〇造幣局 桜の通り抜け
造幣局の桜の道を歩く、明治から続く春の風物詩
開催期間:例年4月中旬の7日間開催
開門時間:平日:午前10:00時より午後9:00時まで
土日:午前9:00時より午後9:00時まで
さくらの本数約350本(ヤエザクラなど約130種)
ライトアップ ライトアップは日没~21:00
例年の人出 約70万人
入場料無料
トイレは2ヶ所。お花見するにあたってペットの入場・飲食不可、南から北への一方通行のみ、一般開放日は周辺に交通規制ありが注意事項。
明治4年(1871)、貨幣鋳造所として日本初の近代設備を整え開設された造幣局の構内に咲く「通り抜けの桜」。大川沿い南門から北門にかけて、約560mにもおよぶ見事な桜並木。
出典:造幣局 桜の通り抜け(大阪府)|全国のお花見・桜名所・夜桜2020|るるぶ&more.
4月中旬頃の1週間を桜の通り抜け期間とし、一般の人々に桜を公開している(一方通行)。
この一般公開は、明治16年(1883)以来続いている。約130種、約350本の桜が咲き誇り、ベニテマリ(紅手毬)やオオテマリ(大手毬)などの珍しい品種を見ることができる。
その年の天候状況などにより多少開催期間が前年と変わる場合もあります。
しかし、一ヶ月前の3月中旬に開催期間が発表されます。
造幣局の桜の通り抜け 入口は?
造幣局には、桜ノ宮橋付近にある北門と、川崎橋付近にある南門、2つの入り口があります。
しかし、ここで気をつけて頂きたいのが、造幣局の桜の通り抜けシーズンは入口が1つに決まっており、そこから一方通行でしか桜を観ることができません。
造幣局の桜の通り抜けの入口は、「造幣局南門」になります。
北門からの入場はできません。
駅を選ばれる時は、そこを考えて選ばないと北門から南門へ回る羽目に…。
なお、閉門時間は入口(南門)が午後8:30分に閉鎖されますので、入場は午後8:30分までに間に合うようにする必要があります。
出典:造幣局の桜の通り抜けの見頃は?アクセス地図は?所要時間は? | 知っ得情報サイト♪
車椅子の貸出もしていますが、数に限りがあるので早い時間に行かないと借りれない場合もあります。
ペット同伴は禁止になっていますのでくれぐれもご注意下さい。
すぐ隣りの河川敷にある大川の桜も時期が良ければ一緒に楽しむことも可能です。
ただし、造幣局の桜が八重桜なので咲き始めは遅いのですが、大川の桜は早咲きなので見頃が終わっている場合もあります。
造幣局の桜の通り抜けの最寄り駅
【造幣局桜の通り抜け入口への最寄り駅】
・地下鉄谷町・京阪本線「天満橋」駅(北出口)下車徒歩10分
・JR東西線「大阪城北詰」駅(3番出口)下車徒歩15分
・JR東西線「大阪天満宮」駅(2番出口)下車徒歩15分
【造幣局桜の通り抜け出口からの最寄り駅】
・JR環状線「桜ノ宮」駅徒歩15分
・JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩15分
・地下鉄谷町線「南森町」駅徒歩15分
地下鉄谷町・京阪本線「天満橋」駅の北出口から出ると、徒歩10分ほどで到着します。
天満橋駅から大川に向かうと、天満橋がすぐ見えてくるので、橋を渡って川沿いを北上します。
出典:造幣局の桜の通り抜け 入口にご注意!アクセス方法を解説|Mama search
一番人通りが多いルートがこちらで、駅を出たら看板や警備員さんがいるので道に迷うこともなく安心かと思います。
しかし、一番入口に近い天満橋駅はやはり混雑するんですよ。そこで、天満橋ほど混まずに歩いて行けるのがJR東西線の大阪城北詰駅。
JR東西線「大阪城北詰」駅の3番出口から出て、徒歩15分ほどで到着します。
私個人としては、こちらのルートの方がおすすめです!
