◆なるほど…思わず納得した。
お隣の部署に昨年着任した女性と話をする機会があり、そちらはどうですかと尋ねたら「うちの女性陣はすごいキャリアがある人ばかりなので、正直どんな意地悪されるかと身構えてたらそんなの微塵もなくて、本当に優秀な人はわざわざ他人を貶める必要が全然ないんだとしみじみ思った」と言っていた。
高校生の子の素晴らしい投稿。確かにその通りだ。
「『絆ができた』とか『家族を大事にするようになった』とか。だが、そんなものは震災前にだってあった。…だから震災を都合よく語ったりはしない」(河北新報2/9) https://t.co/J7x7a78czq
「いじめに関する小説を連載してるので調べていけばいくほど胸が潰れるような…「もう俺はここから死んでやる」って教室の窓に足をかけたら、みんなが爆笑して拍手したとか。やってる側は20人でやっていると責任は1/20、やられてる側は20倍」 https://t.co/UIf96Nh84C
今日、伊集院さんがラジオで言っていた、『自分は無信心で神様も信じてない、だけどお地蔵さんを蹴れるかっていうと無理だし賞味期限切れのおにぎりを踏めるかっていうと無理』という話、なんか大事な気がする。
そういうのが根っこにあるものとして暮らすけど、たまにそれが無い人に出会うと怖い。
社会学を学んでも社会性は身につかず,倫理学を学んでも倫理的な人になれるわけではない。これだから文系はダメだ。生物学を学べば自分に強化細胞を注射したり,工学を学べば自分をサイボーグに改造したりできるというのに
大学の就職担当に「圧迫面接でもその場でキレたりしたら自分だけでなく将来受ける後輩にも迷惑がかかるから受け答えはちゃんとしろ」とか言われてたけど、そんな面接する企業は後輩のためにも敢えてメチャクチャな受け答えをして大学ごと出禁になってあげるべきだと思うんだ。
電車の乗車口のすぐ横のちょっとしたスペースに立ってめちゃくちゃ降りる人達の邪魔になってるのに頑なに動かない岩みたいな人なんなの?足元にツバメの赤ちゃんの巣でもあるの?
昔NHKか何かで、宮大工が弟子育てるのに「褒めて伸びる奴・叱って伸びる奴」はそれで楽なんだけど、「褒めるとのぼせて、叱るとへそ曲げるのが面倒なんだけど、そういう奴は感動させると頑張る」みたいな話してた。
人口の9割がそれだろうという気がするけど。
人の悪口やうわさ話ばかりする人に巻き込まれるとややこしい。
下手に肯定したら「〇〇さんもこう言ってた」と他で言われるし、否定したらしたで「わかってくれない」など言われるので、全部「なるほどー。」(否定も肯定もしませんが、あなたはそう思うようですね)と返すのがオススメです。
たいていそういう人は、ただ自分の言い分を聞いてほしいだけなので、「なるほどー。」と返しておけば、どっかで適当に話が終わります。
それを繰り返してたら、「この人は悪口とかうわさ話には便乗しないタイプだ」と思われて、いずれ自分には言ってこなくなる可能性が高いです。
以前、Twitterで目にしたこの漫画は、ホント的を射てますよね。 https://t.co/PudkXkToeK
肩に筋肉注射(かなり痛い)をされてしかめっ面してたら看護師さんが心配そうに「痛いですよね~わかりますよ~すごく痛いの、よくわかりますよ~」と言ってくれたんですけど、人は苦しんでいる最中にわかる、理解しているみたいなことを言われてもまったく心に響かないということがよくわかりました。
先生「私がなんで怒ってるかわかる?」
生徒(わかんねぇよ)
上司「私がなんで怒ってるかわかる?」
部下(わかんねぇよ)
女性「私がなんで怒ってるかわかる?」
男性(わかんねぇよ)
この三つのやり取りに共通する真理はこうです「さっさと理由言え」
日本全店の最低時給を1250円にして、地域によっては平均の4割以上高い賃金を払うコストコの経営戦略がすばらしい。小売は離職率が高いが賃金を上げれば新規採用や教育コストがかからず従業員の熟練度は上がり続け結果的にコスト減と。すごい。
t.co/Yfi1eZnBLz
「写メ」ってメールで送らない時も使うし、そもそも今LINEだからおかしいよねって妻に話したら、でも下駄箱に下駄は入ってないし、筆箱に筆は入ってないから、そういうもんじゃない?って言われてすごい説得力あった
