双剣装備
皇金の双剣【蛮顎】
EXブラキウムβ:挑戦珠Ⅱ、超心・体力珠、体力珠
EXゴルルナβ:挑戦珠Ⅱ、火炎珠、達人珠
EX斉天β:耐衝・体力珠、強走珠、達人珠
EXゴルルナβ:強走・達人珠、心眼珠
EXガルルガβ:達人珠Ⅱ、痛撃珠、痛撃珠
火炎の護石レベル5
発動スキル
・見切りレベル7
・火属性強化レベル6
・精霊の加護レベル5
・挑戦者レベル4
・体力増強レベル3
・ランナーレベル3
・弱点特効レベル3
・スタミナ急速回復レベル2
・超会心レベル1【装衣込でレベル3】
・ひるみ軽減レベル1
・心眼
・会心撃【属性】
マスターマムタロトの当たり武器
▼太刀
皇金・火→攻撃力は924とやや低め。しかし属性が540と高く、会心撃も付いている。試しに歴戦王ネロと戦ったが覚醒より5分速く倒せた。今年中に歴戦王イヴェルカーナも出るので、ぜひ作っておこう。会心が20と高くカスタム強化+見切りレベル7で70%まで伸びる。会心撃の威力も高まるので、結果的に覚醒を上回る。
皇金・飛雷→攻撃力は924と覚醒に及ばない。しかし属性480と会心撃により結果的に覚醒を上回る。白ゲージが極端に短いので、業物か剛刃が必要。会心が20と高いので、達人芸と運用するのも悪くない。
皇金・屍套→攻撃974、属性480とハイスペック。カスタム強化、パーツ強化すれば覚醒武器【1007】より強くなる。歴戦ことネギを最短で討伐できる。
▼双剣
皇金双剣の属性値は360~390。覚醒武器430より劣るが、パーツ強化+会心撃で追い越せる。元々の攻撃力は覚醒より上なので、攻撃面では覚醒を大きく上回る。
白ゲージの短さは達人芸か業物で補いたい。
▼チャアク
氷の属性が480と高く、強属性付き。超出力で凄まじいダメージを出すので、作る価値は十分ある。王、水、屍辺りも高性能。チャアク始まったな。
▼操蟲棍
麻痺が優秀。パーツ強化すれば覚醒に近い攻撃力が手に入る。最大の魅力は属性330と会心撃。乗り+麻痺でムフェトジーヴァを何度も拘束できる。
あと皇金・水も見逃せない。攻撃力が899と高く、属性は480と高水準。導きの地のディノバルドはこれで周回しよう。
▼弓
属性値は360~420と高水準。パーツ強化を進めていけば、覚醒武器【500】を追い越せる。その上会心が15と高く、カスタム強化+真龍脈覚醒で100%になる。
歴戦王ネロミュールの装備
EXテンタクルY
頭:スタミナ急速回復レベル3、整備レベル1 スロ④①
胴:回避性能レベル4、水属性強化レベル2、スロ④
腕 ランナーレベル3、属性やられ耐性レベル1 スロ④、②
腰 回避距離レベル3、回復速度レベル2 スロ④、②
脚 体術レベル4、雷属性強化レベル2 スロ④
発動スキル
回避性能レベル4
体術レベル4
回避距離レベル3
スタミナ急速回復レベル3
ランナーレべル3
水属性強化レベル2
雷属性強化レベル2
属性やられ耐性レベル1
整備レベル1
女装備がスプラトゥーンw胴は回避4なので、ラージャンの闘気プレスやマムの転がりを安全に回避できます。そしてランナー、スタミナ急速回復のおかげで、双剣・弓が使いやすくなる。鬼人化を長く維持できるので、火力アップに繋がります。
シリーズスキルは属性加速で、ガイラ武器と相性抜群。ガイラ太刀【火】+属性加速なら、皇金を軽く超えます。
私のスクリーンショット
記念に撮影しました。チャットはネイバーまとめ
マム武器は属性重視。双剣と弓は会心撃+パーツ強化でムフェトを超えます。
お魚終了!皇金氷チャアク
超出力で1800越え
皇金氷:氷結珠
EX龍紋β:守勢・達人珠、体力珠×2
EX龍紋α:昂揚珠、達人珠
EX龍紋β:守勢・達人珠、達人珠、昂揚珠
EX龍紋β:達人珠Ⅱ、達人珠
EX龍紋β:鉄壁珠、増弾珠、体力珠
氷結の護石レベル5
発動スキル
マムタロト用の装備【第2エリア専用】
覚醒ライト雷
覚醒ライト:跳躍・回避珠×2
EXシルソルβ:跳躍・回避珠、雷光珠
EXシルソルβ:雷光珠Ⅱ
EXキリンβ:達人珠Ⅱ、回避珠、回避珠
EXシルソルβ:重撃・加護珠、達人珠
EX斉天β:重撃・加護珠×2
達人の護石Ⅳ
発動スキル
・見切りレベル7
・雷属性強化レベル6
・回避性能レベル5
・風圧レベル3
・体力増強レベル3
・超会心レベル3
・回避距離レベル3
・精霊の加護レベル3
・破壊王レベル3
マスターマムタロトの装備
EXマムガイラα
頭:満足感1、属性解放/装填拡張3
胴:早食い3、満足感1 ③③
腕:超会心1、広域化3 ③②
腰:フルチャージ2、満足感1 ②①①
脚:超会心2、フルチャージ1 ②①①
爛輝龍の真髄【2】:根性
爛輝龍の真髄【4】:満足感・極意
発動スキル
・属性解放レベル3←ガイラ武器の属性解放。徹甲弾の装填数も増やせる。
・満足感レベル3←秘薬が何度も使える。
・早食いレベル3←生存率が一気に上がる。回復に時間を取らないので、火力アップに繋がる。
・超会心レベル3
・広域化レベル3
・フルチャージレベル3
・根性【シリーズスキル】←歴戦激昂ラージャン、歴戦臨界ブラキは即死級。それに備えてか
早食いレベル3と満足感レベル3が超強力。回復に時間を取らないので、討伐時間を短縮できます。また満足感のお蔭で、回復薬が何度も使えます。
フルチャージを何度も維持できるので、ライトボウガンと相性抜群。マムタロトは防御970でも8割ほど喰らいます。回復しない味方もいるので、広域もありだと思います。
EXマムガイラβ
頭:満足感1 ④④①
胴:早食い3 ④③
腕:超会心1 ④④
腰:フルチャージ2 ④②
脚:超会心2 ④①①
爛輝龍の真髄【2】:根性
爛輝龍の真髄【4】:満足感・極意
発動スキル
・早食いレベル3
・超会心レベル3
・フルチャージレベル2
・満足感レベル1
・根性
覚醒武器+達人芸
攻撃5556達人芸もオススメ!カイザー+ブラキウムで研がない装備が作れます。スタミナを使わない武器はカイザー+激昂がオススメ。
達人芸+ムフェト装備だと、硬い部分を斬っても斬れ味が落ちません。剛刃で短い紫を維持するよりも、達人芸で白ゲーを維持した方が速く討伐できます。歴戦ジンオウガ【装飾品が出るイベクエ】で試したら、達人芸【白ゲー】の方が速かったです。あとラージャンやことネルの前では研ぐ余裕なんてありません。悠長に研いだら、一瞬で殺されます。隙を減らす意味でも達人芸は重要です。
臨界ブラキ装備
ブラキウムαシリーズ
EXブラキウムヘルムα
弱点特効 Lv1
ガード性能 Lv2②②①
EXブラキウムメイルα
挑戦者 Lv2
爆破属性強化 Lv3②①①
EXブラキウムアームα
挑戦者 Lv2
砲術 Lv3②②ー
EXブラキウムコイルα
挑戦者 Lv3
砲術 Lv2③ーー
EXブラキウムグリーヴα
弱点特効 Lv2
砥石使用高速化 Lv3③①ー
発動スキル
挑戦者レベル7
砲術レベル5
爆破属性強化レベル3
砥石使用高速化レベル3
ガード性能レベル2
固有スキル
砕竜の闘志
装備数2 挑戦者:極意…挑戦者7は攻撃28、会心20
装備数4 砲術:極意
挑戦者レベル7と砲術レベル5が同時発動。ガンランスの砲撃が最大火力で撃てる!
ガンランスは砲撃の斬れ味消耗が激しいため、砥石高速レベル3はありがたい。そこに剛刃研磨があれば、砕光の銃槍の紫ゲージを維持できる。
覚醒武器で溶山龍の真髄が出ない人にオススメ。
ブラキウムβシリーズ
EXブラキウムヘルムβ
弱点特効 Lv1④④①
EXブラキウムメイルβ
挑戦者 Lv2④②①
EXブラキウムアームβ
挑戦者 Lv2④④ー
EXブラキウムコイルβ
挑戦者Lv3 ④①
EXブラキウムグリーヴβ
弱点特効 Lv2④①①
激昂ラージャンの装備
斉天αシリーズ
EX斉天ノ添髪α:耳栓 Lv3
火事場力 Lv3
EX斉天ノ衣α:渾身 Lv3
耳栓 Lv2①ーー
EX斉天ノ篭手α:スタミナ急速回復 Lv2
防御 Lv3②②ー
EX斉天ノ帯α
渾身 Lv2
火事場力 Lv2①①①
EX斉天ノ具足α
体力増強 Lv3
火事場力 Lv2②②ー
発動スキル
火事場レベル7
耳栓レベル5
渾身レベル5
体力増強レベル3
防御レベル3
スタミナ急速回復レベル2
固有スキル
装備数2【渾身:極意】…レベル5まで解放
装備数4【火事場力・極意】
火事場力は接近だと使いずらい。使うならライトボウガン、弓などがおすすめ。レベル7で攻撃力1.15倍、防御力+100なので、凄まじい火力を発揮します。
導きだと何回落ちてもOKなので、気軽に使えるかも。
装備数2で渾身解放はデカい!炎王龍の極意と併用できるので、白ゲージをずっと維持できます。
斉天βシリーズ
EX斉天ノ添髪β
耳栓 Lv3
火事場力 Lv1④ーー
EX斉天ノ衣β
渾身 Lv3④②ー
EX斉天ノ篭手β
スタミナ急速回復 Lv2④②①
EX斉天ノ帯β
渾身 Lv2④②①
EX斉天ノ具足β
体力増強 Lv3④④ー
胴と腰を揃えると渾身5がそのまま付きます。残りはEXカイザーにすることで、達人芸を発動できる。
ただスタミナ維持が条件なので、太刀・スラアク・チャアクなどに限られます。また足をガルルガにすることで、会心100%の装備も作成可能。
あとEX斉天ノ具足βも優秀。最初から体力増強レベル3でスロが④④ついてます。達人珠Ⅱが二つ装着できるので、こっちも強力。
激昂ラージャンについて
激昂ラージャンと戦いました。最初から怒り状態ですが、ぶっ飛ばしが効きます。しかし空中電撃弾×3が強力。
結構当たるので、雷耐性は重要です。精霊の加護レベル5・早食いレベル3があれば、安心して戦えます。
攻撃力は導きの地のラージャンとほぼ同じ。私の体感なので、参考程度でお願いします。
★攻撃力
激昂ラージャン→導きの地のラージャンとほぼ同じ
激昂ラージャン【歴戦】→導きラージャン歴戦
激昂ラージャン【導き】→導きラージャン歴戦より高い
激昂ラージャン【導き歴戦】→ほぼ即死級
大剣
対冰龍
抜刀攻撃で、ひたすら頭を殴る型。抜刀術技もあるので、常時会心100%。その上冰気錬成の上乗せもある。気絶した後、溜め斬りを決めていこう。
▼重要なお知らせ
爆破属性だと、冰龍の神秘:会心撃【属性】が乗りません。死にスキルになるので、属性武器をおすすめします。
冰気錬成+抜刀術力
赤龍大剣【火】:攻撃655斬5氷牙竜の神秘【耐氷珠Ⅲ】
EXラヴィーナβ:抜刀・体力珠、短縮珠
EXラヴィーナβ:超心・体力珠、速納珠
EXベリオβ:短縮・加護珠
EXラヴィーナβ:短縮・体力珠、攻撃珠
EXラヴィーナβ:耐絶珠Ⅱ、耐絶珠
KOの護石レベル3
転身の装衣【改】:攻撃珠、攻撃珠
耐寒の装衣【改】:超心珠、超心珠
発動スキル
抜刀術【力】レベル3→武器出し攻撃に気絶効果を追加。攻撃力も少し上がる
抜刀術【技】レベル3→抜刀会心100%
集中レベル3→気絶後、溜め斬りを連発
KO術レベル3→付けると3~4回気絶する
体力増強レベル3
納刀術レベル3→素早く納刀して、頭を殴る
気絶耐性レべル3→気絶すると次の攻撃で死んでしまう
精霊の加護レベル3→歴戦個体は攻撃力が高いので、あると助かる。
超会心レベル3【装衣込み】
攻撃レベル3【装衣込み】
体力回復量UPレベル2→頭部に抜刀斬りを当てると、大回復
ひるみ軽減レベル1
体術レベル1
氷牙竜の神秘→抜刀術【力】
ひょうきれんせい→ラヴィーナ×4
抜刀術【力】で気絶を狙えます。1回のクエストで3~4回気絶するので、かなり強力。そこに抜刀会心の溜め斬りを撃てば、一気にダメージを稼げます。
おまけに冰気錬成の威力は1,3倍。抜刀会心と合わせると、凄まじいダメージが出ます。だいたいこの装備で歴戦カーナを10分で倒せました。
▼氷耐性レベル3も優秀
イヴェルカーナは氷属性がメイン。氷耐性が0だと8割ほど喰らいます。しかし氷耐性レベル3を付けたら、3~4割ほど治まりました。おまけに氷やられもないので、スタミナ切れになりません。
覚醒大剣【爆破】
赤龍ノ断ツ剣・爆破:達人珠Ⅱ
EXカイザークラウンβ:挑戦珠Ⅱ
EXダマスクメイルβ:挑戦珠Ⅱ、痛撃珠、投石珠
EXカイザーアームβ:挑戦・体力珠、転福珠
EXカイザーコイルβ:短縮・体力珠、超心珠、達人珠
EXガルルガグリーヴβ:痛撃・体力珠、超心珠、超心珠
攻撃の護石Ⅳー
転身の装衣【改】:攻撃珠、攻撃珠
不動【改】:攻撃珠、攻撃珠
発動スキル
双剣
覚醒双剣【龍】
EXシルバーソルヘルムβ:早気・達人珠【4】
破龍珠【1】
EXキリンベストα:痛撃珠【2】強走珠【2】
EXシルバーソルアームβ:早気・達人珠【4】
強走珠【2】
EXシルバーソルコイルβ:強走・達人珠【4】
体力珠【1】
EXシルバーソルグリーヴβ:痛撃・体力珠【4】
痛撃珠【2】体力珠【1】
破龍の護石Ⅴ
発動スキル
見切りLv7
龍属性攻撃強化Lv6
スリンガー装填数UPLv5
スタミナ急速回復Lv3
ランナーLv3
弱点特効Lv3
体力増強Lv3
風圧耐性Lv3
精霊の加護Lv1
超会心Lv1
スリンガー装填・極意(シリーズ)
真・会心撃【属性】(シリーズ)
操虫棍
操虫棍【爆破】
EXカイザークラウンβ:投石・攻撃珠【4】
EXマッスルボディα:攻撃珠【1】体力珠【1】
体力珠【1】
EXカイザーアームβ:投石・攻撃珠【4】痛撃珠【2】
EXカイザーコイルβ:挑戦珠Ⅱ【4】超心珠【2】
達人珠【1】
EXガルルガグリーヴβ:達人珠Ⅱ【4】
超心珠【2】
攻撃の護石レベル4
発動スキル
見切りLv7
攻撃Lv7
挑戦者Lv5
弱点特効Lv3
体力増強Lv3
超会心Lv3
スリンガー装填数UPLv2
爆破属性強化Lv2
熱ダメージ無効Lv1
不屈Lv1
力の解放Lv1
達人芸(シリーズ)
弓
覚醒弓【雷】
武器:赤龍ノ穿ツ矢・雷: 早気・達人珠
頭:EXシルバーソルヘルムβ:達人珠II、強弾珠
胴:EXシルバーソルメイルβ:耐衝・体力珠
腕:EXキリンアームロングβ:痛撃・体力珠、痛撃珠×2
腰:EXシルバーソルコイルβ:雷光珠II、雷光珠
脚:EXシルバーソルグリーヴβ:早気・体術珠、強弓珠、体力珠
護石:達人の護石IV
回避の装衣【改】:体術珠、体術珠
発動スキル
見切りLv7
雷属性攻撃強化Lv6
風圧耐性Lv3
体力増強Lv3
超会心Lv3
弱点特効Lv3
スタミナ急速回復Lv2
スリンガー装填数UPLv2
通常弾・通常矢強化Lv1
体術Lv1
ひるみ軽減Lv1
弓溜め段階解放
真会心撃【属性】
弓の覚醒能力は属性65555
覚醒弓【冰気錬成】
覚醒:属6555冰
EX龍紋ヲ刻マレシ封冠β
EXキリンベストα
EX龍紋ヲ刻マレシ封甲β
EXラヴィーナコイルβ
EX龍紋ヲ刻マレシ封靴β
氷結の護石Ⅴ
体術珠Ⅱ【4】*1強弓珠【2】*1
強弾珠【3】*2氷結珠【1】*1
痛撃珠【2】*3節食・達人珠【4】*1
茸好・体術珠【4】*1茸好珠【1】*2
達人珠Ⅱ【4】*1達人珠【1】*1
発動スキル
氷属性攻撃強化Lv6
龍脈覚醒(赤龍の封印)
会心撃【属性】(冰龍の神秘)
弱点特効Lv3
弓溜め段階解放Lv1
通常弾・通常矢強化Lv2
体術Lv3
キノコ大好きLv3
満足感Lv1
精霊の加護Lv1
回避性能Lv1
ひるみ軽減Lv1
見切りLv7
超会心Lv2
ガンランス
赤龍ノ破ル槍・爆破
赤龍ノ破ル槍・爆破:耐震・回避珠【4】、跳躍・回避珠【4】
EXゾラマグナヘッドβ:短縮・回避珠【4】増弾珠【2】砲術珠【1】
EXゾラマグナハイドα:跳躍珠【2】体力珠【1】
EXシルバーソルアームβ:短縮珠【2】、心眼珠【2】
EXダマスクコイルβ:砲術珠Ⅱ【4】、跳躍珠【2】、体力珠【1】
EXシルバーソルグリーヴβ:回避珠Ⅱ【4】、強壁珠【2】、体力珠【1】
鉄壁の護石Ⅴ
装衣【改】:自由枠
装衣【改】:自由枠
ガード性能Lv5
スリンガー装填数UPLv5
回避性能Lv5
砲術Lv5
回避距離UPLv3
集中Lv3
体力増強Lv3
耐震Lv3
ガード強化Lv1
ひるみ軽減Lv1
心眼/弾導強化Lv1
砲弾装填数UPLv1
スリンガー装填・極意(シリーズ)
砲術・極意(シリーズ)
覚醒能力は溶山龍の真髄、斬れ味5、スロ④、砲撃【放射型】Ⅱ。
ゾラマグナ装備2で溶山龍の真髄が発動。腰をゾラマグナからダマスクに変えることで、集中レベル1をゲット!
あとは複合装飾品を積めばレベル3にできる。
ライトボウガン
赤龍ノ狙ウ弩・水
赤龍ノ狙ウ弩・水:解放・回避珠
EX龍紋β頭:解放・回避珠、体力珠、体力珠
EX龍紋β胴:全開・体力珠、全開珠
EX龍紋β腕:解放・治癒珠、重撃珠、重撃珠
EX龍紋β腰:全開珠、耐属珠
EX龍紋β脚:全開・整備珠、重撃珠、流水珠
流水の護石レベル5
装衣【改】:自由枠
装衣【改】:自由枠
発動スキル
水属性攻撃強化レベル6
力の解放レベル5
回避性能レベル5
体力増強レベル3
破壊王レベル3
属性やられ耐性レベル3
超会心レベル3
属性解放/装填拡張レベル3
体力回復レベル1
整備レベル1
龍脈覚醒シリーズスキル
連射するだけで、龍脈覚醒の自傷ダメージを相殺できます。そして龍脈覚醒+力の解放5で会心率90%に!しかも属性弾の威力が大幅に上がる。
ヘビィボウガン
赤龍ノ撃ツ砲・狙撃
赤龍ノ撃ツ砲・狙撃:挑戦珠II
EX金色ノ添髪β:挑戦珠II、体力珠
EXキリンベストα:貫通珠、強壁珠
EXアーティアアームβ:解放・体力珠
EX金色ノ帯β:達人珠II、貫通珠
EXガルルガグリーヴβ:超心・体力珠、超心珠×2
鉄壁の護石V
装衣【改】:自由枠
装衣【改】:自由枠
発動スキル
見切りLv7
ガード性能Lv5
挑戦者Lv4
体力増強Lv3
属性解放/装填拡張Lv3
超会心Lv3
弱点特効Lv3
貫通弾・竜の一矢強化Lv2
精霊の加護Lv1
ガード強化
心眼/弾道強化【シリーズスキル:金色装備2】
狙撃の覚醒能力は攻撃5555装慎数【貫通弾】Ⅲ
カスタマイズはシールド×3、反動抑制、弾丸重化
歴戦怒ジョーで使用した装備。貫通弾のダメージは相当なもので、短時間でドクロマークが出た。怒ジョーは、怒り状態が長いので、挑戦者の効果が持続する。その効果もあって、最短で討伐できた。またムフェジーヴァは胴体が長いので、貫通弾も有効。
赤龍ノ撃ツ砲・迫撃
赤龍ノ撃ツ砲・迫撃:強壁珠
EX金色β:達人珠Ⅱ、体力珠
EXキリンα:散弾珠、超心珠
EXレックスロアβ:守勢・解放珠
EX金色β:守勢・解放珠、散弾珠
EXガルルガβ:守勢・解放珠、超心珠、超心珠
鉄壁の護石レベル5
強打の装衣:改【KO珠×2】
不動の装衣:改【攻撃×2】
発動スキル
見切りレベル7
ガード性能レベル5
体力増強レベル3
属性解放/装填拡張レベル3
超会心レベル3
弱点特効レベル3
攻めの守勢レベル3←自動で防御し、攻めの守勢を発動
攻撃レベル2【装衣込でレベル4】
散弾強化レベル2
精霊の加護レベル1
ガード強化レベル1
KOレベル2【装衣込み】
心眼/弾道強化【シリーズスキル:金色装備2】
ムフェトジーヴァはこのスキルがおすすめ
・広域レベル5…回復しない人もいるので、広域も重要。味方の体力を回復しながら戦えば、全滅は免れる。ただ回復薬が尽きるので、満足感レベル3は最低でも欲しい。
・破壊王…部位破壊で達成度を上げよう。達成度が上がれば、剛龍光石が2個以上手に入る。
・体力増強レベル3…体力200+防御900でも、8割喰らう。なのでほぼ必須。
・火耐性レベル3…ブレスのダメージを軽減する。また火属性やられを防ぐ。
・気絶耐性レベル3…気絶中に、のしかかりを喰らったので、付けました。ガードできる武器、ガンナーはなくてもいい。
・耳栓レベル5…敵視状態になると咆哮する。予備動作がないので、避けるのは至難の業。耳栓レベル5を付ければ、咆哮中も攻撃できる。また兜割りのキャンセルを防ぐ。
・回避距離レベル2または3…ムフェジーヴァの拡散衝撃波は、威力がけた違い。普通に回避すると、当たることもある。回避距離だと、被弾せずに済む。
▼ムフェトジーヴァに行くなら最低防御力はどれぐらい?
防御力は900以上が望ましい。攻撃によっては7~8割は喰らうので、早めの回復が必要だ。
ムフェトジーヴァが再配信。作るならこの武器がオススメだ!
・爆破武器→ムフェトジーヴァの部位破壊が楽になる。炎王龍の武技を付ければ、カイザー装備2個で、達人芸が発動。爆破属性強化も付くので、一石二鳥!
おすすめの覚醒能力は攻撃655・斬5・炎王龍の武技
・水属性の武器→歴戦銀レウスを最短で倒せる。複合装飾品が沢山稼げるので、余裕があれば作っておこう。ちなみに金銀は、爆破・毒・龍が通りにくい。水属性があれば、穴埋めができる。
属性速射ライトもオススメです。歴戦古龍の弱点を突いて、最短で倒せます!特に水ライトは徹甲榴弾LV3が撃てる。ムフェトジーヴァを気絶させるので、水ライトは必ず入手しよう!
またカガチ弓は弱いので、雷弓は必ず作りましょう。覚醒能力は全部属性。銀火竜の真髄が出たら、そっちを優先しても構いません。
当たり武器
・爆破武器【または龍】+鋼龍の飛翔【ナナ・クシャの風圧対策に】
・毒属性+金火竜の真髄【ゴルルナαと相性抜群】
・ガンランス+溶山龍の真髄【ゾゾシゾシ】→EXゾラマグナスパインαを抜くことができる。
覚醒太刀【爆破】
高火力・生存装備
赤龍ノ閃ク刃・爆破→達人珠Ⅱ
EXレックスロアβ→全開・治癒珠
EXゴルルナβ→挑戦・治癒珠、痛撃珠、攻撃珠
EXレックスロアα→痛撃珠
EXカイザーβ→痛撃・加護珠、超心珠、爆破珠
EXカイザーβ→攻撃珠Ⅱ
挑戦の護石レベル4
転身→達人珠、達人珠
装衣→超心珠、超心珠
発動スキル
炎王龍の武技→覚醒太刀+カイザー×2
攻撃レベル7
挑戦者レベル5
爆破属性強化レベル4
達人レベル4【転身込み】
体力増強レベル3
体力回復レベル2
弱点特効レベル3
精霊の加護レベル3→歴戦個体の攻撃を軽減
力の解放レベル3
超会心レベル2【装衣込み】
満足感レベル1
ムフェトが出るまで、この装備で周回してます。覚醒武器の攻撃力は1007とケタ違い。
火力スキルが満載なので、導きの古龍も早く倒せます。何気に役立つのが、精霊の加護レベル3。
見切りを外した時の保険になります。
ムフェトジーヴァの装備
EX龍紋αシリーズ
EX龍紋ヲ刻マレシ封冠α:回避性能 Lv2
超会心 Lv1②①①
EX龍紋ヲ刻マレシ封鎧α:属性やられ耐性 Lv2
超会心 Lv1③②
EX龍紋ヲ刻マレシ封甲α:属性やられ耐性 Lv1
渾身 Lv1②②②
EX龍紋ヲ刻マレシ封帯α:回避性能 Lv2
渾身 Lv1③
EX龍紋ヲ刻マレシ封靴α:超会心 Lv1
渾身 Lv1③②①
発動スキル
・回避性能レベル4
・属性やられ耐性レベル3
・超会心レベル3
・渾身レベル3
スロ④がないので、覚醒武器のスロ④で補いましょう。
固有スキル
龍脈覚醒【装備数3】
抜刀中に属性、状態異常値、会心率が上昇。攻撃時にダメージを受けるが、攻撃し続けると自動回復効果を得る。
真・龍脈覚醒【装備数5】
抜刀中に得られる攻撃性能が更に上昇。攻撃時にダメージを受けるが、攻撃し続けると自動回復効果を得る。
EX龍紋βシリーズ
EX龍紋ヲ刻マレシ封冠β:回避性能 Lv1
超会心 Lv1④①①
EX龍紋ヲ刻マレシ封鎧β:属性やられ耐性 Lv1
超会心 Lv1④②
EX龍紋ヲ刻マレシ封甲β:属性やられ耐性 Lv1④②②
EX龍紋ヲ刻マレシ封帯β:回避性能 Lv2④①
EX龍紋ヲ刻マレシ封靴β:超会心 Lv1④②①
ゴクオウ武器は作った方がいい?
そこまで必要ない
攻撃力はネルギガンテの方が圧倒的に上。こっちは紫ゲージですが、すぐ落ちます。
▼ゴクオウは業物に縛られる
実用するには業物が必要。ネギは業物がいらず、武器に合った護石をセットできます。【ランスは鉄壁、大剣は集中など】
またモンスターに合った護石も装着可能【防御ダウン無効、雷耐性】
ネギは護石の組み合わせが無限大で、自由度が高い。反対にゴクオウは業物【匠】に縛られ、小回りが効きません。
汎用性を考えるとネギに軍配が上がります。
▼龍やられを考えるならネギ
ネギは龍やられを受けてもそれほど弱体化しません。【元の攻撃が高いので】逆にゴクオウは龍やられを受けると、かなり弱体化します。【属性依存なので】
龍やられは頻繁になるので、使うなら攻撃が高いネギがおすすめ。
ゴクオウは、龍に弱い敵限定
双剣・弓と相性抜群!
ジンオウガ亜種はネギ武器+早食の護石レベル3でゴリ押しできる。
EXゴクオウ装備α
EXゴクオウヘルムαスロ② ① ―
力の解放Lv3
耐震Lv2
EXゴクオウメイルα
② ― ―
風圧耐性Lv3
ひるみ軽減Lv2
EXゴクオウアームα
② ― ―
破壊王Lv2
龍属性攻撃強化Lv3
EXゴクオウコイルα
① ① ①
力の解放Lv3
耳栓Lv2
EXゴクオウグリーヴα
① ① ―
集中Lv2
龍封力強化Lv1
発動スキル
・力の解放レベル6
・龍属性強化レベル4
・風圧耐性レベル3
・耐震レベル2
・破壊王レベル2
・耳栓レベル2
・集中レベル2
・ひるみ軽減レベル2
・龍封力強化レベル1
固有スキル【装備数3】
力の解放・極意【レベル7まで積める】
★力の解放レベル7
スキル発動中、会心率+60%
スタミナ消費量50%軽減
効果が発動しやすくなる。
3つ装備すると力の解放・極意が発動する。弱点特効レベル3+力の解放レベル7で会心90%。
武器によって会心100%になるので、非常に強力。またスタミナの消耗が半分になり、乱舞や溜め撃ちの使用回数が増える。
弓と双剣と相性がいいので、作っておいて損はない。
あと風圧、耳栓が付いているがどれも中途半端。
レベル5にするなら、他の装備と組み合わせよう。風圧・耳栓をレベル5にすれば、ナナテス・銀レウスに強くなる。
風圧をレベル5にすれば、ナナのヘルフレアを対策できる
EXゴクオウ装備β
EXゴクオウヘルムβ
④ ① ―
力の解放Lv3
耐震Lv1
EXゴクオウメイルβ
④ ― ―
風圧耐性Lv3
ひるみ軽減Lv1
EXゴクオウアームβ
④ ③ ―
破壊王Lv2
EXゴクオウコイルβ
④ ① ①
力の解放Lv3
耳栓Lv1
EXゴクオウグリーヴβ
④ ① ―
集中Lv2
レックスロア&ゴールドルナ
金レイアの武器
EXレックスロアβ:節食・匠珠
EXゴールドルナβ:耐絶珠Ⅱ、超心珠、耐絶珠
EXレックスロアα:痛撃珠
EXゴールドルナβ:節食・匠珠、痛撃珠
EXレックスロアα:自由枠
業物の護石
○○の装衣【超心珠、超心珠】
発動スキル
精霊の加護レベル5
攻撃レベル4
満足感レベル3
体力増強レベル3
挑戦者レベル3
弱点特効レベル3
気絶耐性レベル3
超会心【装衣込みで3】
匠レベル2【白ゲージが長持ちする】
業物
属性武器を使う際は、○○属性攻撃強化の護石レベル5がおすすめです。自由枠に属性強化の珠を入れれば、レベル6になります。
生存率が高い装備です。歴戦ラージャンの攻撃を何度も軽減できるので、かなり強い!しかも満足感があるので、何度も回復できます。