少し歩く距離はありますが、こちらのルートは川沿いの桜を見ながら歩くことができるので、もう1つ楽しみができるんです。
川崎橋は、歩行者と自転車専用になっているのでお子様連れでも安全です。
土日は非常に混雑している
土日は非常に混雑しているので、後ろから押され気味に歩かなければならない場合も想定されます。
土日の混雑時には駅の出口から行列が出来るほどです。
平日でも夜はぼんぼりなどでライトアップされているので混雑は避けられません。
どうしても混雑を避けたいのであれば、一番おすすめは「平日の日中」が比較的空いているようです。
なお、トイレは入口付近と出口付近の2箇所に設置されています。
屋台に行かれる場合の注意点
造幣局桜の通り抜けの北門(通り抜けの最終出口)まで行かず、10mほど手前の桜門(川沿いに降りる出口)から出るようにして下さい。
北門を出て国道1号線に出てしまうと、道路を渡らないと川沿いに降りられなくなってしまうからです。
また、屋台が出ているのは大川の桜が咲いている時期だけです。
大川の桜が散るのと同時に屋台もいなくなります。
造幣局の桜の通り抜け期間では大阪市交通局が「造幣局さくらバス」を運行していますので、こちらを利用するのが大変便利です。「造幣局さくらバス」は大阪駅前から会場最寄りとなる桜の宮橋バス停を経由し京橋駅前の間を急行で往復します。
出典: 造幣局桜の通り抜けのアクセス方法!電車・バス・車での行き方
平日は約15分間隔、土日は約10分間隔で大阪・京橋駅前を出発します。
料金:大人210円 小児110円(市バスと同様の各種カード、割引の利用が可)
乗り場(行き):大阪駅前1番乗り場から(JR大阪駅南口)
乗り場(帰り):桜の宮橋乗り場から桜の宮橋バス停は造幣局北門側となり、バスを降りたら旧淀川土手沿いを南下し、造幣局南門を目指すこととなります。
造幣局に車を利用して行くことも可能ですが、あまりおすすめはできません。
ただし、どうしても車で行かなければならない場合は時間に余裕を持っての行動がおすすめします。
というのも、造幣局には駐車場がなく近くの北区天満一丁目~三丁目付近のコインパーキングを利用することになるのですが、桜の通り抜け期間はほぼ満車状態なので車を止めるのに時間がかかることは覚悟してください。
また、付近の天満橋立体交差橋は車線規制もかかりますので、少し離れた場所に止めて向かうことになるかもしれません。
それでも車で行く場合、高速の最寄りの出口は1号環状線北浜出口か12号守口線南森町出口が最寄りとなり、そこから下道で天満方向を目指してください。
【4K】造幣局 桜の通り抜け テレビ大阪 4K撮影 MINT Cherry blossom viewing in Osaka 4K by Television Osaka - News Real
出典元:YouTube
〇大阪城公園
大阪城公園
見ごろ:3月下旬~4月下旬
種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラなど
本数:約3,000本
西の丸庭園のみ200円(観桜時期は350円)
花見宴会OK/屋台あり(未定)/場所取りOK(無人の場合即撤去)/ライトアップあり(西の丸庭園のみ)
桜ライトアップ西の丸庭園 観桜ナイター
開催期間:2018年3月24日(土)~4月15日(日)
開催時間:18時~21時(最終入場20時30分)
料金:高校生以上350円
大阪城公園は、大阪城天守閣を中心に石垣とお堀、大阪城ホールや野球場、音楽堂などで構成された、広大な公園です。
入園料は無料で、24時間出入りは自由。
出典:大阪城公園の桜 見どころと見ごろ アクセスやライトアップ情報
桜の種類は、染井吉野(ソメイヨシノ)、山桜(ヤマザクラ)、八重桜(ヤエザクラ)など。
公園内には約3,000本の桜があり、ほぼどこでも桜を楽しむことができます。
桜を眺めながら、ぶらぶらお散歩もいいですよ!
