詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)
メンズ浴衣の選び方、…

メンズ浴衣の選び方、おススメの人気メンズ浴衣セットのまとめです!

浴衣なんてどんな風に揃えたらよいのかよくわからないから面倒・・というのが男性側の本音のようで、特にカップルの場合、彼女とのお揃い感も大切になってきますよね。そこで男性用の浴衣の選び方や人気の浴衣セットについて調べてみました!

更新日:

〇メンズ浴衣の【色・柄の選び方】

浴衣の色選びで初心者の方にオススメは?
浴衣の色選びで初心者の方にオススメなのが、紺やグレー、黒といった濃いめの色です。
柄は無地や細い縦縞などあまり主張しすぎないものを選ぶとどんな帯にも合わせやすいですし、バランスがよくなります。
また清潔感も出て品よく見えるので、女子ウケも抜群です。
さらに女性の浴衣に合わせて選ぶのも男として粋ですね。
彼女が可愛らしい白やピンクなどの浴衣だったら、男らしく黒や紺の浴衣でシックに。
逆に彼女が落ち着いた黒や紺の浴衣の場合は、並んだ時のバランスを考えて粋な白を選択するなど、こうゆう細やかな心遣いに女性は弱いですね。

色は紺か黒 濃い色ほど失敗しない。まずはこれを押さえておきましょう!明るい色は、灰色まで、といったところで、灰色の場合は『柄』を取り入れましょう。

出典:男の浴衣 失敗しない柄と色の選び方 | メンズファッション通販メンズスタイル

彼女が落ち着いた黒や紺の浴衣の場合は、並んだ時のバランスを考えて粋な白を選択するなど、こうゆう細やかな心遣いに女性は弱いですね。

出典:女子ウケする男の浴衣の選び方

色の効果としては、お腹が出ていたり太っている方は濃い色の浴衣だと引き締め効果でスマートに見えるという利点もあります。
逆に白や生成り、水色など薄い淡い色合いの浴衣は、痩せている方をふんわり優しい印象にしてくれる効果があります。

柄は縞・格子柄など、和服柄が無難
無難といいますか、伝統的な柄のほうが大人びた印象を作り出せますね。
また柄は大きく大胆なものと、細かなものがあります。大きい柄はより個性的、小さい柄は大人びた雰囲気になりますので、柄も小さめのものを選ぶほうがおすすめです。

最近は龍や虎といった派手な和柄の浴衣も売っていますが、相当キャラクターが合っていないと悪目立ちしますし、着こなすのが難しいですね。

出典:女子ウケする男の浴衣の選び方

また浴衣の生地には綿麻、木綿、絹、麻などがありますが、ポリエステルの浴衣は安っぽく見えるので避けたほうが無難です。

〇男の浴衣【帯の選び方】

初めて浴衣を買う方は1人でも締めやすい角帯がオススメ
メンズ浴衣で迷うのが角帯(かくおび)と兵児帯(へこおび)ですが、初めて浴衣を買う方は1人でも締めやすい角帯がオススメです。

兵児帯は角帯に比べて柔らかくて締めにくいですし、子供っぽくなりがちなので、ますはピシっとした角帯の方がカッコよくキマります。

〈帯の色〉浴衣にもよりますが、定番色でご紹介させて頂きます。

出典:http://enjoyletter.com/%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E8%A1%8C%E4%BA%8B/%E5%A4%8F/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%B5%B4%E8%A1%A3%E5%B8%AF%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%B5%B4/

・黒の浴衣→ 灰色、茶色、カーキ色、紺色
・紺色の浴衣→黒、薄い灰色、カーキ色、茶色、えんじ色、ボールド色、からし色
・白に近い灰色の浴衣→黒、からし色、カーキ色
・白の浴衣→黒、紺、えんじ色、カーキ色、灰色
などが、浴衣に合わせるおすすめの色となります。

男性の浴衣の帯の位置はウエストではなく腰骨に巻くのが粋です。

出典:女子ウケする男の浴衣の選び方

普段着で腰履きすると、下品なイメージですが、浴衣に関してはカッコイイ着こなしになります。
さらに帯の結び目は真後ろではなく、左右どちらかに寄せるとより格好よく見えます。
どうしても着ているうちに帯が上がってくるので、裏技として浴衣の下の腰回りにタオルを巻いておくと着崩れ防止になります。

〈帯の長さ〉3.5〜4メートルのものが、一般的な長さです。

出典:http://enjoyletter.com/%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E8%A1%8C%E4%BA%8B/%E5%A4%8F/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%82%8B%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%B5%B4%E8%A1%A3%E5%B8%AF%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%B5%B4/

