◎大阪駅「やっぱ好きやねん/やしきたかじんさん」
大阪駅に導入された「やっぱ好きやねん」は、1986年に発売された、やしきたかじんさんの代表曲。
出典:大阪環状線「発車メロディ」全駅曲目決定 ── 福島「夢想花」天満「花火」など(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
やしきたかじん
テレビ・ラジオのパーソナリティーとしても関西では不動の地位を誇り、全レギュラー番組が高視聴率を誇ることから「浪速(関西)の視聴率男」(関西の高視聴率男とも)と呼ばれた。
同線を利用していた大阪市港区の女性(60)は「駅のメロディになるって、たかじんさんは愛されてるんやねえ」と話す。
出典:JR大阪環状線、大阪駅の発車メロディに「やっぱ好きやねん」。やしきたかじんさんの代表曲(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
◎天満駅「花火/aiko」
天満駅「花火」は天神祭にちなんで選曲されました。
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00010002-norimono-l27
天神祭
大阪天満宮を中心として大阪市で行われる。日本三大祭(他は、京都の祇園祭、東京の神田祭)の一つ。大川に映る篝火や提灯灯り、花火などの華麗な姿より火と水の祭典とも呼ばれている。
天満駅 aikoさんの花火か(^_^;)
あの歌は天神祭じゃなくて淀川花火大会がモデルらしいよね
◎桜ノ宮駅「さくらんぼ/大塚愛」
桜ノ宮駅「さくらんぼ」は大川の桜や駅名にちなんで
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00010002-norimono-l27
桜ノ宮駅
大川沿いの桜並木や造幣局の桜の通り抜けがあり、春先は花見客で賑わう。
◎京橋駅「ゆかいな牧場(大阪うまいもんの歌)/アメリカ民謡」
京橋駅は駅周辺のにぎやかさなどをイメージさせるとして、大阪府のご当地ソング「大阪うまいもんの歌」(アメリカ民謡「ゆかいな牧場」の替え歌)
京橋駅
1日の乗降客数が50万人以上にも及び、大阪・東の玄関口とも言える「京橋」。その入り口にあたる京阪電車高架下にズラっと並んだ高架街は、粋な大人たちが夜な夜な集い、ハシゴする。
◎大阪城公園駅「法螺貝/オリジナル」
大阪城
1583年、秀吉46歳のときに築城した城。
大阪城公園wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww法螺貝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(オリジナル)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◎森ノ宮駅「森のくまさん/アメリカ民謡」
森ノ宮駅は駅名の「森」にちなみ、童謡「森のくまさん」
森のくまさん
「森」にちなみ、童謡「森のくまさん」
◎玉造駅「メリーさんのひつじ/アメリカ民謡」
高架下商業施設「ビエラ玉造」建物では、窓枠を音階にみたてて同曲を表現
ビエラ玉造
電車型ビル「ビエラ玉造」。窓の高さを音階に見立て、この曲を表現
◎鶴橋駅「ヨーデル食べ放題/桂雀三郎with満腹ブラザーズ」
ヨーデル食べ放題
出典元:YouTube
鶴橋駅の「ヨーデル食べ放題」に草。「やーきにくやーきにくたーべ放題たーべ放題よれいひー」ってやつやろw
駄洒落的、こじつけ的なのもあるけど、こういうの良いなぁ…鶴橋駅の横には雀三郎師匠の寄席もあるから、感慨深いです。
"@tamatama2: 鶴橋がヨーデル食べ放題に!
