詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)
バレンタインに!基本…

バレンタインに!基本的なラッピング方法のまとめ

ラッピングで変わる!バレンタインチョコ。ラッピングのテクニックは、一度できるようになれば、それ以降もずっと使えるものです。冬はクリスマスやバレンタインといったイベントが多く、プレゼントを渡す機会が増えてきます。手間がかかると敬遠しがちですが、実際はそこまで難しいものではありません。

更新日:

○キャラメル包み

キレイなラッピングをするためには 包み始める前に しておかなければいけないルール
1、包みたいものの大きさに合わせて紙を切ります
箱を1周包みプラス2~3㎝して軽く押さえて印にして折り切ります
2、紙を切るときは必ずカッターを使います.刃は長く出し角度は紙に対して45度くらいです.
机とカッターの間にすき間ができないようにぴったりくっつけて切るようにします
紙がずれないように押さえている手を常にはなさないことが大切です
3、紙の右端を内側に少し折りキレイに見えるようにします.折る幅は約1㎝が基本です
4、折った端に合わせてまっすぐに両面テープをはります

この4つは美しい仕上がりにするためには欠かせない準備でこれだけで出来栄えが変わってきます
また初心者さんやラッピングが苦手な方は無地の包装紙がおすすめです.
無地の紙はラッピングした時の柄の出方や方向を気にしなくてもいいのでたとえラッピングがゆがんでいたとしても少々なら気づかれにくいという利点があります

出典:バレンタインに箱をきれいにラッピングする方法とキャラメル包みのやり方 失敗しないリボンの結び方も | こはる通信

きれいな色の無地の包装紙を選んで包んだ後にリボンを付けたりラベルや花の飾りをつけたりすると可愛く仕上がりますよ

ラッピング方法【キャラメル包み】
ラッピングの基本になる包み方。応用が利くので、このラッピング方法を抑えておけば便利。角をきっちり折りこみ、箱の淵に合わせて折り目をつけると綺麗に仕上がります。

定規を使わなくても直感で、必要な包装紙の大きさを把握する方法を紹介します。
横の長さは、紙の端に箱を置き紙が箱を1周して40mm程(化粧折りをしない場合は20mm程でOK)はみ出すぐらい。
縦の長さは、紙の下端に箱を置き箱に沿って紙を折り曲げた時、厚みの半分の大きさ分はみ出していれば包む事ができます。

出典:ラッピング方法:キャラメル包み|総合ラッピング情報 Let's Wrapping[レッツラッピング]

包装紙のサイズですが、縦は包みたいものの長さ+厚み+1cmを目安にします。横は、横に1周した長さ+3cmあれば安心です。

包装紙の裏面を上にして、端を20mm程化粧折りします。
(紙の大きさが足りない時は折れないこともあります。逆に紙が大きいときは、もっと広い幅で折って調整するということもできます。)

1. 箱の裏面を上にして、包装紙の中央に置きます。
右側の包装紙を箱にかぶせると、紙端が箱の中央にくるようにします。

2. 右側の紙が箱の中心にくるように位置を調整し、左、右の順に重ねてテープで留めます。

3. 上面、側面の順に紙を箱に沿って折ります。
側面の包装紙を箱の縁に合わせてきっちり折り、できた斜めのラインに折り目をしっかりとつけます。

4. 下の紙を折り上げ、斜めのラインと交わる所で内側に折り、テープで留めます。
反対側も同様に折り込めば、キャラメル包みの完成です。

祝儀と仏事の包み方の違いは?
「左、右の順に包装紙を合わせて…」というやり方は、お祝い事の包み方です。
仏事の場合は、まず左側の紙を箱の中心に合わせてから右、左の順に紙を合わせます。
風呂敷やふくさの時と同様、お祝い事の逆と覚えて置くといいですよ。

■英字新聞やクラフトペーパーを使って
【材料】
箱 英字新聞(またはクラフトペーパー) リボン (花はお好みで)