東京都庁には知事を非難する電話が集中して職員の方が仕事にならないそうである。誠に気の毒である。本来は「なんであんなセコいのをワシらの上司に選んだのだ」と職員から有権者に電凸するべきマターであろうに。
以前、「女性シンガーソングライターのヲタはヤバい」って噂は聞いたことあったんですけど、その理由が「本人作の歌詞を自分のことだと思い込みやすいから」と聞いて、アイドルの場合は作詞家(つんく♂、秋元康ほか)がそういう妄想を抱きがちな人の壁になっててくれてる面もあるんだなと思いました。
「社会に出たらそンなことは沢山あるぞ」という叱り方をする親や教師がいるが間違っている。大人だって、リストラで苦しンでいる時に、シリアの難民に比べたら幸せだといわれても、頓珍漢すぎるでしょう。今悩ンでいる子どもたちには、今が社会なのだ。今が全てなのだ。そういう叱り方は止めるべきだ。
別れ話をする彼女「私たちもう別れましょう。ごめんなさい…ううん…違うの…そういうことじゃないの…あなたは何も悪くない…別れるのは私のせいなの…全部私が悪いから…」
物分りが良すぎる彼氏「そうなんだ…君が全部悪いんだね…じゃあ僕は何も悪くないのに別れるのか…なんか腹立ってきたな」
「仲良くしたいと思った人に嫌われる」という知人の話を聞いていて気付いたのですが、「目の前の人間に愚痴を言って、それをひたすら聞いてもらう(更には慰めてもらう)」ことを「コミュニケーション」だと思っているようなんですね。相手が疲れて愚痴を回避するとそれを別の人に愚痴ったりもして。
付き合いを長く続けたいなら、「自分だけが気持ちよくて相手はしんどい」という関わり方ではなく「自分も気分よく、相手も気分いい」という関わり方をしないと、相手も愚痴を聞けば毎回ストレスがたまるし、愚痴聞きを回避するとそのことをネチネチ言われる→距離を置くしか無くなる、と思うんですよ。
(内容にもよりますが)愚痴って聞かされる方にしたら言葉で殴られているようなものですし。お互い様ならともかく、自分に関係のないことで殴られて、挙句殴ってきた相手に「自分はこんなに傷ついている」とすがりついて来られるというのは、それが長期化&習慣化すればするほどしんどいだろうなと。
「救援物資は要求している物を送って下さい」「ボランティアは要請されたら来て下さい」「上記二点について被災者(弱者)のくせに生意気なと思った人は絶望的に災害支援に向いてません。大人しく普段通りに生活していて下さい」至言だと思った
心理学の本で、嫌な事をした相手について考えてる時、相手は何をしたかも覚えてない事が多いから考えるだけ無駄だと学んだけど、それでもなかなか気持ちを切り替えられるものではなく。しかし友達の一言は妙な説得力がありました。すごく納得。 https://t.co/hDTlJ7GHLm
StereoTokyoっていうアイドルがやってることはつまり
①メンバーの1人がフルマラソン完走できなければ解散←わかる
②CDを5枚買うと、ヲタクが1キロ肩代わりできる←もうわかんねえ
③肩代わりヲタクが途切れたので、スタッフが自腹でCD買って参戦←わかりたくもない
会社の飲み会で「若者に対するおっさんの愚痴」を聞かされることはそう多くないけど、「若者に理解があると思ってるおっさんの語り」を聞かされる事は予想以上に多い
女性社員の支持が高いイケメン同僚の応対を観察していたら「へぇ、そうなんだ」「それは大変だね」と“否定をせず聞き役に徹している事”が分かり(やはり話術か...よし)と早速実践してみたところ「相槌ばかりで話を聞いているのか分からない」と言われたのでやはり顔です。
「世界の因果応報は正しく動いている」という確信をもとに心を支えている人って思ったより多くて、そうでない理不尽な出来事を目にしたときに「被害者にも落ち度があったはず」とか「何らかの陰謀が働いているに違いない」みたいな説明で自分の心を守る傾向があるように感じる。
実際には、世の中には因果応報でも自業自得でも説明できず、ただ足下の薄氷が割れないことを祈りながら歩くしかない出来事が多いと思うのだけど、その事実は人間が許容できる理不尽の量を超えているのだと思う。
以前いた会社(技術系)で「そんなことも知らなかったのか」を禁句にした「いまさら聞けないことをみんなに聞く会」を提案・開催したらすごく好評でした。
