◆『おにぎり』を2つ買うときは
違う種類を選ぶものだと思っていた。。
おにぎりを2つ買うときは違う種類を選ぶものだと思っていたけど、別にそんなルールないんだった、そうしたければ同じおにぎりを2つたべてもいいんだった、こんなことに気がつくまでに28年もかかってしまった
@kiyosecity_ FF外から失礼します。
確かにおっしゃる通りです!気付くまで40年以上かかりました…
今日からは遠慮なくすじこのおにぎりを2個買う事にします(*´꒳`*)
◆『チョコレート』に関する"気づき"
カカオ99%のチョコレートを食べてからというもの…
カカオ99%のチョコレートを食べてからというもの、「実はチョコレートが好きなのではなくチョコレートに入っている砂糖が好きなのではないか」という思いが払拭できずにいる
◆『おじさん』にまつわる"気づき"
私「いい歳したおじさんが仲良くだらだらと平和にわちゃわちゃしてるのが見たい…」
私「いい歳したおじさんが仲良くだらだらと平和にわちゃわちゃしてるのが見たい。若造とか爺さんとかセンス悪いとか仲がいいからこそ雑な扱いが許されたりさ、個性が強いの集まってるのがいい。」
私「………………………………………………………笑点………………?」
モテるおじさんとモテないおじさんの違いは…
今日若い子と話しててはっきりしたのが、モテるおじさんとモテないおじさんの違いは、クソどうでもいい話をひたすら話してしまうのがモテないおじさんで、若い子のクソどうでもいい話をうんうんと聞いてあげられるおじさんがモテるおじさんなんです。決定的な違いはそこです。
◆『三十路』を過ぎてわかったこと
心掛けると健康に生活できるポイントは…
@NekoAntarctica これ、めっちゃわかります。
いま31歳なって、、まじ、、これ
◆『仕事ができる先輩』の言葉に関して
この歳になってやっと気付いたけど…
仕事ができる先輩の 「家で勉強?全然してないよ?」と言うのは。。
この歳になってやっと気付いたんだけど、恐ろしく仕事ができる先輩の
「家で勉強?全然してないよ?」
というのはたぶん嘘だ。
俺たちが歯を磨くことを努力と言わないように、
彼らにとって学び続けることは当たり前で、それをいちいち努力と言わないだけだ。
◆『お金』を使うことに関して
金持ちが贅沢して金を使ってくれないと経済が停まる。。
おっさんになるとわかるけど、金持ちが贅沢して金を使ってくれないと経済が停まるので、昼食に千円使おうが5千円使おうが、金持ちはじゃんじゃん金を使って僕等下々の者にお金を流してくれないと困る。それを「贅沢するな!」とか言うの、経済止めるだけなのでちょっとヤバイよね…。
◆『趣味』に関して
就職してからオタク的な趣味への興味が本当になくなり…
就職してからオタク的な趣味への興味が本当になくなって、私も大人になったのかしらと思ったんですけど、転職して時間と精神に余裕できたら興味めちゃくちゃ復活したから、単に精神状態がやばかったんだな。あるいは、精神状態がやばくなることを大人になると呼ぶのか
@kamozi そういうフシが今まであって、「子供心」とか「学生気分」とか言われてたやつが実は人間として本来の生き方でした。
他に何もないせいで仕事で忙しいと気分いいタイプって世の中にはいて、そういう人がお金の力を盾に上から来てた感じです。
が、時間の方がお金より大事。仕事すら時間には勝てない。
そういう人がお金の力を盾に上から来てた感じです。
が、時間の方がお金より大事。仕事すら時間には勝てない。
◆『父』の行動に関して
うちは母が専業主婦で、休みのたびに父と私達3人きょうだいだけで山や湖に遊びに出かけてた…
うちは母が専業主婦で、休みのたびに父と私達3人きょうだいだけで山や湖に遊びに出かけてて、いつもお母さん置いてきぼりでかわいそう、一緒に行けばいいのにって思ったり言ったりしてたんだけど、
今なら分かる。父は完全に正しかった。
@cacao133403802 @kigurumi_inside FF外なんですけど、お父様は、お母さんに休む時間を作ってあげたんですね✨
@2406ys 当時は想像もできなかったですけどね!今から思えば父グッジョブです👍
◆『ママ友』の家を訪れて気づいたこと
最近お邪魔したママ友のお家というお家がピカピカに掃除整頓されている…
最近お邪魔したママ友のお家というお家がピカピカに掃除整頓されているので(みんな小さい子がいるのにこんなに綺麗にしててるんだ…わしはだめだな…)と落ち込むことが多かったのですが、ある日気がつきました。「散らかってる家のママはそもそも自宅へ人を招かない」ということ。生存バイアスです。
@iiijinzenjiii @igu3 うちは客人が来る前はかなり頑張って掃除します
逆にしばらく客が来ないと、どんどん家が汚くなっていきます。
なのでたまにはお客さんに来てほしいです
こんな様子でも、外から見れば「いつも片付いている家」なんだろうと思います
