詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

○手入れも簡単!おすすめの種類

象牙丸
★ 寒暖の両面に対して非常に強い耐性を持つサボテンです。そのため、とても育てやすいサボテン!

・ さらに、その頑丈さに似合わない紫紅色の美しい花を咲かせて人目を楽しませてくれます。

ここで初心者でも育てやすく、おすすめしたいサボテンをお伝えします。まずはコリファンタ属。この種類の手入れのコツは、お日様が大好きなため、日光にたっぷり当てて育てていくこと!毎年美しい花を咲かせてくれる種類の多いサボテンです。

出典:サボテンが人気☆手入れも簡単!おすすめの種類とは | 花咲マニアとアロマさん

育てやすい!おすすめ 象牙丸

タンゲ丸
・ 香りのよい薄いピンク色の花を咲かせ、人目を楽しませてくれます。耐寒性に優れているので冬でも安心です。

エキノプシス属は、サボテンの花とは思えない程に美しい花を咲かせます。ラッパ状の大輪の花は他を圧倒するほどの存在感です。とても丈夫で生育がよいのも特徴の一つです。そのため、接ぎ台としても利用されます。

出典:サボテンが人気☆手入れも簡単!おすすめの種類とは | 花咲マニアとアロマさん

美しい花を咲かせるサボテンのタンゲ丸

イワ牡丹
★ イワ牡丹は瓦を積み重ねたような形がとてもユニークなサボテンです。白い花を咲かせ独特の雰囲気をかもしだしています。

ゴジラ亀甲牡丹
★ ゴジラ亀甲牡丹は、見た目にも肌質がゴワゴワのゴジラを連想させるのに十分なほど特徴的なサボテンです。面白いですね。

ユニークなサボテンとして有名なサボテンと言えば、「牡丹類」と言われるアリオカルプス属・ロゼオカクタス属・ネオゴメシア属の3種類。
何と言っても、その形がとてもユニーク!まるで生きた岩の様…。その怪異な姿かたちは、育てる人を楽しませてくれるのです。そして、ユニークな姿形からは思いもよらない様な、艶やかで綺麗な花を咲かせる所も楽しみの一つ。

出典:サボテンが人気☆手入れも簡単!おすすめの種類とは | 花咲マニアとアロマさん

イワ牡丹、ゴジラ亀甲牡丹、レンザンはユニーク!そして可愛いサボテン

○刺(トゲ)が立派なサボテン~強刺類など14選~

サボテンの魅力は何と言っても立派な刺(トゲ)にあります。
ここではサボテンの中で最も巨大で立派な刺をつける“強刺類(キョウシルイ)”の称号を持つ一群と、繊細な美刺で独自の趣を醸し出す各種を紹介します。

出典:サボテンの種類~強刺類、有星類、花サボテンなど厳選99種~

刺の立派なものが多い

強剛な刺を持つフェロカクタス属。
刺の色も綺麗な赤色や紫色、黄色、褐色など変化に富む“強刺類”グループの代表格。
1-1-1.神仙玉(シンセンギョク)
刺の色が非常に赤色になる品種。刺幅が広いほうが希少価値が高い。
1-1-2.江守(エモリ)
針座がイボ状に突起するのが特徴的で、刺が放射状に伸びる。

1-1-3.金冠竜(キンカンリュウ)
黄刺が美しく栽培も容易な人気種。
1-1-4.日の出丸(ヒノデマル)
幅広く巨大な刺が魅力。「金鵄玉」(キンシギョク)という黄刺タイプもある。

サボテンの代表といわれ、風格のある姿が魅力のエキノカクタス属。刺の色も綺麗な赤色や紫色、黄色、褐色など変化に富んでいます。
1-2-1.金鯱(キンシャチ)
日光を良く好み、金色の刺が特徴で植物園などでもよく目にすることができる。金鯱の自生地はダムで沈んだため、絶滅危惧種IBに指定されている。
1-2-2.太平丸(タイヘイマル)
産地によって太刺、細刺があり、中刺が大きく6~8本放射状に伸びる。

1-2-3.春雷(シュンライ)       
内向きの中刺が長く、刺と姿のバランスがよく人気の品種。

1-2-4.神竜玉(シンリュウギョク)
日当たりを好み、生長が非常に遅い。育成が困難な品種。

コピアポア 灰黒色の刺が魅力の黒王丸を筆頭に、強剛な刺をつける“強刺類”
1-3-1.黒王丸(コクオウマル)
初めは球形に成長し、徐々に円筒に成長していきます。白銀の肌とそこから伸び黒刺が素晴しいコントラストで見ごたえがあります。
1-3-2.コピアポア・ギガンテア
大型に成長するコピアポア。黒王丸に似ていますが、黒王丸よりも灰緑褐色で肉質は硬いといえます。

