識はこの図工室の椅子は一脚13500円もすることです(学校備品は高い) https://t.co/jyUAIP2d1I
@himuron 13500円…………???
座ったまま傾けてバランスとる遊びしてたこの椅子が……????
抹茶々丸!!!!@TERAサイコ猫野郎@TERA_Chachamaru
@ewokakuman @himuron それやってぶっ壊れなかったのがやっと理由わかったよ…。
@code_01_ado FF外からクソリプ失礼します。
あの板は椅子を横に倒して上に木をのせてのこぎりで切るための板ですよ
失礼しました。
◆『モンドセレクション』に関すること
15万円払って出品すれば9割以上が何らかの…
15万円払って出品すれば9割以上が何らかの賞をもらえ、金賞と最高金賞が6割を占め、ほとんどが日本からの出品だというモンドセレクション。最も数が少ない銅賞は1割程度。昨日、大阪でモンドセレクション銅賞受賞というレアなお土産を見つけ、興奮しました。 https://t.co/z87T2j06Oe
モンドセレクション、選考に味は関係なく製造プロセス等の品質を審査する賞との情報があり調べてみたけど、大阪市水道局の水道水が金賞を受賞していたり、水素水も金賞を受賞しているので、ほんとに何の役に立つ賞なのかよく分からない…
モンドセレクションの公式サイトによると、品質だけではなく味、香りも審査に含まれるそうです。受賞によるメリットとして、存在感の発揮、販促ツール、品質管理、社員の誇り、などが挙げられてます。「売上が3倍になりました!」という受賞者の声も紹介されています。 https://t.co/zJlXuvjF7q
いわゆる認証ビジネスのようですね。そこに日本企業がうまいこと乗っかったんじゃないかと。権威のない賞でも大々的に宣伝すれば、なんかよく分からないけど凄いのか、ってなりますから。最初に「モンドセレクション最高金賞受賞!」ってテレビCMで流したのが大きかったように思います。
◆『パリ』に「そんなのあったんだ…」
パリの公園の蛇口は…
パリで炭酸水ばかり飲んでたらレストランのおねいさんが「パリは水道水も飲めるからね!」って教えてくれたけど「僕は炭酸水が好きなんです」って伝えたら、「パリの公園の蛇口は炭酸水出てくるのよ」っていう和歌山の蛇口ポンジュース的なギャグを言われたけど、調べたらマジだった。 https://t.co/oSHSL38lkO
◆『スコットランド』に「そんなのいたんだ…」
スコットランドには「ハイランド牛」と言う長毛牛が居る…
スコットランドには「ハイランド牛」と言う長毛牛が居るそうだ。ふわふわの毛は綿毛のような下層の毛と油性の外層との二重構造で、大雨と強風が頻繁に発生するスコットランドの過酷な気象条件にも最適なんだとか。子牛の時は更に可愛い。 https://t.co/LBS2Qw11ux
@r2d2c3poacco スコティッシュハイランドキャトルかな?千葉のマザー牧場にいますよ。日本で見れるのここくらいですよって言われました