おまけに火力スキルも豊富です。
導きの地、歴戦はこの装備で行ってます。私の体感だと、精霊5の発動率は75%です。
よく発動するので、死ににくいです。この装備は、βが多いので、スロも豊富です。そのため武器に合った装備が作れます。
オススメの護石
・業物の護石【エリア移動まで、斬れ味がもつ】
・耐氷の護石レベル3【イヴェルカーナの氷技を軽減する】
・鉄壁の護石レベル5【ランス、ガンランス、チャアク、ヘビィを使うなら】
・集中の護石レベル3【レベル3なら、真溜め斬りが決まる】
・抜刀術技レベル2【大剣を使うなら。弱点特効レベル3と組み合わせると、会心90】
・重撃の護石レベル3【マルチだと、壊れる前に死ぬことが多い。破壊王があれば、死ぬ前に壊せる】
大剣はコレがおすすめ!
ザルファ装備【最高火力】
ザルファ大剣Ⅱ:匠・体力珠
EXジャナールβ:痛撃・体力珠、超心珠
EXダマスクβ:達人珠Ⅱ、痛撃珠、耐絶珠
EXアンガルダβ:早食い・達人珠
EXダマスクβ早食い・達人珠、飛燕珠、達人珠
EXガルルガβ:耐絶珠Ⅱ、無撃珠、剛刃珠
匠の護石レベル4
転身の装衣
耐熱の装衣:重撃珠、重撃珠
発動スキル
・見切りレベル7【会心率+40%】
・匠レベル5
・弱点特効レベル3
・気絶耐性レベル3【被弾しやすいので、付けてます。歴戦は気絶すると、高確率で死にます。】
・集中レベル3
・超会心レベル3
・体力増強レベル2【レベル3にするなら、ザルファにスロを入れましょう】
・早食いレベル2
・破壊王レベル2【※装衣を着た時】(金銀、ナナ、ラーの部位破壊に役立つ)
・飛燕レベル1【ジャンプ攻撃の威力が1,3倍になる。結構ダメージが入る。乗りも狙える】
・無属性強化レベル1
・剛刃研磨レベル1
真溜め斬りで1800以上入ります!調査の周回が速くなったので、この装備は強いです。しかも達人芸なので、紫の消耗を抑えます。
そして弱点に傷をつけて、攻撃すれば会心率が100%になります。しかし弱点を狙うには、見極めがいるので、やや上級者向けです。
溜め斬りを決めるなら、壁ドンを狙いましょう。あと集中のおかげで、真溜め斬りまで間に合います。わずかな隙でも、溜め斬りが決まるので、集中も重要です。
歴戦個体は、2発喰らうと死ぬので、早めの回復が重要です。早食いがあれば、回復が間に合います。ただレベル2と3じゃ全然違います。早食いレベル3にするなら、ザルファにスロを入れるしかありません。
双剣はコレがおすすめ!
残滅の爪【業物&満足感】
残滅の爪【鬼】:体力珠
EXレックスロアβ:摂食・攻撃珠
EXレックスロアβ:痛撃・体力珠、体力珠
EXレックスα:達人珠
EXガロンβ:痛撃・体力珠、超心珠
EXガルルガβ:達人珠Ⅱ、超心珠、超心珠
業物の護石
発動スキル
攻撃レベル7
見切りレベル7
体力増強レベル3
弱点特効レベル3
超会心レベル3
満足感レベル3
早食いレベル3
業物レベル1
この装備は満足感レベル3が付いています。そのため回復薬・秘薬がなかなか減りません。補充に行く必要がないので、討伐時間を短縮できます。
また満足感と早食いは相性が良く、何発喰らっても、速攻で回復できます。
▼ネギ武器と業物で、斬れ味が長持ちする
双剣は斬れ味の消耗が激しいです。火力がすぐ落ちるので、匠や業物はほぼ必須。この装備はネギ武器+業物なので、斬れ味があまり落ちません。
ガンランスはコレがおすすめ!
ゾゾシゾシ
武器:ヒドゥンキャノンⅡ:体力珠
EXゾラマグナヘッドα:強壁珠、増弾珠
EXゾラマグナハイドα:剛刃珠、体力珠
EXシルバーソルアームβ:心眼珠、跳躍珠
EXゾラマグナスパインα:跳躍珠、耐属珠
EXシルバーソルグリーヴβ:耐属珠、鉄壁珠、体力珠
鉄壁の護石レベル4
発動スキル
砲術レベル5
ガード性能レベル5
スリンガー装填数upレベル5
耐震レベル3
体力増強レベル3
属性やられ耐性レベル2
回避距離UPレベル2
砲弾装填数upレベル1
心眼レベル1
ガード強化レベル1
ひるみ耐性レベル1
剛刃研磨レベル1
ランスはこれで十分!
ランス装備【会心100&達人芸】
ヒドゥンバスターⅡ:体力珠
EXカイザーβ:挑戦・体力珠
EXキリンα:超心珠、強壁珠
EXカイザーβ:鉄壁珠Ⅱ、超心珠
EXカイザーβ:痛撃・体力珠、無撃珠、鉄壁珠
EXガルルガβ:鉄壁珠Ⅱ、痛撃珠、超心珠
挑戦の護石レベル5
EXカイザークラウンは、古龍の大宝玉が必要です。大宝玉はテオを周回するだけで、何個か集まります。
作成は大変ですが、使いまわしができます。腕は、雷顎竜の天鱗が必要です。
私はイベクエ【蒼レウス&ジャナフ亜種】で集めています。マスターランクも上がるので、かなりオススメです。
発動スキル
・見切りレベル7【会心40】
・挑戦者レベル5【攻撃20、会心10】
・ガード性能レベル5
・体力増強レベル3
・超会心レベル3
・弱点特効レベル3【会心30。傷だと+20】
・爆破属性強化レベル2
・精霊の加護レベル1
・ガード強化レベル1
・無属性強化
・熱ダメージ無効
・達人芸
ランスは斬れ味の消耗が激しく、やや使いにくい。この装備は会心100%+達人芸が付いてるので、紫ゲージをずっと維持できます。
しかし挑戦珠が発動しないと、会心率が90%になります。それでも紫があまり減らないので、問題ありません。
ただ挑戦者が発動すれば攻撃+20、会心+10になります。クラッチで肉質を軟化させれば、ダメージ量が大幅に増えます。
試しにアンジャナフに上段突きを連発したら、簡単に倒せました。そしてガード性能5なので、顎突進を受けてもガードが崩れにくい。
あとガード強化は、テオのスーパーノヴァをガードできます。ランスは納刀が遅く、機動力が低いので、テオ戦は、ガード強化が外せません。
この装備の魅力
・被弾しやすい人にオススメ【ガードしながら戦える】
・回復薬の消耗を減らせる【戻り玉が使えない闘技場と相性抜群】
・他の仲間に迷惑をかけない【ランスは落ちにくい】
・無属性なので、複数のモンスターを相手にできる【導きの地で活躍】
・ガード性能5なので、ガードが崩れにくい【モンスターの多段攻撃にも対応できる】
・ガード強化で、多くの攻撃をガードできる【キリンの稲妻、特殊ハザクのブレスなど】
慣れないうちは、癒しの煙筒・改を設置して戦いましょう。回復しながら戦えるので、非常に便利です。
▼ランスは乱入に弱い【こやし弾が必要】
今回は乱入が多いです。酷い時は、三つ巴になります。ランスは後ろが弱点なので、後ろから攻撃されたら、かなり削られます。
この前、怒り喰らうイビルジョーが乱入して、後ろから攻撃されました。このことから私はこやし弾を常備しています。
ラージャンの周回はこの装備がオススメ
弓【氷属性】
アイシクルブリザードⅡ:氷結珠
EXシルバーソルβ:体術Ⅱ、散弾珠
EXキリンα:強弾弾、痛撃珠
EXシルバーソルβ:早気・体術珠、強弓珠
EXシルバーソルβ:散弾珠、体力珠
EXシルバーソルβ:痛撃・体力珠、痛撃珠、体力珠
氷結の護石レベル5
強打ちの装衣改:超心珠、超心珠
回避の装衣改:超心珠、超心珠
発動スキル
氷属性攻撃強化レベル6
スリンガー装填数upレベル5
風圧耐性レベル3
体力増強レベル3
弱点特効レベル3
見切りレベル3
体術レベル3
散弾・剛射強化レベル1
通常弾、通常矢強化レべル1
超会心レベル1【装衣を着るとレベル3】
スタミナ急速回復レベル1
精霊の加護レベル1
導きの地で使える装備
太刀【会心率100%&達人芸:傷なし】
武器:飛竜刀【月】:体力珠【1】
頭:EXカイザークラウンb:超心・体力珠【4】
胴:EXカイザーメイルb:超心・整備珠【4】、整備珠【1】、耐絶珠【1】
腕:EXゾークアームb:耐絶珠Ⅱ【4】、達人珠【1】
腰:EXカイザーコイルb、痛撃・整備珠【4】、超心珠【2】、体力珠【1】
足:EXガルルガグリーヴb、達人珠Ⅱ【4】、痛撃珠【2】、痛撃珠【2】
護石:攻撃の護石Ⅳ
装衣1:不動の装衣・改、攻撃珠【1】、攻撃珠【1】
装衣2:回避の装衣:改:攻撃珠【1】、攻撃珠【1】
発動スキル
・見切りレベル7【会心40%】
・攻撃レベル5【攻撃+15、会心5%】
・体力増強レベル3
・弱点特効レベル3【会心30%、傷ありだと+20%】
・超会心レベル3
・気絶耐性レベル3
・整備レベル3
・爆破属性強化レベル3
・力の解放レベル2【会心20%、スタミナの消耗を10%抑える】
・挑戦珠レベル2【攻撃力+8、会心5%】
・達人芸【会心率が100%になると、斬れ味が全く減らない】
見切りレベル7【40】+弱点特効レベル3【30】+攻撃レベル5【5】+力の解放【20】+挑戦者【5】=100%
▼テオ太刀と相性抜群!
爆破属性強化もあるので、炎帝王刀【蜃気楼】と相性抜群。会心率が10%なので、攻撃レベル5、挑戦者レベル5を切っても、会心100%になります。
爆破属性は、イヴェルカーナ、ネロミュール、クシャルダオラ、ナナテスカトリに有効です。多くの古龍に通用するので、作っておいて損はありません。
クラッチで傷をつけるのは大変です。タイミングが悪いと、振り落とされて、大ダメージを受けます。
この装備は、会心100%なので、傷をつける必要はありません。超会心レベル3とセットなので、単発の威力が高まります。
しかも居合斬りの威力が大幅に上がります。1番の魅力は達人芸が付いてる部分です。会心100%なので、研ぐ必要はありません。
ただ力の解放・挑戦者が出ていないと、会心率が70%になります。それでも研ぐ回数が少なく、エリア移動まで持ちます。
余談ですが夜刀【月影】+傷があれば、解放・挑戦者なしでも、100%になります。
ネロトルナリア【会心15%】でも100%になります。試しにネロ太刀で、イャンガルルガと戦ったら、最速で倒せました。しかも達人芸のおかげで、白ゲージがなかなか減らない(笑)
ガルルガは、少ないので、初期の立ちまわり(攻撃→気刃斬り)で大丈夫です。
ネロ太刀は、攻撃力が924と高く、会心持ちです。ナルガも速く周回できたので、メイン武器になります。
大剣装備【抜刀会心+匠5】
ラスボス大剣【体力珠、体力珠】
EX金色α
EX金色α【無撃珠、耐絶珠】
EX金色α【耐絶珠】
EX金色α【超心珠、耐絶珠】
EXラヴィーナ【重撃・整備珠、体力珠】
金色脚をラヴィーナに変えただけで、強くなりました。
抜刀術が付いてるので、一撃の火力が高まります。
▼ラヴィーナ脚について
作成にはオドガロンの天鱗が必要です。入手するなら、調査クエ【金】がおすすめ。
私は面倒なので、天の竜人手形を使いました。ラヴィーナ脚は抜刀術技レベル2が付いており、使い勝手がいいです。
発動スキル
匠レベル5
気絶耐性レベル3
体力増強レベル3
弱点特効レベル3
抜刀術技レベル3
破壊王レベル3
逆恨みレベル3
砥石使用高速化レベル2
超会心レベル1
整備レベル1
無属性強化レベル1
弱特+抜刀術で、抜刀会心が、90%になります。傷を付ければ、100%になります。
しかも肉質軟化で、ダメージ量が一気に増えます。
その上匠5で、ラスボス武器の紫ゲージが長くなっています。
砥石高速と剛刃があるので、紫を維持できます。
この装備の魅力
・火力が高め
・紫ゲージを長時間、維持できる
・モンスターの部位を速く壊せる【死ぬ前に壊せる】
・アンイシュワルダの頭部破壊に最適
・体力増強、気絶耐性で、死因を減らす
・整備レベル1でも、すぐに再利用できる【無いよりマシ】
クリア後のオススメ装備
EX金色α
EX金色ノ添髪α:弱点特効 Lv2 匠 Lv2
EX金色ノ羽織α:逆恨み Lv2 砥石使用高速化 Lv2③①ー
EX金色ノ篭手α:逆恨み Lv1 匠 Lv2②ーー
EX金色ノ帯α:弱点特効 Lv1 匠 Lv1③①ー
EX金色ノ袴α:逆恨み Lv2 攻撃 Lv2②②ー
強力な装備ですが、作成が大変です。ラージャンは部位破壊が面倒なので、破壊王があると便利。
金獅子の煌毛は、落としものでも入手できます。
脚を作るには、強竜骨が6つ必要です。強竜骨はドスジャグラスの周回などで入手できます。
▼ラスボス武器と相性抜群!
斬れ味が紫中になるので、使いやすくなります。また砥石高速もあるので、火力維持も維持できます。
そしてラスボス武器のスロ①①を活かせば、体力増強レベル3を付けれます。装備のスロも合わせると、気絶耐性レベル3も両立できます。スロ②を使うのは、もったいないですが、付けた方が無難です。
マスターランクは気絶→死が多いので、気絶耐性もあった方がいいです。
またラスボス武器は無属性なので、ほとんどのクエストで活躍します。
発動スキル
・匠レベル5【多くの武器が紫ゲージになる。白ゲージも長くなるので、火力を持続できる】
・逆恨みレベル5【体力ゲージが赤くなると攻撃力が上がる。攻撃+25】
・砥石高速レベル2【研ぐ回数が減る。剛刃と組み合わせたい】
・弱点特効レベル3【傷が付いてれば、50%】
・攻撃レベル2
固有スキル
装備数2【心眼・弾導強化】
装備数4【剛刃研磨】
匠5のおかげで、多くの武器が紫ゲージになります。しかも砥石高速があるので、紫を維持できます。
今回は白ゲージが短い武器が多いので、匠はかなり重要です。
しかも攻撃と弱点特効が付いており、武器の火力を底上げします。
さらに火力を上げたい時は超会心を付けてください。腕と脚に超心珠を付ければ、レベル3になります。
オススメの護石は業物、破壊王、耳栓などです。
逆恨みについて
ダメージを受けると赤ゲージが出現します。攻撃力がかなり上がるので、強力なスキルです。
しかし歴戦個体は、即回復しないと簡単にやられます。
発動機会は短いですが、ガードできる武器なら頻繁に発動します。ランスの火力アップに繋がるので、非常に強力です。
ちなみに体力が減るフィールドでは常時発動します。
EX金色β
EX金色ノ添髪β:弱点特効 Lv2④①ー
EX金色ノ羽織β:逆恨み Lv2④①①
EX金色ノ篭手β:逆恨み Lv1④③ー
EX金色ノ帯β:弱点特効 Lv1④③ー
EX金色ノ袴β:逆恨み Lv2攻撃 Lv1④②ー
歴戦王はこの装備で戦え!
スラアク装備【会心100%】
煌戦の金剣斧:攻撃珠
ゴールドルナβ:持続・体力珠、超心珠
レックスロアβ:超心珠、達人珠
ゾークβ:挑戦珠Ⅱ、達人珠
ゾークα:超心珠、達人珠
ガルルガβ:達人珠Ⅱ、痛撃珠、痛撃珠
昴揚の護石レベル3
転身改:毒珠、毒珠
不動改:治癒珠、治癒珠
発動スキル
攻撃レベル7
見切りレベル7
挑戦者レベル5
弱点特効レベル3
超会心レベル3
体力増強レベル3
強化持続レベル3
耳栓レベル1
体力回復量UPレベル2【装衣を着てる間】
毒属性強化レベル2【装衣を着てる間】
ランス装備【ゾンビ型】
・亡滅の腕【邪】:体力珠
・EXジャナールヘルムβ:達人珠Ⅱ、早復珠
・EXヴァルファーメイルβ:守勢・達人珠、守勢珠
・EXヴァルファーアームβ:守勢・攻撃珠、体力珠、体力珠
・EXガロンコイルβ:無傷・治癒珠、強壁珠
・EXガルルガグリーヴβ:鉄壁珠、痛撃珠、痛撃珠
・鉄壁の護石レベル4
ネロミェール戦で活躍しました。回避が難しい水ブレス・放電をガードできます。特に空中ダイブ→大放電を防げる点は大きいです。
しかも回復量もあるので、継続して戦えます。
発動スキル
・超回復【シリーズスキル】
・見切りレベル7
・ガード性能レベル5
・体力回復量UPレベル3
・体力増強レベル3
・回復速度レベル3
・攻めの守勢レベル3【タイミングよくガードすると発動。一定時間だが、攻撃力は1.15倍】
・弱点特効レベル3
・攻撃レベル1
・龍属性攻撃強化レベル1
・フルチャージレベル1
・ガード強化レベル1
もうじき歴戦王イヴェルカーナ・ネロミェールが配信されます。ここから本領発揮なので、普通の装備では苦戦します。
ランスだとガードできるので、安全に戦えます。攻撃もピンポイントで、傷ついた部分も簡単に狙える。そのため弱点特効と相性抜群。
この装備は回復量UPが付いており、武器の回復量が上がります。おまけに超回復も付いており、守ってる間も回復します。
そのため下手な人でも、安心して戦えます。
本当にヤバくなった時は、無理せずけむり玉で逃げてください。
現環境トップ!?
双剣装備【かみなり】
双雷宝剣【麒麟児】
EXシルバーソルβ:達人珠Ⅱ、全開珠
EXシルバーソルβ:全開珠
EXシルバーソルβ:全開珠、痛撃珠
EXシルバーソルβ:全開珠、雷光珠
EXガルルガβ:全開珠、痛撃珠、痛撃珠
雷光の護石レベル5
発動スキル
・真・会心撃【属性】
・雷属性攻撃強化レベル6
・力の解放レベル5
・見切りレベル4
・風圧耐性レベル3
・超会心レベル3
・弱点特効レベル3
・スリンガー装填数upレベル3
双剣は手数が多いのでその分、属性ダメージが増えます。また手数が多い分、会心攻撃も出やすい。
そこに超会心と真・会心撃を積めば、相当な火力になります。実際この装備でいったら、悉ネルが速く倒せました。
自分の中ではこの装備が1番速く倒せます。なにより短時間で作れるのが魅力的です。
▼他の属性武器も使える
他の属性武器を担いで、装飾品・護石を変えれば、色んなモンスターに対応できます。
片手剣【攻めの守勢】
武器:魂焔の龍剣・冥灯(カスタム強化は回復と状態異常)
EXヴァルファーヘルムβ:超心珠、痛撃珠
EXレックスロアメイルβ:無傷・体力珠、攻撃珠
EXゾークアームβ:守勢・攻撃珠、達人珠
EXガロンコイルβ:挑戦珠Ⅱ、達人珠
EXガルルガグリーヴβ:守勢・達人珠、超心珠、痛撃珠
護石:鉄壁の護石Ⅴ
装衣:強打の装衣・改(剛刃珠・攻撃珠)、回避の装衣・改(攻撃珠・挑戦珠)
スキル:攻撃6(7)、見切り7、ガード性能5、挑戦者4(5)、超会心3、弱点特効3、フルチャージ3、攻めの守勢3、体力増強レベル1、業物/弾丸節約(武器スキル)剛刃研磨(1)
火力スキルが満載で、思った以上に火力が出ます。しかもガード性能が付いており、多段攻撃も対処できます。
タイミングよくガードすると、攻めの守勢が発動します。攻めの守勢は、攻撃力1.15倍なので、火力がかなり上がります。
クリア後の最強装備
大剣→太刀→片手剣→操虫棍→ライト→ヘビィ→ガンランスの順で載せています。
大剣の最強装備
ネギ大剣
武器:滅鬼の凶器:攻撃珠【1】
頭:EXブラキヘルムb:痛撃・治癒珠【4】達人珠【1】
胴:EXダマスクメイルb:攻撃珠Ⅱ【4】痛撃珠【2】
攻撃珠【1】
腕:EXゾークアームb: 転祝・体力珠【4】攻撃珠【1】
腰:EXダマスクコイルb:挑戦・体力珠【4】痛撃珠【2】攻撃珠【1】
足:EXガルルガグリーヴb:超心・体力珠【4】超心珠【2】 超心珠【2】
護石:達人の護石Ⅳ
装衣1:不動の装衣・改:治癒珠【1】治癒珠【1】
装衣2:回避の装衣:改:治癒珠【2】:治癒珠【2】
発動スキル
・攻撃レベル7
・見切りレベル7
・挑戦者レベル7
・体力増強レベル3
・集中レベル3
・弱点特効レベル3
・超会心レベル3
・体力回復量UPレベル1
・災禍転福レベル1
攻撃と挑戦者を合わせると、攻撃+49になります。そこに会心85%が加わるので、鬼のような強さ発揮します。
傷ついた部分を攻撃すれば、100%です。
そして武器にカスタム回復を付けて、溜め斬りすると、一気に回復します。回復量が凄まじいので、歴戦王も怖くありません。
災禍転福レベル1は、おまけと考えてください。このスキルは属性やられになると、攻撃力が上がります。
攻撃の流れ
・傷ついた部分に溜め斬り
↓
・集中のおかげで、速く撃てる
↓
・モンスターに大ダメージを与える【会心100%の溜め斬り。攻撃・超会心・挑戦者で威力UP】
↓
・与えるダメージが大きいほど、回復量が上がる【回復量UPがあるので、さらに回復する】
歴戦王マムタロトが配信されたら、この装備でいきます。
太刀の最強装備
天天天【業物】
天天天:達人珠Ⅱ
EXレックスロアα:超心珠
EXキリンα:超心珠、超心珠
EXレックスロアα:痛撃珠
EXギルドパレスコイルα:攻撃珠、攻撃珠
EXガルルガβ:痛撃珠、痛撃珠、無撃珠
業物の護石
発動スキル
・攻撃レベル7
・見切りレベル7
・体力増強レベル3
・弱点特効レベル3
・超会心レベル3
・挑戦者レベル3
・死中に活レベル1
・満足感レベル1
・精霊の加護レベル1
・無属性強化レベル1
・業物レベル1
天天天は無属性なので、どんなクエストでも活躍します。この装備は、業物が付いており、白ゲージが長持ちします。
エリア移動まで持つので、非常に快適です。そして火力スキルも満載で、兜割りの威力が大幅に上がります。
片手剣のおすすめ装備
達人芸装備
・ルナティックローズ:体力珠
・EXカイザークラウンβ:投石・回避珠
・EXカイザーメイルβ:痛撃・整備珠、体力珠、整備珠
・EXカイザーアームβ:投石・回避珠、痛撃珠
・EXゴールドルナコイルβ:達人珠Ⅱ、超心珠
・EXガルルガグリーヴβ:窮地・達人珠、超会珠、超会珠
・攻撃の護石レベル4
・不動の装衣【改】体力珠、早食珠
・回避の装衣【改】体力珠、早食珠
発動スキル
・見切りレベル7
・攻撃レベル4
・スリンガー装填数UPレベル3
・弱点特効レベル3
・超会心レベル3
・精霊の加護レベル3
・体力増強レベル2
・力の解放レベル2
・回避性能レベル2
・熱ダメージ無効レベル1
・死中に活レベル1
・整備レベル1
ルナティックローズは、攻撃力が最強です。毒が入れば、討伐時間を短縮できます。そして片手剣は、手数が多いため、斬れ味の消耗が激しいです。
白ゲージがすぐ無くなるので、与えるダメージが一気に下がります。この装備は達人芸が付いており、白ゲージを長時間、維持します。
火力を維持できるため、銀レウスも速く倒せます。そしてもうじき歴戦王が配信されます。1発喰らえば、8割ほど吹き飛びます。特に大技は即死級なので、喰らってはいけません。
しかしこの装備は、精霊の加護が付いており、大技を喰らっても生存する場合があります。その上、回避の装衣【改】と回避の性能を合わせれば、どんな攻撃も回避できます。
片手剣【キノコ・広域】
武器:ルナティックローズ:達人珠
EXレックスロアヘルムα:超心珠
EXレックスロアメイルβ:早食・達人珠、達人珠
EXレックスロアアームα:超心珠
EXヴァルファーコイルβ:摂食・達人珠、超心珠
EXガルルガグリーヴβ:摂食・達人珠、痛撃珠、痛撃珠
友愛の護石レベル5
発動スキル
・攻撃レベル7
・見切りレベル7
・広域レベル5
・弱点特効レベル3
・超会心レベル3
・体力増強レベル3
・早食いレベル3
・満足感レベル3
操虫棍のおすすめ装備
テンプレ装備【金剛体】
・ヒュドロスアーケーン:達人珠
・EXカイザークラウンβ:防音珠
・EXカイザーメイルβ:防音珠、達人珠、体力珠
・EXカイザーアームβ:耐衝珠、耐衝珠
・EXラヴィーナコイルβ:超心・体力珠、達人珠
・EXガルルガグリーヴβ:痛撃・整備珠、痛撃珠、飛燕珠
・昂揚の護石レベル3
・不動の装衣【改】:整備珠、整備珠
・転身の装衣【改】:整備珠、整備珠
発動スキル
・見切りレベル7
・弱点特効レベル3
・強化持続レベル3
・ひるみ軽減レベル3
・風圧レベル2
・体力増強レベル2
・力の解放レベル2
・熱ダメージ無効レベル1
・整備レベル1
・超会心レベル1
・飛燕レベル1
ライトボウガンのおすすめ装備
ゾゾアゾガ+黒羽の弩Ⅱ
武器:黒羽の弩Ⅱ
→強化パーツ:リロード補助パーツ×4
→スロット:貫通珠【3】
頭:EXゾラマグナヘッドα
→スロット:KO珠【2】×2
胴:EXゾラマグナハイドα
→スロット:心眼珠【2】、体力珠【1】
腕:EXアーティアアームα
→スロット:体力珠【1】×2
腰:EXゾラマグナスパインα
→スロット:無傷珠【2】、KO珠【2】
脚:EXガルルガグリーヴα
→スロット:無傷珠【2】×2
護:業物の護石
発動スキル
・砲術Lv5【砲術・極意】
・耐震Lv3
・体力増強Lv3
・KO術Lv3
・フルチャージLv3
・貫通弾・竜の一矢強化Lv2
・属性解放/装填拡張Lv2
・見切りLv2
・ひるみ軽減Lv1
・整備Lv1
・心眼/弾導強化Lv1
・業物/弾丸節約Lv1
黒羽は、貫通弾レベル2と徹甲弾レベル2を速射できます。
Lv2徹甲榴弾は、装填数が少なく、また調合分含めて弾数も少ないことを考慮すると、弾丸節約もしくは真弾丸節約がほしい。
弾丸節約/真弾丸節約発動時には連続して徹甲榴弾を発射でき、リロードを抑えることができるため、火力アップに繋がるスキルでもある。
真弾丸節約の方が弾丸節約よりも確率が高いが、弾丸節約は今作から護石で付けられるようになったので、他のシリーズスキルを付けたい場合は弾丸節約で妥協するとよい。
装填数の少なさを補うために、装填拡張Lv2でLv2徹甲榴弾の装填数を+1。
徹甲榴弾の爆発部分は砲術スキルによって威力を上げることができるので、火力を出したい場合は、EXゾラマグナシリーズの砲術・極意で砲術スキルの上限を上げる必要がある。
また、徹甲榴弾の爆発部分は攻撃力を上げてもダメージアップするので、より威力を上げたい場合はフルチャージや攻撃といった攻撃力の上がるスキルをつけるとよい。
料理で攻撃力アップ大+ネコの砲撃術(徹甲榴弾ダメージ1.1倍)を発動させればさらにダメージを底上げできる。
攻撃力大は肉食材6つ、ネコの砲撃術は「花火師」食材4つで発動できるので、お肉の「花火師」食材4つ+「花火師」以外のお肉食材2つをマイセット定食に登録しとくとよい。
食事スキルはお食事券/高級お食事券を使えば確定で発動できる。
逆に、爆発部分には会心が乗らないので、徹甲榴弾だけでの運用なら会心率が上がるスキルは必要ない。
逆境の効果でも爆破のダメージは伸びるので、長期戦で倒れる可能性のある導きの地などを利用する場合なら逆境スキルをつけるのも手。
徹甲榴弾の爆破を敵の頭部に当てることで気絶を狙える。
そのため、気絶させやすくなるスキルKO術も有効。
出典:MHW:IB攻略・ライトボウガン:Lv2徹甲榴弾速射運用装備構成例 | 生臭坊主のゲームメモ
ヘビィボウガンのおすすめ装備
王牙砲【震雷】【ガ性・ガ強】
王牙砲【震雷】:体力珠
EXガロンヘルムα:体力珠、散弾珠
EXキリンベストα:散弾弾、強壁珠
EXアーティアアームa:体力珠、鉄壁珠
EXアンガルダコイルβ:解放珠、超心珠
EXガルルガグリーヴβ:痛撃珠、痛撃珠、痛撃珠
業物の護石
発動スキル
・見切りレベル7
・体力増強レベル3
・属性解放/装填拡張レベル3
・弱点特効レベル3
・ガード性能レベル3
・散弾・剛射強化レベル1
・超会心レベル1
・精霊の加護レベル1
・整備レベル1
・ガード強化レベル1
・業物・弾丸節約レベル1
王牙砲はこんな感じ?ガード性能3か攻めの守勢欲しい
#PS4share https://t.co/S0HtT5qzfn

