▼レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁
2020年7月1日よりレジ袋有料義務化! 当時の小泉進次郎環境大臣が大々的にキャンペーンしたのを、多くの方が覚えているだろう。
事実、コンビニその他ほとんどの店で、「レジ袋有料ですけど、いりますか?」と聞かれるようになった。ただし、一部のお店では今まで通り無料配布してくれる。不思議に思った方も少なくないだろう。
そして一部の店では、「我々は環境に配慮したレジ袋を売っています!」と、大々的に宣伝している。
しかし、「レジ袋有料化は義務ではなかった」と聞くと驚かれるだろうか。先日の国会で、政府がそれを認め、正しく広報すると答弁したので、ここに一部始終をお伝えする。
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
▼国民はいわば騙された形で有料化義務化に納得してしまった
ここで「今や紙袋まで有料化されていないか?」と疑問に思う人もいるだろう。あれは単なる便乗値上げだ。別に、環境に良いレジ袋を100円で売ろうが1000円で売ろうが、それこそ営業の自由だ。嫌なら買わねばいい。
しかし、「環境問題だ!」ともっともらしい大義名分を掲げ、便乗値上げを行う。国民はいわば騙された形で「環境問題で有料化が義務なら仕方ないよね」と納得してしまう。それが歪ではないのか?
事実、レジ袋有料化になり、辞退率が激増。環境に良いレジ袋を使うわけではない。一方で環境に悪いレジ袋を売っている。もはや環境問題、プラスチック削減と何の関係もない話になっている。
困っているのは狙い撃ちにされた特定の業者と消費者だ。それにマイバックが普及したことにより、かえって万引きも激増していると聞く。
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
▼レジ袋有料化は単なる「強い推奨」にすぎなかった
話を戻す。法律でやると憲法違反になることが、なぜ省令で可能となったのか。
理由は三つ。一つは、憲法22条自身が定める、公共の福祉。公共の福祉とは、「みんなの為」と言う意味。憲法で自由は保障するけれども、「みんなのため」には制約されることもある。今回の場合だと、環境問題の為には、営業の自由は制約されうる。
二つは、手続き。先に説明した、法律に根拠を持つ「指導、助言~」以下の詳細な手続きを経てから罰金なので、役所が勝手に権利を制約している訳ではない。
ここまでの理由付けは、苦しい。結局、選挙で選ばれた国会議員が作る法律を経ることなく、突如として役所が国民の権利を制約している。
決定的なのは三つめだ。すべてのレジ袋の有料化を義務化しているのではなく、例外規定があることだ。環境に悪くないレジ袋は、無料で配布していい。
なんのことはない。レジ袋有料化は義務でも何でもない。単なる「強い推奨」にすぎなかったのだ。
それを「環境問題を解決したい」との宗教的信念にも似た人たちの思いが暴走し、「義務化」と言い切り、暴走したのだ。
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
詳細は省くが、暴走させたのは原田義昭環境大臣(当時)。次の小泉進次郎大臣は広告塔にすぎない。
2022年4月8日衆議院経済産業委員会では以下のようなやりとりがあった。
日本維新の会漆間譲司代議士の質疑に対し、経済産業省局長の答弁は以下。
「単純に言えば実質的には義務化ということでございますけれども、法令上はですね、命令に従うことが義務だというようなことでございます」
「実質義務化」との表現には驚いたが、法律上は義務ではないのだ。
これを受けて、大岡敏孝環境副大臣の答弁。
「確かにですね、私どもの言い方が十分でなかった面があるかもしれません。すべてのレジ袋を有料化するっていうふうに、有料化が義務化されたというふうに聞こえてしまったのかもしれません」
「これから私たちもしっかりと正しく、正しく、説明するように心がけてまいります」
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
▼日本政府、今更ながら『レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった』と苦しい言い訳
