詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

どういうことなの?

愛知県刈谷市にある全21校の小中学校が保護者と連携し、児童生徒に午後9時以降、スマートフォンや携帯電話を使わせない試みを4月から始める。無料通信アプリLINE(ライン)などを使ったトラブルやいじめ、生活習慣の乱れを回避するための措置という

出典:http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031701001789.html

校長先生が語る今の現場の話

大橋校長は、LINEで生徒らがそれぞれグループを作り、悪口を言い合っている場合があるとし、外にその悪口が漏れることで、他のグループともめ事が起こっているとします。また、LINE上で個人の写真や名前を勝手にアップすることでトラブルになることも多いとのこと。

このほか希なケースであるものの、女子生徒のトラブルとして、なんらかの事情で家出をして面識のないLINE友達の家に外泊することでトラブルになるケースもあるそうです。

出典:LINE既読スルー問題の解決になるか、刈谷市が子供のスマホ利用を21時以降禁止 | ハフポスト

スマホトラブルを学校に持ち込むモンスターペアレントの存在も

大橋校長によると、こうしたトラブルに対して、生徒が大きな犯罪に巻き込まれないよう、学校側ではこれまでも注意をしてきたと言います。しかし、「保護者は自分で子どものために契約しておきながら、トラブルがあれば問題を学校に持ち込みます。子どもに持たせるために契約したのは保護者でありながら学校にです。これでは責任の所在が本末転倒です」と話しています

出典:LINE既読スルー問題の解決になるか、刈谷市が子供のスマホ利用を21時以降禁止 | ハフポスト

禁止を決めた理由①

禁止を決めた理由②

なんでもかんでも学校に責任を押しつけずに、保護者も責任を持って子どものスマートフォン、携帯電話利用の取り組みをやりましょうよ、というためのものです

出典:LINE既読スルー問題の解決になるか、刈谷市が子供のスマホ利用を21時以降禁止 | ハフポスト

禁止を決めた理由③

現在生徒らのコミュニケーションにおいて、LINEやメールのメッセージにすぐに返答をしなければ、翌日学校で「無視した」「スルーした」などと、攻められるそうです。大橋校長は「ごく普通の子どもの中には、無視やスルーが嫌で常にスマートフォンを身近なところに置いている子がいます。そこまでやりたくないのにって子どももいるんです。そうした子どもたちに、21時以降は親にスマホを取り上げられるから、と言い訳ができる状況を作りたいんです」と述べています

出典:LINE既読スルー問題の解決になるか、刈谷市が子供のスマホ利用を21時以降禁止 | ハフポスト

禁止を決めた理由④

22時や23時になって、メールやLINEで呼び出しを受ける子どもたちがいるそうです。刈谷市の取り組みは、こうした夜遊びの第1歩になるような場合でも、「親にケータイを渡しているから知らなかった」と言える、言い訳の後ろ盾になるものを用意したことになります

出典:LINE既読スルー問題の解決になるか、刈谷市が子供のスマホ利用を21時以降禁止 | ハフポスト

強制ではなくあくまで禁止だよ!と言いやすくするためのもの

今回の刈谷市の一連の施策は、基本的には「禁止です」と言いやすくするためのもので、小中学生のスマホを利用を技術的に不可能にするというものではありません

出典:LINE既読スルー問題の解決になるか、刈谷市が子供のスマホ利用を21時以降禁止 | ハフポスト

1