ゴルゴ13
216
作 者:さいとう・たかを(1936年11月3日 - 2021年9月24日)
連 載:1968年(昭和43年)開始
出版社:小学館
連載誌:ビッグコミック
コミック出版:リイド社
超一流のスナイパー(狙撃手)「ゴルゴ13」ことデューク東郷の活躍を描く。
2021年に作者・さいとうが亡くなり、現在はアシスタント:さいとう・プロダクションで継続されている。
こちら葛飾区 亀有公園前派出所
全201巻
作 者:秋本治
連 載:1976年(昭和51年)開始
2016年(平成28年)終了
出版社:集英社
連載誌:週刊少年ジャンプ
亀有公園前派出所に勤務する警察官の両津勘吉を主人公とし、その同僚や周辺の人物が繰り広げるギャグ漫画。2016年の200巻をもって連載は終了。読み切りや書き下ろしなど加えた201巻が後に刊行。
ミナミの帝王
182
原 作:天王寺大
作 画:郷力也
連 載:1992年(平成4年)開始
出版社:日本文芸社
連載誌:週刊漫画ゴラク
貧困地区に堕ちた萬田銀次郎は「長老」をはじめとする住民に政治・経済・礼節等を、金貸しの師匠・矢吹金造に金融のイロハを習い、裏金・『萬田金融』を開く。
クッキングパパ
172
作 者:うえやまとち
連 載:1985年(昭和60年)開始
出版社:講談社
連載誌:モーニング
家庭や職場や学校の人間関係の中で、主人公荒岩一味をはじめ各キャラクターが、オリジナルの家庭料理の腕をふるうグルメ漫画
はじめの一歩
142
作 者:森川ジョージ
連 載:1989年(平成元年) 開始
出版社:講談社
連載誌:週刊少年マガジン
母子家庭のいじめられっ子の主人公・幕之内一歩が、プロボクサー鷹村守との出会いをきっかけに鴨川ボクシングジムに入門。
江戸前の旬
127
原 案(原作):九十九森( - 2025年2月17日)
劇 画:さとう輝
連 載:1990年(平成3年)開始
出版社:小学館
連載誌:週刊漫画ゴラク
銀座・「柳寿司」の三男で高校生の柳葉旬は、父鱒之介が病に倒れ、一時的な入院を余儀なくされたことをきっかけに寿司職人の道を志した。鱒之介が入院して休業状態となった「柳寿司」の仕事場で、旬は独学で寿司職人としての修行をスタートさせる。
原作の九十九森が2025年に逝去。以降は(原案)として連載継続。
鬼平犯科帳
124
原 作:池波正太郎(1923年1月25日 - 1990年5月3日)
脚 色:久保田千太郎、大原久澄、守山カオリ、植田真太郎
作 画:さいとう・たかを(1936年11月3日 - 2021年9月24日)
連 載:1993年(平成5年)開始
出版社:リイド社
連載誌:コミック乱
コミック出版:文藝春秋
2021年に作者・さいとうが亡くなり、現在はさいとう・プロダクションで継続されている。
天牌
116
原 作:来賀友志(1956年11月11日 - 2022年5月8日)
作 画:嶺岸信明
連 載:1999年(平成12年)開始
出版社:日本文芸社
連載誌:週刊漫画ゴラク
主人公の沖本瞬は本物の麻雀打ちになるために大学を辞め、新宿の雀荘を渡り歩くうちに麻雀職人と呼ばれる黒沢義明やその弟子たちと出会い、数々の強敵たちと戦い成長していく。
2022年、原作:来賀が亡くなったことで連載休止となっている。