しかし、帯の締め方、結い方にもよりますので、店員さんに一度相談されてから、購入されると良いでしょう。

〇男の浴衣【下駄の選び方】

男性の浴衣の履物は、歩きやすいものがオススメ。
下駄でも雪駄(草履)でもどっちでも、好きなデザインを選んで問題ありませんが、下駄で歩いた時のカランコロンという音は粋ですね。
下駄には白木、黒塗り、焼き杉などいろんな台がありますが、同系色でシックにまとめたり、派手目な色を合わせて個性を主張したりと、好みでコーディネイトしても不思議と馴染みます。
ただ初心者は歩きづらい二枚歯の下駄より、サンダル感覚で履ける右近下駄がオススメですね。

下駄を履いていて足が痛くなる大きな原因は、“花緒”にあります。花緒は主に麻紐、ボール紙、綿で作られています。

出典:http://geinou-ura.com/archives/11897

花緒に含まれる綿の割合が少ないと、ボール紙に近いような肌触りになってしまうので、足の指が擦れて痛くなってしまうのです。なので足の指が痛くならない為には、綿が多く含まれているふっくらとした作りになっている鼻緒の下駄が良いです。また鼻緒の太さによっても、足への負担は変わってきます。細い花緒だと10mmくらいの下駄もありますが、これでは足が痛くなりがちです。基本的には、鼻緒の太さが20mmくらいあった方が安心です。

鼻緒が固い下駄の場合はどうする?
①鼻緒の付け根を手で持ち、上の方へ引っ張ります。
②人差し指と中指の間に鼻緒がくるように、手のひらを鼻緒の下に入れます。
③手のひらを鼻緒の下に入れた状態で、鼻緒を上に持ち上げます。
④次に鼻緒を両手でそれぞれ持ち、左右に開くように引っ張ります。
⑤最後に鼻緒を親指と人差し指を使ってよく揉んで、柔らかくなじませたら完成です!
ただしこの手順はすぐに効果が出るものでもないので、浴衣を着る1週間前くらいから、時間を見つけて徐々にやっておきましょう!

浴衣を着る直前や当日に、下駄を履くとやっぱり足が痛い…。そんな時の対処法

出典:http://geinou-ura.com/archives/11897

①すべりが良くなるように、下駄の鼻緒にろうそくを塗っておく。
②下駄を履く当日に、足の指の間に石鹸を塗っておく。
③ベビーパウダーを足にはたいておく。

浴衣に似合う下駄の正しい履き方
まず下駄の鼻緒を挟んでいる親指と人差し指の股の間に、少し余裕を持たせることが大切です。
指が一本入るぐらいの余裕があるのがベストです。
そしてかかとは、下駄から2~3㎝くらいはみ出している状態で履きましょう。
最初はかかとがはみ出すことで違和感があるかもしれませんが、鼻緒がキツめにすげられている下駄は食い込みも少なく靴擦れしにくいですし、何より粋とされています。

下駄はビーチサンダルとは違い、深く足の指を入れて履くものではありません。

出典:http://geinou-ura.com/archives/11897

浴衣に似合う下駄は購入する際に気を付けたり、鼻緒を柔らかくしたり、正しい下駄の履き方をするだけで痛みから解放されます。

〇メンズ浴衣【サイズの選び方】

まずは自分の身長に合った浴衣のサイズ感
1番カッコ良く着こなすためには、丈はくるぶし、袖は手首が見えるくらいが理想です。
男の浴衣はオーダーメイドでも無い限り、M・L・LLとかサイズが大雑把ですが、身丈というものが表示されています。
なので基本的に身丈-26cmを目安にすれば失敗しません。

一般的にお店に売られている浴衣はおおよそS・M・L・LL・・・といったサイズ別になっています。

出典:浴衣のサイズ

(3L、4Lと言ったサイズもありますが流通量が少ないです)
サイズ別と言っても洋服はMサイズだから浴衣もM・・・というのは×。
洋服と浴衣はサイズ体系が違うのです。

袖丈の一般的目安
斜めに手を下ろした状態で着物の袖が手くるぶしより少し短めががきれいに見えます。
※浴衣の裄(袖)は洋服よりも短めが理想です

着丈の一般的目安
帯を締めて着つけた状態で、浴衣の裾が足のくるぶしにかくれるかかくれないかくらいです。
※帯を締める前に羽織ったままの状態では、着物の裾が床に触れるか触れないかの長さになるのが適当でしょう

一般的に体に合っていると言われているサイズは、着物の裾がくるぶしが隠れるか、少し出る位がちょうどいい長さ。そして袖も腕を斜め下にして手くるぶしより少し短い位の長さがちょうどいいと言われています。

出典:浴衣の選び方!男性はどんな柄や素材、サイズがちょうどいい?