明日から社会人の人いますか。職場に頭おかしい奴絶対いるから気を付けろ。気を揉んでも無駄だ。そして信頼できる上司にはついて行け。例え仕事を辞めても死ぬようなことじゃない。仕事なんてすぐ見つかるから本当に大丈夫。嫌なら辞めろ。生きてれば大体のことはどうにかできる。俺のアドバイス終わり
「もっと効率的なやり方はないだろうか」ということを常に考えることは大切だけど、そればっか考えて肝心な行動が止まりっぱなしになっていることがある。考える事に逃げてしまってる。手が止まっている、何も生み出していないときは要注意だ。
学生はまったく使わないけど社会人がクソほど使う相槌ランキング第一位「またまた〜〜〜(笑)(笑)(笑)」
ためしてガッテンでやっていた「プロもやっている美術館の回り方」は役立った。「一つ一つをジックリ見ると心身ともに疲れて記憶も薄くなり感動が無くなる」「早足ノンストップで見て気になったものはリストに印、出口に近づいたら引き返して印のものをジックリ見る」ようにしたほうが満足感が高い
何年かぶりに心理学の基礎の基礎のような本を読んでたら、こんなことが書いてあった。「おまえが大嫌いなんだと絡んで来る人が、嫌いなら近づかなければいいのに拒否しても粘着して侮辱し続ける心理の奥には、卑しめることでその人をどうしても手に入れたい、その人に対する猛烈な憧れがある」…だね。
@fluor_doublet @016_haniwa 横から失礼。ぼくがいた中学では、「今日は、私から話すことは何も無い」と校長先生が言っていたなあ。しかし、自由な気風の高専だったのですねえ。
嫌いな人のことで悩むことなどない。嫌いな人のことを考えてしまうのは、嫌いになり方が足りない。本当に嫌いなのなら、その人物のことを考えることさえ止めるのだ。悩んでいること自体が、その嫌いな人の影響下にあるということ。僕は、嫌いな人には、徹底的に無関心でいることで嫌いな人を克服した。
「場のハードルを下げる役」ってな人がいて、その人は、バカみたいな質問をしたり、失敗をしたりしてみんなにあきれられるんだけど、結果として、場の雰囲気が和んでみんなが意見を言いやすくなったりする。そういう人をちゃんと見つけて評価してあげられる人がリーダーにいてほしいなって思う。
外国人「イクメンって何?」
日本人「育児をする(手伝う)男の人だよ」
外国人「?『 father』じゃないの?」
日本人「……」
Kazuhisa SHOUSHIN (合併症治療中@info_PW
どこも人材不足でー、だれかスキルの高い子紹介してくださいよー、とかよく言われます。で「給料いくら出すの?」って聞き返すと
「お金かかるならいいです。」
とヘーゼンと回答する精神がワケわからん。スキルの高い人間が欲しいんだろ?人件費がかかるのは当たり前やん?アホなの?死ぬの?w
私「うちの学部(教育学部)って、露骨なキモオタとか、コミュ障全然いないよなぁ…みんなコミュ強なイメージある…」
友達「そらそうやろ。先生になりたいなんて思って教育学部来るような奴はみんな学校生活が上手くいってきた、学校生活が楽しかった人種やろ」
目からウロコ5億枚落ちた
小学生の頃よくもまあ20分しかない休み時間で元気に外に出てドッヂボールとかしてたな。仕事中の20分休憩なんてコーヒー飲んで煙草を一本吸って、少し人生について考えて絶望したらすぐに終わる。音楽を4曲聴けばおしまい。思えば子供の頃の20分は大人になってからの20分よりずっと長かった。
なんと、脳は100歳まで成長し続けるそうだ。驚いた。そのためには、「身近にわくわくするものや人がいること」「年齢を20歳サバを読んで行動すること」「新しいことを学ぶ習慣をもつこと」そして、脳の老化を早めてしまう一番の原因は、当の本人があきらめてしまうことだそうだ。なるほど。
ツイッター社が、時系列に投稿を並べずユーザーに最適なツイートを優先的に表示するのを試験的に導入したらしいんだけど、始めは「キミの自由にしていいんだよ。そのままのキミが好きなんだ」とか言ってたくせに、付き合いが長くなると段々束縛がキツくなる彼氏かよ。
先日自宅に飛び込みの営業マンが来た。以下、インターホン越しの会話。
営「ご説明させてください」
私「資料をお持ちなら、ポストに入れておいてください」
営「直接ご説明を」
