詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

Googleの新サービス「STADIA」とは?

ゲームストリーミングサービス。「クラウドゲーミング」とも呼ばれている。

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000086-zdn_pc-prod

ゲームストリーミングサービスってなに?特徴は?

・ゲームストリーミングはサービス側の性能に依存するため接続機器の性能は
最低限でも問題なく重視されないためタブレットやスマホでも高品質のゲームが遊べる。
今までゲームをするにはPCやゲーム機の性能に依存するものであった。
そのためPCではゲーミングPCが存在し数十万するものも存在している。

・ネットが接続されていれば様々な対応機器(例:PC、タブレット、スマートフォン等)であそべクロスプラットフォームのプレイも可能に。

・ゲームソフトを入れ替える作業がいらず。

出典: 

ゲームストリーミングサービスのデメリット

①ゲームの遅延

問題点としては現在の光通信技術などでは遅延を完全に無くす事ができずコンマ1秒の反応が求められるアクションゲームなどは向いていない、アクセスが殺到するとサーバーが高負荷状態になりゲームがしにくい状態になるなど問題も多い。

出典:クラウドゲーム - Wikipedia

②ゲームを売ることができない

実はゲーム業界でも過去に中古ゲームソフト対策問題で炎上したケースがあります。
ソニーがPS4で中古ゲームソフト対策で特許を取りソフトを認証式するという話が出回りました。
またMSもXbox Oneで中古ゲームソフト対策の話が出てきました。
しかしこれらは炎上し釈明や撤回する事態になりました。

ゲームファンはもうずっと昔から飽きたりつまらなかったらゲームを売ってその資金で新しいゲーム買うのに慣れていますしゲームを売れないというデメリットは大きいと思います。

出典: 

③ゲームストリーミングサービスが終了したら遊べなくなる可能性

電子書籍サービスは読む権利はあるが所有する権利がありません。
なのでサービスが終了したら読めなくなったります。
ソーシャルゲームも同じです。課金をたくさんしても
ゲームのサービスが終了すればそこで終わりで所有する権利はないです。
これがデジタルの世界です。
なのでゲームストリーミングサービスもおなじでサービス終了したらおしまいで所有する権利はありません。

出典: 

④現状高品質のゲームはスマホやタブレットに向いていない

スマホやタブレットは性能が上がっている一方で電池は進化しておらず大容量化しただけなのが現状。そのため多少は電池もちは良くなったがそれでもゲームは電池を食うので充電頻度が上がる。
充電を繰り返してると電池も劣化しすぐ電池がなくなるようになってしまう。
ゲーム機ならよいがスマホやタブレットはゲーム専用機ではないのでいざというときに電池使えなくなったら意味がない。

出典: 

⑤データ通信量の問題

スマホやタブレットはデータ通信量の問題があります。例えば今、大手キャリアなどがの動画SNS見放題と言っているサービスがあります。これは特定の人気動画サイトや人気SNS等を見る場合はデータ通信量は0にしますよということです。今回このサービスが公平ではないと総務省からクレームが入りました。なのでこういったサービスは今後はなくなるでしょう。そのためスマホでゲームストリーミングをしたらすぐ今月分消費してしまわないように高い大容量プランを選択することになりますね。

出典: 

⑥結局ハードがいるしお金が掛かる

ゲーミングPCのような数十万する高額なPCを買う必要はなくなる!ゲーム機を買う必要がなくなる。と言われておりますが、結局ゲームストリーミングサービスをやるためにはハード(スマホ・タブレット・PC(ノート))がいりますし、ハードも高性能じゃなくてもそこそこの値段がするのでお金はある程度かかります。またゲーム機のように新しいハードのたびに買い替える必要はないと言われますがスマホやPCも毎年新しい技術なりを搭載して出るし古い技術は切り捨てられるのでどのみち買い替えしなきゃなりません。

出典: 

⑦常に電波や回線状況を気にする必要がある

ゲーム機の場合はネットにつなげる必要はなくゲーム機にゲームソフトを入れれば回線状況など気にせず何の支障もなく遊べます。回線状況を気にする必要があるのはオンライン対戦程度です。
ゲームストリーミングはネットにつないでしかプレイできないので常に回線状況を気にする必要があります。

出典: 

Googleのゲームストリーミングサービス「STADIA」がゲーム業界に激震でも何でもない理由

①ゲームストリーミングサービスは他社がすでにやっており珍しくはない

日本でもすでにあるが特に話題には上らなく知ってる人が少ない可能性
・ひかりTVゲーム
・G-cluster
・PlayStation Now

出典:クラウドゲーム - Wikipedia

②米国のOnLive社が発表したゲームストリーミングサービス「OnLive」が話題になったが失敗で会社解散

2010年に一部地域でサービスを開始するも2012年に経営難で会社清算

出典:OnLive - Wikipedia

Googleはすでにゲーム業界に参入しているため激震でもない?

GooglePlayですでにゲーム業界に参入しているようなものなのでゲーム業界参入で激震というほどでもありません。報道は大げさだなと思います。

出典: 

まとめ

Googleは実はいろんなサービスに手を出しては失敗しています。数年前にもスマホの次に来ると言われていたメガネ型端末を他社より先にグーグルグラスとして発売されましたが結局売れませんでした。それ以後あれだけ力を注いでいた他社もメガネ型端末やめています。なのでまだわかりません。
またゲームストリーミングサービス自体はすでに何年も前から世に出ているものなので驚くようなものでもないんです。

1