「けものフレンズ」とは
この世界のどこかにつくられた超巨大総合動物園「ジャパリパーク」。
ある日の現象をきっかけに、動物達は次々と「アニマルガール」へと変身。
「セルリアン」と「サンドスター」――そのふたつの不思議な現象を調べる間にもアニマルガールの仲間は続々と増えていき、ジャパリパークの新たな主として、にぎやかに暮らしはじめたのでした。
出典:ピクシブ百科事典
けものフレンズの用語一覧
けものフレンズの話では色んな用語が出てきます。
下記の用語を知っておけば、けものフレンズの世界観・物語が分かりやすくなります。
フレンズ
アニマルガールとも呼ばれる。全てのメディアに登場する。
パーク内にいた動物などが、ジャパリパーク内に降り注いだ(もしくは地面に積もっていた)サンドスターの力によって、少女の姿に変化した存在。
出典:ピクシブ百科辞典
フレンズごとに鉤爪や怪力、飛翔などの技や個性を持っている。また獣耳に尻尾、鳥の翼、ヘビ頭のフード、角を模した武器など、元動物の特徴が外観にも反映されている。
セルリアンに食べられると話せなくなり、フレンズのことを忘れてしまう。第9話でミライは、セルリアンに食べられてサンドスターを奪われることでサンドスター由来の技や個性が消滅し、元動物に戻る、あるいは消滅することなどがありえるという予測を述べる。
第1話ではアードウルフ(声 - 照井春佳)がセルリアンに食べられ[21]、第12話で元の動物の姿に戻った状態で登場する。
出典:Wikipedia
ヒト
フレンズのほとんどがヒトを知らず、知っていてもツチノコのように絶滅したと考えているか、ハシビロコウのように噂で聞いた程度でしかない。
「助手」いわく、目立つ特徴としては、二足歩行、コミュニケーション能力、学習能力などがあるが、多様性があり、一言で言いにくいとても変わった動物。ヒトの近くには何故かセルリアンがいる。
「博士」いわく、群れで長距離移動が出来る、投てきが出来る、それなりの大型と色々と特徴があるが、大変興味深いのは、道具を作り、それを使うこと。ジャパリパークにある様々な遺物は、全てヒトが作ったとされている。
「博士」と「助手」いわく、ヒトはもういない、ヒトはもう絶滅した、ある日を境にいなくなった、とのこと。
出典:Wikipedia
セルリアン(敵)
ジャパリパーク内に出現する謎の生物。小型から大型まで様々だが、基本的に害を及ぼす存在として知られている。
倒し方は身体の何処かについている石を破壊すること以外に無く、大型のセルリアンだと1人で倒すのが困難になる。博士たちによれば、ヒトの近くによく現れるそうだが、何故ヒトの近くに現れるかはよく分かっていない。
出典:あにメゴ
黒いセルリアン
黒い色をした特殊なセルリアン。破片を飛ばして攻撃し、大きな破片は自力で動いて襲いかかる。山からサンドスターローを吸収して大きくなる。
いくら攻撃してもサンドスターローの供給がある限り自己修復する特性を持つ。明るいものに引き寄せられるため太陽の方向へ向かう、海を嫌がる、という行動を見せる。海水に触れるとその部位は溶岩になって固まる。
出典:Wikipedia
ジャパリバス
かばん達が使う乗り物。ヒョウ柄のトレーラで、普段はラッキービーストが自動運転している。
じゃんぐるちほーでスクラップ同然だったが、サーバルらフレンズの活躍で下の機能を取り戻した。普段は自動運転で動いているが、手動で運転することも可能。
手動運転の際にサーバルが進路方向を間違ってアメリカビーバーが立てる予定だった家を破壊してしまったが、木材を取りに行く時にも使用。稼働するようになってからは主な移動手段になった。
出典:あにメゴ
サンドスター
動物などに接触することでフレンズ化(ヒト化)させることができる。
完全に分断された個別の環境を構築できる。
無機物などに接触することでセルリアンが誕生することもある。
セルリアンはサンドスターを食べると考えられている。
出典:ニコニコ大百科
じゃんぐるちほー
さばんなちほーとさばくちほーの間にあるエリア。
熱帯雨林気候になっていて、曲がりくねった大きな川が流れている。さばんなちほーに比べて動物の数も多い。
ラッキービーストによるジャングルの見学ルートがあるが、川の形の変化によって道が冠水し、通行できなくなっている。
出典:Wikipedia
ジャパリコイン
ジャパリパークで昔使われていた通貨。現在は使われることがなく、通貨としての役割は失われている。ところどころで見つけることが出来、地下迷宮で遭遇したツチノコはコインを見つけた際に大喜びしていた。
過去にはジャパリまんを購入する時やジャパリバスに乗る際に使われていたと考えられる。ジャパリコインに関して知識を持っているフレンズはツチノコくらいで、今のところはレアアイテムとしての認識しかない。
出典:あにメゴ
ジャパリカフェ
山の頂上に立っているカフェ。アルパカが経営・管理しているが、地上と行き来するためのロープウェイが使えなかった事もあり、かばんたちが来るまでお客は一人も来なかった。屋根にはソーラーパネルが設置されていて電池の充電ができ、ジャパリバスの充電の際に役になった。
