詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

◆カツオ節が毒物?ミラノ博覧会に持ち込めず。

来年5月にイタリア・ミラノで開催される国際博覧会
ミラノ国際博覧会(ミラノこくさいはくらんかい、milanoexpo-2015)は、2015年5月1日から10月31日までイタリアのミラノで行われる予定の国際博覧会。「登録博」に区分されており、総合的なテーマを扱う、大規模博覧会として実施される予定である。ミラノでの開催は、1906年以来109年ぶりとなる。

来年5月にイタリア・ミラノで開催される国際博覧会。テーマは「食」だ。日本もその場を通じて、ユネスコ無形文化遺産になった「和食」を大いに広めたいところだ。

出典:カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

ところが、日本館のレストランで使用する国産の水産・畜産物の食材の多くが、EUの食品の安全規制に触れて持ち込めないそうである。たとえば毒魚とされているフグや、細かな規制のある(牛肉以外の)国産肉類、乳製品、そしてカツオ節だ。

出典:カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

◆なぜカツオ節がいけないの?

実はカツオの切り身をいぶす製造過程でタールや焦げの部分が発生し付着するが、そこに発がん性物質「ベンゾピレン」が生成されるからだという。

出典:カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

特に古くなって、カビが生えたようなかつお節は危険といわれています。

出典:癌になりやすい食生活・・・癌と免疫力

ベンゾピレン
ベンゾピレン(英: Benzo[a]pyrene)は、5つのベンゼン環が結合した多環芳香族炭化水素(PAHs)で、化学式C20H12で表される。常温では淡黄色の板状または針状晶で、発癌性、変異原性、催奇形性が報告されており、国際がん研究機関(IARC)ではIARC発がん性リスク一覧でグループ1(ヒトに対する発癌性が認められる)に分類している。

その含有量がEUの基準を超える点が問題視されているのだ。また、本枯れ節のように乾燥・熟成にカビを使う点も、カビ毒の恐れを指摘するとも言われている。

出典:カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

◆自然界の材料だから安全だと思いきや、、、

カツオの肉を加熱してから乾燥させた日本の保存食品。
<a target="_blank" href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B0%B9%E7%AF%80">http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B0%B9%E7%AF%80</a>

いうまでもなく、カツオ節そのものは自然界の材料からつくられるものだ。カツオはもちろんカビ菌も、いぶす煙の元の木材も自然物である。

出典:カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

自然なんだから安全なはずという思いを持つ人もいるだろうが、実は自然界で危険物質が生成されるケースは意外と多い。

出典:カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

毒蛇や毒キノコなどの毒物だってその生き物自身が作り出すものだ。

出典:カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

また無農薬野菜では、野菜そのものが天然性農薬様物質を生成するという研究も出ている。それで我が身をかじる虫を追い払うのだという。

出典:カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由(田中淳夫) - 個人 - Yahoo!ニュース

◆他にもあった食品に含まれる「発がん性物質」

【アクリルアミド】

アクリルアミド
アクリルアミド(化学式 C2H3CONH2)は、アクリル酸を母体とするアミドの一種。分子量は71.08、融点は 84.5℃、常温では無臭白色の結晶で、水、アルコールへの可溶性がある。
用途:主に紙力増強剤、合成樹脂、合成繊維、排水中等の沈殿物凝集剤などの原料として用いられている。

「次世代にも影響しうる発がん性物質」と指摘されている化学物質の「アクリルアミド」が含まれる。

出典:特に危険と思われる発がん性のある「食品添加物」8種 - ライブドアニュース

性質:毒物及び劇物取締法上の劇物に指定されているため、取扱いには留意する必要がある。また、国際がん研究機関(IARC)も、1994年に発がん性分類においてグループ2A(ヒトに対しておそらく発がん性がある物質)に分類している。

アクリルアミドとは炭水化物を多く含む食材を高温で加熱調理したときに生じる物質。ポテトチップス、フライドポテトなどジャガイモを高温で揚げたものや、ビスケット、クッキーなど穀類を原材料とする焼き菓子などに多く含まれるという。

出典:特に危険と思われる発がん性のある「食品添加物」8種 - ライブドアニュース

ポテトチップス

ビスケット・クッキー類

【亜硝酸Na】

亜硝酸ナトリウム
亜硝酸ナトリウム(あしょうさんナトリウム、Sodium nitrite、NaNO2)はナトリウムの亜硝酸塩である。別名は亜硝酸ソーダ。工業薬品JIS K1472-83、試薬JIS K8019-92、食品添加物。毒物及び劇物取締法で劇物に指定。

食品の色の黒ずみを防ぐため、発色剤として使用されている添加物。毒性が強く、厚生労働省で使用量を制限している。

出典:特に危険と思われる発がん性のある「食品添加物」8種 - ライブドアニュース

食品添加物の中では、急性毒性が非常に強く、魚肉・魚卵・食肉などに含まれるアミンと胃の中で結合し、発がん性物質のニトロソアミンに変化します。

出典:http://tenka99.com/kiken/2010/04/-5-1.html

ノルウェーで、亜硝酸ナトリウムで処理したニシンを家畜に食べさせたところ、多数中毒死した事件が元で危険性が判明したようです。

出典:http://tenka99.com/kiken/2010/04/-5-1.html

亜硝酸ナトリウム自体は毒性が認められなくてもそれを食べることで、体内で化学変化して毒性が出るのです。

出典:http://tenka99.com/kiken/2010/04/-5-1.html

【含まれる主な食品】食肉製品(ハム・ベーコン・サラミ・ウインナーソーセージなど)、鯨肉ベーコン、魚肉ソーセージ、魚肉ハム、イクラ、スジコ、タラコ(明太子を含む)