【作り方】
箱を英字新聞やクラフトペーパーで包んだら、リボンで結ぶだけのシンプルなアレンジです。
包み方はキャラメル包みをご参考にしてください。

失敗しないリボンの結び方
1、右手のリボンを左手のリボンの下に
くぐらせて引き抜き
右上と左下に引っ張ってしめます
その時右手のリボンは裏が見えています


2、左手のリボンをふたつに折って
羽根をつくります


3、羽根に右手のリボンを上からかぶせます
今は羽根の根元に
リボンが1回かかっている状態です

4、右手のリボンを羽根の下にくぐらせて
もう一度かぶせます
1回目の輪の右側にもう1回輪をつくります


5、1回目の輪の中に2回目の輪を通し
左上に引き出します


6、バランスを整えてつまんで引き締めます

同じような要領で
斜めがけにしたり十字がけにすることができます
リボンで覆われる部分が多いほど
華やかな印象がありますので
ぜひポイントを押さえてコツをつかんでみてくださいね

出典:バレンタインに箱をきれいにラッピングする方法とキャラメル包みのやり方 失敗しないリボンの結び方も | こはる通信

きれいに包むことができたら
あとは仕上がりの美しさをアップするために
リボンをきれいに結んでみましょう

○斜め包み

ラッピング方法【斜め包み】
百貨店やデパートでよく見かける包み方。別名百貨店包み、デパート包みや回転包みとも言います。紙の大きさや箱の位置決めが難しいですが、慣れると素早く綺麗に包めるようになるので覚えておくと便利です。

一度覚えてしまえば、簡単にこれからはななめ包みのラッピングを活用できるようになるとおもうのでぜひ覚えてみてください。

出典:暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

リボンは太めにしたり、レースにしたり、細いものにしたり、紐を使ったりと、いろいろアレンジできますし、オーナメントも可愛いものや大人っぽいものなど、いろいろ選んで楽しんでください。

包装紙の大きさはゆとりを持って!
斜め包みの場合は、包装紙の大きさはピッタリよりも少し大きめに取っておいた方が包みやすくなります。斜め包みは、最後の仕上げの段階で中に折り込む事が出来るので少し大きめでも問題ありません。逆に大きく取り過ぎてしまった場合は、最後の折り込みをたくさんしないといけなくなり見栄えが悪くなってしまうので気をつけましょう。

慣れてくると、同じ包装紙で違う大きさの箱が包めるようになります。
ラッピング方法工程5.でかぶせる包装紙の大きさ次第で紙の調節ができます。
この時のかぶせた包装紙は必ず二等辺三角形になるようにしなければいけません。
箱の大きさに合わせて包装紙の大きさを計算しなければならないキャラメル包みよりも、格段に素早くできるので、日頃からラッピングをする機会が多い方にオススメの包み方です。

出典:ラッピング方法:斜め包み(デパート包み)|総合ラッピング情報 Let's Wrapping[レッツラッピング]

祝儀と不祝儀では包み方が逆になります.
不祝儀(法事や仏事、お悔やみなど)の贈り物を包む際は、包み始めの箱の位置を右側に持ってきます。その後の包み方は同じですが、包み終わるとポケット状の部分が下になります。また最後の合わせ目も逆向きになります。これは、「不幸なことは流れ落ちるように」という意味が込められています。マナーとして覚えておきましょう。

【包み】 斜め包み

【包み】 斜め包み

出典元:YouTube

包装紙の下準備 1. 紙の左端をつかみ、対角線上にある角の方向へ持ちあげます。 つかんでいる角ともう片方の角が水平になるところで軽く折り目を入れます。

2. 先程入れた折り目に沿わせて箱を置きます。 ポイントは紙の対角線に対し直角になるように箱を置く事です。

3. 箱の右下の角が紙の外に出る位置を探します。 箱の位置は、紙の対角線に対し直角でなければなりません。

4. 手前の紙を持ちあげて箱に沿ってかぶせます。 かぶせた紙の形が二等辺三角形になり、箱の3分の1が隠れる位置を探します。

5. 4の工程を維持したまま、箱を奥へ2回転がします。

6. 余った紙で包みこみます。 この時、右上の角と左上の角が隠れていれば、お使いの紙でラッピングができます。逆に角が見えてしまう場合は、大きな包装紙をご利用ください。

