◆現在、Twitterではハッシュタグ『#秘密にしておきたかった生き物』が人気を博している。
こんな稀少生物…知らなかった…
珍しい生き物さんが続々と投稿されている模様
#秘密にしておきたかった生き物
このタグの画像見て
うおおおおおおおお世界ってすげえええええええええええ
ってなってる
◆このタグの始まりはTwitterユーザー『brz-05∴炭化@5684a』さんが紹介した「オナガザメ」から。
@5684a 素敵なタグですね(`・ω・´)マイナー動物見るの好きなのでもの凄く目福です。有難うございます。
◆数多く投稿されている生き物の中から、「これはすごい…」ってなるものを紹介します。
可愛すぎかよ!
親だか子だかわかりにくい、世界最小ネコことスナネコのことを今まで黙っていてごめんな #秘密にしておきたかった生き物 https://t.co/fkqqoqZdGG
スナネコは、アフリカからアジアの砂漠にかけて分布する、小型の野生ネコ科動物の1種。 体長50cm、尾長20cm、体重1.8〜3.6kg。耳は大きく尖っている。毛色は黄色で青白い線が走っているが、この線がほとんど見えない個体もいる。尻尾の先は黒っぽい。
クォッカ。
みんな知ってるかw
#秘密にしておきたかった生き物 https://t.co/1QKFS0nfPe
なんか愛嬌あるw
ガマグチヨタカ
はキモかわで有名だけど、コイツのヒナは実はめちゃくちゃかわいい
#秘密にしておきたかった生き物 https://t.co/i81Ag5YjCy
ガマグチヨタカは、カエルのような口が特徴の夜行性の鳥。住む地域によって様々な種類がいるがどの子も愛嬌たっぷりの顔をしている。南アジア南部、東南アジア、ニューギニア島、オーストラリアなどに生息する。
#秘密にしておきたかった生き物
アメフクラガエル https://t.co/yRRif5twPs
アフリカ南部に生息する体長3~5cmのカエル。 乾燥した砂質の土壌に穴を掘って生息する。雨が降ると地上にでてくる。
四肢は短く、水かきはない。吻が短く、目がほぼ体の前面にある。危機を感じると、空気を吸い込み体を風船状に膨らませ、大きく見せる。
アオアシカツオドリ
#秘密にしておきたかった生き物 https://t.co/1UgbccBOwk
アオアシカツオドリは、カツオドリ目カツオドリ科に分類される鳥類の1種。鮮やかな青い足からこの名前が付けられた。その動きもゆっくりでユーモラス。絶滅の危機に瀕している。
イケメンかよ!
そのお馬さん、美しい…
モフモフがヤバいw
#秘密にしておきたかった生き物
このタグ素晴らしすぎかよ…
私はシュバルツナーゼを推したい https://t.co/q6Ggm3YDqS
スイスの一部の地域に生息する珍しい羊の種類「シュバルツナーゼ」。そのモフモフした姿はまるでぬいぐるみ。別名「ブラックノーズ」とも言われているらしく、米国にはファンクラブまである。
アンゴラウサギ #秘密にしておきたかった生き物 https://t.co/j7MHX6b2Oj
アンゴラウサギはウサギ目ウサギ科の哺乳(ほにゅう)類。毛用のウサギ。トルコのアンカラ(アンゴラ)地方原産で,フランスで作り出され,英国でさらに改良された品種。体は中型で毛は長く12~15cmに達し,白色が多い。
カラフル感がハンパない!
あ、青くて、美しい…
外見の「癖」がすごい!
#秘密にしておきたかった生き物
タートルアントとシリキレグモ
どちらも穴を蓋するために進化してるのが面白い
特にシリキレグモの尻は何かの印鑑みたい。 https://t.co/MVgYDelnFR
タートルアント(学名:Cryptocerus varians)は、アメリカ南部や南米に生息。木の上に住むタイプのアリ。頭のシールドは、外敵が巣に入り込まないように、巣穴に蓋をするために使う。
シリキレグモは中国東南部からインドシナ半島にかけて分布するトタテグモの一種。和名の通り腹部が途中から切断されたような形状をしている。
#秘密にしておきたかった生き物
んーこの子は好きな動物ランキングトップ5に
入るかなぁ
ニセハナマオウカマキリ
なんか悪の怪人みたいな見た目してやがる https://t.co/AxhwibSt2B
ニセハナマオウカマキリ(学名 Idolomantis diabolica)」は、アフリカに生息しているカマキリ。幼虫の頃は褐色で、成虫になると鮮やかな緑色と白色の迷彩模様に変化する。
本物?コラ?…どっち?