波打つ‘稜’が魅力のステノカクタス属。刺も美しいものが多く、特に「振武玉」の長い刺は迫力。
※稜(りょう)・・・強い日射しに耐えられるよう、日陰をつくりだし浴びる光量を調節するためにできた、凹凸面のこと。
1-4-1.振武玉(シンブギョク)
長く伸びる 刺が美しステノカクタス属の代表格。
1-4-2.竜玉(リュウギョク)
振武玉より小型で、紫紅色の花を咲かせる。

柔らかい刺が特徴で、ほかの品種と区別がつけやすいネオポルテリア属。
1-5-1.白翁玉(ハクオウギョク)
触れても痛くない、巻くような白い刺が特徴。白い刺を汚さないように育てるのがポイント
1-5-2.曛竜玉(クンリュウギョク)
寒いうちから咲かせる桃色の花が特徴。

まずは刺の多い種類から。刺の多いサボテンは一くくりで強刺類(きょうしるい)と言います。刺が多い、または強靭と言えばこの類型のサボテンです。
その中で代表的なのは『フェロカクタス』というサボテン。これは強刺類の代名詞と言っても過言ではない、アメリカ大陸のサボテンです。
長く鋭い刺が特徴です。

出典:https://greensnap.jp/taniku/lifestyle/sabotensyurui-1111

サボテンは5000種類以上存在しています

1番サボテンらしいサボテン、赤刺の強刺類ですが栽培は意外と難しい。
我が家のフエロカクタスの赤刺種。長年頑張ってくれていた「鯱頭」が
管理不行き届きで昇天させてしまった。根詰まりに因るものと思われます。
強刺が仇で植え替えにはてこずるが、今年は秋に植え替えてあげよう。

出典:[ 強刺類 ] | ☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆ - 楽天ブログ

家で育てている方のブログ

○姿・形が美しいサボテン~有星類、牡丹類など

アリオカルプス、ロゼオカクタス、ネオゴメシアの3属を総称して「牡丹類」と呼び、その怪異な姿はまさに「生きた岩」。艶やかな花を咲かせるのも特徴の一つ。

出典:サボテンの種類~強刺類、有星類、花サボテンなど厳選99種~

見た目が美しいものが多い

アリオカルプス、ロゼオカクタス
2-1-1.岩牡丹(イワボタン)
日本人好みの渋い姿が人気で白い花を咲かせる。「瓦を積み重ねるように」じっくり作り込まれた個体には独特の趣がある。
2-1-2.ゴジラ亀甲牡丹(キッコウボタン)
ゴジラのような肌が特徴の牡丹。直射日光には弱く、葉焼けしやすい。

2-1-3.連山(レンザン)
思わず触りたくなるような綿毛を持ち、山に見立てた三角の葉が連なる様子が名前の由来。
2-1-4.黒牡丹(コクボタン)
生長が非常には遅く、その速度は1年で数ミリほど。時間をかけて群生した姿はダイナミック。

ロホホラ
一般的なサボテンのイメージからかけ離れた、ふかふかのお饅頭のような姿のロホホラ。柔らかく弾力のある株に、白い線毛が生える。
2-2-1.鳥羽玉(ウバダマ)
刺はなく白軟毛が特徴的でずっと触っていたくなるロホホラの代表格。刺がなく可愛らしい姿から女性にも人気。
古代メキシコ原住民が祭事の際に麻酔や、快楽を求めるために麻薬として使われていたことでも有名。
2-2-2.翠冠玉(スイカンギョク)
鳥羽玉に似ており、明確な違いがなく、花が咲いたとき白花であれば翠冠玉、クリーム色なら鳥羽玉といわれている。・・・しかし、赤花鳥羽玉(希少)もあるようで...

アストロフィツム
肌に小さな白点をまるで星をちりばめたように散らしていることから、“有星類(ユウセイルイ)”とも呼ばれ、兜系、ランポ―玉系、ズイホウ玉系、般若系の4種に大別される。ユニークでかわいらしい姿からコレクターも多い。
2-3-1.恩塚鸞鳳玉(オンズカランポーギョク)
恩塚勉氏に作出された鸞鳳玉。通常の鸞鳳玉より白点が大きく独特な模様が特徴。
2-3-2.碧瑠璃鸞鳳玉(ヘキルリランポーギョク)
鸞鳳玉と付いているが、白点は持たず、深緑色の肌が美しいサボテン。

★ 鸞鳳玉(らんぽーぎょく)★
私がまだOLだった、とある土曜日の午後、新宿駅構内を歩いていると、直径10センチくらいの美しい星型をした物体が植木鉢の上に乗せられて売られていた。え?何?思わず歩を止めて眺め入る。これが植物?私は興味津々だったが連れの人がどんどん先に行ってしまうので、それがサボテンの一種だと聞いただけでその場を離れなければならなかった。

