○自律神経失調 症 治るまでの期間にかなり個人差がある
早期の治療を行えば、早く完治します
自律神経失調症、うつ病などの心因性の病気は、治るまでの期間にかなり個人差があります。
原則としては、他の病気と同様に、発症してから早期の治療を行えば、早く完治します。
しかし、現代では発症していても無理して、病気に気付かず、発症して長期間にわたり放置してしまうケースが多いので治療期間が長くなってしまいます。
一般には、まったく治療が必要なくなるまでに、早い人で3~4か月、長い人の場合は2~3年から、10年近くに及ぶ人もいます。
通常、治療を始めてから1か月ほどで症状自体はよくなってきますが、これは薬などによる一時的な症状の改善に過ぎず、もしそこで治療をやめてしまえば、再び症状がぶり返して襲ってきたり、再発により更に悪化する場合があります。
出典:自律神経失調症の治療期間は長くなってしまうケースが多いようです|脳の病気チェックドットネット
患者の年齢(若い人ほど治療期間が短い傾向がある)や性格、病気の種類、原因の根深さなどによっても治療期間は変わってきます
病気の原因は、主に心にある
これらの病気の原因は、主に心にあるので、治療のためには長期戦にのぞむ覚悟が必要になります。
治療期間を短くすることに一番重要なことは、患者自身が心の底から治りたい、病気を克服したいという強い意志をしっかり持つことです。
また、忘れてはいけないことは、医師は病気の原因を探り、治療方法を色々な形で提示してくれますが、実際にそれを行うのは患者自身だということです。
出典:自律神経失調症の治療期間は長くなってしまうケースが多いようです|脳の病気チェックドットネット
強い意志を持つこと
自分の病気を正しく認識
患者自身が自分を知り、自分の病気を正しく認識し、原因である心の問題に向かい合い、良い方向に軌道修正をしていかなければ、治療効果はなかなか得られません。
そして、担当医をしっかり信頼しながら、医師に任せっきりにするのではなく、医師の手助けを活用し、医師と二人三脚で治療に取り組んでいくことが大切です。
ここで大切なことは、自分自身が病気なのだと認めること、そしてその病気の克服のために、しっかり病気と向き合うことです。
出典:自律神経失調症の治療期間は長くなってしまうケースが多いようです|脳の病気チェックドットネット
できるだけ、早めに発見し、治療に取り組むことが大切。
○自律神経失調症の症状は、そんなにすぐ完治しないことを覚えておく必要があります。
様々な体調不良の症状
様々な体調不良の症状(自律神経失調症)を内科的治療によって完治させようとしても、なかなか思うようにいかず…視点を変えて、心療内科で治療を受けた結果、信じられないくらい短期間で体調不良の症状が改善されることがあります。
その瞬間、患者様は「自律神経失調症が完治した。」と思うかもしれません。
しかし自律神経失調症の症状は、そんなにすぐ完治しないことを覚えておく必要があります。
確かに心療内科で自律神経失調症を治療すると、すごく症状が軽くなる場合もあります…しかし逆に、急に症状が悪化する場合もあります。
もちろん患者様の症状によって、実際短期間で完治することもありますが、ほとんどの場合、自律神経失調症が完治するまで多くの時間を要します。
出典: 自律神経失調症に要する治療期間-自律神経失調症 NAVI
3~4年、10年以上かかる患者様もおられる。
自律神経失調症は、心の病
自律神経失調症は、心の病です。
その心の病を取り除くためには、どうしても長い年月が掛かってしまうのです。
心の悩みを突き止めて解消するには、患者様だけでなく医師も非常に根気のいる作業なのです。
では自律神経失調症に要する治療期間を短くするため、患者様はどのように治療と向き合えばいいのでしょうか。
まず自律神経失調症を発症している患者様は、「自律神経失調症から解き放たれたい。」と明確な意志を持つことが必要です。
どんな病気にも言えることですが、「絶対に治すのだ。」という気持ちがなければ、病気は完治しないからです。
あくまでも、医師は患者様の手助けをしているに過ぎないのです。
出典: 自律神経失調症に要する治療期間-自律神経失調症 NAVI
特に、心療内科では患者様の意志が強く必要とされる。
患者様はどのように治療と向き合えばいいのか
「患者様はどのように治療と向き合えばいいのか。」の問いに対して…