大阪城公園の西の丸庭園での注意事項
別途入場料
大人のみ200円で、桜観賞ナイターでは、350円になります。
中学生以下と、大阪市内居住者の65歳以上は無料です。
定休日と開園時間
毎週月曜日が休みになっていますので、ご注意ください。
開園時間は、花見のシーズンでは、9:00から20:00までになります。(入園は30分前まで)
大阪城公園のお花見の醍醐味がぎゅっと詰まった場所として人気があるのが西の丸公園。公園内指折りの名所で、こちらは別途入場料がかかります。
出典:大阪城公園の桜花見2020の見頃と開花!ライトアップや屋台は?駐車場は? | 季節お役立ち情報局
しかし西の丸公園にはソメイヨシノを中心に約300本の桜があって、「観桜ナイター」と呼ばれるライトアップで夜桜も楽しめるのでおすすめですよ。
入場料金はライトアップ期間中は350円、それ以外の時期が200円。ライトアップ期間中は、入場時間にかかわらず朝から350円なのでご注意下さいね。
大阪城と桜のコラボレーションは、西の丸公園から観るのが1番美しいと評判ですので、入場料を払ってでも入る価値はあると思います。天守閣を背景にしたソメイヨシノが実に華やかで見事ですよ。
大阪城の屋台の時間は?
大阪城公園は西の丸庭園以外では夜間のライトアップはありません。なので、屋台が何時まで開いているのか、気になったので問い合わせてみました。
公園内の屋台は17:00頃までだそうです。意外と早いですね。
ただし、例外もあって、西の丸庭園はライトアップをしているので、夜間も屋台は出ています。
閉園が21:00なので、そのちょっと前くらいまででしょうか。
バーベキューは期間限定 ※2018年から有料化
BBQができる期間もお花見開始時期からゴールデンウィークの終了日までと限定されています。
出典:【お花見バーベキュー】大阪城公園のBBQ解禁は2018年3月24日から – BBQZINE|バーベキューを楽しむための情報サイトby焼肉ドットコム
また、今年からBBQをするには有料となり予約が必要となります。
【大阪城公園でBBQ可能な期間】2018年3月24日(土)~5月6日(日)
平日に関しては、昼間は学生、夕方から会社員の方もお花見されるのでかなり賑います。
土日祝日 3部制 10:00~13:00、14:00~17:00、18:00~21:00
平日 2部制 11:00~15:00、17:00~21:00
機材の持ち込み不可
食材の持ち込み可能
有料の完全予約制:<a target="_blank" href="http://digiq.jp/bbq/recommend/osaka/">http://digiq.jp/bbq/recommend/osaka/</a>
大阪城のアクセス方法と駐車場情報。
電車の場合:
・JR環状線「大阪城公園駅」か「森ノ宮駅」:18分
・大阪市営地下鉄・中央線「谷町四丁目駅」か「森ノ宮駅」:18分、「天満橋駅」:19分
・大阪市営地下鉄・長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」「森ノ宮駅」:18分
・京阪電車本線「天満橋駅」:19分
・JR東西線(学研都市線)「大阪城北爪駅」:21分
車の場合:阪神高速法円坂出入口から中央通り、玉造通経由すぐ
駐車場:あり/269台/1時間350円
空から大阪城公園を見てみよう ~桜編~
出典元:YouTube
〇毛馬桜之宮公園
毛馬桜之宮公園(ケマサクラノミヤコウエン)
例年の見頃3月下旬 ~ 4月中旬
さくらの本数
約4800本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラ)
夜桜観賞可
ビール販売なし
日本酒販売なし
公衆トイレあり
開園・閉園時間24時間
休日無休
料金※無料
公園内でのバーベキュー、コンロ使用は禁止です。
大川(旧淀川)の、両岸に広がる4.2kmのリバーサイドパークで、右岸沿いには造幣局や泉布観など明治初期の建物が並ぶ。毛馬橋から都島橋、源八橋、天満橋に至る両岸は、並木道が桜色に染まり、美しい川の景色が楽しめる。
桜は、天満橋~桜宮橋のあたりを中心に、なんと4,800本も植えられていて、なんとも壮観ですね。
特に、川沿いということもあり、船上から眺めることができるのもここの特徴でしょう。
水上バス「アクアライナー」から見る桜は、いつもとは違った視点から桜をゆっくりと鑑賞できるので、とってもお薦めです。
毛馬桜之宮公園の桜 場所取りは?