サボテン=刺。を連想していた私にとって全くトゲのないサボテンがあるとは驚きだった。トゲが進化した究極の形だという。私はその美しいフォルムにすっかり魅せられてしまった。
調べてみるとその物体の名は、「鸞鳳玉=ランポー玉(Astrophythm myriostigmu LEM」。 アストロフィツム族=有星類 の一種。肌の白い点々を星に見立てたAstrophytum=有星類というロマンチックな名前も気に入った。
 私はどうしてもランポー玉を手に入れたくて、藤沢のサボテン園を尋ねて行き、念願かなって、3~4センチ程の小さな苗を手に入れることが出来た。このサボテンは成長が遅く、それくらいになるのに数年はかかっているのだという。大枚をはたけば、もっと大きく立派なものを手に入れることが出来たのだけれど、当時の私にはそんな小さなものでも十分に嬉しかった。

出典:サービス終了のお知らせ

サボテンとの出会い

兜丸(かぶとまる)
数限りなくあるサボテンの中で、私の気に入っているAstrophytum=有星類。その中でも最も好きなものが、兜丸 (かぶとまる)=通称「兜」である。やや扁平な球状で、アレオーレ(刺座)は丸く、王冠にちりばめられた宝石のようだ。横から見ると、まさに王冠のように美しい姿をしている。

60年経たなければ花が咲かないと言われるものもあり、比較的長寿のサボテンの中にあって、この兜は、日本の土壌風土に馴染まないのか、根腐れを起こしやすく、育てるのが難しい。故に兜を「消耗品」などと評する人もいる。
しかし、温度や湿度が適切で、兜が機嫌よく育っている時は(めったにお目にかかれないが)、その肌についた白点がぱっと開いていて、まさに星のように見える。
何億光年と言う壮大な宇宙のかなたから遥かに煌きを送ってくる星たちに呼応して、この地球の荒野の片隅から、ひそやかに瞬き返している小さな星が存在する、などとことさら神秘的に想像してみるのも楽しいものである。

出典:サービス終了のお知らせ

見ていて飽きない

ギムノカリキューム
トゲ、色、形、花それぞれに魅力があり、美しい品種も多く、丈夫で比較的栽培も容易なため、初心者からベテランまで愛されるサボテン。1960年代には本種のブームがあり、美術品ともいえる多くの斑入り種が出現した。
2-4-1.光琳玉(コウリンギョク)
ピンクの花を咲かせ、刺が強く。ギムノカリキウムの中では最も人気。
2-4-2.新天地(シンテンチ)
扁平(へんぺい)型に育つ、変化に富んだサボテン。

ユーベルマニア
ペクチニフェラという種を代表に、イグアナのようなざらざらした肌と、クシのように並んだ刺が特徴。観賞価値が高いことでも知られる。
2-5-1.ユーベルマニア ペクチニフェラ
ブラジルのミナスジェライス州に自生しており、形は球形や円筒形になり、大きさは50㎝ほどになる。稜には、たてがみ状に刺が並ぶ。
2-5-2.ユーベルマニア フラビスピナ
黄褐色の細い刺が特徴で、大きさは20~30㎝ほどに生長する。

ツルビニカルプス
小型で灰白色の肌にねじれた刺をつけるツルビニカルプス属。派手さはないものの、育成も容易で取扱いしやすいため、古くから珍重されている
2-6-1.精巧殿(セイコウデン)
白いクシのような刺に覆われた姿が印象的。
2-6-2.蕪城丸(ブジョウマル)
ねじれた刺が特徴で、直径3㎝程度までの小型種。子株を多くだし群生する。

アズテキューム
生長が遅いことで知られ、長い年月を経て子株が生まれるため、群生した個体は高値で取引される。
2-7-1.アズテキウム ヒントニー
メキシコのヌエボレオン州に自生しており、球形。大きさは12㎝ほどになる。成長が遅くたまにしか子を出さないので、あまり流通していない。
2-7-2.花籠(ハナカゴ)
ヒントニーと同じ地域に自生しており、低い球形。大きさは5㎝ほどになり、ヒントニーより小さい。ひだ状の稜が特徴的で、年数が経たないと子株を出さず、市場にもあまり出回らないため幻の珍種とも呼ばれる。

○花が美しいサボテン~花サボテン、球形花座サボテン

花が大輪で美しく、刺や形より花を観賞するための種類を“花サボテン”と呼び、ロビビア、レブチア、エキノプシス、アイロステラ、パロディア、ノトカクタスなどに代表される。ここではその花サボテン以外にも、花が美しい種類を厳選して紹介します。