7. 6の工程で、箱から紙が出てしまっている場合は、紙を切る必要があります。箱から紙がはみ出さない位置に平行に軽く折り目を入れます。

8. 広げた状態にします。 包装紙の左端に箱を置き、奥へ3回転がします。 "箱1周分より気持ち少し大きめ"が最低限必要な紙の縦の長さです。紙が余る場合は、軽く折り目を入れます。

9. 8で入れた折り目に沿って、紙全体にも水平に折り目をいれます。 同様に9で入れた折り目の真ん中から、垂直に折り目を入れます。 各折り目に沿って切れば準備OKです。

ラッピング手順 1. 左図は箱を置く目安の数値になります。 箱は、上(天)を左側に、正面を上にして置きます。
箱の1つの角が紙から出る位置で対角線上に沿って置きます

2. 紙の左端をつかみ、対角線上にある角の方向へ持ちあげます。 つかんでいる角ともう片方の角が水平になるところで軽く折り目を入れます。

3. 先程入れた折り目に沿わせて箱を置きます。 ポイントは紙の対角線に対し直角になるように箱を置く事です。

4. 箱の右下の角が紙の外に出る位置を探します。 箱の位置は、紙の対角線に対し直角でなければなりません。

5. 手前の紙を持ちあげて箱に沿ってかぶせます。 かぶせた紙の形が二等辺三角形になり、箱の3分の1が隠れる位置を探します。

6. 紙の左側を箱に沿わせて折り込み立ち上がらせます。 不慣れな方は右手でしっかり押さえないとずれていってしまうので注意が必要です。

7. 角度を変えてみると左図のようになります。

8. 余った紙を箱に沿わせて手前に折りたたみます。 左側の紙が箱よりはみ出る時は、折り込みを深くして、箱から紙がはみ出る事がないようにします。

9. 角度を戻して次の工程にいきます。 6と同じように、左側の紙を折り込みます。

10. 箱を掴んで奥へ起き上がらせます。 回転包みという名前の由来になっているのは、この工程を指します。

11. 同じ要領で奥へ倒します。 左側の紙が箱よりはみ出ている時は、9まで戻り折り込みを深くしましょう。

12. 右側の紙も6や9と同じように折り込み、左へ折りたたみます。 少し深めに折ると綺麗に仕上がります。

13. 同じ要領で手前に折りたたみます。 ここで、たるみがないか確認します。

14. 箱の対角線(赤色の線参照)で山折りをして入れ込みます。 まず谷折りをして対角線を把握してから山折りをすると綺麗にできます。

15. 同じように一番上にかぶさった紙も、対角線(赤色の線)で山折りをして入れ込みます。

16. 斜め包みの完成です。 対角線に沿ってシールを貼ると見栄えがよくなります。

「ビン包み」斜め包みの応用です。

とにかく、紙がボトルに、思うように巻き付いてくれない!それもそのはずで、先ほどの円柱に比べてボトルの場合は包装紙がボトル底を幾重にも包むようなラッピング方法なのです。なぜなら「ボトルを包むということは、割れないように守ること」だから。ラッピングの本来の意味に立ち戻るかのような「ビン包み」。

出典:プロに習う、ラッピングの極意 | 心斎橋筋商店街公式ホームページ

作業自体はひじょーに楽しそう!