@skytouhou123 上の目が黄色いのはさすがにコラでございまして・・・
さすがにコラだったようです。。
弱い…
#秘密にしておきたかった生き物
カイコガ
幼虫のときには、木に捕まることができず、風が吹けばすぐ落ちるし、成虫の時は体が重すぎて飛べないしで、最弱の昆虫だと思う。 https://t.co/QcRtJ77VQT
カイコガ属はチョウ目カイコガ科の属である。次の2種が含まれる。 カイコガ B. mori 家蚕。養蚕用に家畜化された種。幼虫がカイコと呼ばれる。 クワコ B. mandarina カイコガの原種とされる野生種。
そんなの存在してたんだ…
鼠と兎を混ぜたような有袋類のミミナガバンディクート。意外にもクラッシュバンディクーやポンキッキのチビミミなどモデルにしたキャラは多い。現在、人が関わってるさまざまな要因で生息数が激減している
#秘密にしておきたかった生き物 https://t.co/1TMS9z3tgQ
ミミナガバンディクートは、哺乳綱バンディクート目ミミナガバンティクート科ミミナガバンディクート属に分類される有袋類。
ピュラチレンシス #秘密にしておきたかった生き物 チリに生息する通称「生きた岩」食べると美味しいらしいが見た目がグロイ https://t.co/5vmTQ3wMvV
なんとも信じがたいのだが、この”岩”は生きていて、呼吸もしている。その形相はチリの砂浜にとけ込み、捕食者から身を守っている。おもしろいことに、この生物は男性器と女性器を併せ持ち、単独で繁殖できる。
#秘密にしておきたかった生き物
ピンポンツリースポンジ
深海で発見された海綿動物 https://t.co/eB8zk56l1O
見た目が可愛くてきれいなピンポンツリースポンジ。木の様な形をしていて枝分かれした先に半透明の球体がついている。おおよそ50cmほどの肉食の海綿動物。
「エリシア・クロロティカ」というウミウシの一種は藻を食べて葉緑素を取り込み、光合成の能力を獲得する。その後は光合成で得られた糖のみで生きていくことが可能
t.co/e1mQWV4snn
#秘密にしておきたかった生き物
エリシア・クロロティカは、アメリカ合衆国東海岸に棲むウミウシの一種。体長20mm-30mmほど。
◆なんかアレに似てる…w
ピカチュウ?
#秘密にしておきたかった生き物
「ウデフリツノザヤウミウシ」通称ピカチュウウミウシ https://t.co/zHhjHvZAxG
ウデフリツノザヤウミウシは、フジタウミウシ科のウミウシの一種である。インド洋と西太平洋およびメキシコ湾に分布し、水深10メートル前後の砂底に生息する。 体の大部分は橙色だが、触角の根元や背面突起、尾部には青色斑がある。これらの斑は黒で縁取られ、また背面の中央に見える鰓も黒い。
お寿司?
生きるお寿司ことヒメアルマジロ
#秘密にしておきたかった生き物 https://t.co/IlZg8QLjkm
ヒメアルマジロは、動物界脊索動物門哺乳綱アリクイ目アルマジロ科ヒメアルマジロ属に分類されるアルマジロ。アルゼンチンの砂漠に生息。
餅?
#秘密にしておきたかった生き物
シロウサギウミウシ
控えめに言って餅 https://t.co/3f3pbyYe9I
シロウサギウミウシはインド洋、西太平洋、南太平洋に生息するウミウシ。体地色は白色からピンク色。 稀に背面に暗色の斑紋が入るものや、外套膜最外周に途切れがちな赤色の細線が入るものも見られる。