今はプロレスラーもどきしかいない!相次ぐリング禍に前田の叱責
出典元:YouTube
元格闘家で総合格闘技プロモーターの前田日明氏(66)が11日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。現代のプロレスラーを叱咤(しった)する動画を投稿した。 今回の動画では3月20日DDT後
アホやろ。見た事ないものを見たように語る時点でアホやろ。
— 佐藤光留 (@hikaru310paipan) April 12, 2025
前田日明氏「受け身取れてる選手ほぼいない」 現代プロレスラーを叱咤!「練習している体に見えない」― スポニチ Sponichi Annex 格闘技 https://t.co/WHAYG3RIqJ
やたら「今の選手は〜」って言う奴いるが、昔だってしょうもない選手は山ほどいた。
— 佐藤光留 (@hikaru310paipan) April 12, 2025
自分の思い出を美化するためだけに現在と過去を比べ始めたら終わりの始まり。#というね https://t.co/FdHNXlqCP0
じゃあ練習してる選手を知ってる?
— 佐藤光留 (@hikaru310paipan) April 12, 2025
格闘技戦出てるプロレスラーを言える?
他人を悪く言うのは簡単。誰でも出来る。
誰でも出来る事を、まるで「俺は全て見抜いてる」みたいに言う奴を詐欺師って言うんだ。#というね
プロレスラーもどきしかいない?笑
— 鷹木 信悟(SHINGO TAKAGI) (@Takagi__Shingo) April 12, 2025
X開いたらオススメで目にしたよ🤨
プロレスを舐めるな‼︎という言葉は改めてレスラーもファンも認識すべき事だとは思う
しかし、競技に怪我は付きもの
我々は決して暴力や危険を売りにしてるわけでは無いが、感情があるしアクシデントも起こりうる仕事だ…
永田裕志のゼァ!チャンネル
出典元:YouTube
永田裕志「試合を見てないんじゃないかと…」 前田日明氏の“叱咤”に言及「受け身も昔より熟知してる」(スポニチアネックス) https://t.co/4BYKMbZbbD
— 永田裕志 (@nagata769) April 12, 2025
— 永田裕志 (@nagata769) April 12, 2025
深夜に前田日明のニュースが流れて来たけど、何だかなぁと言う思い。
— 和田拓也 (@wadataku0214) April 11, 2025
リングスは大好きだったけど、私が当時10代ながら前田日明は何でこんなに身体が出来てないのか。
技のスピードが全然無いんだろう。
とか、ずっと思ってました。
格闘技の技術に関してもね。
要は説得力。
前田信者には申し訳ないけど。
— 和田拓也 (@wadataku0214) April 12, 2025
Uの大先輩であろうと、私は忖度とは一切しません。
それが私の生き方だし。
先輩だろうが後輩だろうが、
私より格闘技の技術を持っていれば、基本私は尊敬します。
プロレスだって格闘技だって、どんどん進化してる。
だから、私もまだまだ技術を磨いて行くのみ。
「一昔前のプロレスは凄かったのに…」という御意見を目にした。
— 小島 聡【SATOSHI KOJIMA】 (@cozy_lariat) April 12, 2025
いつの時代も、想い出は美化されやすいなと感じた。
一昔前も、現代も、プロレスはプロレス。
34年間続けてきた個人的感想は…
「ずっと凄いまま」だと思っています。
もう違う競技やってると思ってもらえたら良いよね。
— ヤス・ウラノ (@YasuUrano) April 12, 2025
こっちはリスペクトはあっても、模倣しているつもりもないので。
見てもない事を見たように知ったかで話す老害にはなりたくないと思う、老害初心者です。
— 石川修司(Shuji Ishikawa) (@g0925union) April 12, 2025
おはようございます。
高梨将弘は素晴らしいプロレスラーです。
— 藤田ミノル(Minoru Fujita) (@Tgurentaifujit) April 11, 2025
知らない奴は黙ってろ。
あ、おはようございます。
言葉に重みがあるhttps://t.co/s3UDTvYne2#受け身の取れるプロレスラー#XXSTYLEは基本に忠実 pic.twitter.com/rKaKeuZJTO
— 中嶋勝彦 Katsuhiko Nakajima XXSTYLE (@Katsuhiko_N311) April 12, 2025
受け入れたくない人に伝わらないことは慣れっこなもんで。
— 上野 勇希 YUKI UENO (@dna_ueno) April 12, 2025
それでも、おもろいもんを醸し続けて、受け取ってくれる人に全力の僕たちを伝えるぞって、静かに覚悟を再確認する。
考え進み続け、常にベストを尽くし続ける。
明日もプロレスが楽しいぞー! pic.twitter.com/TWYKFwvTbt
前田日明さんの動画が話題になってるから見たけど、この動画を話題にしてしまってるのも現役レスラーだし。
— 石田 凱士 Ishida kaito (@Ishida__kaito) April 12, 2025
自分、現代のプロレスに自信あればそれに反応しなくていいし。
あの方より発言力、知名度あげて自分の意見を発言するしかないと思うし。…
前田日明さんは全力で『前田日明』やってるなという印象。
— 青木真也 Shinya Aoki (@a_ok_i) April 12, 2025