○スクエア包み

スクエア包み
箱をひっくり返さずに包む事ができるスクエア包み。陶器やケーキ箱などの正方形の箱をラッピングするのにオススメです。

ラッピング方法は様々あり、取り分けバレンタインなどの恋人同士やお友達同士で楽しむイベントの際には、そこまでかしこまる必要はありません。代表的なラッピング方法としては、キャンディ包み・スクエア包み・たとう包みなどがあります。これらのラッピング方法を、プレゼントの形状に合わせて使い分けることが重要です。また、近頃は包装紙の種類も様々な柄が販売されていますので、用途によっての使い分けがポイントとなります。この他に、ワンポイントでリボンなどを飾りつけることにより、見栄えは更によくなります。ラッピングの技術を身につけることによって、プレゼント贈る楽しみが一つ増えます。

出典:バレンタイン 本命と義理と友チョコ|通販のベルメゾンネット

バレンタインのラッピングには、せっかくですからメッセージを添えて渡すのはいかがでしょうか。

ホールケーキや繊細なガラス細工など、ひっくり返せないギフトが入った箱のラッピングは、どうすればいいのでしょうか。そのような時におすすめなのが、「スクエア包み」と呼ばれるラッピング方法。
その名の通り、正方形の箱を包むのに適しているのだそうです。やり方は、正方形の包装紙の角が上に来るように置き、その上に箱が、包装紙に対して90度になるように置きます。そして後は手前、左、右、奥の順番で折りたたんでいきます。
この時、左右の紙を2ミリくらい織り込んでおくと、とてもきれいに仕上がります。
最後に、可愛いシールなどで留めれば完成。こちらも比較的簡単に包めますし、箱をひっくり返さなくてもいいので便利ですね。これからのクリスマスシーズンに、ケーキをおしゃれな包装紙でラッピングしてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

出典:https://aionline.hmup.jp/blog/40

中身をひっくり返したくないものを包むのに最適。

【レッツラッピング】…

【レッツラッピング】スクエア包み

出典元:YouTube

紙の大きさの参考。

シートの大きさの取り方
シート折り上げて、4隅が隠れているのを確認します。

<シートの大きさの取り方>
 ペーパーの上に箱をおいてシートを折り上げた時に、上面の4隅角が画像程度隠れる大きさ
 ※4隅が隠れればピッタリのサイズにカットをしなくてもいい、大きすぎると包みにくくなります。

出典: スクエア包み | 基本ラッピング | How to | 包装資材のトータルサポート 株式会社オーセロ

大きすぎると包みにくくなる。

1. 包装紙の端を箱にかぶせます。 かぶさった紙の形が二等辺三角形になり、左右の箱の端から2cm程はみ出している位置を探します。

2. (箱の)底辺の長さの中央から、水平に線と紙の端が交わる位置に印を付けます。

3. 工程②で付けた印から直角になるように線を引き、切ります。

4. 半分に軽く折り(跡がつかないように気を付けて)、包装紙が正方形になるように切ります。

5. 包装紙の中央に包む物を置きます。 青色の矢印は「箱の高さ+2cm」を指しています。

6. 包みはじめます。 箱を紙の中央、対角線上にまっすぐ置きます。

7. 紙を重ねてみて、箱の位置を調節します。 調節ができたら箱の角(図・青色の点線部分)に指を沿わせて、折り目を入れます。

8. 手前の紙を箱にかぶせてから、左の紙をかぶせます。 左の紙をかぶせる時のコツは、箱の角に右手親指を当て、左手で紙を調節することです。外から見えない部分もしっかり折り込みます。

9. 化粧折りをします。化粧折りをすることで、紙が破けにくくなるだけでなく見た目もキレイになります。 ラッピングにおける「ちょっとした気遣い」として覚えておくといいですね。

10. 同じように右側もかぶせ、手前側を化粧折りをします。 たるんでいる部分を箱に沿わせて手前に折ってから、奥の紙をかぶせます。

11. 左、右の順番で化粧折りをします。

12. テープで留めれば、スクエア包みの完成です。 重なっている部分にシールを付けても可愛いですよ。

1