○栗のゆで方 普通の鍋、圧力鍋、ためしてガッテン流土鍋を使った3通りの方法
ゆで栗の作り方、なんと下準備があった。
ゆで栗を作る前にすること
。栗は半日干しておくと、甘みが増します。ザルなどに乗せて、日当たりのよいところに置いておきます。※省略してもよいです。
・栗は出来るだけ早く、半日程度水に浸しておきましょう。
そうすることで、虫対策(栗の中に虫がいたとすれば、虫を追い出すことができる)や茹でたあとの皮むきが楽になるのです。
栗のゆで方とゆで時間
1.水に半日程度浸した栗は、一度水を取り替えてくださいね。鍋にたっぷり栗がつかるくらいの水を加えましょう。
2.加えた水1Lに対して塩大さじ1/2強を入れ、よく溶かします。
3.塩を加えたら鍋を火にかけましょう。火は中火にし、じっくり10分くらいかけて沸騰させます。鍋の中が沸騰してきたら弱火にして40分ほど栗をゆでましょう。
4.合計50分栗をゆでたら、火を止めてそのまま冷めるまで放置しておきます。
鍋に手が入るくらい粗熱が取れたら、完成です。
出典:http://blog.tanosimujinsei.com/935.html
お湯が冷めたら、皮をむきます。栗の底の部分(座)を切り落とし、渋皮と実の間に包丁の刃を入れて、手前に引っ張るようにします。渋皮まで柔らかくなっているので、簡単に皮がむけます。
栗の皮のむき方-包丁を使う方法
出典元:YouTube
包丁を使った栗の皮のむき方、栗を軽く洗って熱湯に30分つける。皮がむきやすくなります。急ぐ場合は、沸騰したお湯に栗を入れ、再び沸騰してから2~3分ゆでる。ゆで汁を捨て、水につけて粗熱を冷ましてからむいて下さい。
圧力鍋で簡単、栗の茹で方は時間によってむき栗と茹で栗ができる
【保存】栗園の方が話されていたのですが、冷蔵庫で1〜4週間置いておいた方が甘くなるそうです♪
【剥き方】栗を洗い、頭に十字の切り込みを入れる。深めに入れた方が渋皮まで剥きやすいです。
◆材料
栗 適量
水 ひたひた
圧力鍋
・生が良ければ、急速減圧の方がいいみたいです。
◆茹で方
1.生栗の頭に十文字の切り込みを入れます。
2.圧力鍋に栗と水をひたひたに入れ、加圧します。
剥き栗にするには加圧2~3分。茹で栗は加圧10分。
◆注意点
※圧力鍋を使う時は、水はたっぷりではなく、栗がかぶる程度でOK。
※栗は少し温かいうちが皮むきしやすいですよ。
出典:栗の保存&簡単皮むき by ペプウサちん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが341万品
切り込みがパックリ割れてるので、そこから剥いていきます。鍋によって圧力のかかり方が違うので、調整してみてください。
あまり冷めすぎると剥きにくいようです。
栗の皮の簡単なむき方(圧力鍋・魚焼き網) - How to peel Chestnuts (shell and skin)
出典元:YouTube
圧力鍋と魚焼き網で栗の皮をむく方法
ためしてガッテン流 土鍋で茹でる
栗をじっくり加熱することで糖度が増します。生の栗なら糖度3に対して土鍋で蒸すことで糖度が10まで増えるのです。なんと天津甘栗並の糖度です!
土鍋でじっくり加熱が栗を甘くするコツ
アミラーゼが活性化されるのは40~70℃の温度帯。この温度帯を長い時間をかけて通過させることが、甘くするコツです。土器の熱の伝わり方は、他の調理器具より2倍以上遅い。この“じっくり加熱”が栗を甘くする秘密。
土鍋で甘栗のレシピ
1、土鍋に蒸し皿をひき、水を入れる。栗1キロに対し水1リットル。
2、火をつけ、土鍋から湯気が出てきたら、栗を投入。
3、ふたをして1分したら火を止め、10分むらす。
【ポイント】この10分間に、余熱でじんわり火が入って、アミラーゼが活性化して甘くなる!