ガンランスのおすすめ装備
ゾゾガゾガ
頭:EXゾラ スロ②②
胴:EXゾラ スロ③①
腕:EXガンキン スロ④
腰:EXゾラ スロ②②
脚:EXガンキン スロ④①
護:業物の護石
発動スキル
スキル:砲術5、ガード性能4、耐震3、防御down1、ひるみ軽減1、業物
ガンステンプ装備?ゾゾガゾガでけた♪
砲5、ガ性4、ガ強、装填アップ、体力増強あれば充分やのにまだまだスロ空きあるし護石もお好みに出来るからもうこれで良いんじゃね!?
さて次はオウガヘビィ一式作るど! #PS4share https://t.co/vQgGYkvRu0

土曜は出勤で結局日月の2日 夕方~深夜プレイで
1から死ハザクガンス+ゾゾガゾガのガンス最終汎用ガンスセット
太刀が天天天、ネロを最終
ヘビィはラスボスヘビィ+ゾゾ黒ディレゾの徹甲榴弾セットを全部完成させた
がんばった
ラージャンはこれで倒せ!
真・会心撃【氷属性特化】
・属性武器【達人珠】
・EXシルバーソルヘルムβ【摂食・達人珠、強弾弾】
・EXシルバーソルメイルβ【達人Ⅱ珠】
・EXシルバーソルアームβ【強弓珠・痛撃珠】
・EXテンタクルコイルβ【散弾珠、氷結珠、達人珠】
・EXシルバーソルグリーヴβ【痛撃珠×2、達人珠】
発動スキル
・氷属性強化レベル6【アイスボーンからレベル6になりました】
・見切りレベル6
・スリンガー装填数upレベル5
・弱点特効レベル3
・風圧レベル2
・超会心レベル2
・散弾強化レベル1
・通常弾・通常矢強化レべル1
・体術レベル1
・弓溜め段階解放レベル1
・満足感レベル1
★固有スキル
・スリンガー装填・極意 装備数2
スリンガー装填数UPスキルのレベル上限が解放される
・真・会心撃【属性】 装備数4
攻撃で会心が発生した際に与える属性ダメージ(火、水、雷、氷、龍)がかなり高くなる
EXシルバーソルα
EXシルバーソルヘルムα:風圧耐性 Lv2
火属性攻撃強化 Lv2②②ー
EXシルバーソルメイルα:超会心 Lv2火属性攻撃強化 Lv2①ーー
EXシルバーソルアームα:スリンガー装填数UP Lv3
風圧耐性 Lv1②②ー
EXシルバーソルコイルα:風圧耐性 Lv2超会心 Lv1①①ー
EXシルバーソルグリーヴα:スリンガー装填数UP LV2火属性攻撃強化 Lv2③②ー
発動スキル
・火属性強化レベル6
・風圧耐性 Lv5【風圧【小】【大】を無効化する】
・超会心レベル3
・スリンガー装填数UPレベル3【更にモンスターが落とす全ての弾の装填数が少し増える】
超会心と火属性強化が付いています。飛竜刀【銀】と相性が良く、高い会心値を活かせます。スキルを見る限り、イヴェルカーナ【歴戦王】に向けての装備だと思います。
そして風圧大は、クシャルダオラ・レイギエナ【特殊個体】と戦う時に役立ちます。
固有スキル
▼スリンガー装填・極意 装備数2
スリンガー装填数UPスキルのレベル上限が解放される
▼真・会心撃【属性】 装備数4
攻撃で会心が発生した際に与える属性ダメージ(火、水、雷、氷、龍)がかなり高くなる
EXシルバーソルβ
EXシルバーソルヘルムβ:風圧耐性 Lv2④③ー
EXシルバーソルメイルβ:超会心 Lv2④ーー
EXシルバーソルアームβ:スリンガー装填数UP Lv3④②ー
EXシルバーソルコイルβ:風圧耐性 Lv1超会心 Lv1④①ー
EXシルバーソルグリーヴβ:スリンガー装填数UP Lv2④②①
EXゴールドルナα
EXゴールドルナヘルムα:体力増強 Lv2
毒属性強化 Lv2②②ー
EXゴールドルナメイルα:精霊の加護 Lv2逆恨み Lv1③①ー
EXゴールドルナアームα:逆恨み Lv2毒属性強化 Lv2②ーー
EXゴールドルナコイルα:精霊の加護 Lv3体力増強 Lv1②②ー
EXゴールドルナグリーヴα:弱点特効 Lv2散弾・剛射強化 Lv1①ーー
発動スキル
・毒属性強化レべル4
・体力増強レベル3
・逆恨みレベル3【体力ゲージが赤い部分がある間、攻撃力が上がる。レベル3は攻撃+15】
・精霊の加護レベル3
・散弾・剛射強化 レベル1
固有スキル
▼精霊の加護・極意 装備数2
精霊の加護スキルのレベル上限が解放される
▼真・会心撃【特殊】装備数4
攻撃で会心が発生した際に与える状態異常値(麻痺、毒、睡眠、爆破)がかなり高くなる
EXゴールドルナβ
EXゴールドルナヘルムβ:体力増強 Lv2④②ー
EXゴールドルナメイルβ:精霊の加護 Lv2④②①
EXゴールドルナアームβ:逆恨み Lv2④②ー
EXゴールドルナコイルβ:精霊の加護 Lv3④②ー
EXゴールドルナグリーヴβ:弱点特効 Lv2④ーー
今のところ太刀装備はこれがいいかなー
怒り状態で会心率95%の達人芸運用
天天天もいいんだけどあんまり火力変わらないので毒の継続ダメージに期待
ちなみに兜で145でます笑
#PS4share https://t.co/lAzyfxrWFF




EXレックスロアαシリーズ
EXレックスロアヘルムα:攻撃 Lv3満足感 Lv1スロット③
EXレックスロアメイルα:攻撃 Lv3弱点特効 Lv1 スロット③
EXレックスロアアームα:体力増強 Lv3攻撃 Lv2 スロット③
EXレックスロアコイルα:体力回復量UP Lv3弱点特効 Lv1スロット③
EXレックスロアグリーヴα:挑戦者 Lv3弱点特効 Lv1スロット①
攻撃スキルは合計8ですが、レベル8にはなりません。攻撃スキルの上限は、レベル7です。
発動スキル
・攻撃レベル7【基礎攻撃力+21、会心率+5%】
・弱点特効レベル3【会心率30%。傷をつけると+20%】
・体力回復量UPレベル3【カスタム回復、回復アイテムの回復量が上がる】
・体力増強レベル3【体力+50。ネコ飯と合わせると、200になる】
・挑戦者【スキル発動中、基礎攻撃力+20 会心率+10%】
・満足感レベル1【25%の確率で、回復薬・種を再利用できる】
ティガレックス亜種【導きの地】を倒すと作れます。この装備は火力が最強です。攻撃レベル7をはじめ、挑戦者・弱点特効が付いてます。
そこに匠や超会心を付ければ、更に火力が上がります。そして今後、歴戦王が配信される可能性があります。
歴戦王の体力は非常に高いので、ラスボス装備じゃ時間切れになります。しかしこの装備なら、時間切れになりません。
▼生存スキルも付いている
その上、体力増強・満足感・回復量UPといった生存スキルが付いています。歴戦王は、攻撃頻度が高いので、これらのスキルは必ず役に立ちます。
特に回復量UPは、カスタムの回復量が上がるので、すぐ復帰できます。そしてハザク装備とEXレックスロアコイルαを組み合わせれば、超回復と回復量UPがセットになります。
ランス・ガンランスと相性がいいので、こちらも検討してください^^
固有スキル
▼轟竜の真髄
満足感・極意 装備数3
スキル「満足感」のレベル上限(Lv2・Lv3)が解放される
EXレックスロアβシリーズ
EXレックスロアヘルムβ:攻撃 Lv2満足感 Lv1④ーー
EXレックスロアメイルβ:攻撃 Lv2弱点特効 Lv1④①ー
EXレックスロアアームβ:体力増強 Lv2攻撃 Lv2④ーー
EXレックスロアコイルβ:体力回復量UP Lv2弱点特効 Lv1④ーー
EXレックスロアグリーヴβ:挑戦者 Lv2弱点特効 Lv1④ーー
スロ④が多いので、複合スキルを発動できます。ネセト装備【MHXX】に近いので、自分好みの装備が作れます。
大剣装備
爆破属性
武器:爆破珠
EXカイザークラウンβ:全開
EXキリンベストα:全開、短縮珠
EXカイザーアームβ:挑戦・治癒珠、飛燕珠
EXカイザーコイルβ:超心珠、超心珠、爆破珠
EXガルルガグリーヴβ:超心珠・痛撃珠、痛撃珠
集中の護石レベル2
発動スキル
・見切りレベル7
・爆破強化レベル4
・超会心レベル3
・弱点特効レベル3
・集中レベル3
・力の解放レベル3
・熱ダメージ無効レベル1
・飛燕レベル1
・回復量UPレベル1
・挑戦者レベル1
・精霊の加護レベル1
今回の爆破属性は、かなり強いです。すぐ爆発するので、500ダメージぐらい簡単に稼げます。そして爆破属性があれば、堅い相手も簡単に倒せます。
しかもこの装備、会心スキルが満載です。傷も合わせると、とんでもない会心値になります。
あと精霊の加護と回復量UPはレベル1ですが、多少生存率がアップします。私はこのスキルだけで、1落ちもしませんでした。
万能装備
ラスボスの大剣:達人珠、達人珠
EXディアブロヘルムβ:短縮珠
EXドーベルメイルβ:窮地・攻撃珠、攻撃珠
EXダマスクアームα:超心珠、達人珠
EXアンガルダコイルβ:達人珠Ⅱ無撃
EXガルルガグリーヴβ:短縮・体力珠、体力珠
匠の護石レベル3
発動スキル
・見切りレベル7
・匠レベル5
・攻撃レベル4
・超会心レベル3
・体力増強レベル3
・集中レベル2
・抜刀術技レベル2
・死中に活レベル1
・砥石高速レベル1
・瘴気耐性レベル1
・無属性強化レベル1
@hrmkittyhrm だって歴戦王の装備がゴミと化すもん…笑
ちょっと装備が先になってしまうけど、大剣このあたりの装備が良いとか。
あと今回は属性ダメージ通るから、良いって! https://t.co/jsHSzqRyYi