基本は遊歩道となっているので、緑地などの広場的な場所になります。混みあう場所としては、
・駅に近い場所
・花見シーズンに出店される屋台の近く
は特に人気の場所となっており、駅の近くや屋台の近の場所を場所取りする場合には、早朝から出ないとまとまった人数を確保した場所取りは難しいとの情報があります。
場所取りや宴会は可能ですが、いくつか注意点があります。注意点としては、
・花見をする前の事前場所取り禁止
・無人の場所取りはしない様に
・シートを遊歩道に敷く事の禁止
・火気厳禁
・バーベキュー禁止
・要ゴミの持ち帰り
遊歩道としてのルールなどがありますがそこまで厳しいルールではないですね。
花見をする時間に場所取りをする様になるので、徹夜をする事は無くなりますが、人数が多い場合は、人気のある駅の近くと屋台の近くは避けて、早朝からの場所取りも視野に入れたいところですね。
出典:http://ohanami-biyori.com/kemasakuranomiya-park-sakura/#i-8
毛馬桜之宮公園で宴会をする場合、屋台がたくさん出るあたりは人が多く、曜日と開花状況にもよりますが朝早くからの場所取りが必要となることが多いです。
帝国ホテル・OAP対岸の、JR桜ノ宮駅近くの広場あたりは比較的場所がとりやすいと思います。
JR桜ノ宮駅の西出口すぐにはローソンがあります。
お花見時期には、お店の前でから揚げなども販売しています。
近くにはドン・キホーテ桜ノ宮店もあり、足りないものは大体この2店で揃います。
毛馬桜之宮公園の桜 ライトアップは?
毛馬桜ノ宮公園では、ふだんから一晩中街灯が明るいので、安心して夜桜見物をすることが出来ます。
桜のピンクと街灯の灯りが川面にうつってとてもきれいです。
大川にかかっている橋もライトアップされます。
【ライトアップ期間】3月下旬~4月上旬 見頃となる1週間
【ライトアップ時間(参考時間)】日没~22時
【ライトアップの場所】天満橋から桜宮橋 大川沿いの西岸
大川沿い西岸側の「桜ノ宮駅~天満橋駅」という区間には、川沿いにずらりと屋台が並んでいるので、屋台が好きな方には、たまらないスポットと言えるかと思います
出典:関西の桜お花見の屋台出店情報!露店や夜店はどこに出てる? – どんな意味.jp
また、屋台だけでなく、大川沿いは桜の景観は大変素晴らしく、大阪城公園とも並ぶ人気のスポットとなっていますが、大阪城公園からも近いので合わせて楽しむのもおすすめかと思います
交通アクセス
交通機関:[地下鉄]
谷町線/天満橋駅下車
[京阪]
天満橋駅下車
[JR]
東西線/大阪城北詰駅下車
環状線/桜ノ宮駅下車
車 阪神高速12号守口線長柄ICより(5分)
駐車場 なし
毛馬 桜之宮公園 「水都の桜」大阪市 桜ノ宮 Sakura Kema Sakuranomiya Park Osaka cherry blossoms Japan 高層ビル
出典元:YouTube
〇万博記念公園
万博記念公園
桜データ見ごろ:3月下旬~4月上旬
種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど
本数:約5,500本
花見宴会OK/屋台あり/ライトアップあり
桜ライトアップ開催期間:2018年3月28日(水)~4月15日(日)(予定)
開催時間:18時~21時
イベント万博記念公園 桜まつり
開催期間:2018年3月28日(水)~4月15日(日)(予定)
開催時間:10時~18時
開園時間9時30分~17時(桜まつり期間中は~21時)※入園は30分前まで
定休日水曜(祝の場合は翌日) ※2018年3月15日(木)〜GW、および10月、11月は無休
万博記念公園は太陽の塔で有名だが、桜の名所としても知られ、日本さくらの名所100選にも選定されている。園内には9種・約5500本の桜が東大路の桜並木を中心に咲き競う。
出典:万博記念公園の桜 - 桜名所 お花見2020 | ウォーカープラス
甲子園球場の約65倍の広さに相当する公園には、スポーツ施設や文化施設などが充実。また、花の名所としても名高く、梅や桜に加え、ポピーやコスモスなどが咲く花の丘もある。 春には「万博記念公園桜まつり」が開かれ、期間中は園内を彩る桜のライトアップが実施される。