私「あなたは、いきなり来た知らない営業マンに、玄関のドアを開けますか?」
営「……いえ」
私「私も同じです」
「明日から」を7回言うと1週間になる。
「来週から」を4回言うと1ヵ月になる。
「来月から」を12回言うと1年になる。
「来年から」を何十回か言うと、私たちは灰になる。
一番大切なことをする日は、今日しかない。
なるほどなっておもった
昔ネットで見た話だけど、
歳とってから専門学校に入って国家資格目指したばあさんに対して、孫が
「ばあちゃん、卒業するとき84歳だよ?今さらどーすんの?」
て言ったら、ばあさんが
「いや、でも何もしなくても84歳にはなっちゃうんだよ」
って言い返した話は今でも結構好き。
「自分がもう一人いたらどうする?」と聞かれたらなんて答えるか。私は「興味がわかない」友人は「敵に回したくない」別の友人は「一緒に何かおもしろいことしたい」もう一人は「やだ。殺す」だったのだけど、質問者曰くそれはそのまま「自分のことどう思ってるか」なんだと。あー!なるほど、となった
◆少なからずの『共感』を呼んでます。
@jyunintoiro6436 @MichaelRaikkone オシッコ我慢できないとか、終電間に合わないとか、急いで帰る理由がある人もいるんだよね。最後まで座って見るのが礼儀だけど、個人的事情も受け入れるのが真の映画ファンだと考えてます。
一人旅じゃなくていい、出張に行きたい。駅構内をサクサク歩き一人で新幹線に乗り、コーヒーを車内で飲んで、時間を気にせず仕事、一人でビジホに泊まってビール呑んで柿ピー食べて、ベッドで一人で寝る。何言ってるか分からないかもしれないがこの中に乳幼児持ちの母の夢が沢山詰まっている。
さかめがね@「鬱サキュ」単行本発売中!@sakamegane
誰も知らない曲を歌うと「えー知らなーい!なんの歌?」と、まるで皆が知ってる曲でないと歌うべきでない雰囲気を出すカラオケ会 きらい
自分の知らない曲が世の中には億千とあることを自認した上でお互いが自分の好きな曲を歌い、知ってる曲が流れたらその出会いに感謝するオタクカラオケ会 すき
隣に座ってる就活生二人組の男の子が「最近わかってきたんやけどあれや、就活は恋愛と同じや」とか言い出して、どんな意識高い論理展開を見せてくれるのかなと思ったら、直後に「だから俺には無理や…」という悲しすぎる着地を決めたのでぼくも悲しくなった
客「ラーメン1つ」
店「注文動機は?」
客「えっ?お腹が空いたからですけど…」
店「他にもラーメン屋はありますけど、どうしてウチに?」
客「いや、たまたま近かったから…」
店「申し訳ありませんがあなたにラーメンはお出しできません。」
日本の就職面接ってこんな感じ。
好きな人ができたら迷わず好きだと告げるべし。これ!と思うものは迷わず買うべし。旅に出たいと思ったら行ける所まで行ってみるべし。80になって、やらなかった事の後悔が、やってしまった事の後悔より深い事を知る。やりたい事をとことンやるべし。今日限りの命のつもりで、永遠に生きるつもりで。
俺が言えたことじゃないけど
上達が遅い人は
・負けた理由が分かってない
・試合の組み立てがわかってない
・アドバイスをすぐ受け入れられない
・わかった気になってる
・相手を見てない
・やりたいことだけやろうとする
・リスクリターン考えてない
・意識配分がとんちんかん
こんなん
心の荒ンだ者は、何をやっても上手くいかず、苛立っている。ますます人は離れていく。だからね、絶対に心を荒ませてはいけないよ。一度荒ンだ心は、よほどの事がないと、優しく温かい心には戻れない。心が荒みそうになった時に立ち直れるかどうかで人生の質が変わる。80の体験として。(小池一夫)
ディズニー「スターウォーズの雰囲気を損なわないために映画の始まりでディズニーのロゴ出すの自粛しました」
日本の映画業界「スターウォーズを縁もゆかりもないワンピースに応援させることにしました!冒頭で応援メッセージを流します!」
すごい、すごいあたまおかしい
スター・ウォーズ上映前に、ルフィがスター・ウォーズにエールを贈るスペシャル映像が観られます!って企画を考えた人、絶対にスターウォーズもワンピースも好きじゃないよね
中高生がプロフィールに「15の代」とか書くのほんとうに意味がわからない アレかおまえは徳川慶喜か
◆その発想で行けば良くなる!