全身ティガ装備でいい感じに大剣装備更新できた。しばらくこれでええな #PS4share https://t.co/LNvilZXdex

太刀
火力装備
EXレックスロアヘルムα:痛撃珠
EXレックスロアメイルβ:挑戦・整備珠、整備珠
EXレックスロアアームβ:節食・達人珠
EXgガロンコイルβ:挑戦珠、超心珠
EXレックスロアグリーヴα:設備珠
達人の護石レベル3
不動改:速納珠×2
回避:超会珠×2
発動スキル
・轟竜の神髄:スキル「満足感」のレベル上限(Lv2・Lv3)が解放される
・攻撃レベル7
・見切りレベル7
・挑戦者レベル5
・弱点特効レベル3
・整備レベル3
・体力増強レベル2
・満足感レベル2
・超会心レベル1【回避の装衣改を着ると、レベル3】
・納刀術【不動の装衣改を着ると、レベル2】
タカティンさん作った装備です。高火力で、整備・節食も付いています。来年の春頃、歴戦王が出そうなので、いち早くこの装備を作りたいです。
クリア後のおすすめ装備
EXアンガルダα
EXアンガルダヘルムα:③①体力回復量UP Lv2
破壊王 Lv1
EXアンガルダメイルα:③②災禍転福Lv2
体力増強Lv1
EXアンガルダアームα:①超会心 Lv2
災禍転福Lv1
EXアンガルダコイルα:③②体力増強Lv2
体力回復量UP Lv1
EXアンガルダグリーヴα:①①①破壊王 Lv2
防御Lv2
発動スキル
・体力回復量UPレベル3(武器攻撃・回復アイテムの回復量が上がる)
・体力増強レベル3
・災禍転福レベル3(やられ・状態異常を治した後、攻撃力UP)
・破壊王レベル3(モンスターの部位を壊しやすくなる。モンスターを早く弱体化できる)
・超会心レベル2(会心攻撃の威力が上がる)
・防御レベル2
ラスボス(アン・イシュワルダ)を倒すと作れます。作るのは大変ですが、性能は最強です。
この装備は超会心と防御が付いています。攻守とも優れており、ムダがありません。また体力回復UPがかなり優秀で、サシミウロコを使うと、速攻で満タンになります。
また武器の回復量も上がるので、攻める機会が増えます。結果的に手数が増えるので、回復量UPはかなり優秀です。
あと体力増強レベル3も地味に嬉しい!気絶レベル3を付ければ、生存率が一気に高まります。
固有スキル
▼地啼龍の神秘(装備数4)
装衣を着てる間、耐震Lv3、風圧耐性Lv3、耳栓Lv3、ひるみ無効の効果を得る。
▼地啼龍の神秘(装備数5)
装衣を着てる間、耐震Lv3、風圧完全無効、耳栓Lv5 、ひるみ無効の効果を得る。
EXアンガルダβ
EXアンガルダヘルムβ:④②体力回復量UP Lv2
EXアンガルダメイルβ:④②災禍転福? Lv2
EXアンガルダアームβ:④超会心 Lv2
EXアンガルダコイルβ:④③体力増強Lv2
EXアンガルダグリーヴβ:④②①破壊王 Lv1
防御Lv1
発動スキル
・体力回復量UPレベル2武器攻撃・回復アイテムの回復量が上がる)
・体力増強レベル2
・災禍転福レベル2(やられ・状態異常を治した後、攻撃力UP)
・破壊王レベル1(モンスターの部位を壊しやすくなる。モンスターを早く弱体化できる)
・超会心レベル2(会心攻撃の威力が上がる)
・防御レベル1
ヘルムは回復量が上がります。早食いを付けて、回復薬Gを飲めば、速く復帰できます。今回のモンスターは多段攻撃が多いので、速めの回復が必要です。
アームβは会心武器と相性抜群です。達人の煙筒を使えば、どんな武器も高火力になります。
そしてコイルβは、スロが多く、体力増強まで付いています。使いまわしが効くので、必ず作りましょう。
グリーブβは、破壊王が付いており、ラージャンの角破壊が楽になります。
EXラヴィーナα
EXラヴィーナヘルムα:精霊の加護 Lv2災禍転福 Lv1③②ー
EXラヴィーナメイルα:納刀術 Lv2抜刀術【技】 Lv1①ーー
EXラヴィーナアームα:納刀術 Lv1
ひるみ軽減 Lv2①ーー
EXラヴィーナコイルα:ひるみ軽減 Lv1災禍転福 Lv1②①ー
EXラヴィーナグリーヴα:抜刀術【技】 Lv2災禍転福 Lv1①①ー
▼発動スキル
・災禍転福レベル3
・抜刀術【技】レベル3
・納刀術レベル3
・匠レベル3
・ひるみ軽減レベル3
・精霊の加護レベル2
▼固有スキル
・冰龍の神秘
装備2つで、会心撃【属性】
装備4つで冰気錬成
冰気錬成とは
攻撃しない間、冰気ゲージが溜まっていく。このゲージが溜まると、攻撃力が強化される。そして攻撃すると、このゲージが減っていく。
EXラヴィーナβ
EXラヴィーナヘルムβ:精霊の加護 Lv2④②ー
EXラヴィーナメイルβ:納刀術 Lv2④①ー
EXラヴィーナアームβ:納刀術 Lv1ひるみ軽減 Lv1④ーー
EXラヴィーナコイルβ:ひるみ軽減 Lv1④①ー
EXラヴィーナグリーヴβ:抜刀術【技】 Lv2④①ー
マスターランクのおすすめ装備
ディノEX【α】
EXディノヘルムα:集中 Lv2匠 Lv1①ーー
EXディノメイルα:強化持続 Lv2渾身 Lv1①ーー
EXディノアームα:渾身 Lv1集中 Lv1①ーー
EXディノコイルα:渾身 Lv2通常弾・通常矢強化 Lv1①①ー
EXディノグリーヴα:匠 Lv2熱ダメージ無効 Lv1②ーー
ディノEXは集中と渾身が付いてます。そのため大剣と相性がいいです。【ディノは、大剣がモチーフ】
今回の渾身は、レベル5が上限です。レベル5は会心率40%で、スタミナが満タン時に、発動します。
渾身を発動させるなら、レベル4にしましょう。レベル4は会心40%で、スタミナ回復から5秒以上で発動します。大剣は、スタミナをあまり使わないので、レベル4がお得です。
レベル4にすれば、スロットが②余り、弱点特効や剛刃研磨を発動できます。その方が、討伐時間を短縮できます。ディノEXはメインになるので、鎧玉を使っても構いません。
▼強化持続も強力!
怪力の丸薬が長持ちするのでその分、火力が上がります。丸薬の効果は、攻撃【大】より上なので、バカにできません。
あと忍耐の丸薬も長持ちします。長時間、受けるダメージが減るので、安心して戦えます。ラージャンやジンオウガ【覚醒】は、火力が凄まじく、1撃1撃が命取りです。
一撃死もあり得るので、忍耐の種【または丸薬】+強化持続で、防御力をカバーしましょう。防御アップを持続すれば、一撃死がなくなります。
ディノEXαの魅力
・匠レベル3を発動できる【紫ゲージを出しやすい】
・匠と剛刃を付ければ、紫ゲージを維持できる。
・渾身が3つ付いてる【護石を付ければ、レベル5にできる】
・強化持続が付いており、操虫棍と相性がいい
・熱ダメージ無効が優秀【暑さと溶岩、テオの熱ダメージを無効にする】
集中が付いてる点も大きいです。集中は太刀の練気ゲージが速く溜まるので、速攻で気刃斬りが撃てます。
▼集中について
太刀、双剣、スラッシュアックス、チャージアックスの各種ゲージ上昇率、大剣、ハンマー、弓の溜め時間を短縮
アイスボーンの前にやっておくこと
まずは歴戦王の装備を揃えることです。1番のおススメはオーグYで、攻撃に特化しています。そのためG級の序盤も問題なくクリアできます。
ただG級のモンスターは強いので、鎧玉で強化しておきましょう。各防具92まで強化しておけば、中盤もなんとか戦えます。ディアブロスやディノバルドが出たら、G装備を作りましょう。
・オーグYを揃える【渾身や挑戦者といった火力スキルが付いている。スロ数も多いため、武器に合った装備が作れる】
・マムガイラYを揃える【匠・弱点特効など優秀なスキルが揃っている。作成は困難だが、作る価値は十分ある】
・エンプレスYを揃える【体力増強、回避性能、耳栓などが付いている。おまけに挑戦者も付いており、火力アップも狙える】
・歴戦王マムの当たり武器を揃える【G級のメイン武器になる】
歴戦マムタロトの武器・装備はかなり優秀です。両方揃えると、火力が大幅に上がり、歴戦王もアッサリ倒せます。しかも金枠の周回も楽になります。
アイスボーンも楽になるので、狂乱のエルドラドはやった方がいいです。
マスターランクの強敵
ディノバルド亜種
マスターランクになると、ディノバルド亜種が出てきます。最初の方は、尻尾の結晶を飛ばしてきます。
意外と威力が高いので、甘く見てると危険です。また尻尾を叩きつけると、酸が広がります。酸に触れると、防御ダウンになるので、忍耐の種を持っていきましょう。
オンラインだと、種を使わない人がいるので、そこも危険です。
1番危険なのが、研ぎ状態。尻尾を研ぐと、結晶が無くなり、攻撃性が増します。太刀のような連続斬りを使うので、避けながら攻撃しましょう。
太刀で戦う場合、見切り斬りを使うと、楽に討伐できます。
▼おすすめのスキル
ディノバルド亜種はモーションが速く、二段構えの攻撃を使います。攻撃範囲も広いので、最初のうちはかなり喰らいます。そのため回復に追われ、攻撃できない場合も結構出てきます。どうしても倒せない場合は、転身の装衣+大タル爆弾G【補充も含める】を使いましょう。
ボマーと組み合わせると、30%ほど体力を削れます。
おすすめのスキルは回復量UP・早食いです。この2つがあれば、素早く立ち回り反撃できます。
あとディノバルド亜種は、尻尾をよく動かすので、尻尾切断が面倒です。尻尾を斬るなら、破壊王をオススメします。
▼体験版で
ティガレックスを撃破
大剣で倒しました。今回のティガは、突進の後、回転するので、少々厄介です。
また怒り状態の攻撃を受けると、7割ほど削られます。どうしても勝てない時は、クラッチ武器攻撃を使ってください。
クラッチ武器攻撃で、肉質を軟化すれば、その部分が弱点になります。【大剣の場合】そしてその部位を攻撃すれば、ダメージの量が増えます。
もしも怒り状態になったら、痺れナイフやしびれ罠を使いましょう。また段差攻撃→乗りも有効です。上手く拘束できれば、怒り状態が早く終わります。
寝床にいったら、寝てるティガに、大タル爆弾を置いて起爆します。起きた後は、怪力の丸薬を飲んで一気に決着をつけましょう。
ティガレックスと相性がいいスキル
・耳栓レベル5【バウンドボイス大を無効にする】
・弱点特攻レベル3【弱点部位を攻撃すると、会心率が50%になる】
・回避性能レベル3【回避の無敵時間が伸びる。レベル3で十分避けられる。回転攻撃、飛び掛かりも対処可能】
・回避距離【尻尾回転、突進は当たり判定が広い。そのため回避距離も重要。回避性能と合わせると、大半の攻撃が避けられる】
・雷・龍属性強化【属性武器と相性抜群】
・乗り名人【モンスターに乗りやすくなる。大剣は段差攻撃が強いので、採用候補に入る。オンラインをやる時もオススメ】
・飛燕【ジャンプ攻撃の威力が上がる。大剣や操虫棍と相性がいい。段差攻撃は、モンスターの死角を狙える】
・ボマー【怒り状態は隙が少ない。怒った時は爆弾をメインに】
▼上位で作れる強力な装備
歴戦王の装備があれば、G級の序盤が楽になります。特にオーグY・マムガイラYがおススメです。この2つは火力スキルが豊富で、スロットも多い。
そのためどんな武器でも高火力が出せます。またそれぞれの防具が優秀なので、使いまわしも可能。作成は大変ですが、作る価値は十分あります。
歴戦王ネルギガンテは、この装備がオススメ!
ディノバルド、ベリオロス、ティガレックス辺りにも有効。
ランス装備
・エンプレスランス・冥灯:耐衝珠・痛撃珠
・ウルズヘルムγ:痛撃珠
・エンプレスメイルβ:早復・治癒・体力
・ウルズアームβ:鉄壁 x2・爆破
・ウルズコイルγ:心眼・爆破・体力
・エンプレスグリーヴβ:痛撃・剛刃
・納刀の護石レベルⅢ
▼発動スキル
・体力増強レベル3
・体力回復量UPレベル3
・回復速度レベル3
・弱点特効レベル3【弱点部位(白棘)を攻撃すると、会心率が50%になる】
・フルチャージレベル3
・納刀術レベル3
・爆破属性強化レベル2
・龍属性攻撃レベル2【ウルズYのスキル。今回は必要ない】
・ガード性能レベル2【大抵の攻撃は、これで防げる】
・ひるみ軽減レベル1【のけぞり無効。ネルの回り込み移動を受けた時、怯まなくなる】
・心眼
・剛刃研磨
・超回復【自動回復】
▼歴戦王はランスが1番【上段突き・ガード突きだけで倒せる】
歴戦王は、通常と比べ攻撃頻度が上がっています。空中ダイブをよく使うので、非常に危険です。また小ダイブや尻尾薙ぎ払といった、避けにくい攻撃も連発します。
特に空中ダイブ、薙ぎ払いは、防御470(体力200)でも死ぬので、かなり危険です。そのためガードできない武器は、必ず苦戦します。ランスならすべての攻撃を防げるので、安全に戦えます。
ランスで戦う場合、上段突き→ガードを繰り返しましょう。白棘には、水平突きを使います。私はこの方法で、歴戦王を倒しました。ただし攻撃を欲張ると、反撃をもらいます。なので2~3発突いたら、ガードに移りましょう。
▼怒り状態は、ガード突きをメインに使おう
怒り状態になると、隙がありません。そんな時はガード突きをメインに使いましょう。威力は控えめですが、出が速く、連発できます。そして素早くガードできるので、安全に戦えます。
ただし隙を見つけた場合、上段突きを使っても構いません。
歴戦ネルは上段突き、ガード突きだけで勝てます。攻撃後、すぐガードすれば大半の攻撃は、対処可能です。慣れないうちは、この立ちまわりでOKです。
ある程度慣れたら、他の攻撃を混ぜていきましょう。そうすることで、技の使い分けが上手くなります。
▼この装備でも火力十分
ランスは火力が低いので、時間切れが心配です。でも爆破属性強化レベル2を付けたら、何度も爆発しました。そのたびに120のダメージが入るので、火力は十分です。またフルチャージレベル3が発動すれば、攻撃が20も上がり、ドクロマークが早く出ます。
▼体力が満タンになりやすい!
この装備は体力回復量UPが付いています。武器の回復量も上がるので、白棘を攻撃すると、みるみる回復します。その上回復速度と超回復が付いており、フルチャージを維持できます。またガード中も回復するため、溶岩エリア・寝床でも長く戦えます。
ただ小ダイブだけは気をつけてください。これを喰らうと体力が5割削られます。小ダイブの後、空中叩きつけが来るので、早く起き上がってガードしてください。
▼小ダイブの対策方法
歴戦王は攻撃の後、小ダイブを使います。この攻撃は出が速いため、避けるのは困難。私も最初の頃、かなり喰らいました。
1番の対策は、最初の攻撃をガードした後、ガードを続けることです。そうすれば小ダイブを防いで反撃できます。
▼寝床に来たら、爆弾を使おう!
寝床に行ったらキャンプに戻り、爆師の護石を装備しましょう。そしてネコの火薬術を発動!あとは歴戦王に、大タル爆弾を置いて、起爆します。そうすると400以上のダメージが入ります。そこから爆弾→起爆を繰り返し、無くなったら戻り玉を使いましょう。
補充した後、寝床に行くとネルが寝ています。あとは起爆→補充を繰り返せば討伐も可能です。途中で、転身の装衣が復活したら、ランスで戦いましょう!爆破で弱ってるので、少ない手数で倒せます。
▼溶岩のエリアで乗りを狙おう!
乗りは最低1回狙ってください。1回ダウンさせれば、ダメージを一気に稼げます。乗る場所は、溶岩エリア【カエルがいる場所が】がおススメです。この場所は、段差が多いため、乗りが狙えます。
最初は太刀で挑みましたが、終盤で3落ちしました。しかしランスで行ったら、3落ちせず、討伐できました。
ランスは避けにくい攻撃を、対処できるので、安心して戦えます。その上、被弾率も少なく、回復薬を節約できます。
太刀の場合、空中ダイブ・小ダイブを何度も避ける事になります。その分、被弾率が上がるので、おススメできません。小ダイブのよけ方が分かったら、太刀で行っても構いません。
歴戦ジョーも倒せる
上記の装備で、歴戦ジョーに挑戦しました。試したところ、簡単に勝てました。ガード中にダメージを受けても、超回復で回復できます。体力回復量UPと回復速度があれば、フルチャが長続きします。
その上、爆破属性強化のおかげで、何度も爆発しました。結果的に早く倒せたので、この装備は使えます。
▼耐震の耐震の護石レベル2を付けよう!
歴戦ジョーは踏みつけ、飛び掛かりを多用します。攻撃後、振動が起こるので、一定時間動けなくなります。その隙に攻撃されると、1落ちします。なので戦う時は、耐震の護石LV2を付けましょう。レベル3にする時は、「剛刃」か「ひるみ軽減」を外してください。
ガンランス装備
・エンプレスハウル・冥灯 重撃珠【2】加護珠【1】カスタム 回復
・ギルドクロスアクセβ 治癒珠【1】×3
・バゼルメイルβ 体力珠【1】×2
・ゼノラージクロウβ 増弾珠【2】
・エンプレスコイルβ 重撃珠【2】整備珠【1】
・ガンキングリーヴβ 体力珠【1】
▼発動スキル
・ガード性能Lv4【ガードが崩れにくい】
・砲術Lv3【砲撃の威力を挙げる】
・体力増強Lv3
・体力回復量UPLv3【カスタムの回復量を上げる】
・整備Lv3【転身の装衣を速く使うため】
・精霊の加護Lv3
・ひるみ軽減Lv1
・破壊王Lv2【白棘を速く壊す】
・業物
・砲弾装填数UP
歴戦王は、通常よりも攻撃力・スピードが上がっています。小ダイブも多用するため、非常に厄介です。しかも連続で攻撃するので、ガードが崩れやすい!
▼この装備なら、簡単に倒せる
この装備は、ガード性能が付いており、連続攻撃も対処できます。また歴戦王は、砲撃メインなので、砲術+砲弾装填数で火力を底上げしています。この装備を試したところ、ガードと砲撃を繰り返すだけで、簡単に勝てました。竜撃砲を撃つ時は、転身の装衣を着た方がいいです。
歴戦王のネルギガンテの装備
オーグγ
頭: スタ急1、挑戦者1 スロ2-2
胴: 渾身1、スロ3-2-1
腕: 破壊王1、攻撃1 スロ2-1-1
腰: 渾身1、挑戦者1 スロ3-1
脚 :攻撃3 スロ2-2
▼この装備は、火力が凄い!
攻撃・挑戦者・渾身が付いており、どの武器でも最大火力が出せます。
そして弱点特効レベル3と渾身レベル3を組み合わせれば、会心率が80%になる
そこに匠の護石レベル3で白ゲージを出せば、歴戦王を最短時間で倒せます。この装備は、今からモンハンを始めた方にオススメです。
▼この装備の魅力
・火力が高いので、周回が楽になる
・スロが多いので、武器に合った装備が作れる
・強化すれば、防御力が最強になる
・脚の防具が優秀【攻撃3が優秀で、使いまわしができる】
▼この装備のデメリット
雷耐性・龍耐性が低いので、キリン・ゼノジーヴァが苦手。
そしてアルバトリオンが配信される可能性もあります。
アルバトリオンは、マムタロトを当てた人がリークしてるので、出る可能性は高い!しかも雷や龍属性の技をよく使うので、相性は最悪です。特に龍属性の引っ掻きは、出が速く避けにくい。接近だとよく喰らいます。
もし戦うなら、転身の装衣や耐雷・耐龍の装衣を使いましょう。この方法でいけば、オーグYでも問題なく倒せます。
マムガイラY
・マムガイラヘルムγ:スロ③①①
強化持続 Lv1
気絶耐性 Lv1
・マムガイラメイルγ:スロ①
匠 Lv2
挑戦者 Lv1
・マムガイラアームγ:スロ①
匠 Lv2
体術 Lv1
・マムガイラコイルγ:スロ③
超会心 Lv1
弱点特効 Lv1
・マムガイラグリーヴγ:スロ③①
挑戦者 Lv2
熱ダメージ無効 Lv1
▼歴戦王の倒し方
歴戦王マムタロトは、ブレスの範囲が広く
油断すると、簡単にやられます。
戦うなら火耐性レベル3を付けましょう。
これを付けると、生存率が一気に上がります。
▼この装備は、火力スキルが多い!
マムガイラYは、火力系のスキルが沢山付いており
匠で斬れ味も強化できます。
武器によっては、斬れ味が落ちるので、剛刃研磨が欲しいところ。
またスロの数が多く、渾身や超会心も追加できます。
マムガイラYは、火力装備なので、時間切れも防げて超便利!!
▼歴戦王の武器は、属性会心が付いている!
あと歴戦王の武器は、会心撃【会心が出ると属性攻撃の威力UP】が付いています。攻撃力・属性値も高めなので、積極的にGETしましょう!
ここまで書きましたが
マムガイラYがあれば、アイスボーンが快適に進みます。
▼マムガイラYの魅力
・防御力が最高クラス【各防具92まで強化できる】
・火力スキルが多い【モンスターを早く討伐できる】
・匠レベル4を発動できる【剛刃研磨があれば、白ゲージが長持ちする】
・更に火力スキルが盛れる【攻撃や渾身、属性強化を付けてもOK!】
・体力増強レベル3と気絶耐性レベル3を発動できる
・強化持続があるので、操虫棍と相性がいい
・体術があるので、双剣・弓とも相性がいい
ゼノラージY
▼ゼノラージヘッドγ
属性やられ耐性 Lv1
強化持続 Lv1
スロ②①①
▼ゼノラージハイドγ
ひるみ軽減 Lv2
スロ①①ー
▼ゼノラージクロウγ
強化持続 Lv1
特殊射撃強化 Lv1
スロ②②①
▼ゼノラージスパインγ
超会心 Lv1
スロ③①ー
▼ゼノラージフットγ
超会心 Lv1
スロ②①①
歴戦王ゼノは、床攻撃がヤバイです!
おまけに体力が多いので
時間切れになりやすい!
本気で倒すならマルチをオススメします。
ゼノラージYは、持続強化が付いてるので
怪力の種、エキスの効果が長続きします!
またスロの数が多く、武器に合った装備が作れます♪
ただ作成難易度が高いので、ムリに作らなくても大丈夫です。
正直、マムガイラYで十分戦えます^^
ゾラマグナY
頭装備
ゾラマグナヘッドγ
風圧耐性 Lv2
見切り Lv2②ーー
胴装備.ゾラマグナハイドγ
耐震 Lv2①①①
腕装備.jpgゾラマグナクロウγ
耳栓 Lv2③①ー
腰装備ゾラマグナスパインγ
ボマー Lv2
見切り Lv1③②ー
脚装備.jpgゾラマグナフットγ
爆破属性強化 Lv2
見切り Lv1③②ー
3つ着ると
会心撃【特殊】+1
が発動します!
ゾラマグナYは、火耐性が高く
風圧・耳栓が付いています。
そして爆破属性が強化されるので
ナナテスカトリとの戦いで活躍します。
ただ胴体は、耐震なので
作らなくてもいいです。私ならマムガイラを使います
ゾラマグナハイドYを使うなら
歴戦ジョー辺りがおすすめ
ボマー【レベル3】+大タル爆弾Gで
234のダメージが狙えます!
歴戦王も速く倒せるので、ボマーはかなりおススメですw
大タル爆弾Gを10個使えば
2340のダメージ!!
これをやれば、少ない手数で倒せます!
エンプレスY装備
頭:広域2 フルチャ1 小スロx3
胴:耳栓2 整備1 大スロx1
腕:挑戦者2 回避距離1 大スロx1 小スロx1
腰:回避性能2 体力増強2 大スロx1
脚:耳栓2 挑戦者1 大スロx1
クシャナY装備
・クシャナアンクγ :匠 Lv2
・クシャナディールγ:氷属性攻撃強化 Lv3
回避距離UP Lv1
・クシャナハトゥーγ:集中 Lv2
・クシャナアンダγ:匠 Lv2
・クシャナペイルγ: 回避性能 Lv2
クシャルダオラ『歴戦王』を倒すと作れる
一見強そうだが、氷属性強化はいらないw
1番欲しいのは、クシャナアンダγ。
匠の護石【レベル3】と合わせれば、匠レベル5になります。
ちなみにスロは
頭②、胴②、腕①①①、腰①①、脚③となってます。
▼歴戦王クシャルダオラの倒し方・攻略法
普通のクシャと違い、閃光弾で落ちません。
しかも対空時間が長いので、かなり苦戦します!
効率良く倒すなら、大タル爆弾G【ボマー】がおすすめです
1回の爆破で、234のダメージが通るので、補充を繰り返せば
少ない手数で倒せます。
あと大剣・ハンマーの段差攻撃も有効です^^
おすすめの装衣は、不動と転身
▼クシャナYと相性がいい武器
・イビルジョーの武器【白ゲージがかなり伸びる!できれば剛刃と合わせたい!】
・ディアブロスの武器【レベル4から白ゲージが出る!でも短いので、剛刃は必須!】
会心率95%!!
カイザY装備
▼合計スキル
・見切り Lv7【会心30%】
・力の解放 Lv5【会心50%・スタミナ消費減少50%】
・弱点特効 Lv1【弱点に当てると会心15%】
カイザYは本当に強い!!
会心攻撃がバンバン出るので
歴戦個体も速く倒せます!
更に火力を上げたい場合は、超会心・攻撃・匠などを
付けましょう!
アンジャナフ・ネルギガンテの玉集めが楽になります!!
玉を沢山集めて、回復強化を付けましょう!!
▼カイザYの魅力をまとめると
・会心率が高すぎる【超会心・フルチャを付けると、最速タイムが狙える】
・ジョー武器のマイナス会心も補える
・防御力が最強【全部92まで強化すれば、最強!】
・スロ③が2つある!【耳栓の護石レベル3を付けると、レベル5になる!】
※体力増強・気絶耐性を付けるには
スロ②③を犠牲にする必要がある
カイザyを3つ着ると
達人芸が付きます!!
このスキルは、会心攻撃が出た時
斬れ味が落ちない優れモノ
この装備なら、会心95が可能なので
長時間、斬れ味を維持できます!
エンプレス・冥灯の白ゲージも長時間、維持できる!
ヒーラー装備
▼ナナゼノ武器
ナナゼノ 耐衝・友愛
竜王 耐震
エンプレスβ 早食×3
エンプレスβ 超心・痛撃
エンプレスβ 超心・無傷
エンプレスα 渾身・体力
渾身の護石Ⅱ
広域化5・体力3・弱特3・フルチャ3・早食い3・渾身3・超会心2・整備2・耐震1・ひるみ1・業物
スタミナ上限突破・心眼
ほぼ同じ構成だけど俺はこんなのにした
耐震は必要なければ超会心にする
みんなヒーラーやる気満々なんだな…
ボルボクラブ 耐震麻痺
ウルズγ防音
キリンγ麻痺治癒
キリンアームγ無傷剛刃
ウルズγ無傷体力体力
ウルズγ防音体力
耳栓
耳栓5体力3回復量3回復速度3属性解放3フルチャ3闇属性2麻痺強化2耐震1属性やられ1剛刃
俺はこれで自己防衛しながら柔らかいと噂の尻に張り付く予定
タンク装備
ガ性3 ガ強 ひるみ軽減1
フルチャ3 攻撃4 見切り6 弱特3 超心1 匠2
(回復エンプランス冥灯)
竜王の隻眼α
エンプレスメイルβ
ウルズアームβ
ウルズコイルγ
デスギアフェルゼβ
鉄壁の護石Ⅲ
珠:強壁1 攻撃4 痛撃1 耐衝1 超心1 達人6
463: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/03(金) 02:44:20.01 ID:mZO83s160
ガンスよりもランスの方が圧倒的に敵視とるの楽だわ
これからタンクやろうとしてるやつはただタゲ取ってコメット守るだけじゃなくて位置調整してエクリプスメテオ来た時にちゃんと逃げ込める位置陣取るようにしとけよ
俺はコメット意識し過ぎで距離離したら間に合わなくて失敗したから
464: 以下、PS4ProNEWSがお送りします 2018/08/03(金) 02:44:49.91 ID:Rp1nqUmL0
ミール阻止だけならそりゃ閃光でも良いよ
タンクの一番重要な役割はコメット保護
ベヒーモスは
最高のクソゲー
回避距離+耐震があれば
そこそこ戦える
しかしエリア移動すると
竜巻を連発する
特に出入り口に設置されたら
完全に積む…
やはりこいつを倒すには
マルチが1番のようだ
俺「ベヒーモスはいい!それよりアグナコトル配信してよ!」
俺「アグナのBGMはトライの火山でお願い!」
ベヒーモスの強さ頭おかしい、かなり連携取れていいとこまでいっても全員3乙して終わる、なんなのこのクソゲー
#MHW
はい!今回のベヒーモスのソロははっきり言ってクソゲーです!白ではじかれるわミールストームの残る時間と使ってくる頻度おかしいわ地震の時間バカ長いわすぐに悪質タックルやって来るわでマジでクソクソのクソです!正直大剣じゃ行ける気しねえよ!〇ね!運営!!!
ベヒーモスをソロで倒した装備【 むぎめさんのアイデア】
龍骨弓Ⅲ (超心珠、破龍珠、体力珠)
エンプレスセクターβ (散弾珠、跳躍珠)
レウスメイルβ (破龍珠)
ウルズアームγ (強弾珠、痛撃珠)
レウスコイルβ (強弓珠)
エンプレスグリーヴβ (早気珠×2)
体術の護石Ⅲ
龍属性攻撃5
体力増強3
弱点特効3
体術3
回避距離3
火属性攻撃2
スタミナ急速回復2
通常弾強化1
剛射強化1
超会心1
弓溜め段階解放1
会心撃【属性】
スタミナ上限突破
むぎめさん【YouTuber】はこの装備で
ベヒーモスを倒しました。
この装備を真似したいですが
早気珠が足りない…。
なので強走薬で補います【笑】
※さっきやりましたが
見事にやられました。1度敵視されると、こっちが不利になります
この方法は、上手い人向けです
勝てない場合は、プラスの利用権を買って
マルチをやりましょう!
ベヒーモスを倒すと
ドラケン装備が作れる
見切りレベル6、攻撃、持続強化が付くので
かなり有能!
俺はこの装備のお蔭で
操虫棍に目覚めた!
気になる性能は
▼ドラケンアーメットα飛燕+1
超会心+1③①-
▼胴ドラケンメイルα見切り+2
超会心+1③--
▼腕ドラケンアームα見切り+2
攻撃+2②②-
▼腰ドラケンコイルα見切り+2
強化持続+1③--
▼脚ドラケングリーヴα攻撃+2
超会心+1②--
固有スキル
▼飛燕【属性】+1装備数2【ジャンプ攻撃の威力が上がる】
▼達人芸+1 装備数4【会心が出ると斬れ味が落ちなくなる】
▼合計
・超会心+3
・見切り+6
・攻撃+3
・強化持続+1
・飛燕+1
イビル武器とも相性が良い
見切りレベル6は、会心25%
そのためイビル武器のマイナス会心が消える!
そこに弱点特攻を付ければ、50%なので
達人芸と超会心が活きる!!
またイビル武器は、匠の護石レベル3で
そこそこの白が付く
1番相性が良いのは、ゲイボルグ・真
タンク装備【クリック推奨】
ベヒーモスと戦う時はこれでOK
俺は、タンクやろうかな
アタッカー兼ヒーラー【クリック推奨】
この装備でアタッカー兼ヒーラーになれるんだけど #PS4share https://t.co/pzI2FIkPim