入園料は大人250円、子供70円です。通常時と変わりません。EXPOCITYと連携した割引サービスを実施しており、「三井ショッピングパークポイントカード」か「EXPOCITY特別ご優待パスポート」を提示すれば、2名まで大人180円、子供50円になります。
開園時間を延長し名所をライトアップ
「万博記念公園桜まつり」開催期間中は開園時間を延長し、東大路の桜をライトアップ。両側に2400本もの桜が並ぶ東大路は例年大混雑する人気スポットだが、幻想的な夜桜は必ず見ておきたい。
通常は夕方には閉まってしまう公園ですので、夜の公園に入れるのはイベントなどが行われている期間だけとなります。
出典:夜は桜のライトアップも!大阪のお花見は万博記念公園で決まり | 大阪府 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
太陽の塔もライトアップされているので、桜並木と太陽の塔、両方のライトアップを楽しんでください。
万博公園桜まつりで人気なのが、なんと言っても東大路ソメイヨシノのライトアップです。
ライトアップは18時~21時まで行われます。一色ではなく、青や緑にもライトアップされる桜は、まるで桜の花びらに色塗りをしたかのように艶やかに。夜は少し寒くなりますが、見頃を迎えた4月上旬のライトアップは必見です。
桜の見どころは?
桜並木が続く東大路周辺には、芝生が広がる絶好の宴会場所が3つもある。東大路をはさむ上と下の広場はもちろん、広大な東の広場の通路沿いでも無数に咲くので、早めに場所をキープして楽しい乾杯を!
常設のバーベキューコーナーに加え、「万博記念公園桜まつり」期間中は東大路に臨時のバーべキューコーナーが登場する。臨時コーナーは食材までそろい手ぶらでOKなので、気軽に申し込んで。
多くの人たちに愛された太陽の塔と一緒に桜を楽しめるのは、当然ながらこの万博記念公園だけです。
出典:夜は桜のライトアップも!大阪のお花見は万博記念公園で決まり | 大阪府 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
その中でも個人的にオススメの場所は、太陽の塔の背中にある黒い太陽と呼ばれる顔と桜を一緒に見られる、後ろ側からの景色です。一般的に知られる太陽の塔の顔とは一味違ったものを楽しめますよ。
桜のメインは東大路ですが、他の場所にも桜は多く咲いているので、好きな太陽の塔の顔と一緒に桜を楽しみましょう。
アクセス
在来線の場合 下記路線・駅のそれぞれから大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」が便利です。
・阪急線:南茨木駅、山田駅、蛍池駅
・地下鉄御堂筋線(北大阪急行線):千里中央駅
・地下鉄 谷町線:大日駅
・京阪本線:門真市駅
新幹線でお越しの場合 新幹線「新大阪駅」下車。 地下鉄御堂筋線(北大阪急行線)で「新大阪駅」→「千里中央駅」へ。 大阪モノレールで「千里中央駅」→「万博記念公園駅」下車。
駐車場
車
近畿自動道・吹田ICを下車 約5分
中国自動車道・中国吹田ICを下車 約5分
駐車場
有料駐車場 計4300台
平日 800円
土日祝 1200円
<a target="_blank" href="http://www.expo70-park.jp/guide/parking/#caption1">http://www.expo70-park.jp/guide/parking/#caption1</a>
Cherry Trees at Evening(桜まつり・夜桜/万博記念公園)
出典元:YouTube
〇大仙公園
仁徳天皇陵古墳に隣接する堺市のシンボルパーク
例年の見頃 4月上旬
さくらの本数 約400本(ソメイヨシノ、オオシマザクラ)
夜桜観賞なし
売店あり ビール販売なし 日本酒販売なし
公衆トイレあり
開園・閉園時間24時間
休日無休
料金※無料
大仙公園のオススメは桜の園!!