「自律神経失調症という病気を、正しく受け止める。」「自分自身のあり方や心の悩みに対して、真正面から向き合う。」ことが必要になります。
仮にどんなに素晴らしい治療法を確立した医師であっても、患者様の気持ちが別の方向へ向いていれば、自律神経失調症の改善効果は期待できません。
最後に自律神経失調症の治療を心療内科の医師の立場からきちんと処方したとしても、一向に自律神経失調症の症状が改善されない場合もあります。
それは自律神経失調症を完治することが難しい病気であると同時に、ある事由が考えられます。ある事由とは、患者様が医師に心を開いていないことです。
何度もいいますが、医師に自分自身をさらけ出さなければ治療効果も期待できず…結果として長い期間、自律神経失調症に悩み続けることになります。
出典: 自律神経失調症に要する治療期間-自律神経失調症 NAVI
心療内科の場合の話です。
○完治にかかる期間を「○ヶ月」とか「○年」とはっきり言うことはできません。
薬はあくまでも補助的なもの
完治にかかる期間を「○ヶ月」とか「○年」とはっきり言うことはできません。
治療を本格的に始めてから、数か月で改善したという方もいれば、数年かかっているという方もいます。
薬はあくまでも補助的なものなので、生活や考え方の改善とセットで治療に当たらなければならないからです。生活の改善も考え方の改善も時間がかかります。
人は長年の生活パターンや思考パターンを簡単に変えることが難しいからです。治療を始めても一進一退することがしばしばです。
難しいですね。
考えてみてください
今まで「周りはどう思うだろう」などと気に病みやすいタイプの人が「じゃあ今日からは周りを気にしないで、好きにやってみてください」と言われてもなかなか難しそうだと思いませんか?
でも、完治させるためには生活を整え、さらにストレスに対処しやすい考え方のパターン、自分なりのリラクゼーション方法を見つけていくことが欠かせません。
なるべく早く完治させるためには、「治すためにコツコツやっていこう」という積極的な気持ちと一緒にその方法を考えてくれるパートナーである医師の存在がキーポイントになりそうです。
医師に心を開くことが大事なのでしょうか。
どういう風に判断しているの?
自律神経失調症の完治の判断というのは難しいものです。医師によっても変わってくるでしょうが、「これで完治です」とはっきり言うことは少ないと思っておいた方がよいでしょう。
よくあるパターンとしては、(これは精神疾患など完治とはっきりいうことの難しい病気でもあることです。)
症状が出なくなって半年くらい様子をみる、というものがあります。
例えば治療を始めて半年くらいであまり症状が出ないことが続くようになったとします。そこで、通院をやめさせないで1年くらいまで様子を見てみるという判断をするパターンはよくあるものです。
ここで「お薬と通院はひとまず終わりにしましょう。調子が悪くなったらいつでも来てくださいね」などと言われる患者さんが多いのです。はっきり完治という表現を使うことはあまりありませんが、ここまで来たら「完治」だと思ってもいいでしょう。
でも、自律神経は治ったからといってリズムを崩しそうな生活に戻せばまた乱れてしまいます。そうならないように、事実上完治しても気を抜かないように健康的な生活を心がけましょう。
はっきりと完治とは言わない場合もあるみたいですね。
○中には一生涯、自律神経失調症の症状に苦しむ人もいる
自律神経失調症には、明確な治療期間がない
自律神経失調症は主にストレスが原因ですが、それ以外にも様々な要因が重なることで発症します。
しかし自律神経失調症には、明確な治療期間がないんです。
ですのでケガや病気とは違って、「全治◯ヶ月です」といった判断が簡単には出来ないんです。
自律神経失調症とは、自律神経が通常の状態より大きく乱れている状態のことです。
しかし、どこか具体的に体がおかしくなっていたり、外傷があるわけではありません。
レントゲン検査でもMRIでも、変わったところは見つかりません。
大きく分類すれば、精神的なことが原因で体に不具合が発生しているような状態です。
その為、うつ病やパニック障害と同じで、いつ完治するのかも、いつ治療期間が終わるのかもわかりません。
治療期間は、まさに人それぞれとしか言いようがないんです。
出典:自律神経失調症の治療期間は誰にもわからない - 自律神経失調症の治し方ナビ
悪い箇所が目に見えるものではないということ?
治療期間の目安はないの?