今ハマっている装備
太刀装備【ゾンビ型】
武器:カラミティペイン【回復・会心】
頭:ウルズY 超心珠
胴:ダマスクβ 体力珠・耐絶珠×2
腕:ウルズY 超心珠・痛撃珠
腰:ウルズY 痛撃珠・耐絶珠・治癒珠
脚:エンプレスβ 痛撃珠・剛刃珠
護石:匠の護石
▼発動スキル
・龍属性攻撃強化レベル5
・匠レベル3
・弱点特攻レベル3
・体力回復UPレベル3
・体力増強レベル3
・気絶耐性レベル3
・回復速度レベル2
・集中レベル2
・超会心レベル2
・剛刃研磨
・超回復
カラミティペインができたので
この装備を作りました^^
さっそくネルギガ【歴戦】と戦ってみると
スゴイ回復力を見せてくれます
失った分の体力が取り戻せるので、復帰力が高い!
しかも龍属性攻撃レベル5、匠レベル3、弱点特攻が
付いてるので火力は十分!(^^)!
実際使ったところ
ネルギガ【歴戦】が速く倒せました【エリア14で脚を引きずった】
▼カラミティペインのカスタムについて
私は最初、回復×2にする予定でした
しかしこの装備は回復量UP・超回復が付いています。
そのため回復量は十分!
それよりもマイナス会心25が痛いため
会心強化を付けました。お蔭で討伐時間を短縮できた^^
ただ会心強化を付けなくても、弱点特攻があるので
最低でも会心率25%はキープできます。
なので、好みで選んでも構いません
太刀について
太刀は、練気を溜めないと本来の火力が発揮できません。
そのため中級者向けです。
しかし見切り斬り【カウンター】をヒットさせれば、練気がMAXになります。
赤まで溜めれば、攻撃力が1,2倍になるので
できれば赤まで溜めてください。
そして赤になったら兜割りを撃ちます【難しいなら気刃斬りでOK】
俺はこの方法で、歴戦クエストを制覇してきました。
太刀の良いところ
・リーチが長い
・ジャンプ→気刃斬りで乗りが狙える【結構乗りやすい♪】
・見切り斬りがあるので、前方でも戦える!
・見切り斬りで、練気MAXが狙える
太刀の悪いところ
・咆哮・風圧をガードできない【不動の装衣で対処しよう】
・動きまわるモンスターが苦手【練気が溜めにくい】
・練気を溜めないと火力が低い
双剣装備【ゾンビ型】
武器:ラースプレデター【回復×2】
頭:ウルズY 痛撃珠
胴:ウルズβ 耐絶×2
腕:ウルズY 耐絶、痛撃
腰:エンプレスβ 治癒 痛撃
脚:エンプレスβ 体力 剛刃
護石:耐瘴の護石レベル3
発動スキル
・龍属性攻撃強化レベル4
・体力増強レベル3
・気絶耐性レベル3
・瘴気耐性レベル3
・回復量UPレベル3
・弱点特効レベル3
・回復速度レベル2
・整備レベル2
・剛刃研磨
・スタミナ上限突破
・超回復
ラースプレデター【回復×2】が完成したので
作りました^^
実際使ってみると、コレが強い!!
乱舞するだけで、かなり回復するので
再生力が半端!
あと火力もずば抜けており、いつもより速く
歴戦王ハザクが倒せました。
ハザク以外と戦うなら、匠の護石をオススメします
※ラースプレデターはマイナス会心20%だが
弱点特攻を付けると会心率がプラス30%になる
達人の煙筒を使えば、会心率80%!!
おすすめの弓装備
キリンYシリーズ
・頭 属性耐性1 雷属性攻撃3 3-0-0
・胴 属性開放2 1-1-0
・腕 属性耐性1 属性開放1 3-3-0
・腰 ランナー2 1-1-0
・脚 属性耐性1 雷属性攻撃2 3-0-0
発動スキル
・雷属性攻撃強化レベル5
・属性解放レベル3
・ランナーレベル2
・属性やられ耐性レベル3
・捕獲名人【捕獲で貰える報酬が高確率で増える】
ガイラアロー・雷の力が100%引き出せます!!
ちなみにウルズYは…
・頭 体力回復量UP2 龍属性攻撃1 3-0-0
・胴 フルチャージ1 体力回復量UP1 3-0-0
・腕 龍属性攻撃3 3-2-0
・腰 回復速度2 龍属性攻撃1 2-1-1
・脚 フルチャージ1 回復速度1 3-2-0
ネルギガ武器・ジョー武器と相性がいいです^^
そして超回復・回復速度が付くので、ゾンビになります【笑】
ちなみに
エンプレス滅尽【加速再生+回復強化】と組み合わせると最強です!!
最強の特殊装衣
転身の装衣
これを着ると
モンスターの攻撃を自動で回避できます!
危険な攻撃も回避できるので、正直反則です【笑】
整備レベル3を付ければ
再使用時間が20%短縮されます
転身のココが凄い!
・ランス・ガンランスは、ガード無しで戦える
ただ小ダメージ、スリップダメージは受けるので、過信は禁物です。
今後のリーク情報【噂】では
キリン亜種、アルバトリオンが配信されるそうです
なので、転身の装衣は確実にGETしときましょう!
画像の装備
・エンプレスダガー【冥灯】跳躍珠
・エンプレスセクターa【剛刃珠・爆破珠】
・マムガイラメイルa 【耐絶珠】
・カイザーアームa【爆破珠】
・エンプレスコイルa【滑走珠・体力珠】
・エンプレスグリーヴa【超心珠・痛撃珠】
・心頭滅却の護石【熱ダメージ無効・瘴気環境適応】
発動スキル
・回避距離レベル3、気絶耐性レベル3、体力増強レベル3
・爆破属性強化レベル3、超会心レベル3、弱点特効レベル3
・整備、瘴気適応、熱ダメージ無効、滑走強化、剛刃研磨、業物
・スタミナ上限突破【ナナ装備を2つ着ると発動】
役に立ったスキル
・業物【白ゲージが長持ちする!】
・整備【転身の装衣が3回使えました!個人的に最強のスキル!!】
・滑走強化【滑った後、会心率が30%上がる!一定時間経つと効果が消える】
・回避距離【距離を取られても、腹下に潜り込める!ネルギガの空中ダイブも回避できる】
・爆破強化【ネルギガ、クシャが沢山爆発した。そして短時間で足を引きずった】
・剛刃研磨【研ぐと1分間切れ味が落ちなくなる。】
・体力珠【歴戦と戦うなら、最低でもレベル2は欲しい】
・スタミナ上限突破【双剣、弓と相性がいい。スタミナ急速回復を付ければ完璧♪】
おすすめの護石【モンスター、武器に応じて使い分けよう!】
・耳栓の護石。武器に防音珠を2つ付ければ、レベル5になる
・渾身の護石。太刀、片手剣と相性がいい。弱点特効+滑走強化で、会心率が100%になる
・耐瘴の護石。歴戦ヴァルハザクと戦うなら
ナナテスカトリの調査クエ・武器・防具
調査クエの出し方
・歴戦古龍の痕跡を集める【キリンストーカーが楽】
・歴戦ヴァルハザクの周回で集まる【英雄・猛者の龍脈石も稼げる】
面倒な人は、救難信号をやりましょう!
ナナテスカトリ歴戦出るんだ !上位通常ので強いから乙りそう。。。 https://t.co/lE7Zg8o0Gq

武器は3種類!
最終形態は、3種類あります。
全部、爆破属性なので
ヴァルハザク・クシャルダオラ・ネルギガンテの周回に役立ちます。
1番おススメなのは、ゼノ・ジーヴァです。
業物が付いているので、白ゲージが長持ちします。
しかもスロ3なので、ひるみ軽減・耳栓も装着できます^^
カスタムは、回復強化がオススメ
あとネルギガンテは、加速再生が付いています。
回復強化を付けると、かなり回復する!
ただ白ゲージがすぐ落ちるので、剛刃珠は付けた方がいい
エンプレスシリーズ【装備】
▼エンプレスセクターα③①ー
回避距離UP+2・整備+1
▼エンプレスメイルα①①ー
フルチャージ+2・体力増強+1
▼エンプレスアームα③ーー
広域化+2・爆破属性強化+2
▼エンプレスコイルα②①ー
整備+2・爆破属性強化+1
▼エンプレスグリーヴα②①ー
体力増強+2・広域化+2
▼発動スキル
・広域化+4
・整備+3
・爆破属性強化+3
・体力増強+3
・回避距離UP+2
・フルチャージ+2
▼エンプレスセクターβ③②ー:回避距離UP+2
▼エンプレスメイルβ①①①:フルチャージ+2
▼エンプレスアームβ③②ー:広域化+2
▼エンプレスコイルβ②②ー:整備+2
▼ エンプレスグリーヴβ②②ー:体力増強+2
▼発動スキル
・広域化+2
・整備+2
・体力増強+2
・回避距離UP+2
・フルチャージ+2
★バセラのコメント
体力増強+3、回避距離など
生存率が高いスキルが付いています。
特に整備は、特殊装具の再使用時間が短縮されます。
転身の装衣が早く使えるので、このスキルは超優秀です!(^^)!
※転身の装衣の効果【大ダメージを受けた時、自動で回避する】
あと広域化・爆破属性強化は
使わない場合も多いので、βを選ぶ人も多いです。
特に脚は、体力増強+2が付いており、スロが②②と超豪華!!
無属性強化・渾身なども装着可能です!
弓の最強装備【Twitterで話題】
バレカバレ
武器:飛雷弓【雷光珠】
頭:バゼルβ【防音珠・雷光珠】
胴:レウスβ【雷光珠】
腕:カイザーβ【体術珠】
腰:バゼルβ【体術珠】
足:レウスβ【強弓珠】
護石:体術3
発動スキル
・耳栓レベル5
・体術レベル5
・雷属性攻撃強化レベル3
・弱点特効レベル3
・弓溜め段階解放
・ジャンプ鉄人
・会心撃【属性】
弓が苦手な人は、雷光珠を切って
体力増強を付けた方がいいです
この装備は、ネルギガンテ・イビルジョー・クシャルダオラの周回に役立ちます^^
使いまわしも可能!
太刀用としても使ってます。
実際使ってみるとコレが強い!
モンスターの咆哮が攻撃チャンスになるので、火力アップに繋がります。
また太刀はリーチが長く手数が多いので
弱点特効・会心撃と相性がいいです^^
ただ太刀は、気刃大回転斬りを当てて
赤にしないと本来の火力を発揮できません。
兜割りも外れる事が多いので、太刀は中級者向けです。
でも必殺技が決まるとモチベーションが上がります!(^^)!
↑の画像は、私が使ってる装備です
武器:滅尽の一刀【体力珠】
頭:バゼルβ【防音珠・体力珠】
胴:レウスβ【体力珠】
腕:カイザーβ【超心珠】
腰:バゼルβ【超心珠】
足:レウスβ【飛燕珠】
護石:回避の護石レベル3
発動スキル
・耳栓レベル5
・体力増強レベル3
・弱点特攻レベル3
・回避性能レベル3
・超会心レベル2
・会心撃【属性】
・ジャンプ鉄人
・飛燕
匠を入れる余裕が無いため
青ゲージが長い「滅尽の一刀」を採用。
そしてジャンプ鉄人を活かすため
飛燕を入れました。飛燕はジャンプ攻撃の威力が1,1倍になる。
あと太刀は被弾率が高いので、回避性能レベル3を選択!
今回のモンスターはよく吠えるので
耳栓はかなり重要です。
あると無いとでは全然違います!
▼他の使い道
・歴戦ジョーと戦う時は、耐震珠を3つ入れる
・双剣・操虫棍は、斬れ味の消耗が激しいので、剛刃珠を入れる
・ランスで戦う場合は、鉄壁の護石を装備する
・大剣、太刀で戦う場合は、集中の護石もアリ!
・ガンランス・チャアクで戦う場合は、砲術珠を入れる
バレカバレ【片手剣】
武器:フェイタルヴァイト【回復・会心】
頭:バゼルβ【防音珠・体力珠】
胴:レウスβ【体力珠】
腕:カイザーβ【超心珠】
腰:バゼルβ【超心珠】
足:レウスβ【剛刃珠】
護石:匠の護石レベル3
発動スキル
・耳栓レベル5
・体力増強レベル3
・弱点特攻レベル3
・匠レベル3
・超会心レベル2
・会心撃【属性】
・ジャンプ鉄人
・剛刃研磨
この装備で、クシャルダオラ【調査】に挑んだら
思ったより速く倒せましたw
フェイタルヴァイトは、マイナス会心が目立ちますが
カスタム強化【会心】にすれば、-10%になります
弱点特効を付けても40%なので、十分強いです。
また匠レベル3で白ゲージにすれば、火力が一段階上がります^^
でも片手剣は、白ゲージがすぐ落ちるので
剛刃研磨で補った方がいいです
そして研ぐなら、キレアジのヒレがおすすめ【研ぐ回数は2回です】
※この装備は、他のジョー武器でも運用できます!(^^)!
マムタロトの装備
マムガイラα【スキル】
属性解放/装填拡張(Lv3)
気絶耐性(Lv2)
超会心(Lv2)
強化持続(Lv2)
匠(Lv2)
挑戦者(Lv2)
フルチャージ(Lv2)
広域化(Lv2)
【スロット】
①×5
マムガイラβ【スキル】
属性解放/装填拡張(Lv3)
気絶耐性(Lv2)
広域化(Lv2)
超会心(Lv1)
強化持続(Lv1)
匠(Lv1)
挑戦者(Lv1)
フルチャージ(Lv1)
【スロット】
③×3
②×2
①×5
★クリア後のテンプレ装備
今回の装備、結構スキル付きます!まるでMHXXのネセト装備みたいだw ただ防具合成【見た目装備】が無いのが残念…。
大剣
歴戦ジョーはこれで十分w
頭:バゼルヘルムβ
胴:クシャナディールβ
腕:バゼルアームα
腰:バゼルコイルβ
脚:ディアブログリーヴβ
護石:匠の護石Ⅲ
装飾品
体力珠【1】* 3痛撃珠【2】* 3耐震珠【2】* 1
▼発動スキル
・耳栓Lv5
・匠Lv5
・根性Lv1
・耐震LV3
・体力増強Lv3
・弱点特効Lv3
・抜刀術【技】Lv2
歴戦イビルジョーの攻撃は、防御400でも
7割吹き飛ぶ!
なので体力増強レベル3はあった方がいい
あとイビルジョーの振動は、拘束時間が長い
耐震レベル3を付ければ、安心して戦える
憤怒のモンストロ専用
武器:憤怒のモンストロ(空きスロLv2×1)
頭:竜王の隻眼α(空きスロLv3×1)
胴:クシャナディールα
腕:バゼルアームα(空きスロLv3×1)
腰:カイザーコイルα(空きスロLv1×1)
脚:デスギアフェルゼβ(空きスロLv1×2)
護石:耳栓の護石3
スキル
弱点特効Lv3 匠LV4 耳栓Lv5 集中Lv1 ジャンプ鉄人Lv1
モンストロの憤怒は、龍属性の中で攻撃力が控えめ
そしてアングイッシュよりも遥かに劣る
しかし属性値では300と最高ランクで
スロが②つある
そして匠レベル4で長めの白ゲージになる!
モンストロの憤怒は、かなり強い!
鈍器装備
▼頭:ディアブロヘルムβ
▼胴:ディアブロメイルβ
▼篭手:ディアネロアームα
▼腰:ディアブロコイルα
▼脚:ジュラグリーヴα
発動スキル
・抜刀会心【技】レベル3
・集中:レベル3
・ランナー:レベル3
・KO:レベル2
・シリーズスキル:鈍器使い、無属性武器強化
・スロット空き:③②②
ジャグラスハッカー【LV3】は、青ゲージがすぐ落ちるので
鈍器と相性が良いです!緑ゲージなら攻撃+15!
大剣は、段差攻撃が強いので、飛燕【装飾品】もオススメします!
段差攻撃が有効な相手
▼歴戦バゼルギウス→乗りでダウンすれば、爆弾を無くせる
▼ゼノジーヴァ→第2ステージでは、登れる場所が複数登場!デカイので、ジャンプ攻撃が決まりやすい!
▼歴戦ディアブロス→突進・薙ぎ払いの範囲がクソ!しかも防御390でも7割削れる。正面から戦うと苦戦するので、段差攻撃もした方がいい
乗りに成功したら、角を破壊しましょう!
▼歴戦キリン
少し難しいけど、ツタ登り→ジャンプ攻撃は結構刺さりました。コレばかり使っていたらいつの間にか足を引きずって。またキリンは硬くて攻撃が当てにくいです。なので乗りも積極的に狙いましょう!
渾身型
頭 オーグβスロットLv1×2
胴 レウスβスロットLv1
腕 リオソウルβスロットLv2
腰 ダマスクβスロットLv1×3
脚 オーグβスロットLv2
発動スキル
会心撃【属性】
弱点特効Lv2
渾身Lv2
集中Lv2
スロット詳細
腕 短縮珠【2】
脚 超心珠【2】
大剣はリーチが長く、狙った部位に当てやすい!
そのため弱点特効とは相性がいい^^
集中の魅力
・溜め斬りが早く出せるので、わずかな隙も攻撃チャンスとなる
・溜め斬りが当てにくい敵【オドガロンなど】に有効!
・隠れ蓑を着た後、素早く反撃できる
・隠れた後、しばらくするとモンスターの警戒がとける
集中があるので、一瞬の隙をついて溜め斬りが撃てる!
大剣装備【万能型】
頭:ディアブロヘルムβ
胴:ガロンメイルβ
腕:ゼノラージクロウα
腰:ディアブロコイルα
脚:ガロングリーヴβ
発動スキル
・鈍器使い(角竜の奥義)
・抜刀術【力】(惨爪竜の奥義)
・抜刀術【技】Lv3
・ランナーLv2
・砥石使用高速化Lv2
・超会心Lv1
・納刀術Lv1
・ひるみ軽減Lv1
オドガロン、レイギエナなどは、動きまわるので
溜め斬りが当てにくい!
そのため抜刀攻撃で戦うことになる
抜刀術技+超会心があれば、抜刀攻撃の威力がかなり上がる!
また大剣は納刀時に攻撃されやすい!
納刀術があれば、攻撃・回避に転じやすくなるので、私的にはあった方がいい!
大剣は、抜刀術技・集中・納刀術があるだけで
だいぶ戦いやすくなる
ただし連続溜め斬りの後は、隙だらけなので過信は禁物だ
シリーズスキルが2つも発生している上に、大剣にはうれしいスキルがほとんどついております。
まず、オドガロンのシリーズスキル「抜刀術【力】」は、武器出し攻撃に気絶を誘発する力を追加・強化され、攻撃力も少し上がります。
そして武器出し会心率が上がる、抜刀術【技】がレベル3なので初手攻撃の会心が必ず100%ととなり、会心攻撃の威力が強化される「超会心」もついています。
大剣装備【火力重視型】
頭:オーグヘルムα
胴:ダマスクメイルβ
腕:オーグアームα
腰:オーグコイルα
脚:ドーベルグリーヴα
護石:集中
発動スキル
・加速再生【連続で5回攻撃するごとに体力回復】
・攻撃Lv6
・渾身Lv3【スタミナが満タンの時、会心率UP】
・集中Lv3
・挑戦者Lv2
・スタミナ急速回復Lv2
攻撃UP・渾身・挑戦者が付いており
抜刀術無しでも超火力が出せます!
あと集中をつける
わずかな隙でも溜め斬りが使えます^^
またタックルは、スタミナを消耗するので
スタミナ急速回復があれば、タックルの回数も増やせます!
加速再生【連続で5回攻撃するごとに体力回復】
渾身【スタミナが満タンだと会心率がアップする】
ネルギガンテ大剣タイムアタックで、好記録を叩き出したプレイヤーの防具です。攻撃Lv6 、渾身Lv3と大ダメージを叩きだすためのスキルが揃っています。
@Noko_2211 シリーズの加速再生いいよね!
ただ双剣だと渾身が使いづらいのが気になるところ…
回避性能は俺も付けてるけど,2にするのに必要な素材がまだ出てない😂
★太刀
歴戦ジョー専用
頭:竜王の隻眼α
胴:ダマスクメイルβ
腕:クシャナハトゥーβ
腰:オーグコイルβ
脚:クシャナペイルβ
護石:回避の護石Ⅲ
装飾品
体力珠【1】* 3攻撃珠【1】* 1痛撃珠【2】* 1
耐震珠【2】* 3
▼発動スキル
・回避性能Lv5
・弱点特効Lv3
・攻撃Lv3
・体力増強Lv3
・耐震Lv3
・集中Lv2
・回避距離UPLv2
歴戦ジョーのタックルは、範囲が広い!
しかも尻尾の先まで当たり判定がある!
どう避けろと言うのか!
でも大丈夫w
回避距離+回避性能があれば、避けやすくなります。
また龍ブレスを避けて、腹下に潜り込めますw
天上天下無双刀の装備
天天・・/③
オーグヘルムβ・・渾身2/①①
クシャナディールβ・・匠2/②
カイザーアームα・・弱点特効2/①
オーグコイルβ・・攻撃2/②
オーググリーブβ・・渾身1/②
匠の護石3・・匠3
これだと弱点特効2渾身3匠5攻撃2
剛刃珠②無撃珠②痛撃珠②会心珠②研磨珠①×3を入れられる
★発動スキル
・弱点特効3
・渾身3
・匠5
・超会心1
・無属性強化1
・攻撃2
・剛刃研磨1
・砥石高速化3
剛刃研磨は砥石を使った後
斬れ味がしばらく落ちなくなる
なので匠で伸ばしたゲージを維持しやすくなる!
あと無属性強化で、驚異の攻撃力を得るので、クソモンスの処理が楽になる♪
ただし太刀は、狙った部分に当てにくいので
部位破壊は味方に任せよう!
俺「〇〇さん、尻尾切断お願いします!」
俺「俺は、足元を攻撃して怯ませます!」
俺「あと耳栓・回避性能が無いので、喰らう場合があります」
俺「できれば砂塵の方もお願いします。」
太刀装備【渾身型】
頭:オーグヘルムα
胴:レウスメイルβ
腕:オーグアームα
腰:オーグコイルβ
脚:オーググリーヴα
発動スキル
・加速再生
・攻撃Lv4
・挑戦者Lv3
・渾身Lv3
・弱点特攻Lv2
太刀はスタミナの消耗が少ないので
渾身が発動しやすい!
そして弱点特効、挑戦者も付いており
会心攻撃を連発できる
この装備は、練気ゲージを維持しなくても
高火力が出せる!
なので太刀が苦手な人にもおすすめ
太刀装備【火力重視型】
頭:リオソウルヘルムα
胴:レウスメイルβ
腕:ゼノラージクロウα
腰:カイザーコイルα
脚:オーググリーヴα
発動スキル
会心撃【属性】、弱点特効Lv3、超会心Lv2、爆破属性強化Lv2、挑戦者Lv1、渾身Lv1、ひるみ軽減Lv1
弱点特攻は、モンスターの弱点部位を攻撃すると
会心率が上がる!
そして挑戦者はモンスターが起こると攻撃力・会心率が上がる
この装備は、練気ゲージを溜めつつ
会心が出せるので、非常に強力である
また爆破属性強化が付いており、マグダ・ファクルタスと相性がいい♪
ひるみ軽減とかいう神スキル
これで太刀双剣蟲棒いても頭殴りやすいな
モンスダウン中に吹っ飛ばし系やる奴は〇ね
太刀装備【バランス型】
頭:リオソウルヘルムα
胴:レウスメイルβ弱
腕:クシャナハトゥーα
腰:カイザーコイルα
脚:クシャナペイルα
発動スキル
会心撃【属性】、匠Lv2、弱点特効Lv3、超会心Lv1、爆破属性強化Lv2、回避性能Lv2、回避距離UPLv2
弱点部位→超会心の組み合が強力!
モンスターの弱点部位に気刃斬りを撃ち込めば
体力をゴリゴリ削れる
ただ太刀はガードできず、大振りなので
意外と被弾しやすい
回避性能・回避距離があると
スラスラ避けれるようになる
またブレス攻撃を素早く避けて、腹下に素早く避難できる
片手剣
出来た片手剣装備!
匠4 回避性能5
回避距離3 見切り3
護石強化すれば匠5!太刀もこれだな https://t.co/RJ4fb1wT6S

