詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

◆『力持ちの友達』の言葉

力持ちのガタイのいい友達に重たい荷物持たせてたら…

みみ@lzMya91xwSQ6VN4

@OgnNb フォロ外すみません
私も知り合いにそう言われました。

でも、その後の言葉がカッコよく

「だけど、重たさの度合いがお前とは違うから持つよ」

その時は知り合いがすごく素敵に見えて大人って思いました😍

返信 リツイート 2018.02.09 12:06:18

レント@ren2002nemuio

@OgnNb クリリンが寝てる悟空に石投げて悟空が「サイヤ人でもいてぇもんはいてぇ」って怒ってた話思い出した

返信 リツイート 2018.02.08 17:00:53

◆『女性救命医師』の言葉

祖母が亡くなる瞬間、最後まで診てくれた女性の救命医師が…

占い師と弟@uraotoworld

祖母が亡くなる瞬間、最後まで診てくれた女性の救命医師(20代に見えた)が
「人間のカラダで一番最後に死ぬのは耳です。だから、最後まで声をかけてあげてください」
という言葉が今も耳から離れない。

返信 リツイート 2018.02.04 20:10:04

◆『電車』で聞こえてきた"深い言葉" 【3選】

母親が子供に…
「勉強っていうのは、すればするほど…」

jet69ramona@jet69ramona0601

@sakunary 勉強だけでなく生き方にも通じるような?威張った人は視野が狭くそれ以上を知ることが難しく、謙虚な人は視野が広がるんじゃないですかね。

返信 リツイート 2018.02.10 10:23:23

なゆぴ( ´⊇`)姉さん@nayu_pig

@sakunary 素晴らしいお言葉ですわ。子供がこの言葉の本質を理解したとき、本当の成長が見られると思いました_(._.)_

返信 リツイート 2018.02.08 20:07:24

グリーン蒼山@0323Step

@sakunary ソクラテスの「無知の知」ですね。落語の芸談で、「人の話を聞いて、下手だと思ったなら自分と同じぐらい。同じと思ったなら自分より上手い。自分より上手いと思ったら遥かに上手い。」と話があります。知識がある事を自慢するうちは、まだまだ、なんでしょうね。

返信 リツイート 2018.02.08 17:47:12

娘「ねえねえ、どうしてゾウさんの鼻は長いの?」

燐酸@arcueid_brunest

さっき電車で親子が

娘「ねえねえ、どうしてゾウさんの鼻は長いの?」

母「私たちのお鼻が短いだけよ」

娘「そっか〜、ゾウさんから見たらそうだよね」

って話をしてて、非常に教育的だと思った。

返信 リツイート 2018.02.07 21:21:44

すとろべりーしぇいく@strawberyshaken

@arcueid_brunest 自分を客観視できるいい子に育つよ、この子は。
俺はもう手遅れだ

返信 リツイート 2018.02.08 23:55:10

となりに座ってるおばあちゃんの会話
「掃除するときは眼鏡外す…」

とあるアラ子@unmeichimai

小田急線、となりに座ってるおばあちゃんの会話「掃除するときは眼鏡外す。細かいゴミを気にしてる時間は私たちにはもうない」。勉強になるな……

返信 リツイート 2017.12.19 16:16:14

◆ある意味『真理かも…』ってなる言葉 【2選】

彼氏の名言
「金が無いなら…」

凛乃子(りのこ)❄️@ring6565

彼氏の名言
「金が無いなら気を使え、気を使えないなら金を使え」

返信 リツイート 2018.02.07 12:39:54

とある回文
「世の中ね…」

女子めんどくせ@joshi_mendokuse

「世の中ね、顔かお金かなのよ」

↑これ回文ってすごくない?

上から読んでも下から読んでも同じ意味

返信 リツイート 2018.02.08 19:15:08

◆思わずハッとする『子供』の言葉 【2選】

「コタツは…」

おぐらなおみ@ogura_naomi

ムスメが、「こたつは入るようにはできてるけど、出るようには設計されていない。」とか言い出して、深い。

返信 リツイート 2018.02.12 23:22:32

さお@yoyunoyottan

@ogura_naomi @whyjapan_me0193 ビジネスのヒントにもなるような言葉😀一度加入したら、やめたくなくなるサービス^ ^

返信 リツイート 2018.02.13 07:22:53

「階段にとらわれない…」

◆『子育て』に奮闘する親を勇気づける言葉 【2選】

今日は子どもの一歳の誕生日だったのだが…

ほそいあや@hosoi

今日は子どもの一歳の誕生日だったのだが、来訪した母が一歳おめでとうの前に私と夫に対して一年間お疲れさまでした!と言ったの、いわれないと意識しなかったからなるほどと思った

返信 リツイート 2017.12.06 23:58:01

「子育てに悩んでいる時点で…」

marie@izakayamarichan

昔、自分の母に言われた
「子育てに悩んでいる時点で正解なのよ」
という言葉
悩んでる時点で愛している証拠だから子どもは大丈夫だよ、ってことと、
自分の子育てが正解だと思い込んでいる親のほうが危ないよ、ってことの、
二重の意味で背中を押されるので、落ち込んだ時はこの言葉にすがる。