釣りバカ日誌
116
原 作:やまさき十三
作 画:北見けんいち
連 載:1979年(昭和54年)開始
出版社:小学館
連載誌:ビッグコミックオリジナル
万年ヒラ社員のハマちゃんは釣りが大好き。ひょんなことから知り合った釣り好き「スーさん」。実はハマちゃんが勤める会社の社長であった。この2人の奇妙な友情を中心に繰り広げられる珍騒動を描いた作品。
浮浪雲
全112巻
作 者:ジョージ秋山(1943年4月27日 - 2020年5月12日)
連 載:1973年(昭和48年)開始
2017年(平成29年)終了
出版社:小学館
連載誌:ビッグコミックスピリッツ
幕末時代の江戸・東海道の宿場町『品川宿』で問屋を営む「夢屋」の主人・雲(くも)は仕事そっちのけでいつも遊んでばかりで、無類の酒好き女好きである。
ONE PIECE
111
作 者:尾田栄一郎
連 載:1997年(平成10年)開始
出版社:集英社
連載誌:週刊少年ジャンプ
海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。
解体屋ゲン
111
原 作:星野茂樹
作 画:石井さだよし
連 載:2002年(平成14年)開始
出版社:芳文社
連載誌:週刊漫画TIMES
美味しんぼ
111
原 作:雁屋哲
作 画:花咲アキラ
連 載:1983年(昭和58年)開始
出版社:小学館
連載誌:ビッグコミックスピリッツ
東西新聞文化部社員、山岡士郎と栗田ゆう子を主人公に、食をテーマとして毎回様々なストーリーが展開される。
2014年より長期休載となっている。
弐十手物語
全110巻
原 作:小池一夫(1936年5月8日 - 2019年4月17日)
漫 画:神江里見(1950年7月6日 - 2016年2月14日)
連 載:1978年(昭和53年)開始
2003年(平成15年)終了
出版社:小学館
連載誌:週刊ポスト
大岡越前の下で同心として働く藤掛飯伍と配下の由造、菊池鶴次郎の働きを描く捕り物時代劇。序盤は飯伍を主人公にして動いていたが、後に鶴次郎を中心にした人情物語になった。
静かなるドン
全108巻
作 者:新田たつお
連 載:1989年(平成元年)開始
2012年(平成24年)終了
出版社:実業之日本社
連載誌:漫画サンデー
主人公・近藤静也は昼は下着会社プリティの冴えないデザイナー、夜は1万人の子分を持つ広域暴力団新鮮組3代目総長を務める。そんな近藤静也のカタギ人生とヤクザ人生の奮闘を描いていく。
名探偵コナン
107
作 者:青山剛昌
連 載:1994年(平成7年)開始
出版社:小学館
連載誌:週刊少年サンデー
高校生探偵として事件解決をしていた工藤新一が、謎の秘密結社による薬物により、体が小学生になってしまう。江戸川コナンと名乗り、小学生探偵として事件を影でこっそり解決していく。
あぶさん
全107巻
作 者:水島新司(1939年4月10日 - 2022年1月10日)
連 載:1973年(昭和48年)開始
2014年(平成26年)終了
出版社:小学館
連載誌:ビッグコミックスピリッツ
居酒屋で南海スカウト・岩田鉄五郎に熱心に誘われ、1973年にドラフト外で南海ホークスに入団した景浦安武。
パタリロ!