片手剣装備【火力重視型】
頭:竜王の隻眼α
胴:ドーベルメイルβ
腕:オーグアームα
腰:オーグコイルβ
脚:オーググリーヴα
挑戦の護石2
発動スキル
・加速再生
・攻撃Lv5
・挑戦者Lv5
・弱点特効Lv2
・渾身Lv1
・ひるみ軽減
片手剣は、1発1発の威力が低いため
使用者が少ない…。
しかしこの装備では火力スキルが
4つも付いている!
特に片手剣はスタミナをあまり使わない
なので渾身が発動しやすい!
片手剣装備【キリン爆殺用】
頭:ガンキンヘルムα
胴:ゼノラージハイドα
腕:バルキンアームα
腰:ゼノラージスパインα
脚:ゾラマグナフットβ
▼発動スキル
属性やられ耐性Lv3、雷耐性Lv2、睡眠属性強化Lv2、ボマーLv2、ガード性能Lv1、強化持続Lv2
キリンは動き回るので、攻撃が当てにくい
しかも弱点の角が狙いにくい!
この装備なら
睡眠爆破が可能なので、効率よく倒せる
あと雷耐性が付いており、キリンの雷を軽減できる
睡眠片手剣は
バルキンガロテⅡがおすすめ
★双剣
双剣【鈍器】
頭:竜王の隻眼α スロ③
胴:ディアネロメイルα
腕:ディアネロアームα
腰:ディアブロコイルβ スロ②
脚:ディアブログリーヴβ スロ①/①
護石 自由枠
★発動スキル
・弱点特効 2
・逆恨みLv2
・耐震Lv2
・ランナーレベル3
・集中レベル1
・角竜の奥義【無属性強化・鈍器】
鈍器使いは、斬れ味が悪いほど攻撃力が上がります!
緑ゲージが+15、黄・赤は+20です
ブロスクラブは緑ゲージが長いので、鈍器と相性がいいです^^
ちなみにこの装備は、ランナーも付いており、気軽に乱舞が使えます♪
おすすめの装飾品
歴戦個体と戦うなら、体力増強
火力が欲しいなら、攻撃力UP
双剣装備【キノコ大好き】
頭:モスフェイクα
胴:レウスメイルβ
腕:ドーベルアームα
腰:オーグコイルα
脚:レウスグリーヴα
攻撃護石3
発動スキル
・会心撃【属性】
・攻撃レベル6
・キノコ大好きLv3
・弱点特効Lv3
・スタミナ急速回復Lv3
・ジャンプ鉄人
攻撃力UP・弱点特効が付いてる時点で
高火力!
その上スタミナ急速回復も付いており
乱舞した後、すぐに立ち回れる
そしてこの装備の目玉は
キノコ大好き!
様々なキノコが食べれるようになり
色んな恩恵を受けられる
▼アオキノコ
「回復薬」と同程度体力が回復する。モーションが速い。
▼毒テングダケ
「活力剤」と同程度自然治癒力が上がる。
▼ニトロダケ
攻撃力が上がる。
▼マヒダケ
防御力が上がる。
▼マンドラゴラ
「秘薬」と同様の効果
▼鬼ニトロダケ
「強走薬」と同様の効果
▼ドキドキノコ
上記のキノコの効果からランダムで発動
双剣装備【業物付き】
頭:リオソウルヘルムβ
胴:レウスメイルβ
腕:ゼノラージクロウα
腰:ガロンコイルβ
脚:クルルグリーヴβ
発動スキル
・会心撃【属性】
・見切りLv3
・超会心Lv2
・弱点特攻Lv2
・ひるみ軽減Lv1
β系の防具で構成しているので、ここから装飾品で、自分好みのスキルをつけることができます。攻撃スキルは十分なので、回避性能や耳栓などをつけるといいかもしれません。
脚をデスギアフェルゼにすれば匠Lv2がつくのでこちらの脚防具もおすすめです。
★ハンマー
ハンマー装備【加速再生】
武器:潰滅の一撃攻撃珠【1】
頭:オーグヘルムα渾空き【1】
胴:レウスメイルβ空き【1】
腕:カイザーアームβ空き【3】
腰:オーグコイルβ空き【2】
脚:オーググリーヴβ空き【2】
護石:攻撃の護石III 攻撃Lv3
発動スキル
攻撃Lv7:基礎攻撃力+21、会心率+5%
弱点特効Lv3:弱点部位への会心率+50%
渾身Lv3:スタミナ満タン時の会心率+30%
加速再生(滅尽龍の飢餓):連続で5回攻撃するごとに体力回復
この装備を着ると
ハンマーの会心率が85%になります!
凄まじい火力が出るので、ラスボス【ゼノ・ジーヴァ】の討伐時間も
大幅に短縮できます。
この装備を考えた人は、かなりの達人です^^
オーグシリーズのシリーズスキル「加速再生」の効果で攻撃すると体力が回復します。
回復アイテムを使う必要がない!…とまでは行きませんが、回復薬の使用回数は減るんじゃないかと思います。
ハンマー【加速再生+弱点会心85%】
武器:潰滅の一撃:攻撃珠【1】
頭:オーグヘルムα
胴:レウスメイルβ
腕:カイザーアームβ
腰:オーグコイルβ
脚:オーググリーヴβ
護石:攻撃の護石III
・発動スキル
・攻撃Lv7
基礎攻撃力+21、会心率+5%
・弱点特効Lv3
弱点部位への会心率+50%
・渾身Lv3
スタミナ満タン時の会心率+30%
・加速再生
(滅尽龍の飢餓)
連続で5回攻撃するごとに体力回復
俺「誰か麻痺武器お願いできませんか?」
俺「麻痺した後、俺はレウスの頭をガンガン殴ります!」
俺「攻撃力レベル7・弱点特効・渾身があるので、火力の心配はいりませんw」
★狩猟笛
狩猟笛装備【バランス型】
頭;オウビートテスタβスロ①--
胴;ボロスメイルαなし
腕;ボーンアームβ①--
腰;ボーンコイルβ①--
脚;オウビートガンバαなし
護石;KOの護石Ⅰ
★発動スキル
回避性能Lv.3
スタミナ奪取Lv.2
KO術Lv.2
笛吹き名人
探索者の幸運
ネルギガンテを討伐するまでのおすすめ装備です。KO術やスタミナ奪取をつけて、火力面の強化も行っています。
笛吹き名人のためにボーン装備を採用していますが、もし鼓笛珠を入手しているのであれば、スロットに空きがあるので別の装備に付け替えるのがおすすめです。
出典:アルテマ
植生学4(植物とか虫がたくさん取れる)
地質学3(鉱石や骨がたくさん取れる)
採取の達人(採取中中断されない)
探索者の幸運(採取ポイント発生確率アップ)
つけましたヒイヒイ
★ランス
ランス装備【バランス型】
・リオソウルヘルムβ
・レウスメイルβ
・ガンキンアームβ
・ガンキンコイルβ
・ガンキングリーヴβ
鉄壁の護石Ⅲ:ガード性能 Lv3
▼破壊王1:攻撃した部位に対する蓄積ダメージが1.1倍になる
▼超会心1:会心攻撃時のダメージ倍率を1.3倍にする。
▼弱点特効2:有効部位への攻撃時、会心率+30%
▼ガード性能5:攻撃の威力をとても大きく軽減。スタミナ消費量を50%軽減
▼ガード強化-:通常はガードできない攻撃も、ガードできるようになる。
ランス【超回復型】
・滅亡の腕 達人珠
・ウルズヘルムβ 達人珠
・バゼルメイルβ 達人珠×2
・ウルズアームβ 達人珠×2 体力珠
・ウルズコイルβ 体力珠×2
・ガンキングリーヴa 鉄壁珠
・堅守の護石
発動スキル
ガード性能5、フルチャージ3、ガード強化、超回復力、死中に活
超回復があると回復薬の消耗を抑えることができる
フルチャも発動しやすくなるため、超回復はかなり有能!
・死中に活の効果
状態異常中に回避性能がアップし、スタミナの消費量も減る
★ガンランス
ガンランス装備【バランス型】
頭:ガンキンヘルムβ
胴:バゼルメイルβ
腰:ハイメタコイルβ
脚:ガンキングリーヴα
砲術護石3
発動スキル
・砲術Lv3
・ガード強化
・ガード性能Lv5
・砲弾装填数UPLv1
・雷耐性Lv1
ガンランスに必要なスキルが揃っています。
作成難易度は低いので、ガンランスを始めたい時におすすめです^^
睡眠ガンランス
★スラッシュアックス
スラッシュアックス装備【火力重視型】
頭:リオソウルヘルムα
胴:レウスメイルβ
腕:クシャナハトゥーα
腰:カイザーコイルα
脚:クシャナペイルα
発動スキル
会心撃【属性】、匠Lv2、弱点特効Lv3、超会心Lv1、爆破属性強化Lv2、回避性能Lv2、回避距離UPLv2
スラアク装備【達人芸】
断滅の一閃
痛撃の護石Ⅱ
オーグヘルムβ
ドーベルメイルβ
オーグアームβ
オーグコイルβ
オーググリーヴβ
必要装飾品
達人珠×3
超心珠×3
痛撃珠×2
発動スキル
攻撃Lv4
弱点特攻Lv3
見切りLv3
超会心Lv3
渾身Lv3
滅尽龍の飢餓
達人×3で弱点特効の会心率が95%になる!
弱点を狙いにくい時は、罠やシビレガエルで動きを止めて攻撃しよう
この装備だけで、思わぬ火力が出せるので、最高のプレイが楽しめる!
★チャージアックス
チャアク装備
頭:竜王の隻眼α
胴:ダマスクメイルβ
腕:ダマスクアームα
腰:バルキンコイルα
脚:ジャナフグリーヴα
護石:装填の護石
発動スキル
・弱点特攻Lv2
・集中Lv2
・砲術Lv2
・ガード性能Lv2
・匠Lv1
・砥石使用高速化Lv1
・砲弾装填数UPLv1
チャアクに必要なスキルが
ぎっしり入ってます♪
今回は青ゲージが短い武器が多いので
匠・砥石高速も重要です!
この装備の最大の魅力は
作成難易度が低いところ
チャージアックス装備【バランス型】
・ディアネロヘルムα
・ディアブロメイルβ
・ディアネロアームβ
・ゾラマグナスパインα
・ディアブロクリーヴβ
「角竜の奥義」で無属性物理ダメージがとんでもないことになる。榴弾ビンもとんでもないことになる。
ディアブロ・ディアネロどちらを組み合わせても「角竜の奥義」が発動するのがポイントで、好みに合わせて有能なスキル群を組み合わせていける。
「集中」は言わずものがな、榴弾ビンの気絶値を底上げする「KO術」、地面振動を軽減する「耐震」、部位破壊をしやすくする「破壊王」など、あると嬉しいスキルが山盛り。
@MHXX_game8 無属性強化が角竜の奥義でしか入ってないので、単体での追加をお願いします…。
★操虫棍
操虫棍装備【バランス型】
頭: カガチヘルムα
胴: オーグメイルαスロット①
腕: ギエナアームα
腰 :ガロンコイルα
脚: ドーベルグリーヴα
体術の護石Ⅲ:体術(Lv.3)
★発動スキル
見切り(Lv.2)
攻撃(Lv.2)
挑戦者(Lv.1)
飛燕(Lv.1)
回避性能(Lv.1)
体術(Lv.5)
スタミナ急速回復(Lv.3)
砥石使用高速化(Lv.1)
操虫棍装備。めっさ飛び回れる!! #PS4share https://t.co/5QjAznBpdW

操虫棍装備【無属性強化】
武器タイラントグレイブⅡ
頭オーグヘルムα
胴クシャナディールβ
腕オーグアームα
腰オーグコイルβ
脚デスギアフェルゼβ
護石痛撃の護石2
・装飾品
・無撃珠×1
・研磨珠×3
発動スキル
・加速再生
・攻撃Lv4
・匠Lv4
・挑戦者Lv3
・弱点特効Lv2
・砥石使用高速化Lv3
・渾身Lv2
・無属性攻撃強化Lv1
タイラントグレイブⅡは攻撃力が非常に高い!
しかし会心-30が非常に痛い【涙】
そのため作るのを諦める人もいる
この装備は弱点特効・渾身で会心率が上がるので
マイナス会心30%を打ち消すことが可能!
しかも!!
無属性強化・攻撃UP・挑戦者・匠で
ディア武器の攻撃力を超強化できる!
ネルギガンテ・ゼノ・ジーヴァも早く沈むので、この装備はどんな人にもおすすめ^^
加速再生の回復量は、ちょっと少ない
なので保険と思った方がいい
超回復×耳栓
回復系麻痺操虫セット完成~
耳栓5 属性解放3 麻痺3 体力3 回復量3 回復速度3 フルチャ3 シリーズは超回復
#PS4share https://t.co/EAmkSaHReK

★ライトボウガン
ライトボウガン装備「万能型」
頭:オーグヘルムα
胴:カイザーメイルα
腕:オーグアームα
腰:オーグコイルα
脚:オーググリーヴα
護石:痛撃の護石Ⅲ【弱点特効(3)】
★発動スキル
攻撃LV4 弱点特効Lv3 特殊射撃強化Lv2 渾身Lv3 挑戦者Lv3 力の解放Lv1 加速再生(シリーズスキル)
※痛撃の護石Ⅱ以降にするには、HR50以上で受注可能な、「歴戦の古龍のクエスト」報酬で出る「龍晶原石」が必要となります。
出典:ゲーム8
ライトボウガン【火力重視型】
武器:グルゴレットの叫喚:スロ②--
頭:竜王の隻眼α:③--
胴:ドーベルメイルβ:③--
腕:カイザーアームβ:③--
腰:オーグコイルβ:②--
脚:キリンレガースβ:①①-
護石:渾身の護石Ⅱ:なし
★装飾品
超心珠【2】×3渾身珠【2】×1
解放珠【3】×1攻撃珠【1】×2
★発動スキル
攻撃Lv.6装填拡張Lv.3
超会心Lv.3弱点特効Lv.3
渾身Lv.3-
★ヘビィボウガン
ヘビィ装備【バランス型】
頭:カガチヘルムα
胴:ギエナメイルα
腕:カガチアームα
腰:リオソウルコイルα
脚:レウスグリーヴα
護石:覚醒の護石
★発動スキル
火竜の奥義2
風圧耐性Lv.2
体術Lv.2
貫通弾強化
回避性能Lv.2
回避距離UPLv.2
弱点特効Lv.1
精霊の加護Lv.1
ジャンプ鉄人Lv.1
装填拡張
火力強化と移動系スキルをバランス良く詰め込んだ装備編成です。
貫通弾の火力はもちろん、弱点特効と火竜の奥義2(会心撃属性)で属性弾の威力も高めです。
出典:アルテマ
ヘビィボウガン【超回復付き】
頭:バゼルヘルムβ:散弾珠【3】
胴:ウルズメイルβ:鉄壁珠【1】:鉄壁珠【1】
腕:ウルズアームβ:鉄壁珠【1】:鉄壁珠【1】
鉄壁珠【1】
腰:バゼルコイルβ:解放珠【3】
脚:ウルズグリーヴ:早復珠【1】:早食珠【1】
護石:覚醒の護石Ⅱ
発動スキル
超回復力(屍套龍の命脈)
ガード性能Lv.5
耳栓Lv.4
回復速度Lv.3
属性解放/装填拡張Lv.3
瘴気耐性Lv.2
散弾・剛射強化Lv.1
フルチャージLv.1
早食いLv.1-
ヘビィボウガン用の装備が固まってきたな
今のスキルは超回復力、ガード性能Lv4、回復速度Lv3、攻撃Lv2、フルチャージLv2というほぼ常に体力満タンに保ちつつ撃つという防御型になってるな
護石のレベル上げたらガード性能をLv5にしつつ頭か足を装備変えられるから更にスキル良くなるんだがなぁ
超火力型
撃滅の砲火 攻撃珠
竜王の隻眼α 攻撃珠
バゼルメイルβ 達人珠 達人珠
カイザーアームβ 超心珠
オーグコイルβ 超心珠
ラヴァグリーヴβ 超心珠
鉄壁の護石Ⅲ
攻撃型タンク散弾(ガード性能5 攻撃4 弱点特攻3 超会心3 見切り2 散弾強化1)
装飾品を沢山使うため
作るのが難しい!
弱点特攻+見切り+超会心の組み合わせが強力なので
思わぬダメージが出ることも
鈍器装備!
カーディアーカ
渾身の護石Ⅲ
竜王の隻眼α
ディアネロメイルβ
ディアネロアームβ
ガロンコイルβ
オーググリーヴβ
装飾品
達人珠×3
超心珠×3
無撃珠×1
痛撃珠×1
▼発動スキル
・見切りLv5
・超会心Lv3
・弱点特攻Lv3
・渾身Lv3
・集中Lv1
・逆恨みLv1
・無属性強化
・角竜の奥義【鈍器使い】
★弓装備
弓装備【万能型】
頭:カガチヘルムα
胴:オーグメイルβ
腕:カイザーアームα
腰:オーグコイルα
脚:レウスグリーヴ
護石:体術の護石Ⅲ
★発動スキル
体術Lv5、スタミナ急速回復Lv3、攻撃Lv2、弱点特効Lv3、ほか
弓装備【超火力型】
・必滅の一矢
・攻撃の護石Ⅲ
・竜王の隻眼α
・オーグメイルβ
・オーグアームβ
・オーグコイルβ
・ディアネログリーヴβ
必要装飾品
攻撃珠×1
散弾珠×3
超心珠×2
早食珠×2
痛撃珠×1
★発動スキル
・攻撃Lv6
・弱点特攻Lv3
・超会心Lv2
・挑戦者Lv2
・スタミナ急速回復Lv2
・早食いLv2
・通常弾・通常矢強化
・散弾・剛射強化
・滅尽龍の飢餓
火力系のスキルを盛り込んだ攻撃的な装備
スタミナ急速回復・早食いもあるので、緊急時にも強い!
今回は強走薬の入手が難しいので、スタミナ急速回復の重要性は高い
しろたま(ฅ •ω• )ฅガオ-@sirayuki_setuna
MHW 装備メモ
弓 回避,一矢装備 マルチ用
リオソウルβ
レウスβ
クシャナβ
リオソウルα
クシャナβ
体力の護石3
発動スキル
超会心1,弱点特効2,貫通一矢強化1,回避距離2,回避性能2,風圧2,体術3,会心撃【属性】
空きスロ
①①①③③
弱点特効の麻痺弓できた🙌ラストまでこれでいくぞ! https://t.co/HE3MTeBlvh

抜刀弓【超火力型】
武器:角王弓ゲイルホーン
頭:竜王の隻眼α
胴:カイザーメイルβ
腕:バゼルームβ
腰:オーグコイルβ
脚:バゼルグリーヴα
護石:納刀の護石3
装飾品:超心珠×1、攻撃珠×4、無撃珠×1、
発動スキル
・攻撃Lv6
・抜刀術【技】Lv3
・納刀術Lv3
・弱点特効Lv2
・特殊射撃強化Lv2
・ボマーLv2
・貫通弾・竜の一矢強化Lv1
・無属性強化Lv1
・超会心Lv1
Twitterで見つけたオススメ装備
大剣装備でこれ以上強いやつは知らないな・・・見た目がクソダサナメクジだけど #PS4share https://t.co/5txTHcqOZB

🍄 ヲカユ(STG) 🍄 👅 🍯🌷🌕🌕🦀🌖@stg4000_wokayu
#PS4share #モンハンワールド 噂の超回復大剣装備作ってみた。まだ回復力最大じゃないけど、確かに凄かった。 渾身を取るか、集中とフルチャージを取るか...もしくは全部付けられないかな... https://t.co/tH9XteIeCZ


🍄 ヲカユ(STG) 🍄 👅 🍯🌷🌕🌕🦀🌖@stg4000_wokayu
#PS4share #モンハンワールド 太刀装備もとりあえずこれでいいか(片手剣装備の流用)。力の解放5まで付けられないかな... https://t.co/sTTHhqaMeF

今作れる自分の中の太刀装備(匠なんて知らなかった)
#モンハンワールド
#モンハン好きと繋がりたい https://t.co/5REh8XYUJz

調査クエが楽になるオトモ装備
モンハンワールドをクリアした後はコレがおすすめ!
歴戦バゼルギウスがヤバすぎる!
さっき戦いましたが、普通のバゼルギウスとは別物です!
理由は
・怒り状態になりやすい!
・爆破の威力がけた違い!
防御400でも8割削られる
倒すならガンナーがおすすめです。
本気で戦うなら
火耐性が高い装備・体力増強レベル3辺りが必要になってきます。
オススメの装備
・リオハート一式【火耐性が15・回避距離・匠・風圧耐性が付いている】
・リオソウル一式【火耐性15・超会心・集中・風圧耐性・貫通弾・竜の一矢強化が付いている】
私は、リオソウル一式で倒しました^^
あとレウスアームaは火耐性レベル2・攻撃力UPが付くので
かなり優秀です。食事【耐性UP】・耐熱の装衣を着れば、完璧♪
1番相性が良い武器は、大剣です。
ジャンプ溜め斬りを連発すれば、簡単に勝てます。
乗りに成功すると、爆弾が全部無くなるので、後は楽です♪
ちなみにこの時の装備は、ジャグラスハッカーLV3、ディアブロヘルムa、ディアネロメイルa、ディアネロアームa、ディアブロコイルa、ボロスグリーヴaでした。
抜刀術レベル3、無属性強化が付いてる時点で強いです。
ボロスグリーヴは気絶耐性+2が付いており、どこかに気絶珠を付ければレベル3になります。
歴戦キリンもヤバい!
こいつの雷は威力絶大!
防御力370、雷耐性28でも
半分以上喰らいます。
時々麻痺、気絶になるので、非常に怖いです。
倒すなら耐雷の装衣が必要
耐雷の装衣は雷ダメージを軽減するほか、雷やられと麻痺を無効化できる。
▼オトモにバルキンネコボールαを装備させよう!
キリンは罠や麻痺が効かないので、睡眠させて大タル爆弾Gでダメージ量を増やすのが効果的。
オトモ武器だとバルキンネコボールαが睡眠属性なので、これを装備させて睡眠回数を増やそう。
あくまで俺のクリアした時の装備だが
頭:ギエナβ 胴:ダマスクβ 手:インゴアームβ 腰:ダマスクβ 足:ポロスグリーヴα
これに珠を耐絶1耐雷3体力1耐麻痺3
とりあえず、耐雷と体力3気絶3麻痺3詰めれば多少被弾しても大丈夫だと思うよ
防具強化はカスタムまではできてないし、当時は護符や爪の存在もしらなかったから防御330くらい
筆者が使ってる武器
大剣:ジャグラスハッカーレベル3
双剣:罪【シン】
太刀:滅尽の太刀
弓:心滅の一矢
スラアク:デモン
これらの武器で
ネルギガンテのクエスト【調査15分】に挑戦!
その結果、残り2~3分ぐらいでクリアできました。
怪力の種・力の護符を使えば、まだまだ縮まりそうです!
ネルギガ武器は、青ゲージが長いので
匠は不要!
ただ強化回数が多く、その分金と素材を使います。
どうしても面倒ならイビルジョーの武器もオススメです
攻撃力・属性値はネルギガ武器より上ですがマイナス会心30%と青ゲージ短が痛すぎる
でも達人の煙筒・鈍器で補えるので、戦力になります。
イビルジョーの武器はスキル次第で強くなります
なので産廃ではありません。
あとバンギスaは匠・早食いが付くので、有能じゃねと言う声も聞きます。
ただ雷耐性が低いので、キリン戦では不向きです。
覚えておきたい新スキル
・渾身【スタミナが満タンの時、会心率が上がる】
・ひるみ軽減【小ダメージの怯みを軽減する】
・無属性強化【無属性武器の威力が1,1倍になる】
・超回復【赤ゲージ無しでも自然回復する】
・加速再生【連続で5回攻撃するごとに体力回復】
・体力増強【プレイヤーの体力ゲージが伸びる。食事、秘薬と併用可能】
・威嚇【小型モンスターに見つかっても襲われにくい】
・滑走強化【スライディングをすると一定時間、会心率が上がる】
・瘴気環境適応【瘴気の谷の霧を無効にし、酸のダメージを軽減する】
・昆虫標本の達人【小型の昆虫モンスターを倒した時、死骸が残りやすくなる】
・達人芸【会心攻撃が出ると斬れ味が落ちなくなる】
無属性強化付けたボルボ片手強すぎ() #PS4share https://t.co/8Uk0N0siJy