4、10分後再点火し、あとは、中火で50分蒸せばできあがり。
出典:http://tubuyakinohibi.blog.so-net.ne.jp/2014-10-10-1
ステンレス鍋を使っても、「水からゆでる」「最初は中火」という方法で、糖度1は上がります。
○栗の簡単な保存方法
冷蔵庫で保存の場合
栗をすぐに調理しない時は、冷蔵庫で保存しておきましょう。
その時、できれば下処理をして冷蔵庫に保存するのがいいですね。
■冷蔵庫保存の下処理
1.80℃のお湯を沸かし、栗を入れます。
2.80℃以上にならないように弱火にして1分間置きます。
3.栗を取り出し、水気をきります。
4.表面が乾く程度に陰干します。
5.ビニール袋に穴を開けて(結露防止)、冷蔵庫で保存します。
1週間~長くて1ヶ月程度保存が可能です。
冷蔵庫で保存の場合 簡単下処理編
以前、栗を下処理せずに冷蔵庫に入れてカビを生やしてしまった事があるので(涙)、下処理については私はしてから実験することにしました。
【下処理の仕方】
1栗をボウルに入れて水を張ってよく洗い、水を取り替えて虫出しをします。(数時間~一晩)
2ザルに取った後、ふきんの上にあけて水気をすわせ、タオル等で髪を拭くように水気を取ります。(水につけたので水を含みすぎててカビが生えても嫌なので)
3袋にキッチンペーパーを敷いて、その中に栗を入れます。
【栗をメロンのように甘くする方法】
1冷蔵庫の0度~-1度になる所、チルドルーム/チルド室やパーシャルルームに栗を入れた袋を置き、口を閉じずに折りたたむ程度にしておく。(私の場合、キッチンペーパーがかなり濡れていたので一度取り替えました)
2家庭では2週間までを目安に寝かせます。それ以降はカビ発生の心配があるので冒険しないこと。
3土鍋に蒸し皿をセットし、湯気が回ったら栗を入れる。蓋をして1分加熱したら火を消して10分放置、
もう一度火にかけて約1時間中火で加熱して出来上がり。
出典:栗が冷蔵チルド室で甘くなる!ためしてガッテン技。圧力鍋で蒸し栗&ゆで栗の同時二段調理して皮むき☆ | *Fruitful Life* ~時短で実りある暮らし~
4日寝かせると糖度が2倍になり、20日で3倍になるそうなので、ある程度甘くなったらちょこちょこ取り出して調理する事もできる、この方法は、栗が冬を越して春を迎える時にアミラーゼを作る性質を利用したもので、冬の環境を冷蔵庫で再現しているんです
冷凍保存する場合
冷凍することで甘みが増し栗が美味しくなるので一石二鳥、おすすめです。
■冷凍保存の下処理
1.栗を水に1日浸けておきます。
2.水気を拭き、半日陰干しをします。
3.冷凍庫へ保存します。
1 栗の冷凍保存は「ジップロック®フリーザーバッグ」を使います。
2 栗は生のまま「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
3【使うときは】
凍ったままゆでてゆで栗として使うか、熱湯に5分程度つけて解凍し、皮をむけば生のものと同様に調理できます。
出典:旬の味覚をゆっくり楽しめる♪栗の冷凍保存 by 旭化成ホームプロダクツ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが341万品
半年間は保存が可能です。
ゆでた栗の場合
■ゆでて3日以内に食べる場合は冷蔵でも大丈夫です。
しかし、一度ゆでた栗は風味も落ちやすく、硬くなりやすいので、早めに食べてしまいましょう。その時、皮をむいて密閉できる袋や容器にいれ、保存しておくことをオススメします。
■少しでも長く保存したいなら冷凍しましょう。
冷凍する時は、
しっかりと水気を切ってラップなどに平たく包み、
金属製のトレーに乗せて冷凍庫に入れます。
これで約1ヶ月保存が可能です。
解凍する場合は自然解凍にすると良いでしょう。
ゆで栗の常温保存は?