一応、症状がでなくなった時点を治療期間の終わりと定めるなら、早い人だと2ヶ月くらいです。
これは、わたしの知人がうつ病を再発した時にかかった治療期間とほぼ同じです。
ですが遅い人では、3年とか10年以上とも言われています。
中には一生涯、自律神経失調症の症状に苦しむ人もいるくらいです。
ちなみに、ぼくの弟が自律神経失調症になった時のケースでは、3年くらいでほぼ症状が出なくなったと記憶しています。
そして、この時もうつ病が治った知人の時も、環境を大きく変えたことが完治につながっています。
さらに病院に通っていた時は、ドンドン症状が悪くなっていったと記憶しています。
特に、抗うつ剤は副作用が強くて苦しんでいました。
ですので個人的に考えている自律神経失調症やうつ病の理想的な治し方は、まずはサプリメントなど副作用のないものを試す。
それでも悪化し続けるようなら、思い切って環境を変えてみることです。
出典:自律神経失調症の治療期間は誰にもわからない - 自律神経失調症の治し方ナビ
抗うつ剤は副作用が強いと聞いたことがあります。病院の薬に頼りすぎない方がいいということでしょうか。
環境を変える具体例
・現在の職を変える。
・自然の多い地域に引っ越しする。
・思い切って入院する。
全部無理じゃん!と思われるかもしれませんが、こういった環境変化から2ヶ月後くらいで、症状がおさまっていくのを見ていますので・・・
間違いのほとんどない、確実性の高い治し方だと思いますよ。
正直、あまり病院の薬には頼らない方がいいです。
入院していた時の話も聞いたことがありますが、最初以外はほとんど薬を飲まなかったそうです。
それなのに、入院するほど重症だったうつ病の人が、2ヶ月で治って退院してますからね。
サプリメントの話と環境変化の話は、長い目でみればメチャクチャ大切です。
出典:自律神経失調症の治療期間は誰にもわからない - 自律神経失調症の治し方ナビ
環境変化は自律神経失調症にとって最高の治し方。
○休職~退職という形で長期戦になった方の話
治るという言い方自体正しいのかわからないといった感じ
もし、足を折って手術をしたら外科の先生に「全治○週間」と言われ、
多少の前後はあっても完治の時期は大幅にずれませんが、自律神経失調症の場合、これは人それぞれとしか言いようがありません。
あえて言えば、「何か月~何年」という言い方になるかと思います。
というか、治るという言い方自体正しいのかわからないといった感じです。まして完治という言葉は使えません。
私個人としては薬の服用が徐々に減って、「まったく飲まなくて良くなった時~その後何回か念のため通院して話をした時」くらいを治った時と自分の中で呼んでますが……
出典:http://xn--30r36uwuenx8a.com/entry15.html
やはり薬を使用する。
最初先生にどれくらいで治るか聞きました
一番気になりますよね。自分はいったいどのくらいでよくなるんだろう。元に戻るんだろうって。
私も、最初先生にどれくらいで治るか聞きました。
どうしても「だいたい○か月」とか数字がほしかったので。
もちろんそうは言ってもらえませんでしたが。
う~ん、たいていの病気は、治る時期が見えているからがんばれるものですし、それがハッキリしないのが自律神経失調症のたいへんなところかなと感じています。
でも逆にいえば、まず治らないということはありません。じっくり良くしていこうという姿勢が大切です。
そして「何ヶ月~何年」ということは、もっとも早くても「何ヶ月」かはかかるということです。平均的にはもう少しです。
出典:http://xn--30r36uwuenx8a.com/entry15.html
人によって完治の期間は違うようです。
じっくり取り組むという姿勢が必要
最初は治療も気持ち的に焦ってしまうと思います。私もそうでした。仕事のこともあり、早く何とかしなくてはと焦りました。
じっくり取り組むという姿勢が必要なんだということを理解するのに時間がかかりました。
いろいろな事情もあり、休職~退職という形で長期戦になりましたが、薬の服用した期間は約2年半でした。(途中で勝手に薬やめました。それで悪化して長引きました。なのでこれだけはよい子は絶対にまねしちゃダメです。)
また、私の場合最初処方された薬を飲むだけであとは寝たり起きたりの生活だったので、もうちょっと努力できた部分もあったのかなとは思っています。
薬の服用以外に睡眠の時間帯をしっかり決めたり、運動するなど意識するようにしてから、よくなってきたと感じられるようになったので。
症状の重さや体質以外でもそういった生活習慣などで治る期間、よくなる期間というのは変わってくるのだと思います。私の場合夜勤も多く、たぶんそれがそもそもの原因の一つでしたので。
出典:http://xn--30r36uwuenx8a.com/entry15.html
じっくり+できることに積極的に取り組むことがきっと一番大切みたいです。