◆『学習効率』に関して
塾講師「大学生のとき単位がヤバくて、カンニングペーパー作って試験乗り切ろうとしたんだけど…」
中学の時の塾講師が「大学生のとき単位がヤバくて、カンニングペーパー作って試験乗り切ろうとしたんだけど、カンニングペーパー作ったら内容覚えちゃって一度も使えなかった」と言ってて「最小限のスペースに後日自分が見直してわかるように情報をまとめる」という行為は学習効率が良いことがわかった
◆『人の特性』に関して
夫はほっとくと一日中ガンプラを作っているような人間なんですが…
夫はほっとくと一日中ガンプラを作っているような人間なんですが「そんな細かい作業、金貰っても無理。ほんとすごい」と言ったら、「作文が死ぬほど嫌いな俺からすれば、業者に発注されたわけでもないのに毎日ツイッターしてる方がすごいわ」と返されたので、人にはそれぞれ特性があるんだなと実感した
◆『ネット上』の人物に関して
昔、2ちゃんねるであまりにトンチンカンな書き込みしたり調べれば分かることを質問する人に「半年ROMれ」と返す流れがあったけど…
昔、2ちゃんねるであまりにトンチンカンな書き込みしたり調べれば分かることを質問する人に「半年ROMれ」と返す流れあったけど、SNS普及で発言者と発言内容の紐付けがしやすくなったことで、半年前にネットでトンチンカンなこと言ってた人は半年後も大抵トンチンカンを維持しているという事が分かった
半年前にネットでトンチンカンなこと言ってた人は半年後も大抵トンチンカンを維持しているという事が分かった
◆『"教える"と"育てる"』に関して
ちょっとニュアンスが難しい話ですが…
これはちょっとニュアンスが難しい話なんですが、「教える」という行為には「やってみせる」という(どちらかというと能動的かつ受動的な)行為がとても重要で、「育てる」という行為には「待つ」という(どちらかといえば受動的かつ能動的な)行為が欠かせないんだと、最近つくづく実感しています。
@ysk_1108 なんというか、教える相手によって、何をどうやってみせるかを微妙に変えてゆく必要があるんじゃないかと思うんですよね。「普段のとおり、自分のやりたいようにやってみせる」のではなくて。
@tarareba722 子育ての際の「待つ」は母親としてとても忍耐力が必要でした。時として「教える」方が手っ取り早いことも多々あるのですが、自分で気づく、発見することも大切だったりして、歯痒い思いでじっと待ちました、子どもが大きくなった今もそうですけどね💦
◆『会社』に入ってわかったこと
"育ちの良さ"は…
会社入ってはじめて出会った慶應幼稚舎出身の人々、ほぼ例外なく人格円満で安定した情緒と他者への礼節を完備していて、「甘やかされて増長した金持ちのボンボン」みたいなカリカチュアはルサンチマンに基づく想像上の産物であり、育ちのよさは大正義であるとの確信を日々強固にしている。
ふつうに考えて生まれた家庭の経済的な条件が整っていればこそ、子育てに関わる親(に限らず大人)も情緒的に安定しているだろうし、友人関係含め周囲の同質性も担保されるので、共感能力の健全な発育がうながされるのは当然という感じがする。
あえていうと他者の「悪意」についての勘がにぶいというか、要はあまり人の顔色をうかがう習慣がない傾向にあり、その辺はこちらの育ちの悪さから培われた各種スキル群が有効な場面もあるので、少なくともビジネスにおいては理想的な補完関係を築けることもけっこうあるのが救いとでもいうか。
まぁ幸福度の観点からは育ちがいいに越したことはないと思うので、誰かを育てる際には経済的な制限はあれどとにかく十分に与えよう思うものの、ときおり「甘やかしすぎでは」「困難な経験をした方が伸びる」的な言説に駆られそうになるので、その辺は貧困家庭育ちの呪いという感じがする。
◆『判断する』ことに関して
若い頃は「判断する」ってことを、「正しい方を選ぶこと」だと思ってた…
若い頃は「判断する」ってことを、「正しい方を選ぶこと」だと思ってたけど、「判断するって事は、選んだ結果を受け入れること」と思うようになってから少しずつ人生うまくいくようになった気がする。
正直何が正しかったかなんて、相当先じゃないないと分かんないよ。
@kappy_18 @yuki_bateauivre 本当に同感です。その判断を、間違ってしまったなって長年思っていても、ずっとずっと後になってからそうしてよかったなって思うこともあります。
「正しいかどうかではなくてその時その時の最良を選ぶこと」
でもあるんじゃないかな、と思います。
「正しいかどうかではなくてその時その時の最良を選ぶこと」
でもあるんじゃないかな、と思います。
@kappy_18 こんばんは、人間万事塞翁が馬と言いますが、何が災いして、何が幸いするか分かりませんよね。自分はうまくいかない結果だとよく後悔しますが、やっぱり受け入れる覚悟や割り切りは必要なのはよくわかります。深いツイートありがとうございます。