爛輝龍の金煌玉が出ない!!
筆者は、毎日
マムと戦っていますが、
玉があまり出ません。
しかもクリアするには
2回行く必要があります。【マルチの場合】
今回は玉が出ない人のために
お得な情報を教えます。
爛輝龍の金煌玉の入手方法・集め方
・落とし物で入手する【ただし低確率】
・黄金から剥ぎ取る【筆者はこれで入手しました】
シーカー装備のシリーズスキル「剥ぎ取り名人」や、ネコ飯「ネコの解体術【小】」「ネコの解体術【大】」を発動させて、剥ぎ取り回数を増やせればより効率的です。
マムタロトの当たり武器
★金色の銃槍・王(レア6/ガンランス)
攻撃:322/切れ味:青/会心:20%
属性:火120/スロット:なし
防御+20/放射型/砲撃Lv4
切れ味ゲージ青の放射型・砲撃Lv4のガンランス。砲撃最強ガンランス「マグラハト」の完全上位互換と言っても過言では無い当たり武器。
★ガイラブリッツ・狙撃ガイラブリッツ・狙撃(レア8/ライトボウガン)
攻撃:260/会心:0%/スロット:③
防御+20/ブレ小/起爆榴弾
速射:LV2通常弾/電撃弾
通常速射ライトの代表武器「業(カルマ)」を超えた通常速射ライトの最強武器。ガイラブリッツ射撃よりも攻撃力は低いが、ブレと会心率でDPSは勝っている。
★ガイラアローガイラアロー・雷(レア8/弓)
攻撃:228/会心:10%
属性:雷360/スロット:③
防御+20/瓶:接撃/強撃
雷属性の最強弓「カガチ弓」を超えた大当たり武器。マムタロト開催期間に是非手に入れておきたい性能。
そもそもレア6を受け取る必要が無い
レア6とか見ずに売却だわ
竜王リオソウルβリオソウルβゼノβキリンβ体術護石で装飾品は適当に組めば属性解放弓はいい感じの組めるよー
筆者が手に入れた武器
ガイラブリッツ・狙撃
ガイラバスター・睡眠
ガイラアームズ・角
ガイラソード・麻痺
ガイラアロー・雷
ガイラアローは攻撃力・属性値が
カガチ弓より高いです。しかも何気にスロ③なので、超会心を入れることができます。
何を入れるかはあなたの自由^^
ガイラバスター・睡眠【属性解放】は、匠2から白ゲージが現れるので
とても優秀です!睡眠→竜撃砲も強いですが
無属性強化で戦っても十分強いです!
ガイラアームズ・角は、さっき手に入れたチャージアックスです
見た所タイラントブロスⅡと同じ攻撃力、会心率、切れ味、榴弾ビンをもっており
主力として使えます。
しかもこっちは防御+25、スロ③があるので
実質タイラントの上位互換
大タル爆弾G+ボマーが強すぎる!
この前、クシャルダオラに大タル爆弾Gを置いて
起爆しました。
すると254×2という大ダメージが!
全部爆弾を使いきったら
8分で倒せました。
やはりボマー×大タル爆弾Gは強すぎです!
キャンプが近くにある場合は、大タル爆弾Gを補充できます。
特に歴戦キリン・歴戦古龍は攻撃力が鬼なので
爆弾で速く決着をつけたい所です!
歴戦ジョーの倒し方
ソロだと、時間が掛かりますが
味方の全滅が無いため、安心して戦えます。
あと戦うなら
防御力400以上・耐震・気絶耐性・体力増強2または3は欲しい所
おススメの武器は、大剣・ランス・ガンランス辺り
ちなみに私は大剣で倒しています。護石は回避性能レベル3
スキルは、抜刀術技・集中・気絶耐性などなど
基本的な立ち回りは、抜刀斬り→回避
ブレスが来たら、腹下に潜りこみ、溜め斬り!
集中レベル3なら、溜め3が間に合います!
トドガマルが来たら、ひとまずジョーに閃光弾!
そしてトドガマルにこやし弾
これで合体を阻止できます。
段差がある場所に来たら、乗りを狙っても構いません^^
ただジャンプ中にタックルを受ける場合も…。
ここまで書きましたが、最後に伝えたい事を書きます。
イビルジョーと戦う前に、必ず閃光弾かこやし弾を装備してください!
装備しないと、倒れ込んだ時何もできません。
あともう1つ!!
回避性能レベル3の護石は、マジで有能です!
ジョーのタックル・尻尾回転が簡単に避けれます。
おかげで被弾率が減りました♪
太刀、スラアク、双剣などはガードできないため
回避性能は、外せない存在です。
ちなみに尻尾回転は、ハンターが後ろにいるとしてきます。
モンスターを咥えたイビルジョーに閃光玉投げるとモンスター落とすのね
歴戦イビルジョーは
ソロがおすすめ!
こいつの攻撃力は、極悪で
防御450でも半分以上喰らいます
しかもタックルの範囲が広く、捕食攻撃も厄介
俺はマルチを何度もやりましたが
回復しない人・防御ダウンを放置する人が多かったです。
最終的にそれが原因で、全滅しました。
おすすめの倒し方
食事で【ネコの火薬術】を発動!【確実に発動するならお食事券】
↓
爆破の護石レベル3を装備
↓
大タル爆弾G+大タル爆弾+調合分を持っていく
↓
ジョーに爆弾を使いまくる【大タル爆弾Gで234のダメージ】
↓
爆弾を使い終えたら、戻り玉でキャンプへ
↓
そこから本格的に戦う!【大剣・ランス・ガンランスなどがオススメ】
↓
後半からバゼルギウスが来て、ジョーに2000ぐらいのダメージ
↓
ジョーは脚を引きずる
そして捕獲!!
筆者は、この方法で周回しています!(^^)!
英雄・猛者の龍脈石が沢山取れるので、毎日やってます!
竜玉もかなり稼げる♪
たまにですが
竜玉が出ます♪
筆者は、2個GETしました!
歴戦ジョーは、竜玉も稼げるので
積極的にやっていきましょう!
マムタロトの当たり武器【レア8】
マムタロト特別報酬
鑑定武器RARE8一覧
参考にしてください。
コンプ勢にはしんどすぎる。 https://t.co/cL5lDJbHeD


チャアク専用装備
具体的なリクが来たので考えてみました。
バゼルβ
クシャナα
クシャナα
ハイメタβ
ジュラα
護石で耳栓
発動スキルは
回避性能レベル2
匠レベル3
耳栓レベル5
集中レベル3
砲弾装填数up
戦いやすさ重視という感じですかね
1番危険なモンスター
バゼルギウス
ターゲットを攻撃してると
必ず乱入してきます。
こいつは、爆弾をまき散らすので
正直ウザイです。
そしてブレス攻撃、突進の範囲が広いのd
かなり危険!
特に歴戦だと、防御400でも即死します。
↑の画像は、バゼルギウスにやられた画像です。
こいつは時々、空を飛んで追いかけてきます。
俺は運悪く空爆を喰らい、死亡しました。
歴戦バゼルと戦うなら、体力増強レベル3・火耐性レベル3・耐火の装衣はほぼ必須
怒り状態の腹下は、危険なので
段差攻撃で頭部や背中を狙っていきましょう!
飛燕・乗り名人を付けると、より速く討伐できます^^
そして乗りに成功すると、爆弾が全部消えます。
爆弾が消えたら、腹下や頭を攻めていきましょう
宝玉を集めるなら調査クエスト【銀枠・金枠】がオススメ!
俺は最近、オドガロン【調査】をやっています。
使用武器は、片手剣です^^ 装備は竜王の隻眼α・マムガイラメイルaなど
立ち回りは…
フェイタルヴァイトを装備→オドガロンの飛び掛かりを避ける→回避距離で急接近→ひたすら斬る
コレで戦っています。
回避距離は、マイナーですが
距離をとられてもモンスターの足元に素早く移動できます。
そのため素早い攻撃が可能。
チャアク・スラアク【斧モード】は、動きが遅いので
距離を取られると、納刀しないといけません。
しかし回避距離があれば、抜刀状態で足元に接近できます^^
★役立つアドバイス
片手は属性なら△の旋回切り→突きループが最強やぞ
ちなみにフェイタルヴァイトのカスタム強化は
回復・会心です。
実際使ってみるとコレが強い!
回復量はそこそこあり、白ゲージにしたら
オドガロンがあっという間に沈みました^^
でも惨爪竜の宝玉がなかなか出ない。
もし出たら、ブロスクラブⅡに使います【笑】
弓を始める人はコレを読もう^^
Q:武器何作ったらいいの?
A:属性値が高い武器を作りましょう。攻撃力は属性値より優先度が下です
色々作る余裕がないなら、カガチ弓が雷弱点が多いので最初に作ると便利
火:ジャナフアルカウスⅢ
水:ウォーターシュートⅢ、ブレイブハンターボウ(解放)
氷:レイ=ファーンライク
雷:ガイラアロー雷【飛雷弓【羽々矢】の上位互換】
龍:ハザクヴェロスⅡ、龍骨弓Ⅲ
Q:防具何作ったらいいの?
A:体術5にできる装備を作りましょう。
頭:バゼルβ
胴:レウスβ
腕:カイザーβ
腰:バゼルβ
足:レウスβ
護石:体術3
が最終的には属性特化で使い回せ人気です。
通称バレカバレ
Q:カズヤってなに?
A:竜の一矢
Q:CSって?CSループって?
A:CS=チャージステップの略。溜め段階を一段階上げながら回避する事が出来る。
溜め3発射からCSすると溜め3状態を維持出来るので溜め3(→剛射)→CS→溜め3(→剛射)→CS...とループする事が出来る。
Q:壁キック撃ちって?
A:ダッシュで登れる壁(キノコ壁など)に向かってチャージステップ。
左スティックでエイムが出来る。
Q:全方位竜の一矢って?
A:竜の一矢発射寸前に打ちたい方向に照準を出すと、発射方向の制限が無くなる。
出典:【モンハンワールド】弓のテンプレ装備「バレカバレ」が最強wwwwwwwww
弓の最強装備【歴戦古龍が速く終わる】
武器
頭バゼルヘルムβ耳栓(Lv2)防音珠【3】
体力珠【1】
胴レウスメイルβ弱点特効(Lv2)体力珠【1】
腕カイザーアームβ弱点特効(Lv1)強弓珠【2】
腰バゼルコイルβ耳栓(Lv2)体術珠【2】
脚レウスグリーヴβジャンプ鉄人(Lv1)体術珠【2】
護石体術の護石体術(Lv3)ー
合計発動スキル
火竜の奥義(会心撃【属性】)、 耳栓(Lv5)
体術(Lv5)、 弱点特効(Lv3)、 体力増強(Lv3)
弓溜め段階解放(Lv1)、 ジャンプ鉄人(Lv1)
モンスターに合ったおすすめスキル
▼リオレウス亜種【強さ★★★★】
火耐性、毒耐性、耳栓
閃光で落とす→乱舞で簡単に勝てます!
毒状態+火属性やられは、重複するので毒耐性や耐熱の装衣でカバーしましょう!
▼リオレイア亜種【強さ★★★★】
火耐性、毒耐性、耳栓、心眼
青ゲージでも弾かれるので、心眼はあった方がいい
▼ゼノジーヴァ【強さ★★★★】
龍耐性、耳栓、耐震、飛燕、属性やられ耐性
エネルギー噴出とビッグバンは、龍属性なので、龍耐性で軽減できます。あと第2ステージは段差が多く、ジャンプ溜め斬りも有効!
▼バゼルギウス【強さ★★★★】
火耐性、気絶耐性、飛燕、乗り名人
怒り状態は、乗りを狙っていきましょう!
▼ディアブロス【強さ★★★★】
気絶耐性、破壊王、耳栓、ボマー
攻撃を2~3回喰らうと気絶するので、Lv3は欲しい
上質なねじれた角の集め方【←ココ重要!】
1ディアを罠に掛ける→大タル爆弾G【ボマー】で角破壊を狙う→両方壊れたら帰還→高確率で手に入る!【上質な黒巻き角も同じ方法でOK♪】
▼イビルジョー【強さ★★★★】
回避性能、耐震、防御DOWN耐性
回避性能Lv3ならタックルも余裕で避けれます
▼マムタロト【強さ★★★★】
乗り名人、飛燕、火耐性、気絶耐性
乗りでダウンさせたら、達人の煙筒を置いて総攻撃!
▼ネルギガンテ【強さ★★★★】
回避距離【空中突進はこれで対策】、耳栓、ボマー
棘が黒くなると、弾かれます。そんな時は大タル爆弾Gで攻めるといいでしょう
あとネルギガンテは、腹下がガラ空きです^^
▼オドガロン【強さ★★★】
裂傷耐性
裂傷はしゃがむ→歩くで回復できる
ただ回復に時間が掛かるので、裂傷耐性はあった方がいい
さっき瘴気の谷に行ったら、イビルジョーの玩具になってましたw
しかも叩き付けるごとに大ダメージが入るw
▼ヴァルハザク【強さ★★★★】
瘴気耐性【瘴気やられ対策】、回避距離【拡散ブレス対策】、破壊王
瘴気耐性Lv3を付けても尻尾攻撃、飛びかかりが脅威。
あと頭部が壊れにくいので、破壊王はあった方がいいです。
▼歴戦キリン【強さ★★★★★】
雷耐性、マヒ耐性、気絶耐性、ボマー、飛燕、乗り名人
雷の威力は、作中最強です。
戦うなら耐雷の装衣を持っていきましょう。
あとキリンは、角以外は堅いので爆弾が有効です。
▼クシャルダオラ【強さ★★★★】
気絶耐性、耳栓、ボマー、飛燕、乗り名人
とにかく風がウザイ!
しかも竜巻を設置するので、かなり面倒
その上肉質が堅いので、ダメージが通りにくい
クシャルは、隙が少ないので、爆弾で大ダメージを
与えていきましょう!1番速く倒せます(^^)
爆弾を使わない爆弾は、不動の装衣を使いましょう
▼テオテスカトル【強さ★★★★】
火耐性、回避距離
火炎放射、粉塵爆破は、威力が高いので
火耐性・耐火の装衣は、ほぼ必須
スーパーノヴァが怖いなら
回避距離がオススメ!
竜玉の集め方
竜玉は、飛竜種から
入手できるレア素材
防具をカスタム強化する時に使います
効率の良い入手方法は
・ボルボロス、ジュラトドス、トビカガチを倒す
・調査クエスト【金枠】を周回する
などです。
歴戦ジョーの報酬でも
結構出ます!
今後配信されたら、積極的にやりましょう!
竜玉はオトモアイルーがぶんどりで取ってくれることもあります。
少しでも竜玉が手に入る確率を上げるために、ぶんどり刀をオトモアイルーに持たせておくとよいでしょう。
出典:ゲーム8
ちなみに鳥竜玉は、交易【素材×3】にしとけば、結構集まります^
歴戦ジョーはこれで大丈夫^^
武器:龍属性のランス・ガンランス
頭:シャドウアイα
胴:バゼルメイルβ
腕:ディアネロアームβ
腰:ゼノラージスパインβ
脚:ディアネログリーヴβ
護石:鉄壁の護石
装飾品
体力珠【1】* 3強壁珠【2】* 1耐属珠【1】* 1
耐絶珠【1】* 2耐防珠【1】* 3耐震珠【2】* 1
▼発動スキル
・ガード性能Lv5
・気絶耐性Lv3
・体力増強Lv3
・耐震Lv3
・属性やられ耐性Lv3
・防御力DOWN耐性Lv3
・集中Lv1
・ガード強化Lv1
歴戦ジョーは、攻撃範囲が広いため
被弾しやすい!しかも攻撃力は絶大!!
しかしランス・ガンランスなら防ぎながら
反撃できるので、かなり有効!
この装備では、歴戦ジョーの龍属性やられ、耐震、防御力DOWNを防ぐことができる
また気絶耐性という保険も付いている♪
あとガード強化があれば、捕食攻撃もガードできる
★カスタム強化した方がいい武器
★カスタム強化した方がいい武器
▼ジャグラスハッカーレベル3【大剣】
攻撃力が高く、スロは③③と魅力的!
その上カスタム強化が3回できるので、実質最強の大剣
筆者は、回復・回復・攻撃強化を付けています^^
▼イビルジョーの武器【すぐ生産できる!】
攻撃力が非常に高く、匠1で白ゲージが出る【カラミティペインの場合】
カスタム強化が2回できるので、メインにしても構わない
▼ディアブロスの武器【無属性強化で戦うなら】
攻撃力は、最強クラスで即戦力となる!
無属性強化で、爆発的な火力が出る!
なので無撃珠が欲しいところ
【俺のメッセージ】この前ブロスクラブレベル2を作りました。
攻撃力が最強で、無撃珠が装着可能
そして会心強化で、マイナス会心10%が消えます!
俺は、オドガロンを4分で撃破wなので、こいつは最強だ!
▼ガイラクレスト・惨爪(レア7/ランス)
攻撃:437/切れ味:青/会心:30%
属性:(火90)/スロット:なし
防御+20
「ガロンダーラⅡ」の攻撃力を40以上上回っている!
▼ガイラバスター・睡眠(レア8/ガンランス)
攻撃:437/切れ味:青/会心:0%
属性:(睡眠450)/スロット:③--
防御+20/砲撃:通常型Lv4
ロイヤルバーストの上位互換。無属性強化をつければ、最強!
▼ガイラアックス・麻痺(レア8/スラアク)
攻撃:735/切れ味:青/会心:0%
属性:(麻痺450)/スロット:③--
防御+30/ビン:強撃
青ゲージが長く、強撃ビンによる攻撃UPも強力です!
そしてスラアクは、被弾しやすいので、防御+30はありがたい!
無属性強化もいいですが、麻痺で戦うのもアリです
麻痺したら、剣モードでガンガン斬りましょう!
▼ガイラブレード・麻痺(レア8/操虫棍)
攻撃:620/切れ味:青/会心:0%
属性:(麻痺300)/スロット:③--
防御+20/猟虫:攻撃強化【打撃】
攻撃力が高く・青ゲージも長い。
属性解放でマヒをつければ、サポートもこなせる!
麻痺したら、達人の煙筒を置こう!
▼ガイラブリッツ・狙撃(レア8/ライトボウガン)
攻撃:260/会心:0%/スロット:③--
防御+20/ブレ小/起爆榴弾
速射:Lv2通常弾/電撃弾
カルマを超えた通常速射ライトの最強武器。
電撃弾も速射可能なので、クシャ・ネルの周回に役立つ♪
▼ガイラアサルト・援撃(レア8/ヘビィボウガン)
攻撃:270/会心:20%/スロット:③--
防御+20/ブレなし/機関竜弾
貫通ヘビィ「レイロゼッテス」よりも攻撃・会心が上回っている!
その上、麻痺弾でサポート可能!
▼ガイラアロー・雷(レア8/弓)
攻撃:228/会心:10%
属性:(雷360)/スロット:③--
防御+20/瓶:接撃/強撃
カガチ弓の上位互換!
スロが③あるので、無属性強化の装飾品を付けても構いません
▼ガイラアームズ・角【チャアク】
レア7 攻撃828 属性(氷210)
会心率-30% 防御25
ビン通常・Lv4
タイラントブロスⅡと同じ攻撃力、会心率、切れ味、榴弾ビンをもっています
その上こっちは、防御25
なので、タイラントの上位互換と言えます
MaskedRiderZ@FPS上手くなりたいマン@kaizer_zero
エンプレス追加にともない綱翼装備更新。前回にくらべ広域、体力、スタミナ上限突破が追加になりました。 #mhw #PS4share https://t.co/vwPBYUW86Q

エンプレスのお陰で良い装備が組めてホクホク #PS4share https://t.co/6uUpZKRAYe

脚をエンプレス装備に変えた、ヒーラーガンナー。と言っても、ガンナー向けスキルがほぼ無いので、剣士でもいけるかと。頭もエンプレスにして、超心珠でエンプレスのシリーズスキルを発動したいところだけど、見た目が嫌。 #PS4share https://t.co/yfIKdEfo3y

見た目の関係で足もエンプレスにしたくなったんだけど
これ悪くないね
この武器は剛刃要らないから、その分もスロット使えていいわ https://t.co/m2GXCUWP3J