出典:あにメゴ
ジャパリまん
かばんやフレンズの食料(饅頭)で、畑の野菜を原料とする。何かをしてくれたお礼として相手に渡すなど、ジャパリコインに代わる通貨のように使われている。
袋に包装されているため、スナネコが初登場の際に砂の中に埋めて備蓄していたが、全く問題ないようだ。
各個体に合わせて栄養が調整されているようだが、味は一つしか無いようで、中には食べ飽きているフレンズも存在している。
出典:あにメゴ
さばくちほー
砂丘に砂嵐が吹き荒れる場所もあるが、ほとんどが岩石に覆われた地域で、真っ白なさばくや小石ばかりのさばくもある。
寒暖差が激しく、昼は40℃を超えることも珍しくない。体温の上昇を抑えるため、水分を失わないように進化した動物が多い。夜はとても寒い。
上述の砂漠エリアの他に、スナネコの家になっている洞窟エリアがある。さばくちほーを抜けると、アメリカビーバーたちの住む湖畔がある。
出典:Wikipedia
地下迷宮
洞窟エリアのトンネルにあった謎の遺跡。その正体は人が動物やフレンズと迷路で遊べる触れ合い巨大アトラクションだった。
入口は扉が閉まると出られなくなっており、迷路には赤色のセルリアンが潜んでいる。風化や傷みが多く、いくつかの出口は溶岩でふさがれている。
最終話にて地下迷宮各所の溶岩はかつてセルリアンだったものということがツチノコの会話から明らかになる。
出典:Wikipedia
エナガの巣
苔と蜘蛛の巣を紡ぎ合わせて丸い巣をつくる。木のコブの様な色と形で外敵から見つかり難くなっている。
木の上に作られることが多く、外敵から身を守ったり、見つからないように中に潜ってやり過ごしたりなど幅広く使われる。
アメリカビーバーは作中で狭いところが好きと話していたこともあり、将来この形状の自宅を建てたいと話していた。
出典:あにメゴ
ツカツクリの巣
オスが土や落ち葉を積み重ねてつくった巣の中に、メスがたまごを生んで温める。一見すると巣のように見えないため、素通りするフレンズも多く、外敵から実を守るのに最適な作り。
出典:あにメゴ
ジャパリ図書館
しんりんちほーにある図書館。しんりんちほーに入って、二番目の分かれ道を右に行くとある。建物の中央には大樹がそびえ立っている。
「博士」たちにより図書館への道に標識を組み合わせたバリケードが設置されており、バスは通行できない。この標識には矢印が書かれていて、記号や文字を理解する来訪者は標識に釣られてクイズの森に誘導される仕掛けになっている。
キャンプ用の施設が隣接しており、畑からくすねた材料で「博士」たちがかばんに料理を作らせた。
出典:Wikipedia
クイズの森
しんりんちほーと図書館の間にある広大なアトラクション。各所に文字でクイズが書いてあり、正解すると先に進めるが、間違えると最初の場所に戻ってしまう。全問正解して森を抜けると、図書館にたどり着ける。
本来であれば道をまっすぐ進めば迷わず図書館に来ることが出来たが、博士と助手によってクイズの森まで誘導されたため、何度もやり直して遠回りすることになった。
道中にある文字はかばんが読むことが出来たが、他のフレンズは読めなかった。
出典:あにメゴ
みずべちほー
水生の動物がたくさんいる。植物や環境も水辺にちなんだものが多い。
PPPがライブを行うためのステージがあり、お披露目とライブ当日はたくさんのフレンズで賑わっていた。
出典:Wikipedia
PPP
PPPはこの世界のアイドル的な存在で、歌ったり踊ったり大人気ユニットのようです。
ゆきやまちほー
冷帯・寒帯の気候。樹木が見られるギリギリの温度になる。植生は寒さに強い針葉樹林がほとんどである。かばんたちが訪れたあたりは降水量もあるので雪がたくさんあった。寒いところで暮らすために長い体毛の動物が多い。
雪山の麓には温泉宿があり、その先には宿泊施設のロッジがある。
出典:Wikipedia
ロッジアリツカ
アリツカゲラの経営するロッジ。昔作られた施設をつかってロッジにしている。木々の上に様々なタイプの部屋があり、部屋同士は橋や階段で行き来できる。
出典:Wikipedia
四神
サンドスター山頂に埋まっているモノリスのような石版で、火口の東西南北に全部で4枚存在する。サンドスターローをフィルタリングする装置を発動させる働きがある。
かばんたちが見つけた時点で山頂付近は浸食された痕跡が認められる。火口の北側の土地は他の方角より大きく削られ、玄武の四神はミライが設置したとされる場所とは違う場所で発見された。
四神の発動には方角・位置・高さの3つの条件が必要なため、正常に機能せず、浸食により広がった火口のフィルターの隙間からサンドスターローが漏れ出していた。
出典:Wikipedia
キョウシュウ、ゴコクエリア
サーバルたちが暮らす島と、かばんが目指す別の島の名称。ゴコクエリアは、かばんに同行するラッキービーストの管轄外になっている。
出典:Wikipedia