104
作 者:魔夜峰央
連 載:1978年(昭和53年)開始
出版社:白泉社
連載誌:花LaLa online
別冊花とゆめ
花とゆめ
花とゆめPLANET増刊号
MELODY
バミューダ=トライアングルの真ん中に存在する架空の島国マリネラ王国を舞台に、その国王パタリロが、側近のタマネギ部隊や、イギリスの諜報機関MI6(エム・アイ・シックス)の少佐(スパイ)バンコランやその愛人マライヒ等を巻きこんで起こす騒動を描く。
なみだ坂診療所
全102巻
原 作:宇治谷順
作 画:向後次雄
連 載:2000年(平成12年)開始
2021年(令和3年)終了
出版社:芳文社
連載誌:週刊漫画TIMES
あさりちゃん
全100巻
作 者:室山まゆみ
連 載:1978年(昭和53年)開始
2014年(平成26年)終了
出版社:小学館
連載誌:児童雑誌
小学4年生の主人公、浜野あさりの周囲で起こる出来事を中心に描いたギャグ作品。
いのちの器
作 者:上原きみ子
連 載:1991年(平成3年)開始
出版社:秋田書店
連載誌:フォアミセス
産婦人科医の有吉響子は、夫・晃と結婚して4年目になる。響子は長野・安曇野の山野産婦人科で産まれた。父親はおらず、母親は響子を産むとすぐに亡くなり、引き取り手のなくなった響子は院長の山野に養女として育てられた。
弱虫ペダル
作 者:渡辺航
連 載:2008年(平成20年)開始
出版社:秋田書店
連載誌:週刊少年チャンピオン
新入生・小野田坂道はアニメや漫画を愛するオタク少年。友達ができなかった彼は、学校裏の斜度20%以上の激坂をママチャリで、しかも歌いながら登坂していた
ふたりエッチ
作 者:克・亜樹
連 載:1997年(平成9年)開始
出版社:白泉社
連載誌:ヤングアニマル
ヤングアニマル嵐
ヤングアニマルDensi
真(まこと)と優良(ゆら)の性経験のない2人のラブストーリー。
土竜(モグラ)の唄
作 者:高橋のぼる
連 載:2005年(平成17年)開始
出版社:小学館
連載誌:週刊ヤングサンデー
ビッグコミックスピリッツ
警視庁谷袋署の交番勤務で、警察の問題児である主人公の菊川玲二が、広域暴力団数寄矢会(すきやかい)の会長、轟周宝(とどろきしゅうほう)を逮捕するため、モグラ(潜入捜査官)として同会に加入。ヤクザであるがゆえの血生臭い修羅場と、モグラであるがゆえの宿命(味方を敵に回し、敵を守らねばならない)の渦巻く中で、正義感と悪運を武器に玲二が活躍する姿を描く。
キン肉マン
作 者:ゆでたまご
連 載:1979年(昭和54年)開始
出版社:集英社
連載誌:週刊少年ジャンプ(1979年 - 1987年)
週プレNEWS(2011年 - )
怪獣・宇宙人を相手に落ちこぼれのキン肉マンが立ち向かう。戦いを経て少しずつだがヒーローとしての素質を開花させていくこととなる。
風の大地
全84巻
原 作:坂田信弘(1947年10月11日 - 2024年7月22日)
作 画:かざま鋭二(1947年6月10日 - 2022年10月2日)
連 載:1990年(平成2年)開始
2022年(令和4年)終了
出版社:小学館
連載誌:ビッグコミックオリジナル
沖田は家庭の事情から京都大学を中退し、24歳の時にカントリークラブ研修生として所属。全くの素人であったが多くの理解者と持ち前の努力で、ゴルフを始めてわずか1年でプロテストに合格。プロ入り後はアジアサーキット内のタイオープンで初優勝を飾る。
作画担当のかざま鋭二が 2022年10月に逝去。
総務部総務課 山口六平太
全81巻
原 作:林律雄
作 画:高井研一郎(1937年7月18日 - 2016年11月14日)
連 載:1986年(昭和61年)開始
2016年(平成28年)終了
出版社:小学館
連載誌:ビッグコミック
自動車会社・大日自動車の総務部総務課を舞台に“スーパー総務マン”山口六平太の日常を描き続ける
作画担当の高井研一郎が2016年11月に逝去。そのため連載終了が発表された。
なんと孫六
全81巻
作 者:さだやす圭
連 載:1981年(昭和56年)開始
2014年(平成26年)終了
出版社:講談社
連載誌:月刊少年マガジン
甲斐孫六が豪放磊落な性格で各所で問題を起こしつつも、最高の男へと前進していく。不良高校生の争いからスタートし、高校野球(地方予選、甲子園、日米親善)を経て、プロ野球入りと謹慎、プロゴルファーとの対決の後、アメリカ・メジャーリーグが舞台となり、最終的には野球日本代表と戦う。