t.co/QMH3XmIa5M t.co/WVh9RzbpGV"
◎桃谷駅「酒と泪と男と女/河島英五さん」
河島英五(歌手)生野区桃谷にてバー&ライブハウス「BEE-HOUSE」を経営していた。
BEE-HOUSE
故河島英五さんが駅近くでライブハウスを経営していた
◎寺田町駅「Life Goes On/韻シスト」
【大阪環状線イメージソング「Life Goes On」】
作詞・作曲・演奏:韻シスト(大阪に拠点を置くヒップホップバンド)
韻シスト
大阪に拠点を置くヒップホップバンド
◎天王寺駅「あの鐘を鳴らすのはあなた/和田アキ子」
天王寺駅「あの鐘を鳴らすのはあなた」は四天王寺の鐘にちなんで採用
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00010002-norimono-l27
和田アキ子
天王寺区にある大阪市立真田山小学校を卒業
◎新今宮駅「交響曲第9番『新世界より』/ドヴォルザーク作曲」
新世界
新世界(しんせかい)は、大阪府大阪市浪速区恵美須東に位置する繁華街。中央やや北寄りに通天閣が建ち、南東部にジャンジャン横丁がある。
◎今宮駅「大黒様/文部省唱歌」
敷津松之宮
大阪府大阪市浪速区にある神社。地元では「木津の大国さん」と呼ばれて親しまれている。
◎芦原橋駅「祭/芦原橋太鼓集団『怒』作曲」
太鼓の町
駅の近辺には太鼓屋さんが目立ちます。
浪速区は、江戸時代には多くの太鼓職人が集まる、全国でも有数の太鼓づくりの町でした。もちろん、現在でもその技術は受け継がれ、芦原橋は太鼓の町として知られています。
環状線の発車メロディ決まりましたか。
個人的には芦原橋と大阪城公園駅が
気になる。
t.co/g0OfovG8as
◎大正駅「てぃんさぐぬ花/沖縄民謡」
リトル沖縄
大正初期以来沖縄県からの移住者が多かった地域で、沖縄料理や沖縄食材を扱う店が多く、「リトル沖縄」とも呼ばれる。
大正駅が沖縄の民謡なのは、大正区に沖縄出身、沖縄に所縁のある人が多く住んでるからなんだよね...?大学の時に大阪市の職員さんに教えてもらったような...
◎弁天町駅「線路は続くよどこまでも/アメリカ民謡」
弁天町駅「線路は続くよどこまでも」は同駅にあった交通科学博物館
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00010002-norimono-l27
交通科学博物館
2014年(平成26年)4月6日 - 梅小路蒸気機関車館の京都鉄道博物館への改修・拡張に伴い閉館。
あと弁天町。「線路は~」はJR西でも岡山で使ってるとはいえ、阪神電車が今でも使用してるのにいかがなものか。あと「ラララララ~」の部分だと南海(ホークス)のイメージ強いし
◎西九条駅「アメリカン・パトロール/アメリカ民謡」
西九条駅では、同駅がユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの乗換駅であることから、伝統的なアメリカの行進曲「アメリカン・パトロール」を使用する。
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00010002-norimono-l27
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
2001年にユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ) が開業してから、西九条駅は、同施設の最寄り駅であるユニバーサルシティ駅へ向かう列車の乗換駅となった。
◎野田駅「一週間/ロシア民謡」
歌詞冒頭は「日曜日に市場へ出かけ…」。大阪市中央卸売市場が近い
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00000030-asahi-musi
大阪市中央卸売市場
青果・水産物とその加工品や加工食料品を扱う、中央卸売市場。取扱高は東京都の築地市場に次いで日本国内第2位(2005年現在の大規模集積市場。
野田駅:一週間/ロシア民謡
冒頭の歌詞に「日曜日に市場へ出かけ」。駅近くの大阪市中央卸売市場にちなんで
うーんこの。
大阪駅で「やっぱ好きやねん」を聞いた後内回り電車に乗って次の福島駅で「夢想花」を聞くと大阪を代表する歌手だからいい感じ。でもその次の野田が歌詞に出てくる主人公がニートのような生活をしてる「一週間」ってのがなんだかな
◎福島駅「夢想花/円広志」
福島駅「夢想花」は歌詞「回って」と環状線の関係
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00010002-norimono-l27
夢想花/円広志
ロングヒットを記録し約80万枚を売り上げたが、本作以降はヒットに恵まれず一発屋となった。
しかしながら、福島駅の発車メロディが「夢想花」というのは何らかの縁を感じるよなぁ。「たかじん」の横が「円広志」っていうのも。
担当者は「なるほどという選曲もあれば、えっ?と思う選曲あるだろうが、それも含めて大阪らしさです」と環状線ユーザーの“感情”を揺さぶる。
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00000553-san-bus_all