◆『老人が集う場所』 【2選】
「マックの女子高生って本当にいるのかな?」と思って…
@wak 今は“マックの女子高生”より“スタバの女子高生”のほうが現実的かもです。だからあのネタもアップデートしなきゃいけないかもですね。ちなみに私は池袋のコメダで女子高生が長居しているのをよく見ます。
@wak @kobiwa_net スタバのない地方にゆくと、ミスドなら女子高生はかろうじて存在する。
マックで女子賢者の本質トークを聞くのは無理だけど…
マックで女子賢者の本質トークを聞くのは無理だけど、病院の待合室に行くと負の感情が湧いてくるトークを限界老人たちから無限に聞くことが出来る
◆『小さなお店』が閉店する理由
家族経営の小さなお店がテレビで紹介されると…
@sencam @tubosumire
個人経営のエステサロンも同じです。
神の手のような手技でボディのマッサージが評判のカリスマエステティシャンをTV局が取材・放送。直後予約が殺到、数ヶ月待ちに。毎日4人づつ施術した結果腱鞘炎になり、休業に追い込まれたそうです。
noraneko (のら猫)@生保受給@noranyan2000
@sencam お邪魔します。仰る通り、小規模の立飲み屋さんなどどこの店も「テレビの客は精々一か月続けばいい方、その間に常連が他へ行ってしまう」と話していました。
@sencam FF外から失礼します。
うちの親も自営で、一度取材してもいいですかって来たみたいですが、戦カメさんが言われたようなことを親がいっていて、断ったそうです。
そのおかげか、今も実家は常連客多めで、それなりに繁盛して営業してます。
うちの親の判断はすごかったのかなぁ。
◆とある『弁護士』の話から
弁護士業界で流行りになりそうな事案が…
ネット上での誹謗中傷に対する名誉毀損をやっつける訴訟
友人の弁護士にきいてみたら、ネット上での誹謗中傷に対する名誉毀損をやっつける訴訟がいまから弁護士業界で流行りになりそうで、加害者側がほぼ無防備だしコストが算定しやすい(書き込み者の特定にかかるコストが分ければ十分)し、ネットで悪口言われたらスナック感覚で訴えてみて欲しいとの事でした
ネットで悪口言われたらスナック感覚で訴えてみて欲しいとの事でした
さらなる詳細が語られる。。
弁護士だってアレ商売ですから、世間の目が被害者寄りになってて勝率高い上に「訴訟相手の特定さえできれば確実に勝てる案件」なんかドル箱にしか見えないってなもんで、これからの弁護士業界でトレンドになるんじゃないかって事です。
若い弁護士が営業活動の一環でネット掲示板やSNSを見回り、有名人や企業人に対する誹謗中傷、一般人でもやりすぎた炎上騒ぎとか、その辺り探してるそうです。誹謗中傷、名誉棄損に足る文言であるか、前後の文脈はどうか、などを見て「これは訴えたら勝てる」と思ったらDMで営業かける事もあるとか…。
「これは訴えたら勝てる」と思ったらDMで営業かける事もあるとか…。
いち時期、消費者金融の「過払い請求」に関する訴訟が急増したことがありましたよね。
あれも弁護士が「絶対勝てて金を取りっぱぐれない」案件だから、弁護士がこぞって法令と判例勉強しまくって、広く周知もして、闇金とかが絶滅しかねないくらい徹底的に猟場にした結果です。
「分かりやすい悪役」「和解金で解決」「和解金の一部を依頼料に受け取る」こんな分かりやすい商売ありませんね。
訴訟の目的が懲役や謝罪では金になりにくいんですから。
皆さん気を付けましょう、ちゃんとした「批判」ならまだしも、よく知りもしないで放つ「中傷」はねらい目だそうですから。
弁護士の方々の名誉の為に書いときますが、これ別に弁護士が金の為だけにやってるって話じゃありませんからね。
「弁護士界隈がそう動くことで【これまで放置されてきた問題】に対してひとつの解決法を提示できる」っていう信念もあっての事です。
◆『就活』にまつわる実情 【3選】
"求める人材像"からわかること…
就活生へ
「若いうちから責任ある仕事」→管理職が機能してない
「部署を跨いだ一体感」→業務分担、責任部署が不明確
「個性的な人々の中で刺激的」→イチャモン言う人が多い
「タフな人材を待ってる」→弱メンタルはいらん
毎週夕方のアニメを実況してる社会人フォロワは白職場なのでとっ捕まえろ!
「タフな人材を待ってる」→弱メンタルはいらん
毎週夕方のアニメを実況してる社会人フォロワは白職場なのでとっ捕まえろ!