体型も痩せ型の人からぽっちゃり系の人まで様々ですが、浴衣の身幅はあんまりゆとりがあると格好良くありません。
浴衣は元から少し大きめに作られているので、よっぽど体格が良いという方でなければ、サイズで迷ったら、小さい方を選択しておくといいかもしれません。とりあえずダブダブすぎず、短すぎなければそれでOK!てことですね。なんとも曖昧な基準ですねf(´-`;)

浴衣は洗うと縮みます!着物の場合、身長マイナス24~25センチであると一般的に言われていますが、(既製品の)浴衣の場合に限っては26~28センチなのです。

出典:浴衣のサイズ

理由はカンタン。現在売られている既製品の浴衣の多くは「洗うと縮む」のです。それを見越しての大きさなのです。
着物の場合は湯通し・水通しと言って、作る前に水に入れて一度縮ませた状態で縫いますので
縮むことはあまり意識しなくても良いのです。
誂える浴衣の場合も一度縮ませます。(その場合のサイズ調整もお店の方が考慮してくれます)

既製品の浴衣でも高価格帯の物ですと一度縮ませてある(水通し・湯通し)物もありますので確認すると良いでしょう。
また、男物はまずありませんがポリエステル製の浴衣と言うものもあり、こちらは縮まない素材です。

〇着付けが簡単なメンズ浴衣セットがおすすめ

浴衣、帯、下駄、巾着袋、扇子がセットになったものもある
浴衣を着たいけど一人で着付けができるか不安…というメンズも多いかと思いますが、
実は簡単に着付けができる浴衣が最近では増えているのです!
一番着付けで難しそうな帯の締め方ですが、マジックテープでつける簡易タイプが今では主流。
一人でも初めてでも!簡単に浴衣が着れるんです。
浴衣を買って帯を買って下駄を買って…と買いそろえるのも面倒な印象の浴衣ですが、
必要なものが全て揃った浴衣セットも今では定番に!

【伊勢形紙ゆかた4点セット】紳士浴衣セット
本体価格 14,800円(税込価格 15,984円)
ブランドIse-kata-gallery

他の百貨店と比べれば、かなりお安くセット購入が可能なイオン。

出典:メンズ浴衣入門編!男物の浴衣が安い店・通販をまとめました - ぐるりみち。

メンズ浴衣としては、「かんたんゆかた」が12,800円から購入することができますね。最近よく見る「ワンタッチ帯」は、締め方を知らなくてもちょちょいと着ることができてしまうお手軽感が魅力。初めての浴衣セットとしてはコスパも良く、おすすめしやすい一品です。

初めての方はコレ!一式揃っています メンズ浴衣 5点ビギナーセット 古典柄
8,300円(本体価格:7,685円)
はじめてのメンズ浴衣セットを買うなら! 浴衣、角帯、下駄、和装小物も含んだフルセット。累計10,000件以上の販売実績。 着方や取扱い方法の分かるガイドブックつきで初心者の方でも安心です。花火大会や夏祭り、浴衣デートで素敵な夏の思い出つくりをお手伝い致します。

初めて浴衣を買いました。初の浴衣だったのでネットで買うのは不安もありましたが、今回加藤商店さんで買って良かったと思いました。

出典:メンズ浴衣 4点ビギナーセット 古典柄 (1609) | 《公式》男着物の加藤商店

浴衣もしっかりしていて良かったですし、帯、紐、巾着等付いていたので、届いてから数日後の花火に浴衣を着て行くことが出来ました!
帯の結び方等もわかりやすくて良かったです。
また利用したいと思いました。

メンズ綿麻の涼しいしじら織浴衣4点セット
価格8,000円 (税込 8,640 円)
メンズ浴衣セット
浴衣・角帯・下駄・腰紐の4点セットでお届けします。

このセットが届けばすぐに浴衣でお出かけが可能!
暑がりさんに嬉しい綿麻素材。
風通し爽やかな生地になります。<a target="_blank" href="http://item.rakuten.co.jp/kimono-kyoukomati/20008110/">http://item.rakuten.co.jp/kimono-kyoukomati/20008110/</a>

高校生の息子に、黒地ランダムストライプを買いました。お堅いイメージの彼ですが、華やかでシックな雰囲気が出て、本人も満足しております

出典:http://review.rakuten.co.jp/item/1/209525_10085661/1.1/?l2-id=item_review

身長172cmでLでは大きくてMサイズに交換していただきました。
お忙しい中、迅速に対応していただき、感謝しております。

大喜賑
メンズきものはネットで販売している店舗も数多く、そのうちのひとつ。とにかく安く、お手頃価格で手に入れるのなら、こちらがおすすめです。
。夏祭りや花火大会といった催しに着ていくのは言うに及ばず、普段着・部屋着としても使える汎用性の高さは魅力的。

藤木屋
「デニム着物」に「スーツ生地着物」など、多彩な商品を取り扱っている男着物の専門店・藤木屋さん。実店舗は上野駅前にあります。既成品もあり、浴衣は7,000円から。帯・腰紐・雪駄を含めたセット販売は12,000円から取り揃えているようです。<a target="_blank" href="http://www.fujikiya-kimono.com/">http://www.fujikiya-kimono.com/</a>

1