栗は茹でると常温保存はできなくなります。季節にもよりますが、半日で腐ることも
ありますので、保存される場合は、冷蔵保存か冷凍保存が望ましいでしょう。
ゆで栗を冷凍する場合は、
茹でるときに固めに茹でます。普通に茹でて冷凍すると解凍したときに柔らかくなりすぎるためです。
茹でた栗の鬼皮と渋皮を取り除き水気を取り除いたのち、ラップに平たく包んで金属製のトレイの上に乗せて冷凍しましょう。こうすると、急速冷凍に近い状態になりますので、味が損なわれにくくなります。
出典:ゆで栗の保存方法と賞味期限は? – 保存方法まとめ隊
調理してから冷凍すると保存性が高まる
栗の渋皮煮や甘露煮など調理をしたもののほうが、味付けが濃くなる分、保存性が高まります。
○栗を使った料理
圧力鍋でぽろんと皮むきしてからの栗ごはん
【材料】
茹で栗・・・15~20個
お米・・・2合
酒・・・大さじ2
濃い口醤油・・・小さじ1
塩・・・小さじ1.5
だし汁・・・2合の線まで
【作り方】
1お米を研いで調味料を入れ、だし汁を2合の線まで注ぐ。
2炊飯器のスイッチを入れる(笑)。
出典:ぽろんと皮むきして栗ごはんにしよう☆(圧力鍋) | *Fruitful Life* ~時短で実りある暮らし~
圧力鍋で剥くとき水300mlで加圧は2~3分位ですが、お鍋の種類や栗の大きさ等で違いが出ると思います。
剥けなかったら再度加圧してみて下さい。熱湯を注いで始めると早く圧がかかります。
圧力鍋でゆで栗と鶏もも肉のオイスターとろみ炒め
鶏もも肉・・・1枚(一口サイズにカット)
ごま油・・・小さじ1.5
茹でた栗・・・大きめを15個くらい
玉ねぎ・・・1/2個(やや大きめにスライス)
葱・・・小口切りひとつかみ分
砂糖・・・小さじ2
醤油・・・小さじ2
鶏がらだし・・・小さじ2
オイスターソース・・・小さじ2
水・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
片栗粉・・・大さじ1
水・・・大さじ1
【作り方】
1鶏肉をごま油で炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら栗を加える。
2砂糖~酒まで、葱を入れて混ぜ、最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
出典:圧力鍋ゆで栗と鶏の中華とろみ炒め☆(圧力鍋で栗の皮むき&ゆで栗) | *Fruitful Life* ~時短で実りある暮らし~
栗の甘みと、鶏肉の旨みと、オイスターソースのしょっぱさが不思議と合う。
さつま芋の煮物を想像して頂くと、分かり易いかしら。
圧力鍋があると、時間短縮になるし、これからの秋冬にはお芋や栗に大活躍です☆
本格的なマロンペースト
栗の保存に困ったら!ペーストにして冷凍保存!栗のモンブランはもちろん、いろんな物に活用出来ちゃいます。
材料 (作りやすい分量)
栗(茹で栗の皮とったもの)400g
牛乳(栗の実の50%)200cc
砂糖(栗の実の40%)160g
ラム酒(お好みで)少々
1 栗をざっと洗い、一晩水につけておきます。
2 栗を湯がきます。大きなナベに栗とたっぷりの水を入れて40分~1時間程度湯がきます。
3 湯がけたら、ザルに上げておきます。栗を半分に包丁で切り、スプーンで実をくり抜きます。※手を切らないよう注意して下さいね!
4 ここで、栗の実の量を計ります。
※量により砂糖と牛乳の量を計算し下さい。
※甘さ控えめにしたい方は砂糖を加減して下さい。
5 ナベに、栗の実、牛乳、砂糖を入れて中火~弱火で加熱します。少しとろみがつけば、火から下ろします。※煮詰め過ぎ注意です!
6 少し冷まして、フードプロセッサーにかけます。ペースト状になるとまわりにくくなるので、少しづつフープロにかけて下さいね。
出典:本格的なマロンペースト★ by とみ★とみ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが341万品
モンブランクリームにするときは少し時間がかかるかもしれませんが、裏ごししてくさい。スプーン1杯くらいずつすると裏ごししやすいです。
圧力鍋で皮を剥いてからマロンペースト
【材料・レシピ】
ラム酒・・・大さじ2
牛乳・・・300ml
砂糖・・・150g
はちみつ・・・大さじ2
茹で栗・・・800g(剥いた後の正味量)
塩・・・ひとつまみ
栗の状態に合わせて、牛乳・砂糖量は調節して下さい。
正味800gってなかなか用意出来ないと思うので、半分量等試してみて下さい。
【作り方】
1栗は、圧力鍋で茹でて皮を剥いておく。40個(900gくらい)の場合で水600cc入れて加圧は高圧で4分くらいです。
2ラム酒以外をフードプロセッサーに入れて、パルスするだけ。ラム酒を最後に入れて、出来上がり。
出典:栗を茹でてマロンペースト作り♪(圧力鍋&フードプロセッサー) | *Fruitful Life* ~時短で実りある暮らし~
栗ペーストをのせたトースト、牛乳と一緒に食べるとおいしいです!