大怪我してしまう理由として「今のプロレスラーは…」とか「今の技は…」とか言うパターンが多いんだけど、昔も今も、プロレスって、誰にでもその当事者になる可能性があると思っています。
— 小島 聡【SATOSHI KOJIMA】 (@cozy_lariat) April 12, 2025
だから、昔のプロレスラーも今のプロレスラーも凄いと思うし、私は、その覚悟を持って向き合っています。
セミリタイアしてたり、引退してる奴が
— 田村 男児 (@tamura__dan) April 11, 2025
ご意見番気取りになってるのを見ると
ああなりたくないなと思うよね
それ見て気を引き締めれるから
ありがとうと言いたい
とりあえず面と向かってお話したい。 https://t.co/ApG5lygpe4
— El lindaman エル・リンダマン (@LIndamanowe) April 12, 2025
時代に合わせて進化も変化もする
— 吉岡世起/Seiki Yoshioka (@SEIKI1005) April 12, 2025
試合の中で取ってる受け身の量も質も違う
定期的にこういうのでるよね
炎上商法みたいなもんだと基本触れないけど#たまには#それを評価するに値しないレベルの輩も湧いてでる
受け身をとる機会が増えれば、怪我のリスクも当然高くなるし、「絶対に大丈夫」なんてことはあり得ない。
— 🅳🆁🅰🅶🅾🅽 🅺🅸🅳 (@Dragon_Kid_0202) April 12, 2025
受け身に自信を持ってリングに上がるから、怪我をしたら、それは自分の責任。
1年の半分くらい試合をしていると、やっぱり身体を休めることも必要だと感じるし、…
前田さんの動画を観たけど俺は特になにも思わなかったね。
— T-Hawk (@owethawk) April 12, 2025
それよりその界隈に群がってくるヨカタの皆様が気になりました。
君らが来る場所じゃないよ。
ハウス
お疲れ様です!#GLEAT の試合にお越しください。
— KAZMA SAKAMOTO (@WWEMrSAKAMOTO) April 12, 2025
何卒宜しくお願い致します。#プロレス https://t.co/vp0Xelj9aR
プロレスラーもどき?とか言われても何言ってるんだろねぇくらいにしか思わないのはある意味小鹿会長のおかげなのかもしれない。 https://t.co/L2gOnMfU0r
— Hideyoshi Kamitani (神谷 英慶) (@kamitanibjw) April 12, 2025
千葉JTO道場から
— タイチ (@taichi0319) April 12, 2025
緊急生配信1500人以上の視聴、心から感謝🙏
全くのノーカードで遂に発表になった
5.7タカタイチマニア後楽園ホール
過去イチのズンドコ興行に…!?
それもまた俺ららしいか
メンシシートの詳細発表は後日!
後半は業界初かと思われる生配信で受け身練習公開!やって良かったな pic.twitter.com/XeKHaevOQ3
引退後にお世話になった業界の足を引っ張る人間は信頼に値しない。
— OZAWA (@noah_taishi) April 12, 2025
目先の小銭に囚われて、愚行に走ってしまったのかもしれない。
かつてのノアと同じように。
そんなプロレス界の最先端は間違いなく俺。
Rolling Stoneの取材に答えてやったから、よく読んでOZAWAへの理解を深めよう。#noah_ghc https://t.co/VO2lpIxIlc
今のプロレスも凄いですよね
— MIKAMI.(プロレスラー) (@MIKAMI__) April 12, 2025
みんな見慣れちゃったのかも
ズサーッと2000頂きました pic.twitter.com/mnYWWkHB7D
コレが受け身が出来て練習してる身体。#反GLEMONSTERS pic.twitter.com/POfC7Pbu6w
— 河上"ファイヤー"隆一 (@kawakaminkos) April 12, 2025
聞いてみますよ。今のレスラーはダメって、どの団体の誰を見てそう思ったのかを pic.twitter.com/LfN86tKDOG
— JWA東海 脇海道弘一 (@CVt3Q6UiD3NLEkW) April 12, 2025
明らかに大きなケガが増えてるのは事実。そこに警鐘を鳴らす人を叩くだけでレスラーを守れるのだろうか。 https://t.co/zTgyMSkBuN
— 堀江ガンツ (@horie_gantz) April 12, 2025
かつてレスラーはとんでもなく首が鍛えられた人間しかデビューできなくて、その上で受け身があり、さらに団体が少なかったこともあり「やっちゃいけない技」が全員に浸透していた。その前提の上で考えなきゃいけないこと。リングに上がるのはその前提があるべきじゃないかという問いかけでもあると思う
— 堀江ガンツ (@horie_gantz) April 12, 2025
「プロレスの安全問題」を議論するのはわかるんですが、なぜか「プロレスを馬鹿にする・全否定する」ことに持ち込みたい「元プロレスファン」が気になるんですよね
— ジャン斉藤 (@majan_saitou) April 12, 2025
無責任なお題を提案して喋らせて撮って編集して煽りサムネ作って再生数と反応にホクホクしてる外野が一番タチが悪いと思います。こういうYouTubeの文化大嫌い。
— 村田晴郎とぷら太 Haruo Murata & Plata (@MTharuo) April 12, 2025