◆電車の中でついつい目が行ってしまう「中吊り広告」
電車の中ではほとんどの人がスマホを使用してる光景が多く見られますが、ふとした時に、何気なく見てしまう中吊り広告や額面広告。
なかには、思いもよらぬ斬新なアイデアの広告に驚かされることもある。
出典:「ホンマの筆かと思った!」 大阪市立美術館「王羲之から空海へ」の中吊り広告が斬新と評判 - ニュース - Jタウンネット 東京都
◆電車内に筆がぶら下がっている!?
2016年4月21日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。
出典:サービス終了のお知らせ
阪急の中吊り、マジで筆がつってあるんだと思った。 https://t.co/E8ThjuEc5h

そう言えば、この前電車の中吊り広告が面白かったな〜と、電車に揺られながら思い出す(*^_^*) https://t.co/CONRDKv1cn

筆がぶら下がっている…? 一瞬目を疑ってしまうこの中吊り広告。よく見てみると、本物の筆ではなく、透明なフィルムに筆の写真が印刷されている。
@pinkcarameru
あれの裏側。 https://t.co/1AEeqIS4Y3

もちろん反対側から見ても筆。裏側に別な中吊り広告を入れないからこそできる斬新なアイデア。
出典:電車内に筆がぶら下がっている!? 斬新なデザインの中吊り広告が目撃される (2016年4月22日) - エキサイトニュース
この中吊り広告は、大阪市立美術館で開催中の特別展「王羲之(おうぎし)から空海へ」のもの。
書聖と呼ばれる王羲之など中国の書蹟約90件、平安時代の三筆の一人である空海の名作など約120件を集めた展覧会。
開催日:
2016年4月12日 ~ 2016年5月22日
開催時間:
午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
公式web
<a target="_blank" href="http://www.osaka-art-museum.jp/sp_evt/ogishi-kukai/">http://www.osaka-art-museum.jp/sp_evt/ogishi-kukai/</a>
◆Twitterでは斬新なアイディアの「中吊り広告」の目撃例が多数寄せられている。
東京メトロ「メトロパス」の広告
交通広告の広告代理店「ナウ・ハウ・センター」の広告
ニッセンの広告
さっとん*複業・JK撮影フォトグラファー@satopichu
埼京線の10号車に、なかなか斬新な中吊り広告を発見。
カタログ通販などで有名な、ニッセンの広告。
生地感を触って確かめてみて!って感じなのに、触らないで的な注意書きがあるww
ちなみにジッパーは上げ下げできます。
#nissen https://t.co/MwnZG1kxDN



◆過去にもネットで話題となった斬新な「中吊り広告」は他にも存在した。
NHK「きょうの料理」50周年記念の広告
《電車の中吊り広告》NHK「きょうの料理」50周年記念の広告(2007年)。キッチン道具がずらーっと。紙で出来てるように見えないインパクト絶大! https://t.co/PBVQDwOjBW

こちらもスケルトン広告
大阪の水族館「海遊館」の広告が攻めすぎだった!
海遊館の広告は、アナログの利点をうまく使いながらSNSによる情報の拡散力も視野に入れた、広告デザインの好例といえる。
海遊館の車内吊り広告がナマケモノの形で、なんでやろと思ってたら熱帯雨林エリアが出来たんか!ナマケモノおるんか!ほんまもんか!わおぉぉぉ〜 http://t.co/gvD9Qsx2jY

ふぁっ?!
《電車の中吊り広告》 攻めてる中吊り広告で有名な大阪の水族館「海遊館」の広告(2014年)。実物大ナマケモノ。こっち見てるし、可愛いぎるでしょ。 https://t.co/SSeYCVhZ9J

見た目のインパクトがヤバい…
中吊り広告を、サメが食い破っている……! 水族館「海遊館」(大阪府大阪市)による特別展「シャークワールド」の告知ポスターが斬新だとTwitterで注目を集めています。
誰が電車の中吊り広告破ったんだよ!ってよくよく見たら…犯人は鮫かよ! https://t.co/UF9xC4YZLi

出掛けるよぉ…昨日出掛けたかったけど仕事だったから(T^T)。今日は天気が「ん〜」だけど…大阪環状線の中吊り広告がビリビリに破られて…るのは元々か(^-^;ゞ。海遊館にサメが来んのね(^-^;ゞ。 https://t.co/9fBBrOezjS




海遊館開業25周年を記念した特別展示「シャークワールド~ハンターたちの捕食に迫る!~」は平成28年5月8日(日)まで開催。広告もさらに進化していた。
「紙」以外の素材も使用されている。
2年ほど前のダッフィー中吊り広告 http://t.co/CmaCRwKau1

こ、これは…絶対二度見する。。
チカンはアカンで。ゼッタイアカンで。の広告の前にそれでも私はやってみたいっていう広告があって電車の中で吹いた。 http://t.co/spwpZlKW

たまたま起こった奇跡w
◆ん?!「電子ペーパー」を使った動く中吊り広告も存在していた。
電子ペーパーは、静止画の表示内容を必要に応じて書き換えることができ、表示内容の書き換え時以外は電力が不要。
出典:ニュースリリース一覧 | ニュース | DNP 大日本印刷
一度表示した画面は電力がなくてもそのまま保持できるという特長があり、十分な電力確保が困難な場所でも容易に使用することができる。
電子ペーパーを利用した中吊り広告
出典元:YouTube
動く中吊り広告
出典元:YouTube
これは、ビビる。。