詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

■蚊を家の中に入れない対策

ハッカ
蚊の侵入対策としては効果抜群です。
網戸に吹きかけておけば近寄ってきません。

ハッカは昔から、虫が嫌う香りとしても知られています。そこで、網戸や台所にハッカ油スプレーをふりかけたり、バケツにハッカ油を数滴たらして、その水で拭き掃除をしておくと、ゴキブリやコバエ、カメムシなどの侵入を防ぐのに効果的です。
戸外でも、ハッカ油スプレーをこまめに吹きかけておくと、虫が香りを嫌って逃げるので、蚊やブヨに刺されにくくなります。また、刺された箇所にシュッとひと吹きしておくと、かゆみが和らぐので、キャンプや登山に行く時は、小さい容器に入れて持っていくと便利です。

出典: 

虫よけ用にハッカ油スプレーがあると、アウトドアのレジャーも安心です

◯用意するもの(100ml分)
・ハッカ油:20滴(1滴は、約0.05ml)
・消毒用エタノール:10ml
・水:90ml(水道水には塩素が含まれているので精製水がおすすめ!)
・容器(100均などのスプレータイプのもの)
◯作り方
1)スプレータイプの容器に、消毒用エタノール(10ml)を入れた後にハッカ油を20滴垂らしいれる。
2)容器の蓋を閉め、消毒用エタノールとハッカ油がよく混ざるように振る。
3)混ざったら容器の蓋を開けて、水(90ml)を更に加える。
4)再び、蓋を閉め、更に振り、完成!
※水と油、相反するハッカ油と水をなじませるためにエタノールを入れます。エタノールを入れなくても作れますが、その場合はハッカ油と水が分離していますので、使用前にかなり強く振ってくださいね。
油スプレーの作り方は、ただただ混ぜるだけのかなり簡単な作り方ですが、虫除けとしてじゅうぶんな効果は得られます。

出典:ハッカ油は虫除けに効果アリ?その作り方を大公開!

虫除けに使う時は、ハッカ油の濃度を上げすぎると、敏感肌の方や小さな子供、そして、妊婦さんには肌への刺激が強すぎることもあります

■蚊の侵入対策
東京都福祉保健局によると、
・窓に網戸を設置する
・玄関扉や窓の開閉は素早く行う
が蚊の侵入対策に有効とあります。

出典:http://site.moshimo.com/tozan/0035.html

宅急便や出前、来客など玄関の扉を長く開けてしまう

■蚊の増殖を防ぐ方法

桶などに水をためて庭先に置いておく。
蚊にわざと産卵させてやり
ます。その水を1週間くらいでアス
ファルトなど乾燥しやすいところに
捨てます。
これを繰り返すことでかなりの数の
蚊の幼虫を駆除できます

絶対に成虫にまでは成長させないという条件付きですが、
わざと産卵に適した条件の水たまりを作って無駄に産卵させる
という駆除方法はあるようですよ。
かなり前のNHKためしてガッテンで、見たことがあります。
その時は、洗面器の水にわざとビスケット屑など入れて放置し、
ボウフラがわいたタイミングで、水を捨てていたと思います。

出典:わざとボウフラわかしてる!! | 生活・身近な話題 | 発言小町

それだけで蚊を撲滅できるかわからないですが、わざと蚊の産卵場所を与えておいて、幼虫を駆除すれば、増えにくいだろうとは推測されます

蚊が発生する場所
蚊の行動範囲はせまく、だいたい半径10~30メートルです。生まれた場所からあまり動かないのも特徴です。蚊は水中に産卵し、蚊の幼虫であるボウフラは水中で成長します。このため、家周辺の水場に蚊の発生対策をすることが有効です。

出典:http://karadanote.jp/20189

家周辺で水をためない

ベランダの隅などに水を張ったバケツやボールなどを置きます。
中には菓子の残りかす等を入れておくと水が腐り蚊の産卵場所に適した状態になります。
その水を週に1度くらいの割合で捨てます。
排水溝にボウフラ入り水を流し熱湯を更に流すか、日中熱くなっているアスファルト道路に叩きつけるように撒くのも良いです。
そうするとボウフラや卵は死滅します。

出典:蚊の発生源は浴室?どうすれば・・・ -今の家に引っ越してきて2ヶ月。- その他(暮らし・生活・行事) | 教えて!goo

1週間以上水を置いてしまうと蚊になってしまいますので注意です。

■ボウフラの発生の原因を潰しておく

ボウフラの発生条件
ボウフラの発生条件は
・水
・25度程度の気温
・雌雄の蚊
です。これだけ揃ってる場所ならめでたく蚊の生産向上として機能するようになるわけです。
また天敵が少なく、適度に日陰になっているところだったら最高ですね。

庭やベランダを持っている人は要注意です。ボウフラはわずか一滴の水であっても繁殖することができるのですから、雨上がりの次の日などは蚊の大量発生が起きやすいです。
・水たまりのできる状態をつくらない(バケツなどの容器は片づける)
・水が貯まる場所には金魚やメダカなどボウフラの天敵を入れておく
こういった事前準備をしておくことでいくらか発生は抑制することができると思われます。

出典:http://ka-taisaku.com/mosquito13/taiji101.html

できるだけ屋内に侵入しないように網戸にスプレーをしておいたり、ハーブを大量に植えておくなどの対策をしておくことをおすすめします

ボウフラの発生時期
ボウフラというのは蚊の幼虫なわけですから、発生時期はほぼ重なります。つまり6月~9月の温かい時期がもっともボウフラが繁殖しやすい時期です。               この時期は雨が多く、蚊がもっとも活発に活動できる温度なのであらゆる場所で蚊は卵をうみます。
そして卵が孵化してボウフラになるまでは大体3日くらいと早いですね。

出典:http://ka-taisaku.com/mosquito13/taiji100.html

ただ発生時期に関しては何か最近(今2015年)早まっているらしいですね。ここ30年、20年前よりあきらかに蚊が見られる時期が早まっているみたいですよ。

庭を見渡してみよう
空き缶や植木鉢の受け皿なども蚊の絶好の卵のうみ落とし場所となっています。
ボウフラの発生を抑えた買ったらそういった雨水がたまりそうなものは撤去しておくことをおすすめします。
どうしても撤去できない、側溝や窪みなどは10円玉をいれておくと銅イオンによりボウフラを退治できます。

出典:http://ka-taisaku.com/mosquito13/taiji105.html

ただボウフラというのはちょっとした窪みの水たまりですら繁殖することができます。

1