「しらンがな」って心持ちはすごく大事だと思う。人はあれこれ言いたがるものなのだ。肝心なところさえおさえておけば、そンなことしらンがなッ!で済ませるべきことは沢山ある。なンでもかンでもにまともに反応して、自分で自分を追い込まないこと。 https://t.co/vMpFdonT7U
生きていると嫌なこといっぱいある。それに負けない方法がある。その嫌なことを、好きなことで薄めるのだ。嫌なヤツに1人あったら、好きな人3人と会う。嫌なことあったら、好きな趣味に没頭してみる。カルピスの原液は美味くないけど、水で薄めたらすごく美味しい。嫌なことも、好きで薄めるといい。
明日が来るのが憂鬱な人は調味料や酒に肉を漬けよう。明日、明後日の肉の仕上がりのことを考えると、明日が待ち遠しくなる http://t.co/oIYYeJlyoy
秀逸すぎる…
銀さんの学校では教わらないムダ知識@ginchan_muda
ストレスに強い人の考え方の特徴なんだと。
①「まあいいか」と受け流す
②マイペースを保てる
③人生は思い通りにならないと思う
④タイミングが悪かったと考える(誰のせいにもしない)
⑤相手の事情も想像できる
⑥何事も経験と思う
⑦周囲に頼れる
⑧現実逃避が上手
卒業する学生さんが打ち上げの席で,面接で緊張しない秘訣を教えてくれた.
面接室のドアをノックする前に,小さく,
「ショートコント『面接』」
って言うんだって.たしかに効きそうだ!
新社会人やら飲み会の時期やらになると【どこが上座でどこが下座か】って話が出てくる気がするけど、私は【刺客に襲撃されたとき一番最初に撃たれて死ぬ場所が下座と覚えろ】と習った。
なるほど…覚えやすい。。
仕事もプライベートもダメで八方塞がり。死にてえって思ったら3ヶ月だけ筋トレしてみてくれ。テストステロンという支配欲を司るホルモンが分泌されてネガティブな気持ちを打ち消してくれる。それに加えて筋肉が付き良い身体になれば気分は最高だ。見た目が良くなれば気分も良くなる。非常に単純な事だ
昔一緒に仕事してた外注さんが、ことあるごとに「さすが俺!」って言ってて笑ってたんだけど、試しに何かひとつ仕事が上手くいったときにボソッと「さすが俺」って呟いてみたら気持ちがスーッとした。どんな小さいことでもいいので自分を肯定してあげると結果的に仕事の進みが良くなります。
ゲーム課金するときはとりあえずカニ道楽の5000円コースを見てからしたほうがいい。それでも課金したいときはすればいいし大抵踏みとどまれる。カニ食べたい。 http://t.co/EMVvPnbp2R
課金以外にも応用できそうw
ゆうきゆう/マンガ心療内科/セクシー心理学@sinrinet
自信を回復させたいときは「あの人よりはマシ!」と比較するのもアリです。ただそれだけだと成長がないので、ある程度自信が回復したら「あの人みたいになりたい!」と上の人と比較しましょう。 t.co/QPl58JB7p8
ゆうきゆう/マンガ心療内科/セクシー心理学@sinrinet
「1分だけ机に向かおう」「1文字だけ原稿を書こう」と考えると、心理学的に爆発的に勉強や仕事を開始できます。 t.co/1sjl0KXDHF
◆コミュニケーションとは?「伝える」とは?