桜の園とは、大仙公園の中ほどにはどら池と呼ばれる大きな池があります。
このどら池の周辺には【ソメイヨシノやオオシマザクラ】など約400本の桜が植えられています。
このエリアの事を桜の園という風に呼びます。
この桜の園は満開の時期になると辺り一面に桜が咲き乱れ視界いっぱいに桜が映え、口では表現できないような素晴らしい景色を見せてくれます。
仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に広がる緑豊かな公園で、「日本歴史公園100選」にも選定。
出典:大仙公園の桜 - 桜名所 お花見2020 | ウォーカープラス
公園内にはソメイヨシノやヤマザクラ、オオシマザクラなど、様々な種類の桜が約400本植えられており、毎年春には花見を楽しむ家族連れで賑わう。
櫻街道のヤエベニシダレをはじめとするシダレザクラのほか、公園内ではチシマザクラやフジザクラなどのサクラを見ることができます。豊かな自然に恵まれた園内には、堺市博物館、中央図書館、日本庭園、大芝生広場などがあり、散策も楽しめます。
お子様連れの方にとっては素直にオススメしたいスポット
桜が見ごろの時期はいつもより人も多いですが、それでも週末と同程度か少し増えている程度ですので気にする程の事もなく花見を楽しむことが出来る場所です。
小さなお子様をお連れになってもゆったりと過ごすことができます。
大仙公園では大阪の有名な名所である造幣局などのように規模が大きいわけではありませんが、その分ゆったりと見る事が出来る本当の花見として楽しむことが出来る場所です。
出典:堺市にある大仙公園は桜の名所?オススメは桜の園!!日本庭園でも見れる? | 東雲のネットニュース
大阪で桜の名所と言って思い浮かぶのは
⇒大阪造幣局
⇒大阪城公園
⇒万博記念公園
この辺りではないでしょうか?
上記の名所は桜が数千本もの量で咲き誇っておりとても見ごたえのある名所なのですが、その分観光客が多く訪れるので自然と混み合っておりゆっくりと花見を楽しむことも難しいです。
その為大人でも人込みに酔ってしまう事もあるくらいですので、子供を連れてこれらの名所に花見に行くのはとても体力と神経を使うのではないでしょうか?
大仙公園のバーベキューエリアは?
広大な公園にはなりますが、BBQ開放エリアは大芝生広場の中央付近のみとなります。
百舌鳥駅からは徒歩5分程度ですが、小高い丘のようになっておりますので、車いすやベビーカーを押していくにはマンパワーが必要になります。
バリアフリーのBBQ施設でない事は頭に入れておきましょう。
最寄りの大泉緑地公園であればバリアフリー整備されておりますので、便利にご利用頂けます。
大仙公園でバーベキューを楽しむには4月1日~GWまでの1カ月余りの間に行う必要があります。その他の時期は一切禁止になる為、お間違いの無いようお気を付け下さい。
出典:https://www.bbq-big.com/bbqarea/daisenpark/
BBQ利用する際の注意点
・直火禁止※足つきのBBQコンロなどを使用するようにしましょう。
・バーベキュー開放期間(4月~GW)以外のBBQは禁止
・物品販売などは禁止
・打ち上げ花火や爆竹などの使用
現地BBQ器材レンタルは御座いません。予め手配しておく必要が御座います。
交通アクセス
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁204
公共交通機関で
JR阪和線「百舌鳥駅」下車、南海バス「大仙町バス停」下車
お車でお越しの方 阪神高速15号堺線堺ICから10分
駐車場
大仙公園駐車場/乗用車108台(2時間まで200円、以降1時間毎に100円追加、5時間以上600円)、バス18台(1台1回1,000円)
大仙公園の桜 4K(2016年4月7日)-6
出典元:YouTube
〇五月山公園(五月山緑地)