出典:サボテンの種類~強刺類、有星類、花サボテンなど厳選99種~

花が美しいサボテンが多い

コリファンタ
花サボテンに匹敵するような様々な色や形の花を咲かせるコリファンタ属。日にたっぷり当てて育てることで、毎年花を咲かせてくれる。
3-1-1.象牙丸(ゾウゲマル)
寒さ暑さにも非常に強いサボテン。紫紅色で大変綺麗な花を咲かせる。
3-1-2.鳳華丸(ホウカマル)
頂部は綿毛で覆われている。刺が星に見え、白く輝いてみえるサボテン。

コリファンタ属
□象牙丸 □巨象丸 □楊貴妃
岩山を思わせる球体それぞれにトゲをもち、肌は艶やかで張りのある濃い緑。上部は白い綿毛が付いている。
エキノプシス属
□短毛丸 □花盛丸 □金盛丸
寒さ・暑さに強いため栽培が楽で、成長も早く比較的大きく育つ。大きな花を咲かせる種類が多いので、人気の品種。

出典:https://www.homemate.co.jp/pleasure/gardening/indoor/index03.shtml

いずれも育てやすい品種です。

テロカクタス
3-2-1.天晃(テンコウ)
体色は青緑色で薄い白色の粉を纏う。稜は六角のイボに分かれる。
3-2-2.獅子頭(シシガシラ)
大きなイボに太刺をもつ。球体に成長に比例して花も刺も大きくなり、刺・花を楽しめるサボテンともいえる。

ロビビア
花が大きく、色彩も豊富な花サボテンの代表。
3-3-1.黒斜子(クロナナコ)
本来は単幹ですが、まれに子を出すことがある。無数の刺座の列が綺麗で特徴的。
3-3-2.白檀(ビャクダン)
子株を多く出して群生する特徴がある。それぞれの株から次々に花を咲かせる。

パロディア
春にメタリックな質感の美しい花を咲かせるパロディア属。
3-4-1.銀粧玉(ギンショウギョク)
雪白色の刺が特徴で、真っ赤な花を咲かせる。
3-4-2.錦繍玉(キンシュウギョク)
輝くような黄色の花を次々咲かせる品種。刺には注意。

レブチア
株は小型で、多くの花を連続して咲かせるレブチア属。刺は触っても痛くないため扱いやすいのも特徴。
3-5-1.紫影丸(シエイマル)
明るいオレンジ色の花を多数咲かせる。
3-5-2.レブチア・ヘリオーサ
子株を多く出し、群生する。

エキノプシス
ラッパ状の大輪の花を咲かせるエキノプシス属。ウニサボテンとも呼ばれ、丈夫で生育がよいため、接木用の接ぎ台としても利用される。
3-6-1.短毛丸(タンゲマル)
夏になると香りのある淡桃色の花を咲かせる。耐寒性に優れる。
3-6-2.布袋丸(ホテイマル)
ボリビア原産で、ラッパ状の大きな白い花を咲かせる。

ノトカクタス、エリオカクタス
春の園芸店で店先を飾る花サボテンの代表種。丈夫でよく花を咲かせるため初心者向き。
3-7-1.ノトカクタス・マグニフィカス
白粉に覆われた個体で、毛髪状の刺をだす。直径8㎝にもなる大きな黄色の花が咲く。
3-7-2.金晃丸(キンコウマル)
毛髪状の刺に覆われ、群生しやすいサボテン。輝黄色の花が美しい。

《番外編》メロカクタス
球形花座サボテンと呼ばれるグループの一つで、開花年齢に達すると頂部に刺と線毛でおおわれた‘花座’をつくり、その中から花を咲かせる変わった性質のサボテン。
3-8-1.メロカクタス・アズレウス
発達した花座がトルコ帽子のようになる。花は薄紅色で夏咲き。
3-8-2.彩雲(サイウン)
鮮やかな刺が美しく、小さな紫紅色の花を咲かせる。

二つともメロカクタス属のサボテン
近所のダイソーでサボテンを販売し始めたので買ってしまいました。勿論100円。税込み105円(´∀`*)
だって日光が一切差さない店内なんだもん。一株ずつだけでも救出しなくてはと思ってさ。
名札だと右から「層雲」「涼雲」だったかな。和名だとまた風流ですね。
本を見ると逆のような気がするけどどうなんだろ。

二つともメロカクタス属のサボテンでございます。
球形花座と言って“開花年齢に達すると頂部に細い棘と綿毛からなる花座が出来る”ってのが特徴。
いつ開花年齢に達するかはわからないけど割かし劇的変化があるので待つ楽しみがありますね。
しかし100円ってのは、持ち金の少ない私でも買える有難い値段じゃのぅ。
この大きさは成長がわかりやすいし結構好き。決して大株が高くて買えないからの負け惜しみではありませんです(笑

出典:メロメロカクタス: 多肉な日々

メロカクタスは(全部だったか忘れましたが)、単為生殖するので、交配させなくても、実生が楽しめます

1