・・・・・ツイッターで怒りが爆発
レジ袋有料化を決めたのは僕ではないとかではなくて、推し進めたのは間違いなくお前だろ小泉進次郎 https://t.co/OEdYVCpVLk
レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁。
はっ?何を今更‼️
自民党ふざけるな‼️ t.co/M44Onh9pun
行政が脱法行為を強行したということですね。これは法治国家の原則に反する。即座に省令を廃止すべきです。大臣は更迭 脱法的な省令を出した小泉氏の責任も追及すべきです。■レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁 t.co/xbg95lqCyQ
Childish Teacher@TeacherChildish
あたかもレジ袋有料化が義務であるかのように全国へ広報し、効果の低さが露呈し始めたら『強い推奨でした』と言い逃れ…まるで詐欺師の弁解のような卑劣さを感じてしまいます。そもそも『レジ袋などをポイ捨てする人』が悪いのに、『レジ袋そのもの』をそこまで悪者扱いする必要があったのでしょうか。
政治評論家「レジ袋有料化は義務ではない。単なる『強い推奨』にすぎなかった、政府が答弁」
コロナと万引きで閉店、レジ袋製造会社のリストラ、便乗値上げで国民は負担増。お店が勝手に有料にしたんだから文句はそっちに言ってね。と政治家は国民のせいにし責任逃れ。 t.co/czlUCGVtvp
▼だったら元に戻せとの声も
【報道に騙されレジ袋を国民が買わされた!】
政府が出す法令を直接読んで判断する者は非常に少なくほとんどの国民は報道で知りどうするか判断する。
報道が嘘ばかりで偏向報道ばかりなのが事実である。
レジ袋が法律で有料化が義務ではなかったのなら無料にするべきでは?
t.co/lAyNlSraJQ
加藤清隆(文化人放送局MC)@jda1BekUDve1ccx
レジ袋有料化は義務ではなく、単なる「強い推奨に過ぎなかった」と政府が答弁。なら進次郎前大臣が虚偽答弁をしたということか?直ちに省令を廃止し、元に戻せ!。
環境は大事だけど消費者のことも少し考えてほしかった。特にコンビニでの買い物。スーパーとは違ってサッカー台がなく、レジで購入した商品を入れることになるので並んでいる人はただ終わるのを待つしかなくなる。それにより、ラッシュ時に行列ができて遅いだの店員と客や客同士が揉めたりする原因になっているのを目撃しています。願わくば、コンビニはトラブルになるケースが多いので今からでも無料化にして欲しいです。
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
▼ネット民の怒りも爆発
は?おかげで紙袋までお金取られるんだけど今更何を言ってるのよ
は?なにいってんの。
おまえらのせいやろがい。
しれっと言ってるけどコレは大問題だろ!
結果は目に見えてただろ
近年稀に見るクソ政策
効果がろくに出てないのがばれそうなので逃げ道作りまーす
それで潰れた会社もあるだろうに今更何言ってんだか
これをコロナ禍でやったのが尚更
レジ袋の素材によっては無料だよ
コンビニは今すぐレジ袋を無料にせい
環境問題はわかるが、明らかに政府の"やってます"パフォーマンスに過ぎない。
海洋プラ問題でレジ袋やスプーンなどの影響比率は相対的に小さく、影響比率の大きいものへの対策をする方が当然効果がある。しかし、それは幾つかの某業界に負荷が大きく、政府はその業界に忖度したいから見ないふりをしている。
手っ取り早くやってますを見せれると思ったレジ袋やスプーンが狙い撃ちされただけ。諸外国ではそもそもレジ袋の文化が薄いから、日本はそれを指摘されやすいし。
まあ、本質で環境保護は考えていないなが政府役人だ。
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
環境問題を考えればレジ袋有料化は効果があるように思えた
けれど、日本がどれだけ頑張っても地球全体の1%よりも物凄い小さな範囲で環境への影響はほほ無いと言われていましたよね
結局、大国の中国、アメリカ、ロシアなどがやらなければ意味は無いです
それでもこの当時、異論は弾き出されていたよね