返信 リツイート 2015.03.14 11:35:39

◆『父』の言葉 【2選】

「今日の晩ごはん、お鍋の…」

親父殿の「親バカ論」が素晴らしい…

手動人形@Manualmaton

親父殿の「親バカ論」が素晴らしい。「うちの子は可愛いから学芸会でお姫様にならないのはおかしい」って考えるのはたたの迷惑なバカ。本物の親バカは「木役をここまで完璧に演じられるのはうちの子ぐらいなもんだ。主役を食ってたぞ」と評する、だそうで……。 

返信 リツイート 2014.05.02 09:58:24

◆『母』の言葉 【2選】

眠そうな顔をしていたからか母が…

サトモカ@satomoka12

眠そうな顔をしていたからか母が「眠いならすぐ寝たほうがいいんじゃない?猫もそうしてるし」って言ってた台詞が今になってじわじわきてる

返信 リツイート 2018.01.23 00:03:28

タレント松本人志さんの呟き

松本人志@matsu_bouzu

子供のころ。。。信用してるってオカンに言われてたから悪いこと出来んかったわ〜。
いま考えたら便所のいつもキレイに使って頂きありがとうござ
います戦法やな〜。

返信 リツイート 2015.09.01 22:40:41

◆『祖父』の言葉 【2選】

いい大学を出て、いい会社に就職した先輩がドヤ顔でする武勇伝なんかより…

じゅどさん@modern_man_jp

いい大学を出て、いい会社に就職した先輩がドヤ顔でする武勇伝なんかより、小さい商店を細々営み決して裕福とは言えないままこの世を去っていったじいちゃんの言った「色々あったけど、俺はばぁさんと出会えて本当に幸せだった」って言葉の方がよっぽどポジティブになれるんだよな。

返信 リツイート 2017.11.21 12:20:28

「若いうちは、仕事の成功は…」

Yoshiki Ishikawa / 石川善樹@ishikun3

祖父と話していたら、名言が飛び出しました → 「若いうちは、しごとの成功は、いくら稼いだかで評価される。でも、年をとると違う。どれだけ自分の仕事を愛してきたか、で評価されるんだ」 なんか、グサっときました。

返信 リツイート 2012.03.19 01:20:20

◆『祖母』の言葉 【2選】

「理解する方が早い」

もこQ★ばいばいストレス@2momongamonsan2

「理解する方が早い」

祖母の言葉を

小さい頃は

意味がわかりませんでした。

大人になって

価値観の違う人と衝突し

苦しんだ時がありました

そんな時

「相手を変える事は出来ない」

と痛感し

相手を受け入れる

”理解する方が早い”

という意味がわかりました。

返信 リツイート 2018.02.04 04:14:04

色鉛筆と同じで…

NOBULIN@haaaken

色鉛筆と同じ大事なものから先になくなるの・・・おばあちゃん深いわ(;;) ゆかもみつおも素直で正直なのに相手が待ってる一言が言えない 

返信 リツイート 2013.03.14 22:51:49

◆『態度』に関する言葉 【2選】

「怒っていても、ドアは…」

小池一夫@koikekazuo

以前、フォロワーさンに、「怒っていても、ドアは静かに閉める人になりたい」という言葉を教えてもらって、本当にそうだなあって思う。(小池一夫)

返信 リツイート 2017.06.22 09:39:55

近所の神社のお祭りで、長女を迷子にしてしまった時…

班ちょ@新人漫画賞「GATE」班長@betsumaga

近所の神社のお祭りで、長女を迷子にしてしまった。なんとか再会できた時、怒ろうとしたら、保護してくれたおじいちゃんに「怒んないであげてね。誰かに怒りたくなった時はだいたい自分が悪いんだよ」と諭されました。恥じ入るとともに、最近、忙しくて少しイライラしていたから刺さりました。感謝。

返信 リツイート 2013.06.09 16:55:03

◆『弱点』に関する言葉

元ホンダF1総監督・桜井淑敏さんの言葉…
「悪いところをなくそうとするな…」

レジェンド菊田💫 作曲の人 DTMの人 ゲーム音楽の人 HIROKI KIKUTA@Hiroki_Kikuta

昔、ホンダの桜井淑敏さんが言った「悪いところをなくそうとするな、悪いところをなくそうとすると良いところもなくなる、良いところを伸ばせば、悪いところはカバーされる」という言葉を思い出す。重箱の隅を突ついて悪いところばかり追求して良いところが全然なくなったのが今の日本のように思う。

返信 リツイート 2017.03.04 13:07:41

◆『経営』に関する言葉

富士そば会長の言葉が良い…
「従業員を追い込んで100万円の売上を達成するより…」

NAO@黒武士(のあ)@kagenoff

@rutty07zbot 基本的に今の日本の売り上げの上げかたって瞬間最大風速を出すやり方なんですよね...
一瞬はとてつもない売り上げ叩き出すけど少しでも歯車が狂ったらジェットコースターの如く落ちる。
それを食い止めようと目先の人件費削減に走る。

返信 リツイート 2018.01.31 09:17:11

ばむたん@jewelmam

@rutty07zbot @murrhauser 確かに。夫の会社は経営陣がユルユルなので、給料には不満でも仕事が楽で辞められないと言ってました。年齢もありますが。人は機械じゃないので、効率を突き詰められてはやってられない。従業員が幸せだとお客様にもそれが伝わるとのホテルの例もあったし、接客業には特に必要なことかも。

従業員が幸せだとお客様にもそれが伝わるとのホテルの例もあったし、接客業には特に必要なことかも。

返信 リツイート 2018.01.31 12:51:19

1