文系の人の「わけわかんない」は拒絶の意味なので「仕方ないな最初から説明しよう」と理系タッチで解説するのに意味は無いという事実に気づくのに3年くらいかかった。
ちなみに「わけわかんない」は拒絶ではかなり最上級なのでちょっとやそっとじゃなだめられない。甘いもんでも食うか。
どの分野でも
知らない人は、知らない事を恥じずに教えて下さいと頭を下げるべき
知ってる人は、知らない人を馬鹿にせずに端的にわかりやすい言葉で、興味を持つ様に教えるべき
知識があるのに人に伝える能力が無い人は、その知識が無いに等しい…
コミュ障には三種類いる。
①マジでコミュニケーション取れない人
②趣味の合わない人とは話せないが、気の合う人となら会話が止まらない
③色々な人と会話でき、人当たりがよさそうな人間を演じる事が出来るが、物凄いエネルギーを消費する
③はコミュ症として認めてもらえず肩身が狭い
◆「人間関係」を円滑させてくれるヒント
人との距離感が分からない、人と距離間をとるのが上手くいかないとリプライが来たのだが、「人に付き合ってもらう」「人と付き合ってあげる」という上下関係が見え隠れする。人と人の付き合いは、「礼節を持って平等」という核が自分の中にあれば、距離感、距離間は自ずと分かるもンだよ。(小池一夫)
誰かに何かを求めても、得られなかったのなら、深追いすべきではない。なぜなら、その人は、自分の求めるものを持っていないか、持っていても提供出来ない理由があるからである。愛でも、ものでも、何であっても。人生には「上手にあきらめる」事が必要な時もある。執着は人間関係をこじらせるだけ。
最近思うんだけど「自分が嫌いなもの」をいつも言ってると、周りの人はそれを気にして何も出来なくなってくる。「自分の好きなもの」をいつも言ってると、何かの機会にそれが貰えたりする。なら、好きなものを呟いてるほうが得じゃないですかね?って思うんだけどどう?
◆「上司」さんへのヒント
かつて初めて会社勤めした時、当時の上司から言われた言葉
「良い報告は忘れてもよい。悪い報告ほど早く簡潔にせよ。私は君から悪い報告を聞きたい。なぜなら、悪い報告をトラブルに発展させないのが私の仕事だからだ」
いい上司だった。
前回の面談でミスばかりする自分が情けないと話した時に上司に「ミスは誰だってあります。完璧なんて僕だって無理です。部下のミスを指摘するのは上司の仕事だから、ミスを指摘されたら上司がちゃんと仕事してるなと思えばいいだけです」と言われてから、ほとんどミスをしなくなった自分に驚いている。
ケーズデンキの「店長が二人分働かないでください。それだと(50人の部下がいる店の場合)51人が52人分にしかなりません。50人のやる気と生産性が一割増になればそれだけで55人分になりますから、店長はそういう役割に徹してください」もこれまた凄い。
今日上司に書類の作り直しを命じられている時に、僕の中に9歳の純粋無垢な少女の人格、ユイ、が生まれました。 http://t.co/kpBHCbr8PR
◆「子育て」に関して
昔、自分の母に言われた
「子育てに悩んでいる時点で正解なのよ」
という言葉
悩んでる時点で愛している証拠だから子どもは大丈夫だよ、ってことと、
自分の子育てが正解だと思い込んでいる親のほうが危ないよ、ってことの、
二重の意味で背中を押されるので、落ち込んだ時はこの言葉にすがる。
妹が自治体の健康診断みたいの受けたとき、医師の問診で「日常的に運動していますか?」と聞かれ「いいえ」と答えたら続けて「3歳以下の子どもを養育してますか?」と聞かれ、「はい」と答えたら「ハードな運動をしている」の欄に○つけられたと言ってたので育児はライザップ
今更だが、大学生の娘も高校生の息子も、毎週、私と30分以上楽しくスカイプで話をしてくれるのは、嫁さんが一切子供に私の悪口を言わなかったからだと思う。私は決して立派な夫でも父親でもないですよ。皆さん、もう一度言いますよ。子育てで大切なのは、夫や奥さんの悪口を絶対子供に言わないこと。
サッと宿題をした子はうれしくて「できたっ。」と言って、親に見せにくる。しかしその瞬間、親はほぼ間違いなく、言ってはいけないことを言う。「そんなに速くできたのなら、余った時間にもう一枚プリントやったら!」それを聞いて子どもは15分でできる宿題を30分かけるようになる。
朽木誠一郎 @医療記者の40kgダイエット@amanojerk
中央線の事故の影響で激混みの電車でベビーカーの赤ちゃんがギャン泣きしてみんなどうしたもんかと思ってたんだけど、若者が席を譲って遠慮するお母さんに近くにいた老婦人が優しく「向かい合って座ると安心しますよ」って言うとおりにしたら赤ちゃんすぐ泣き止んで車内みんなハッピーだし知恵袋すごい
◆「男と女」ってそういうこと
銀さんの学校では教わらないムダ知識@ginchan_muda
男が勝手に両想いだと勘違いする7つのパターンです。
・よく目が合う
・笑顔の挨拶
・横に座ってきた
・ボディタッチ
・自分が食べてるものを一口食べさせてくれた
・絵文字が多い
・「彼女はいるの?」と聞かれたとき
女性のみなさん、男を手のひらで
転がすのはやめましょう。
よく「どんな珈琲が自分の好みなのか判りません」とお客様に訊かれます。
個人的には…冷ました珈琲を飲んで美味しいと感じた珈琲が「好きな珈琲」であると考えています。大抵のものはアツアツのうちは判りません。男女関係と一緒ですね。
珈琲をペーパー等で淹れる時、よく豆全体に湯を注ぐ方がいらっしゃいますが、この方法では雑味が出やすくなります。へりには湯を注がず、真中を中心に湯を注ぐことで、雑味が抑えられるのです。もったいないと感じるかもしれませんが、全てを望まないことが重要です。これも、男女関係と一緒。
藍沢今日@「犬の張り子をもつ怪物」発売中@kyo_aizawa1234
「A君って草食系だよねー」「彼女とかいらないの?」「草食系男子ってやつじゃーん」
飲みの席で女性たちに絡まれていたA君が一言。
「いえ、僕は草食系というか……美食家なので……」
その場の全ての女性が凍りついた。
彼女に「ほっといて!」みたいな反応をされたとき本当にほっとく男なんなの?今までダチョウ倶楽部の何を見てきたの?
男の先輩が言ってた「彼女が欲しければ失恋した女の子を狙え。失恋したばっかの女の子は寂しがってるから落としやすい」ってセリフと、女の先輩が言ってた「彼氏が欲しければ『失恋した』って言っときなさい。勝手に男の方から寄ってくるから」ってセリフの需要と供給が一致した感すごい。失恋すごい。
◆「オタク」ってこういうこと
私を産んで以来オタクを封印していた母親が聖闘士星矢に再熱して、鈍行で走っていた私を新幹線のような速度で追い抜いているのだけど「ミロ様が好きすぎて血圧が下がってきた」「ダイエットに成功した」と凄く健康になってきてオタクやばい
「オタク女子急増」ってオタクのジェンダーを「男性」であると決めつけているところが非常に面白い。最初期のコミケは9割が女性参加者だったし、その背景には24年組を筆頭とする少女マンガブームがあった。キャラ萌えも女性のほうが先。実は男性のほうが常に一足遅かったりする。
高校の時のオタクの担任が言っていた。
「良いオタクとは楽しさを共有したり情報を発信して周りを幸せにする。
悪いオタクは好みを押し付けたり自分と違う価値観を攻撃して周りを不快にする。
君達は良いオタクになれ。」
この言葉はどんな教科書の名言より胸に深く刻まれている。
「産まれつきブサメンで女にモテず、不景気な時代に生まれ金も稼げないお前が、オタクにならずにどうやって幸せになると言うんだ。諦めてオタクになれ、さもなくば酒か鬱で身を滅ぼすぞ」と言い放った先輩ほど無慈悲な説得力の持ち主を俺は知らない。
◆「日本」ってそういうところ
現在の日本は、税金の高さが世界2位、物価の高さが世界5位です。他の国を見ると「税金は高いが物価は安い」とか「物価は高いが税金は安い」とか「税金も物価も高いが社会保障は充実している」とか、それぞれにバランスが取れています。税金も物価も高いのに社会保障が不十分なのは日本くらいです。