@aoa30 「若手社員が活躍中」は短期で社員が辞めて入れ替わるから中堅社員がいないブラックの可能性がありますね。(経験済み)
経営理念に書いてある事は…
獏星(ばくすたー) / Megumi Baxter@baku_dreameater
そういえば就活解禁なので先日話した事を掘り返すけど、以前に研修で「経営理念に書いてある事 = その会社が(やりたくても)出来てないこと」という話があり、要するに経営理念に「従業員を大事に」とか書いてたり経営理念が長い場合はその時点で地雷説なので参考にしていきましょう
就活時 「個性を見せろ」
◆とある『会社』の実情 【2選】
企業には便利な表計算ソフトや文書作成ソフトが導入されていると思っていたら…
これはマジの話なんですけど、僕は就職するまで「ExcelとWordは学生や一般人が使うもので、企業にはもっと便利な表計算ソフトや文書作成ソフトが導入されている」と思っていたので、どこの会社もExcel地獄だという事実を知って目の光が半分くらい失われたという経緯があります。
有能な経歴の新人が募集で来たのに、人事が…
「元気が無い」。。
冗談にも聞こえるが、実際にプログラミングをしていた人からむちゃくちゃ有能な経歴の新人が募集で来たのに、人事が「元気が無い」で落としたとか、かつて自分自身も「コミュ障っぽい」で落とされたと語っていたので、人事は無能が行く部署というのは少なくとも日本では真実らしい
◆『親の離婚』を経験した方から 【2選】
ある程度物心がついた年齢で親の離婚を経験した人々は…
「離婚したら子供が悲しむ」とかいうけど、ある程度物心がついた年齢で親の離婚を経験した人々で話し合うと、だいたい「ほっとした」「やっと、と思った」という話になるよね。
家庭や夫婦関係がどのような状況であろうと子供はその維持を望んでいるはずというのは、なんていうか、多分、大人の方がそれにすがりつきたかった幻想なんだろうと思う。
世の中にはそういう種類の幻想を求める人がいるのは分かるけど、あの幻想の厄介なところは、別にその幻想から何も得るところのない子供に責任を負わせてしまうところで。それはちょっと厄介だなとたしかに僕も思ってた。
両親に離婚を告げられた際、父に「お前らは反対するだろうが」と言われた時の「え?誰が?」という子供たちのリアクション。いま思い出しても、なかなか気の利いた風刺コントのようであったし、あのコントはたぶん色んな家庭が経験するんだろうと思う。
自分が大人になった今だと、たしかに「どんな家庭や親でも子供はそれを必要としている」という幻想を手放してしまうと、「子供に惜しんでもらえるほどの親だったのか?家庭だったのか?」という問いに丸裸で直面しなくてはいけなくなるので、その怖さはよく分かりますね。
@jiro6663 毎日夫婦喧嘩してるの見てるより離婚してくれた方が本当に子供にとっていいと思うし、自分が子供の頃もそう思ってた。
両親が離婚することになり「どちらについていくか自分で決めていいぞ」と言われたとき…
両親が離婚することになり「どちらについていくか自分で決めていいぞ」と言われたとき、高校生兄弟の口から出たのは「我々はこの家に残るから、どちらが出ていくか二人でよく話し合って決めなさい」でした(多分父さんとか母さんとか言って欲しかったんだと思うが……)
@ssmufler わかります。私も両親に離婚の話が出た時、どちらについていくかと聞かれました。親と言うのはエゴの塊ですね。自分を選んで欲しいんでしょうね。そして私はそんなエゴに付き合うのがイヤで「この家は私たち(3姉妹)がもらうから二人とも出てって」と言い、ドン引きされました。
◆『給料』に関する実情 【2選】
『老人と若者』の意識の差…
老人「(給与は上がるから)結婚して家を買って車を買うべき」
若者「(給与が上がらないから)そんなことする余裕はない」
老「(年金は月ウン千円払えばいいので)ちゃんと払え」
若「(年金は月万の金をとられるので)払いたくない」
みたいにまるで別世界に生きてるぐらい意識が乖離してる
@yuki_yugi_paru 団塊世代の父親と自分の身分について口論になり「あなた達みたいに働いていれば1年で給料が1割上がった時代とは違うんだよ」と言うと黙ってしまうので、統計に残っている数字って実感としても本物なんだなって思いました。
どこの役所も年収200~300万円程度の非正規職員だらけ…
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸由🌸良🌸哲🌸次🌸故人ではない@jitsute_rayu
@crabVarna 厚生労働省のハローワークに行った事ある人は知ってる。
職員の殆どが非正規の嘱託員。
今や
非正規の非正規による非正規の為の
ハローワークになっているのだ⁉
@crabVarna @masiro__f 地元で図書館の仕事したくて頑張りましたが、実態は臨時職員が9割9分でした…