出典:http://tenka99.com/kiken/2010/04/-5-1.html

明太子

たらこ

ハム

ソーセージ

【タール色素】

タール色素
タール色素(タールしきそ)は、染料あるいは合成着色料の一種。食品、医薬品、口紅などの化粧品、衣服などの工業製品などの着色料、食品添加物として使用される。

タール色素には発がん性があります。

出典:http://tenka99.com/kiken/cat37/cat40/post_19.html

合成着色料。赤色2号、青色2号などの名称で表記されており、全部で12品目ある。食品のほか、口紅などの化粧品に使われることも。自然界にはない化学合成物質で、発がん性のあるものが多く、胎児に悪影響を及ぼす危険性もある。

出典:特に危険と思われる発がん性のある「食品添加物」8種 - ライブドアニュース

北欧では禁止されているタール色素が、日本では11種も使用されています。

出典:http://tenka99.com/kiken/cat37/cat40/post_19.html

【使用食品】清涼飲料水、冷菓、お菓子、洋酒、漬け物、たらこ、かまぼこ、たこ、ハム、ソーセージ、ジャム、つくだ煮、医薬品などに使用されています。

出典:http://tenka99.com/kiken/cat37/cat40/post_19.html

たくわん

福神漬け

紅ショウガ

清涼飲料水

冷菓

【合成甘味料(アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK)】

人工的に甘味をつけるために使われるもの。カロリーがゼロ、もしくは少量しかないので、ダイエットや健康志向の飲み物、菓子類に使われることが多い。

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

アスパルテームは、脳腫瘍や白血病の原因となる可能性があると研究者から指摘されている。

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

1984年には、使用反対弁護士、研究者らが公聴会の開催を要求するなど、アスパルテームをめぐる事態が二転三転するなど、米国内では激しい安全論争が巻き起こった。当時、この人工甘味料の有害性については、次のように指摘された。  
 脳神経異常(ヒト摂取量と同率アスパルテームをマウスに投与した実験)、脳下垂体ホルモンの神経系統に異常確認。発癌性、脳腫瘍発生に与えない場合との有意差(味の素社の追試でも発癌性を否定できず)。

出典:http://www.seronjihou.co.jp/satounodaiyouhin.html

アスパルテーム
アスパルテーム(aspartame、アスパルテイム、略称 APM ; 発音 /ˈæspərteɪm/ または /əˈspɑrteɪm/)とは、人工甘味料の一つである。ショ糖の100~200倍の甘味を持つ。

スクラロース、アセスルファムKは肝臓や腎臓に悪影響が。

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

スクラロース
スクラロース (sucralose) は人工甘味料の一つである。スクロース(ショ糖)の約600倍の甘味を持つ甘味料である。1976年にイギリスでテイト&ライル社 (Tate&Lyle PLC) により、砂糖を基に開発された。

アセスルファムK
アセスルファムカリウム(英語:acesulfame potassium, acesulfame K, Ace K)は、人工甘味料の一つである。「アセスルファムK」と記されることもある。スクロース(ショ糖)の200倍の甘味を有する。

【使用食品】ガム、あめ、ゼリー、チョコレートなどの菓子類、清涼飲料水など

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

ガム

あめ

チョコレート

【カラメル色素】

カラメル色素

カラメル色素には4種類あり、そのうち2種に発がん性物質が含まれている。添加物表示の表記はすべて「カラメル色素」「着色料(カラメル)」で統一されている。すべてが危険なわけではないが、できるだけ避けたほうがいい。

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

【使用食品】弁当(ソースや食品の色づけ)カレールウ、カップ麺、のりのつくだ煮、プリン

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

カレールウ

プリン

のりのつくだ煮

【防カビ剤(OPP、TBZ)】

OPPには発がん性があり、TBZは胎児に先天性障害を起こすことがわかっている。皮ごと食べたり、皮をマーマレードにするのは危険。果肉にも微量ながら成分が残っているので、とくに妊娠中の女性は食べないほうがいい。

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

【含まれる食品】オレンジ、グレープフルーツ、レモンなどのかんきつ類

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

柑橘類

【安息香酸Na】

安息香酸Na
安息香酸(あんそくこうさん、英: benzoic acid、独: Benzoesäure)は化学式 C6H5COOH の芳香族化合物であり、特に芳香族カルボン酸である。ベンゼンの水素原子1個がカルボキシ基に置換された構造を持つ。

合成保存料。もともと毒性が強いうえに、ビタミンCと反応すると、白血病を起こす発がん性物質「ベンゼン」に変化する。

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

日本消費者連盟が調査したところ、国内で販売されている、ある清涼飲料水と絶倫系の栄養ドリンクから、ベンゼンが検出されている。

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

【使用食品】栄養ドリンク、清涼飲料水など

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

栄養ドリンク

【酸化防止剤 BHA、BHT】

酸化防止剤【BHA、BHT】
酸化防止剤(さんかぼうしざい、英語:antioxidant)とは、製品中の成分の酸化を抑制するために添加される抗酸化物質である。例えば食品、化粧品、合成樹脂、ボディソープなどに使用されることがある。

BHAは、動物実験でがんを起こす可能性が指摘されている。

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

BHAと似た物質のBHTは、主に化粧品に使われており、口紅の場合、唾液に混じって体内に入ってしまうので、BHTの表示のあるものは使わないほうがいい。

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

【使用食品】魚介乾製品(煮干し他)、油脂、バター、化粧品など

出典:http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/10618

煮干し

油脂

◆あまり敏感になりすぎるのもどうかなと思います。過剰な摂取には気をつけて下さい。関連サイトです。

1