銀さんの学校では教わらないムダ知識@ginchan_muda
日本にありがちな事。
・学校に隕石でも落ちないかな。とか思っちゃう
・USBを挿そうとすると高確率で向きが逆
・CMの後もまだまだ続くよ!→あまり続かない
・さっき別れた人と、別の場所でばったり会うと気まずい
・日付で指名してくる教師
・免許証の写真に納得いかない
ニュースで厚労省が「所得が低い人は栄養バランスのよい食事をとる余裕がなくなっているのではないか。食事の内容を見直すなど健康への関心を高めてほしい」って言ってたけど、持たざる者を煽る文章としてこれ以上ないであろう後世に残る名文だし、家に招待して塩コショウのお湯割りスープご馳走したい
俺「給料安い」
国「うん」
俺「ちっとも給料あがらない」
国「わかる」
俺「残業代でない」
国「なるほど」
俺「派遣有期だから賃貸更新できない」
国「確かに」
俺「奨学金返済がきつい」
国「大変だ」
俺「生活どうしよう」
国「栄養バランスに気をつけて健康への関心を高めて欲しい」
「エンジニアが足りない」「介護士が足りない」「保育士が足りない」っていう問題に、「待遇が悪くて人が集まらないから、待遇を改善して優秀な人材を呼びこもう」じゃなくて、「要求する能力のハードルを下げて低賃金でも能力のない無能を増やして人海戦術でのり切ろう」っていう発想になるのか。
イギリス人に「なんで日本人はスタバだの、ファミマだのなんでも略すんだ」と聞かれたので「俳句に収まらないからだよ」と答えたら、「...その発想はなかった!」とすごく納得してくれた。よかった。
◆学校に関する話
「学校で掃除を罰として使うな。家の掃除をしている主婦は毎日何の罰を誰から受けてるというのか。学校で『罰として掃除』を覚えた子が、帰宅して母親と家事を蔑むようになる害がどれ程大きいか」昔聞いてめちゃくちゃ同意したなぁ。
◆学生さんへ
ちゃんと読んでないからアレだけど、「高校生が茶髪やピアスをするのが問題」なんじゃなくて「自分で茶髪やピアス禁止の校則がある学校を選んでおいて、その校則を違反する事」が駄目だと思うわ。学校で習わなきゃいけないのは勉強と社会ルールじゃないのかな。
銀さんの学校では教わらないムダ知識@ginchan_muda
生涯賃金は、男子なら大卒と高卒で9000万円ちがう。もし高校時代毎日3時間余計に勉強したら、大学に入学できる、と仮定してみる。毎日3時間なら高校3年間で3000時間ほど。9000万円を3000時間で割ったら、3万円。高校生の勉強は、時給3万円です。だからお前らは今を大切にしろよ。
◆なるほど…名言です。
もはや真実とは「本当のこと」ではなく「大多数の人間が『それが本当である』と認識していること」にすぎない。本来の意味など疾うに失われている。目に見えるものが全てではなく、目を閉じることで気づくこともあるのだ。
「本当の悪魔は巨大に膨れ上がった時の民意だよ。自分を善人だと信じて疑わず。薄汚い野良犬がドブに落ちると一斉に集まって袋叩きにしてしまう。そんな善良な市民たちだ」リーガル・ハイより http://t.co/QyxoGbSZE2
画像は、製造現場の安全を守るための金言です。シンプルかつ事故の本質をついたこの言葉は、日本中のメーカーで安全行動の大原則として広く知られています。なおピタゴラスイッチの設計原理ではありません http://t.co/4F7rLQN4kU
◆SNSってそういうモノ
あれだけ学生時代に仲良かった友達と20代半ばくらいから少しずつ距離が出来始め、お互い明らかにそれに気づきながらも知らないフリをしつつ会う頻度が確実に減っていき、30代始めくらいで関係が完全にフェードアウトして、フェイスブックで強制的に再会させられる現代の罰に誰か名前をつけてほしい
リアルで会った時とSNS内でのふるまい、どちらが本物かというと、
多くの場合SNSのほうが本物なんです。
だから「会うといい人なんだけど、SNSの発言では嫌な人だよな」っていう場合は、その人の人柄は「嫌な人」なんだな。