お花見はもちろん展望台や動物園まで1日たっぷり遊べる公園
例年の見頃3月下旬 ~ 4月上旬
さくらの本数不明(ソメイヨシノ、ヤマザクラほか)
ライトアップちょうちん点灯は日没~22:00(2018年3月下旬~4月上旬)
桜祭り2018年4月7日(土)・8日(日)池田五月山さくらまつり [問い合わせ先:池田市空港・観光課072-754-6244]
売店ありビール販売なし日本酒販売なし
公衆トイレあり
開園・閉園時間24時間 休日無休 料金※無料
大阪府池田市に位置する五月山公園(さつきやまこうえん)は、桜の本数はなんと約3万5千本という膨大な数を広大な敷地に咲き誇る自然公園です。
春の桜の他にも、秋の紅葉でも有名な花見スポットです。
桜の種類は、ソメイヨシノ、ヒガンザクラ、ヤマザクラなどがあります。
池田五月山さくら祭りも開催され、花見シーズンには近隣の、花見客が多く訪れます。
桜スポットは、五月山公園一帯に加え桜の並木道も圧巻です。
7つのハイキングコースをしながらの花見、ドライブウェイからの花見、展望台からの眺め、動物園など色々なアクティビティーが楽しめる花見スポットです。
五月山公園の桜花見の見どころ
五月山公園の桜の種類はソメイヨシノとヤマザクラ。
公園の入口から五月山山頂まで、いたるところで桜が咲き乱れます。
開花に合わせて、池田五月山さくらまつりをはじめ、ちょうちんに明かりが灯り桜がライトアップされるなど様々なイベントが開催されます。
大阪府でも人気の桜の名所です。
桜の時期になると屋台などもでる桜の名所としても有名です。
出典:子供連れで楽しめます - 五月山公園の口コミ - トリップアドバイザー
かなり広い敷地なので、何処からでも桜が見れお花見には最適な場所だと思います。園内には無料の動物園が有り、子供達がお花見に飽きたりした時には気分転換に連れて行ったり出来るので、大人も子供も楽しめる公園です。
各地で盛り上がる「池田五月山さくら祭り」
【例年の開催期間】4月上旬の土日
【開催場所】
・池田城址公園
・五月山公園
・池田市各所
池田五月山さくら祭りは、五月山公園だけでなく池田福祉公園や池田市の各地でイベントが開催され、様々なイベントが開催予定です。
食べ物や飲み物の模擬店が多数出店され、俳句大会や写真コンテスト、桜フォトクイズラリーといった参加出来るイベントも開催予定となっています。<a target="_blank" href="http://www.city.ikeda.osaka.jp/kanko/kanko/newa/1454553179121.html">http://www.city.ikeda.osaka.jp/kanko/kanko/newa/1454553179121.html</a>
バーベキューエリアは?
五月山公園では、五月山動物園の入り口を右方向に進み橋を渡った先に、バーベキューが可能となっている広場「緑楓台」があります。ポイントになるのは、
・営業時間 9:00~16:45
・17:00以降は係員が居なくなる
・設備は整っていない
・エリアは広くない
・ゴミの持ち帰り必須
・食器など洗う場所などは無い
・炭など捨てる場所は無い
・さくら祭り期間中は使用出来ないほど混雑する
になります。
ポイントになるのは緑楓台はバーベキューが許可されているエリアと言うだけであって、食材やバーベキューセットなどは全て持ち込みとなります。
交通アクセス
【電車】阪急電鉄池田駅から徒歩15分または池田駅から阪急バスで約10分五月山公園大広寺下車徒歩5分
【車】阪神高速道路川西小花出口からすぐ
駐車場が少なく花見シーズン中は非常に混みあうとのことです。
混雑を避けるポイント
五月山公園の花見シーズンは、車での各駐車場へのアクセスは非常に混雑するとの情報があります。
さらに、さくら祭りが開催される2日間は、交通規制に加えて駐車場の利用が出来なくなる事に注意してください。