脈打て本能をやった感想
このクエストでは
歴戦ジョーが出てきます。
攻撃力がかなり高く
防御力は、450ぐらいがオススメ
こいつのブレス・タックルは範囲が広いので
回避性能レベル3を付けるとだいぶ助かります
どうしても倒せない場合は、大タル爆弾G+ボマーで攻めましょう!
俺は18個使い、その後太刀で戦いました。
少ない手数で倒せないので、効率が良いです^^
ある程度戦うと、バゼルギウスがやってきて
ジョーと縄張り争いを始めます。
縄張り争いの後、ドクロマークが出るので
その隙に捕獲しましょう!
クリアすると英雄・猛者の龍脈石が高確率で出るので
カスタム強化が捗ります!(^^)! たまに竜玉も出るので、やる価値アリです
※ベヒーモスは8月に配信されます!
コイツの武器は、強そうなので
今のうちにカスタム強化用のアイテムを集めておきましょう!
ただベヒーモスの武器はレア度が分かりません。
レア8で回復を付けるなら、滅尽龍の宝玉が必要 レア7なら蛮顎竜の宝玉です
作者のメッセージ
俺はこれまで色んなモンスターと戦ってきました
でもキリンだけはゴメンだ
二度と戦いたくない!
俺は既にキリンYを完成させたので
戦う意味は無いです
キリンと戦うなら大剣がオススメ
角を狙えるので、効率良くダメージを稼げます!
またすぐ離脱できるので、被弾率も少ないです。
あとガンランスも相性抜群です
ガード突き・薙ぎ払い・龍撃砲を繰り出せば
簡単に倒せます
ライトボウガンは、頭に斬烈弾を撃つだけで
有利に戦えます。また地雷設置も超強力!!
キャンプも近くにあるため、補充が効きます
ついでに大タル爆弾Gも補充してください。
相性が悪い武器
・双剣・片手剣…張り付いて戦うので、雷をよく喰らう。また角が狙いにくい
・弓…的が小さいので狙いにくい。竜の一矢が当てにくい【戦うには、慣れが必要】
▼おススメの遠距離武器は?
弾丸節約が付いてるエンプレス冥灯が強力です!エンプレスはレア8なので、英雄1個でカスタム強化できます。
10月4日は
歴戦王ナナが配信!
勝てる気がしねえ…
でもやるしかない!!
こいつを倒すには
火耐性レベル3はほぼ必須です。
これが無いと、アッサリやられます。
あと耐熱・転身の装衣はほぼ必須
整備を付ければ、戦いやすくなります♪
是非お試しください^^
自分はエンプレスYを作った後
防御80まで強化するつもりです。
堅鎧玉が結構いるので、現在バウンティをやっています。
ちなみに歴戦王ゾラマグダラオスは、配信未定です。
情報が入り次第、更新するので
少々お待ちください。
歴戦古龍は、イビルジョーの武器で充分!
カスタムで回復を付ければ、問題なく倒せます。
龍が通らない相手・肉質が堅い相手は、エンプレス冥灯でいきましょう。
この2つがあれば、どんなモンスターにも対応できます。
他のオススメ武器
・ネルギガンテの武器【攻撃力が高く、青ゲージが長い。匠不要で、他のスキルにまわせる】
・ディアブロスの武器【攻撃力が非常に高く、無属性強化を付ければ鬼に金棒】
▼ネルギガンテの武器は、ジョー武器の劣化?
ネルギガンテの武器は、「イビルジョーの劣化」と思いますが、全然違います。
こっちは匠を切って、色んなスキルを発動できるので、小回りが効きます。
そして剛刃研磨を付ければ、斬れ味を気にせず戦えます。
その上マイナス会心が無く、火力の低下もありません。
▼どっちが強いのか?
ネルギガンテとイビルジョー、どっちが強いか気になりますが、装備次第で変わってきます。
会心特化・達人芸の装備なら、ネルギガンテ
匠の装備なら、イビルジョーが強いです。
両方持ってる人は、装備ごとに使い分けましょう^^
お知らせ
ゼノラージYを追加 11月17日
ゾラマグナYを追加 10月20日
エンプレスYを追加 10月4日
カイザY・クシャナYを追加 9月7日
ドラケン装備&タンク・アタッカー・ヒーラー装備 8月3日【対ベヒーモス】
ゾンビ太刀・ゾンビ双剣を追加 7月2日←歴戦古龍を速く討伐できる
ナナテスカトリの武器・防具を追加 5月31日←性能良すぎw
弓の最強装備【バレカバレ】を追加!5月19日⬅弓初心者にオススメ!
操虫棍装備【超回復×耳栓レベル5】&睡眠ガンランス装備を追加 5月12日
歴戦ジョーの情報を更新しました 5月8日
竜玉の入手方法を紹介! 5月2日
マムタロト当たり武器・防具【装備】を追加! 4月23日
歴戦バゼル・歴戦キリン・歴戦ジョーに強い装備を追加 4月1日
大剣・双剣・ヘビィボウガンの鈍器装備を追加!! 3月20日
ランス【超回復型】・ハンマー【加速再生+弱点会心85%】を追加 2月17日
抜刀弓装備【超火力型】を追加 2月14日
天上天下無双刀の装備 ヘビィ装備【超火力型】追加 2月12日
大剣装備を追加 2月12日
ライトとヘビィの装備を追加 2月11日
クリア後やるべきこと【上位】
▼マムタロトのクエストをやる【再配信を待とう!】
▼蛮顎竜の宝玉を集める【回復強化を付ける時に必要】
▼全武器を極める【次回作に備えて】
▼コラボ装備を作る
▼歴戦古龍をやって英雄・猛者の龍脈石を集める。
▼無撃珠を入手する【無属性強化で戦うなら!】
▼全武器でバゼルギウスを倒してみる!
▼滅尽龍の宝玉を集める【回復強化を付ける時に必要(レア8)】
▼金を稼ぐ【1番稼げる方法:素材の売却。俺はこれで100万稼ぎましたw】
▼レア環境生物を集める
おすすめの防御力
歴戦個体【一般】:防御力420あれば十分!
歴戦古龍:最低でも430は欲しい。あと体力増強レベル2~3は、ほぼ必須
歴戦王は450以上あると大丈夫【ちなみに英雄・猛者が出やすいです♪】
よくある質問
▼エンプレス武器はどれがオススメ?
冥灯がおすすめです。業物があるので、白ゲージが長持ちします。
滅尽は、すぐ青になるので火力を維持できない。しかも会心・属性値でも負けてます。
試しに使ったところ、冥灯の方が速く討伐できました。この武器を使えば、歴戦ナナの周回が楽になります。
▼最強の接近武器は
自分の中ではイビルジョーの武器。理由は、匠レベル1で白ゲージになるから
その上、回復強化を2個付けると、回復薬は要りません。攻撃力は最強で、歴戦王・ベヒーモスを時間内に倒せます。
▼英雄・猛者の龍脈石が出ない
龍脈石が出やすいイベクエ、歴戦古龍がオススメです。俺は、歴戦ナナ・ネルを周回しています。【エンプレス武器を作るため】
▼最強の大剣は?
ジャグラスハッカーレベル3です。攻撃力は高めで、無属性強化・剛刃研磨が付けれます。あと回復強化×3にすれば、抜刀斬りでかなり回復します^^正直、大剣はコレだけで十分です!
▼PS4、目が疲れる!何かいい方法ないの!?
PS4はブルーライトが強く、目が疲れます。私の場合、30分すると目が痛くなります。そんな時は、パソコングラスがおススメ!これをかけると、ブルーライトを抑え、目の疲れを減らします。実際使ったところ、目の痛みが減り、30分以上のプレイも楽になりました。
2019年9月6日
拡張コンテンツICE BORNE【アイスボーン】が配信される
G級のコンテンツが来年の秋配信されます。
有料なので、お金が必要。
G級の序盤は、上位の装備で戦えます。
中盤からキツくなるので、レウスやディアブロスを倒して装備を作りましょう!
ラスボスは、ゼノ・ジーヴァの完全体になると思われます。
どんな新モンスが出るか楽しみですね^^
▼アイスボーンに関する考察
・雪山が出てくる【ようやくホットドリンクが使える】
・雪山にバゼルギウスが飛んでくる
・ドドブランゴ、ラージャン、ティガレックスなども出現
・アカムトルム、ウカムルバスも出現【新たなモーションが追加されている】
ナルガクルガは確定ですが、それほど強いモンスターじゃありません。動きは速いですが、攻撃後の隙を狙っていけば普通に勝てます。ただ尻尾ビタンが強力なので、転身の装衣はあった方がいい探索なら何度死んでもOKなので、気軽に戦えます。
アイスボーンに出てくる旧モンスター
ティガレックス、ナルガクルガは確定です。ティガは攻撃力が高く、近くにいると咆哮や尻尾回転を使います。また怒り状態の突進は、7割削られます。特に歴戦個体の突進は、即死級で、油断できません。
ただ予備動作があるので、見切り斬りやガード突きが決まりやすい。ティガは当たり判定が広いので、回避距離があると助かります。オススメの装備は、イビルジョーの武器+転身の装衣です。転身があれば、怒り状態も平気です。
▼ディノバルドも出てくる【PVで、尻尾を確認】
ディノバルドは、尻尾より、噛みつきが厄介です。噛みつきは、モーションが速いため、慣れないと何発も喰らいます。もしも正面に立ったら、攻撃して、腹下に潜りましょう。
ディノ武器・防具の特徴【MHXの情報】
・攻撃力、斬れ味が高め【属性値は、低い】
・メイン武器として使える【アイスボーンは、火属性に弱い敵が多い】
・匠【レベル2】で、長い白ゲージが付く【火力を維持しやすい】
・防具は、剛刃研磨が付いている【研ぐと一定時間、斬れ味が落ちない】
・斬れ味が落ちやすい武器と相性がいい【双剣、スラアク、そうちゅうこんなど】
武器と防具を組み合わせると、白ゲージを長く維持できます。ディノ武器を作るなら双剣、スラアク辺りがオススメです。
レウス武器を比べると
・レウス→攻撃力と属性値が高い。ディノより火力が上→その反面、斬れ味・火力が落ちやすく双剣と相性が悪い。斬れ味が落ちにくい大剣と相性がいい。
・ディノ→攻撃力と斬れ味が高い→斬れ味・火力が落ちにくく、双剣の方が速く倒せる
▼ディノシリーズ【おすすめ度★★★★】…MHX【上位】では、剛刃研磨と匠が付いていました。なので今回も付く可能性が高いです。
ディノ装備は、イビルジョーの武器と相性が良く、白ゲージを長く維持できます。イビルジョーの武器は、攻撃力が最強なので、白ゲージを維持できれば、もはや無敵です。
しかも火耐性が高く、バゼルギウスやブラキディオスの爆破攻撃も、軽減できます。
ただディノ装備は、水に弱く、今回追加された「ネロミュール」に弱いです。そのままいくと、アッサリやられます。それでも戦うなら、水耐性と耐水の装衣が必要です。
▼ナルガ装備【おすすめ度★★★】…過去作では、回避性能と回避距離が付いていました。こちらも今回付く可能性が高いです。
今回追加されたディノバルド亜種・ベリオロスは、攻撃が速く、避けにくいです。1撃1撃が、重いので、よほど上手くないと勝てません。
そこで活躍するのが回避性能と回避距離です。この2つを発動させれば、速い攻撃・広範囲の攻撃も、簡単に避けられます。【ナルガの尻尾ビターン・ネルギガンテの空中突進など】
今回のモンスターは、動きが速い奴・範囲が広い奴が多いので、回避性能と回避距離は、かなり活躍します。
あと早食いと砥石高速を付ければ、こちらのスキが無くなります。素早い立ち回りができるので、ぜひ検討してください。
ただ火と雷耐性が、かなり低いです。装衣を着ても、大ダメージを受けるので、回避性能や転身でカバーしましょう。
ナルガ装備の魅力
・回避性能と回避距離で、モンスターの攻撃を避けまくる
・回避距離で、一気に距離を詰める【モンスターに接近して、攻撃】
・距離を取られても急接近できる
・回避距離で、モンスターの懐に潜り込める【懐はガラ空き】
・歴戦ジョーのタックルも回避できる【範囲が広くて、避けにくい。おまけにモーションが速い】
・避けた後は、即座に反撃できる【確実にダメージを稼ぐ】
・早食いと砥石高速で、ムダを削る【火力アップにつながる。おまけに被弾率を減らす】
回避距離があると、離れても急接近できます。確実に先手が取れるので、モンスターを早く倒せます。また接近すれば、遠距離攻撃を受けないので、回避距離はとても便利です。
おすすめの属性武器について
火属性に関しては銀レウス、水はネロミュール、雷はジンオウガ、氷はイヴェルカーナ、龍はネル、爆破はブラキです。
どれも攻撃力が高く、属性値も優秀です。特にイヴェルカーナはスロ④なので、複合スキルを装着できます。
斬れ味ですが、紫はそれほど強くありません。今回は、白が1.32・紫が1.39になってます。
短い紫にこだわるより、白ゲージ【長】に火力スキルを盛った方が強いです。
歴戦王の装備は、火力スキルが満載です。スロも多いため、自分好みの装備が作れます。なにより防御力が、ワンランク上です。
歴戦王の攻撃を、2~3発耐えるので、必ず作りましょう。
EXラヴィーナYは良装備になりそう。
・マスターランクのマムタロト【カプコンの間で続投するか、しないかで分かれています。続投だったら、来年の1月に配信するでしょう。出てきたら、EXマムガイラが作れます。】
・歴戦王が配信される【歴戦王のイヴェルカーナとネロミュールが出てきます。本領発揮なので、かなり強い。】
・ゴアマガラ・シャガルマガラが配信【特殊個体として混沌ゴア】…会心50%の龍属性武器が作れる。会心を積んで達人芸を付ければ、研ぐ必要はない
★ウカムルバスが配信…ソードマスターは、セカンドジーの主人公【レイア装備】を思わせる。セカンドジーのラスボスは、ウカムルバスなので出る可能性が高い。
そもそもアイスボーンは寒冷地なので、ウカムルバスとマッチしている。あとソードマスターとウカムルバスが再び対峙するムービも流れそう。ウカムルバスが出た場合、アカムも配信されます。
★バルファルクが配信…今回は歴代の看板モンスターが出ています。バルファルクも看板なので、出る可能性が高い。個人的に1番戦いたいので、出して欲しい。武器は白ゲージが異常に長いです。
配信されそうなクエスト
ストーリーで使えるスキル
今回のモンスターは、範囲が広いので、結構被弾します。なので体力増強はほぼ必須です。そして亜種モンスター、イヴェルカーナは、攻撃回数が多く、連続で被弾します。
そのため気絶耐性もあった方がいいです。あと早食いレベル3も付けた方がいいですね。
早食いレベル3は、速効で回復できるので、死亡率が激減します。しかも速効で反撃できます。早食いは、討伐時間の短縮に繋がるので、かなり優秀です。
・回避距離【イヴェルカーナの拡散ブレスを避けられる】
・各耐性【アンジャナフ亜種、イヴェルカーナは属性攻撃の範囲が広い】
・毒無効【トビカガチ亜種を狩るときに必要】
・抜刀会心【大剣にオススメ。EXプリーナアームに付属されている】
・攻めの守勢【ランス、ガンランスの火力が上がる。ただしタイミングよくガードしなければいけない。このスキルはバフバロの装備に付いている】
マスターランクのオススメスキル
破壊王
マスターランクは、部位の耐久値が上がってます。頭部や翼が壊しにくいので、破壊王があると便利です。
特に背中の部位破壊は天鱗が出る場合もあります。壊しにくい部位なので、破壊王を付けて壊しましょう。
破壊王のメリット
・部位が多いモンスターに有効【死ぬ前に全て壊せる】
・狙いにくい部分を破壊できる【すくない手数で破壊する。破壊王がないと沢山攻撃しないといけない】
・紅蓮バゼルの両翼【両方壊さないと銀翼が出ない。壊す前に死ぬこともある。破壊王がないとメンドクサイ】
マスターランクの防御力はどれぐらいが目安?
クリア後は840~900がオススメ。800以下だと歴戦レイアのサマーソルトで、落ちる場合があります。
あと歴戦古龍の大技を喰らうと、体力が満タンでも一撃で死にます。なので体力増強は必ず付けてください。
被弾しやすい人は、気絶耐性もオススメします。
@wing_cornix 今まで840ちょいだった防御力…胴と腕をゾーグにしただけで870まで上がった上に加速再生でウハウハな体術スタ急弓装備が完成しました(◜ω◝ )
追加されるモンスター【リーク】
・ゴアマガラ
・シャガルマガラ【歴戦王シャガルマガラ】
・アルバトリオン【歴戦王アルバトリオン】→古龍の王で、様々な属性を扱う
・歴戦王ネロミュール
・歴戦王イヴェルカーナ
ネットで見つけた情報です。
アンイシュワルダは
ソロで行ってください。
マルチだと死ぬ人が多いです。頭部破壊も困難なので、ソロでいきましょう。
ソロだと頭部を狙えるので、安心して壊せます。ただ頭部は二段階なので、破壊王があると助かります。
マルチだと頭部が壊れる前に死にます。眼を手に入れるなら、ソロでいきましょう。
▼ラスボス武器+金色装備
ラスボスの武器は、金色装備を相性抜群です。なぜなら匠5で、紫【中】が付くから。
砥石高速、剛刃【装備数5】もあるので、紫が長持ちします。
イベクエの情報【オススメ】
・6月は無慈悲な金の女王、銀の逆光【リオレウス希少種、リオレイア希少種と戦える。導きの地は面倒なので、非常にありがたい!】←10月28日~11月1日
・破天大轟【ティガレックス亜種の狩猟。薙ぎ払いブレスが強烈だが、体力は低め。縄張り争い、壁ドン、落石を駆使すれば、すぐ足を引きずる。】
EXレックスロアで満足感レベル3にすれば、回復薬がなかなか減りません。そこに早食いレベル3があれば、速攻で全快します。
また攻撃、弱点特効、挑戦者が付いてるので、火力も十分です。
金銀は、早食い+満足感がオススメ
銀レウス、金レイアは連続コンボが強力!ブレスの範囲も広いので、かなり被弾する。
回復中も被弾するので、早食いが欲しい。早食いがあれば、回復が間に合います。
しかも飲む時間を減らせるので、火力アップに繋がります。銀銀はモーションが速いので、早食いレベル2~3がオススメです。
あとレックスロアは、満足感が付いてるので、回復薬がなかなか減らない。おまけに秘薬も3~4回使えます。
金銀が苦手なら、早食い+満足感を付けましょう。この2つがあるだけで、簡単に落ちません。
歴戦金銀は、2~3発喰らうと簡単に死にます。攻撃を受けたら、速攻で回復しましょう。早食い+満足感があれば、速攻で満タンになります。
またフルチャージも速攻で、維持できます。あとレックスロアは攻撃、挑戦者、弱点特効が付いてるので、かなり強力!
どの武器を使っても、高火力でした。
ただ匠や業物がないので、斬れ味がすぐ落ちます。
▼ネギ武器+レックスロアは、最高の組合わせ
ネギ武器は攻撃力がトップクラスで、白ゲージがかなり長い。匠がないレックスロアと相性が良いので、積極的に作りましょう。
銀レウス・金レイアの捕獲方法について
イベクエの銀レウス・金レイアは、竜結晶の地で戦います。ネルギガンテの寝床で戦うので、寝ないのが欠点。
しかもドクロマークが出ないので、捕獲が困難。銀レウス・金レイアを捕獲するには、ある程度削らないといけません。
ある程度、削ったらエリア外に誘導しましょう。脚をひきずって戻った場合は、捕獲可能です。捕獲すれば、闘技大会が出現します。
闘技大会させ出れば、イベクエが終わっても、金銀と戦えます。
▼金銀レウスを簡単に倒す方法【EXエンプレスの整備レベル5を付ける】
金銀レウスは、頭部と尻尾が堅いです。大剣で殴ってもダメージが少ないです。おまけに弾かれます。
クラッチを決めれば、頭部と尻尾は柔くなりますが、何度も落とされます。しかもダメージ量がデカイので、ピンチになることも…
金銀にクラッチを決めるなら、EXエンプレスの整備レベル5がオススメです。150秒後には、転身が使えるので確実にクラッチできます。
また壁ドンも決まるので、整備レベル5は非常に便利です。
▼EXアーロックを3つ装備する
3つ装備すると、ボマーレベル5になります。大タル爆弾Gの威力が338になるので、非常に強力。しかも肉質無視なので、傷つける必要はありません。
爆弾を使った後は、補充して再度爆破しましょう。
金銀を速く倒す方法
・転身を着て、傷をつける【EXエンプレス(整備レベル5)で、転身を速く使う】
↓
・頭部と尻尾を破壊する【破壊王をつけて破壊】
↓
・EXアーロックに着替える【装備数3つで、ボマーレベル5が発動】
↓
・大タル爆弾Gを使いまくる【1発で338。猫の火薬術がオススメ。】
↓
・2~3回補充すれば、簡単に倒せる
EXレックスロアの魅力
・防御力が高い(銀銀の攻撃を余裕で耐える)
・火耐性が高い(歴戦ナナと戦うなら、火耐性レベル3+耐熱の装衣がオススメ)
・火力スキルが充実(弱点特効があるので、超会心が欲しい)
・満足感レベル3が強力(節食珠を付ければレベル3になる。発動率が75なので、結構発動する)
・補充に行く必要はない(満足感レベル3なら、回復薬をあまり消耗しない)
基本は会心と回復
会心強化を付ければ、会心率が10%上がります。弱点特効(傷あり)と組み合わせると、60%になります。
そこに超会心レベル3を付けたら、討伐時間が5分以上短縮できました。
達人芸を付けると、白ゲージが延々と長持ちします。
しかも会心強化+弱点特効+見切りで、会心100%を目指せます。真・会心撃【属性】の威力が、上がるので会心強化は、かなり強力です。
オススメの一式装備
・EXレックスロア【おすすめ★★★】→満足感をレベル3にすれば、回復薬・秘薬が延々と使える。補充に行く必要がないので、討伐時間を短縮できる。
また攻撃、弱点特効、挑戦者も同時発動する。超会心レベル3や属性強化の護石レベル5を付けると歴戦古龍を速く倒せる。カスタム→防具強化で、防具900以上にすれば、金銀の攻撃を3~4発耐える。メインになるので、必ず作っておこう!
・EX金色【おすすめ★★★】→匠レベル5が超優秀。多くの武器に紫ゲージが付くので、一気に化ける。また砥石高速レベル4・剛刃研磨【装備数4】を付ければ、紫を長時間維持できる。
特に双剣、操虫棍は斬れ味がすぐ落ちるので、匠5はかなり重要だ。
あと逆恨みレベル5を発動させると、攻撃+25になる。瘴気エリアだと、常時発動するので、フルチャージより優秀。
・EXエンプレス【おすすめ★★★】→整備レベル5がヤバすぎる!転身を150秒後に使えるので、壁ドンやクラッチが決まりやすい。また癒しの煙筒を何度も使える点も高評価。広域があるので、味方のサポートに向いている。
・EXカイザー【おすすめ★★★】→達人芸が付いてる神装備。会心率80%にすれば、白ゲージが延々と長持ちする。また力の解放があるので、双剣と相性が良い。
ちなみにディノ亜種大剣の真溜め斬りは、1800以上叩き出せる。ただ切れ味がすぐ落ちるので、火力ダウンする。しかし抜刀術技レベル3+達人芸ならずっと切れ味を維持できる。
・EXシルバーソル【おすすめ★★★】→真・会心撃(属性)が超強力。今回、弓の属性補正が弱体化されたが、真会心撃と属性強化レベル6があれば、前作以上の火力が出せる
・EXゴールドルナ【おすすめ★★】→毒属性強化と真・会心撃【特殊】が付いてるので、金レイア武器と相性抜群。さらに精霊の加護レベル5が発動するので、歴戦古龍の攻撃もしっかり耐える
・EXテンタクル【おすすめ★】→属性加速が発動すると、武器の属性が解放される。スタミナ回復と体術が付くので、弓と双剣専用。しかも水と雷耐性が上がるので、ネロミェールに強くなる。おまけに属性やられ耐性により、水やられも防げる。私は罪悪【クライム】で、イベクエ【イヴェル&ネロ】を周回しています。
導きの地はこの順番でOK【レベル上げ】
★1番目
瘴気地帯
オドガロンやディノ亜種は体力が低く簡単に倒せる。そのためレベルが上がりやすい。レベル6にすると、ティガ亜種が出現する。
EXレックスロアは、満足感が付いており、回復薬・秘薬が延々と飲める。早食いを付ければ、速攻で満タンになる。また胴をグリードαにすれば、匠・早食いが付く
★2番目
荒地地帯
レベル5でナナテスカトリが出てくる。エンプレス装備【整備レベル5】が作れるので、必ず倒そう。また前回お世話になった冥灯も強化できる。
そしてレベル7にすると歴戦金レイアが出てくる。
あと匠の護石レベル4、強走の護石レベル3、耐震の護石レベル3に必要な素材が集まる。レア12のカスタム会心に必要な素材も揃う。
★3番目
サンゴ地帯
レア12のカスタム回復には歴戦ネロミェール、歴戦銀レウスの素材が必要。その他にも流水の護石に必要な素材が揃う(プケプケ亜種)
★4番目
森林地帯
火炎の護石レベル5、雷光の護石レベル5の強化素材が揃う。またガルルガを倒せば、ガルルガβを作成できる。
見切りレベル2、スロ④②②なので作る価値は充分ある。レベル6の傷ガルを倒せば、ガルルガアームを作れる。耳栓レベル3(αの場合)なので、かなり優秀。
★5番目
熔岩地帯
歴戦ラージャンの落し物で、歴戦の煌毛を入手できる。ラージャン武器を強化できるので、積極的に集めよう。
武器のカスタム強化について
・攻撃強化→大剣(抜刀術技レベル3)と相性が良い
・会心強化→超会心と組み合わせると強力。スキル次第では、会心100%になる。また達人芸を付けると、研ぐ回数が大幅に減る。あとマイナス会心も打ち消せる
・回復能力付加→回復しながら戦える。回復薬の使用を減らせるため、その分攻撃に回せる。EXレックスロア+早食いがあれば、それほど必要ない。
・スロット強化→スロが足りない時にオススメ。早食いや気絶耐性をレベル3にすれば、生存率が一気に高まる。
あとイヴェルカーナとネロミェールは、攻撃範囲が広く、被弾しやすい。回復薬がどんどん無くなるので、飲むことに追われます。
回復能力付加があれば、回復薬を節約できます。その分、攻撃に回せるので火力アップに繋がります。
回復量UP・超回復と組み合わせると、粘り強く戦えます。
冥灯とネギどっちが強い?
冥灯は攻撃力が低いので、討伐まで時間がかかります。爆破が出れば200~300は出ますが、トータルではネギに敵いません。
ネギは攻撃力が高いので、どのクエストでも使えます。しかも斬れ味の持ちはネギの方が良い。
ネギが勝ってる点
・攻撃力(常時、高ダメージを叩き出す)
・龍属性やられを受けても平気(攻撃力が高いので、それほど威力が落ちない)
・業物をセットできる(冥灯は業物付きでもすぐ落ちる)
追加されそうなモンスター
・悉ネルの歴戦個体
・ドドブランゴ【渡りの凍て地に出現】
・歴戦王イヴェルカーナ
・歴戦王ネロミェール
・ゴアマガラ【4の看板モンスターはまだ出ていない】
・シャガルマガラ→歴戦王シャガルマガラ
・バルファルク→歴戦王バルファルク
・アルバトリオン→歴戦王アルバトリオン【最後の方で追加。歴戦王は全属性対応。ネロの水ブレスも使う】
ジンオウガ亜種が配信!
12月5日に配信されます。ジンオウガ亜種は、龍属性を使うので、ゴルルナ・シルソル辺りが安定です。
防御力を910以上にすれば、充分耐えきれます。被弾が多い人は、ゴルルナ+早食の護石で挑みましょう。
早食いレベル3なら瞬時に回復します。あとジンオウガ亜種は連続コンボが強力です。
余談ですが気絶した後、空中ダイブを受けると即死します。なので気絶耐性も重要です。
攻略ポイント
・金レイア、ネギ武器で行く【攻撃が最強なので、龍やられを受けても大丈夫】
・ボウガンで行く【ボウガンは基本無属性なので、龍やられの影響をあまり受けない。ライトの徹甲榴弾でハメることも可能】
・壁ドンを狙う【エネルギーを溜めてる時がチャンス】
属性値が高い武器は、龍やられになると、一気に火力が落ちます。運用するなら龍耐性を20にするか、耐龍の装衣を使いましょう。
精霊の加護&満足感
なかなか死にません。歴戦ラージャンはこれで周回しています。雷、水耐性が低いですが、歴戦ネロも問題なくいけます。
おすすめのシリーズスキル
・冰気錬成→満タンだと攻撃力が1、3倍になる。抜刀大剣と組み合わせると、1000ダメージは軽く超える。ただ爆破だと、装備2の属性攻撃強化の影響を受けなくなる。使うなら属性大剣にしよう。弓の場合、ラヴィーナ【2】+赤龍【2】の組み合わせが強力
・炎妃龍の真髄→整備5にすると転身が早く使える。傷つけが楽になるので、あると助かる。ライト、ヘビィ、弓は傷無しだと威力が低いので、整備5も重要。
整備5があれば大剣【抜刀力】、ハンマーで頭部クラッチ→気絶も狙える。
追加の可能性があるモンスター
アカムトルム
ゾラマグダラオス【マスターランク】
最新情報
臨界ブラキと激昂ラージャンが追加
接近は厳しいので、覚醒ライト【氷】を作ろう。両者ともクラッチが難しいので、炎妃龍の真髄を付ける方法も有り。
接近で行くなら精霊の加護を付けていこう。早食い+満足感があると優位に戦える。
▼臨海ブラキの装備
装備数3で砕竜の真髄が発動。挑戦者レべル7が超強力。【攻撃28+会心20%】
覚醒武器に【炎王龍の武技】を付けておけば、砕竜の真髄と共存できる。カスタム会心+見切りレベル7+弱点特効レベル3+挑戦者レベル7で会心100%。達人芸なら研ぐ必要なし。
▼激昂ラージャンの装備
装備数4で剛刃研磨が付く。斬56の紫ゲージを維持できるので、こちらも捨てがたい。
★覚醒武器を使ったテンプレ装備
おすすめの覚醒能力
双剣は属性65555または炎王龍の武技、弓は属性ブッパが1番。大剣や太刀、スラアクなどはスロ④を付けてもいいです。
スロを付ければ、スキル不足を補えたり、狩りに必要なスキルを発動できます。
覚醒能力スロ④を付けた場合
最近ではスロ④を付ける人も増えています。④なら達人珠Ⅱで、会心100%を狙えます。
炎王龍の武技と組み合わせると、斬れ味が落ちなくなります。
例【太刀の場合】…攻撃655斬5スロ④
火属性→イヴェルカーナを狩るなら、耐氷珠Ⅲを付けましょう。6割喰らうダメージを3割減らせるので、かなり優秀。その上、氷やられを防げます。
氷属性→ラージャンを狩るなら、心眼を付けましょう。
「鳴神上狼、荒事を成す」周回装備
ライトボウガン【幸運装備】
覚醒ライト【水】
EXギルドパレスβ
EXギルドパレスβ
EXゾラマグナβ
EXゾラマグナα
EXギルドパレスβ
業物の護石
オススメの覚醒武器【ランキング形式】
★1位ライトボウガン水
1番オススメなのはライトボウガン水。徹甲2が速射なので、スタンを狙えます。迅竜の真髄を付ければ装備数2で真業物が発動します。残り3つをゾラにすることで、砲術・極意が発動可能。
徹甲ライトの魅力
・防御無視なので、傷つけ不要【傷つけ作業を省略できる】
・肉質が硬い相手に有効【ラージャン、ナナを速く討伐できる】
・連続スタンが狙える【KOレベル3で連続スタン。歴戦古龍が面白いようにスタンします】
・ムフェトの部位破壊に役立つ【特に翼】
★2位ヘビィボウガン狙撃
攻撃555 反動抑制 装填数【貫通】iii
反動抑制を付けることで、反動小になります。そして貫通Ⅲで手数を増やせます。リロードの回数が減るので、討伐時間を短縮可能。
エリア3の軟化ムフェトに撃つと、大きな数字がずらっと並びます。ムフェトが速く沈むので、狙撃も十分強い。シールド×3+鉄壁の護石でムフェトの床ドンを攻略できます。
ヘビィにしてから、ムフェトの床ドンを喰らわなくなりました。接近だとしょっちゅう喰らいます。
最近倒したモンスター
・激昂ラージャン…空中電撃はまっすぐ避ければ顔面を攻撃できる。地面殴り放射線×3は、攻撃後隙だらけ。ブレス、地面殴りの後、片手剣で顔面【または腕】を攻撃したら普通に勝てました。ただ白で弾かれるので、心眼は必須。
3匹目で攻撃珠Ⅱが出ました。
・マムタロト【マスターランク】…防御960でも8割削られる。マルチで行くなら火耐性レベル3は必須。
何度も死ぬなら精霊の加護5、早食いレベル3をつけよう。これだけで生存率が一気に上がる。ただしゲロに要注意。
・ジンオウガ【イベント】…ムフェト覚醒双剣【氷】で10分出ました。皇金氷ならより速く倒せます。会心撃は反則。
結局、覚醒武器が強いような…
皇金武器は属性値が高い。パーツ強化で、攻撃力を上げれば覚醒武器を抜く武器も現れる。しかしその大半は、白ゲーが短い。
すぐ火力が落ちるので、研ぐのが大変。業物の護石を付けた場合、属性強化の護石を外す必要がある。
覚醒武器の場合、炎王龍の武技があるのでカイザー2個で、達人芸を発動できる。そのため火力を落とさず、攻撃できる。