@crabVarna @muenchen1923 地方は派遣では無くて直接雇用の非常勤ですよ。200万円なんてもらえません。仕事の内容もそこそこ覚えたり理解しないといけない内容で、確定申告もするし登記簿の見方も理解しなくちゃいけない。しかも正職員は異動するから仕事が分からず、非常勤同士で仕事を教え合わないといけない状況。
確定申告もするし登記簿の見方も理解しなくちゃいけない。しかも正職員は異動するから仕事が分からず、非常勤同士で仕事を教え合わないといけない状況。
◆『不登校生徒』への対応
とある学校のケース…
不登校の生徒いわく、
・どうすれば学校に来てもらえるか学活で5時間討論
・朝5時から担任がモーニングコール
・LINEと紙で毎日押し寄せる「みんな待ってるよ」の嵐
・「いつ帰ってきても学校楽しいよ!」と寄せ書き
こんな学校行きたいか? 担当医として教頭と相談するべな。
@mhlworz 良かれと思ってやってるんだろうけど不登校になるタイプの生徒にとってはこういう事されると余計辛いんですよね、、、。なるべく目立ちたくないのに自分について5時間討論とか、、、絶対きつい、、(;^_^A
◆『日本の識字率』に関して 【2選】
日本、識字率ほぼ100%なのにも関わらず…
日本、識字率ほぼ100%なのにも関わらず、「ここで飲食しないでください」「隣のレジをご利用ください」「説明書をお読みください」あたりの簡単な日本語すら読めない人が多すぎる
「女性の9割が痴漢被害にあったことがある」 という文書を見て…
「女性の9割が痴漢被害にあったことがある」
という文書を見て
「男性の9割が痴漢してるっていうのか。この嘘つきっ」
と怒っている人がいた。
日本語がわからない人って本当にいるんだね。教育の崩壊を感じる
@roku572 @shamrock_10_MA 尾木ママが言ってた『国語が出来ない子はイジメっ子の確率が高い』の意味がわかりますね。
◆『東日本大震災』時のこと 【2選】
避難所に取材にきた報道機関が…
「両親を無くした子供を教えてください」
避難所に「両親を無くした子供を教えてください」って取材にきた報道機関があったことは怒りで忘れられない。そして、あー今まで自分はそういうドキュメンタリー番組的なやつを当事者目線で考えてなかったアンポンタンだったなと悲しくなったことも忘ないよ。ずっと心に刻んでおく。
@marumi_marumi レベルが違う話ですが、震災の年に仙台でやったイベントの練習に報道関係者か広告の関係者が来て「この中でご家族が被災された方いませんかー」って聞いてきて場が凍り、誰も名乗りをあげませんでした…
@marumi_marumi 震災当時はこういうマスコミが多かったです。
遺体安置所の体育館に押し寄せてきて、中の人が駄目だと制止しているのにも関わらず「報道の自由だ!!自分達は真実を伝える義務がある!!」と騒いでいたそうです。
弟が義父を確認しに行った時にこういう騒ぎがあったと言ってました(´;ω;`)
弟が義父を確認しに行った時にこういう騒ぎがあったと言ってました(´;ω;`)
震災から3日間電気ガス水道が使えず、特に携帯の充電が出来なくて困った経験から言うと…
煮くずれ(入学セット製作中)@nimono_kuzureta
とりあえず震災から3日間電気ガス水道が使えず、特に携帯の充電が出来なくて困ったマンとして口酸っぱく言いたいのは、
「被災地の友人知人の携帯に繋がるまで電話入れるな(充電がゴリゴリ減る)、メール(かLINE)で『いつでもいいので落ち着いたら連絡下さい』の一言だけにしてくれ」である
煮くずれ(入学セット製作中)@nimono_kuzureta
あの時携帯に着信は来るものの通話出来る回線状況ではなく、でもひたすら県外の親族知人友人から安否確認の着信が来るので2時間弱で充電が無くなってしまった
同じ市内にいるはずの夫とも連絡が取れなくて、途方にくれた記憶がある
煮くずれ(入学セット製作中)@nimono_kuzureta
結局私がとった手段は、職場のPCからmixiにアクセス→「とりあえず無事なので電話はやめて欲しい、落ち着いたらこちらから連絡する、メールの返信もすぐには出来ない」と書き込んだ。それでも電話かけて来る人は少なくなかった、現地の様子が知りたい、声が聞きたい、とか言って
正直大迷惑でした
現地の様子が知りたい、声が聞きたい、とか言って
正直大迷惑でした
煮くずれ(入学セット製作中)@nimono_kuzureta
あと一番腹が立ったのが「そっち津波とか家崩れたりしてる?写メあったら送って」というメール
野次馬根性は非常時に大変迷惑です
@nimono_kuzureta 兄の友人「大丈夫かっ!何かできることがあったら言ってくれ!
兄「よし、では先ず、電話を切れ!」
という会話を思い出しました(笑)