お子様を連れた家族の方は、車でアクセスしたいところですが、駐車台数少ないので混雑覚悟で向かう事になります。
花見シーズンの土曜日、日曜日には混雑が予想されるので、車の場合は早めに向かうか、池田駅より徒歩やバスなど公共交通機関を利用するなども検討しましょう。
投稿日2018-03-03昨年家族で桜を見に行きました。駐車場に停めるのに1時間以上かかり疲れました。
道路も動かなくなるので車はオススメ出来ません。けど桜はちょうどいい感じに満開でした!今年は、駅前に停めて散歩がてら歩いて行こうと思います。
投稿日2017-03-10
桜はスゴく綺麗ですが、何より駐車場が少なくて車の大渋滞にはまります。のんびり電車で行くのが絶対オススメです。
五月山公園
出典元:YouTube
〇勝尾寺(かつおうじ)
広大な境内を薄紅色の桜が埋め尽くす
住所:大阪府箕面市勝尾寺
例年の見頃4月上旬 ~ 4月下旬
夜桜観賞なし
桜祭りなし
料金大人 ¥400/子供 ¥300
開園日/時間通年/8:00-17:00(土曜日は17:30まで,日曜日・祝日は18:00まで)
休業日無休
夜桜不可
種類シダレザクラ,カンヒザクラ,ソメイヨシノ,ベニヤマザクラ,ヨウコウ
その他売店○ ビール× 日本酒× 公衆トイレ○
「勝運の寺」や「勝ちダルマ」の寺として、勝運信仰の歴史は1300年と古い勝尾寺。8万坪もの境内は春の桜やシャクナゲ、秋の紅葉が有名。
3月のカンヒザクラから始まり、シダレザクラ、サトザクラ、ヤマザクラなどさまざまな桜の花で埋め尽くされる。勝尾寺の桜は遅咲きが多いため、市街地の桜が散り始めた頃、満開を迎える。
由緒ある奈良時代のお寺というだけあって圧倒的な印象をうける『勝尾寺』
お花見に行くと正門の横、優雅に咲く枝垂れ桜が出迎えてくれます。
境内は、老桜、八重桜、里桜、山桜などの桜で埋め尽くされとても綺麗。
中でも、珍しいのが黄色い桜!
是非見せもらいたい桜の一つです。
桜も終わり頃の4/21に箕面市にある勝尾寺に行ってきました。
お寺に入るには拝観料が一人400円でした。
出典:入り口の桜 - 箕面市、勝尾寺の写真 - トリップアドバイザー
お土産も売っているお茶屋を通り抜けてお寺の入り口に行くとすぐそこにりっぱな桜が咲いていました。
お寺の中は本堂にいくまで広い池があり何か幻想的な感じがする景色が広がっています。
そんなに広くはないので歩き回って疲れるという事はないと思います。
いろいろ見所があるのでいい桜のスポットだと思います。
勝尾寺の『勝ちダルマ』
勝尾寺は別名「勝運の寺」と呼ばれます。古くは平安時代からの謂れがあるそうです。
それにあやかって、何度倒れても起き上がるダルマさんを授かることができます。(要お金)
とにかくいろんな場所に置いてあります。ちゃんと足元を見て歩かないと蹴とばしちゃうんじゃないかと不安になります。
4月17日にしだれ桜を見に行きました。少々遅めでしたが、十分に楽しめました。
出典:しだれ桜が見事 - 箕面市、勝尾寺の写真 - トリップアドバイザー
たくさんお参りするお堂(というのでしょうか)があり、それぞれ唱える真言が掲示してあります。四国八十八箇所を巡礼したことにできるコーナーなどもあります。花もたいへん種類が多く、桜以外にも鑑賞できました。池の中にある弁財天や迷路のような知恵の輪。スモークが吹き上がる池。いろんな仕掛けがあって、お寺のテーマパーク(?)と言えるかもしれません。
勝尾寺のアクセス情報
公共交通機関で
北大阪急行電鉄千里中央駅から阪急バス北摂霊園行きで33分、勝尾寺下車すぐ
お車でお越しの方
名神高速道路茨木ICから国道171号を経由し、府道4号を能勢方面へ車で10km。<有料>駐車場あり(350台)。2時間500円、以降1時間毎に100円。
【関西お出かけスポット】 勝運の寺 勝尾寺 しだれ桜
出典元:YouTube