大臣の説明不足は良いとして、日本が行ったレジ袋有料化で環境にどれほどの影響があったのか、それを明確にする事こそ本当に環境問題に影響を及ぼしたと言える
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
菅内閣の小泉環境大臣による愚策。
この有料化に伴い、スーパーでは万引きが増加しました。そして このコロナ禍で一番危惧していることは、ゴミのポイ捨て!今まではコンビニでもスーパーでも無料でレジ袋に入れてくれて大変助かっていました。
しかし レジ有料化になり外での現場仕事のお昼にレジ袋なしでは その辺に置いて来てしまうのが実態です。
そもそもこの法案が可決され実行される時のタイミングが 東京五輪開催されるの年で海外渡航客も大勢入国して来る まさにその時でした。
もう少し、先読み、深く物事を理解出来る環境大臣を任命してほしかったです。
渡航者の方々もゴミ箱が少なく捨てるに困っていたと思います。レジ袋があればお持ち帰る事が出来ます。花見の時も同様、レジ袋さえ有れば、他人の家の前、塀の上には置いていかないです。パホーマンスだけの大臣ほ要らないですね。愚策なら廃止する事も大臣のつとめだと思います。
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
レジ袋有料化を鼻高々に宣言した小泉ではあるがそもそもレジ袋は店側が利益の一部を客にサービスしていたもので環境問題でレジ袋が悪者にされ始めた頃はマイバッグ持参者にはポイント還元等がされいたが有料化宣言以降そのサービスが無くなった。政府が動くより先に民間が先行していたレジ袋有料化を自身の手柄とうたった小泉と自民党が今度は知らない有料化は政令でなく省令だからとは無責任すぎないかな、民間では報連相を重視してるけど政府は出来ていないんだね。報連相のポスターも労働省とか絡んでいたと思うけど政府と省庁の報連相を確実に行い、後で責任のなすり合いはしないで欲しい。
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
これは進次郎が説明責任果たすべき
▼唯一の功績はこの愚策のおかげで小泉進次郎の総理の芽がなくなった事
この愚策のおかげで小泉の総理の芽がなくなったのは唯一の功績
良かったのは進次郎がバカだと周知できた点だけかよ。
▼ネット民はレジ袋が無料なヨドバシカメラ、しまむら、セイコーマートを高く評価した
うちはレジ袋無料にしますってスーパーないかな
率先してそっちから買ってしまうぞ
ヨドバシは無料やな
さすがやで
コンビニ最大手は「レジ袋有料化によって、新たなカスハラがおこる。便利さを売りにしているのに、客が不便になる。」有料化には前向きでは無かった。しかし環境省からの強いプレッシャー、脅し、同時期に起こった24時間問題、賞味期限値引き問題、弱みに付け込み、悪者に仕立てた。 世の中にこれ以上悪い印象を持たせるわけにはいかない。結局、有料化について首を縦に振ってしまった。無料化を続けていれば、その他のコンビニも有料化にしなかった。 日本は、政治、マスコミで情報操作されている。レジ袋の有料化により景気を鈍化させてしまった。世間はマイバッグに入る料しか購入しなくなった。因みにベルク、しまむら等、レジ袋無料の小売店は売上絶好調。
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
レジ袋が有料化される20年位前から、近所のアピタではマイバッグ持参で特典があるスタンプカードを配っていた。
だから、マイバッグ利用者が多かったので割りと普通に移行したように思う。
しかしながら、今回は便乗して紙袋を有料化し、10円~20円というお店もあったりするのはちょっとモヤモヤする。
「クルミッ子」と言うお菓子で有名な鎌倉紅谷さんは、紙袋はレジ袋有料化とは関係ないので有料化しないと名言しておられます。
紙袋に関しては、なんとなく政府の推奨を盾に、店側の経費削減に協力しているだけのような気がする。
何事もだが、今回のこの「強い推奨」の経過や効果について、きちんと発表があるべきだと思う。
出典:レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(週刊SPA!)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース