◆『カルピス』に関して"わかったこと"
カルピス飲むと口の中に何か残るのがちょっと苦手って言ったら…
カルピス飲むと口の中に何か残るのがちょっと苦手って言ったらYくんが『何それ?』的な反応をしたので調べてみたら唾液に含まれる成分によって残る人と残らない人がいるらしいということを知った。カルピスの旨味だけ堪能できる人が羨ましい。
@aiakzw あぁ…わかりすぎるヤツだ…
個人的には冷めたカレーが後味良くないランキング1位です
上顎がゾロゾロするやつ
@aiakzw 唾液中の『ムチン』という糖タンパク質と、乳酸菌飲料に含まれる『カゼイン』という乳タンパク質が結合できたものだそうです。カルピスウォーターはこの塊ができなくするように製品化したそうです。
◆『医療者同士の飲み会"あるある"』に関して"わかったこと"
医療者同士の飲み会ボディタッチ時セリフランキング1位が…
「ルート取りやすそうな血管してる」
医療者同士の飲み会ボディタッチ時セリフランキング1位が「ルート取りやすそうな血管してる」なのは賛同してくれる人結構いると思うし医学生の時傍で見ててただの口実だと思ってたけど、研修医になった今になって思うのは、あの人たち本当に純粋にルート取りやすい血管を触れたかっただけなんだなって
@muroyamuron @moriya08 医療従事者あるあるですね。
私の血管は、日々穿刺を行なって暮らしている透析室のスタッフすら泣かせる血管です。献血も針が入らなくてお断りされたことも。
私も医療従事者なので、別に失敗されても文句言わないし、痛くても平気だし、そんなの気にしてたら成長しないしー、とか言ってみる。
別に失敗されても文句言わないし、痛くても平気だし、そんなの気にしてたら成長しないしー、とか言ってみる。
◆『オタク』に関して"わかったこと"
オタク以外の人種は好きな曲のイントロが鳴ったからといって…
最近わかったんですけどオタク以外の人種は好きな曲のイントロが鳴ったからといって奇声をあげたり飛び跳ねたりしない
◆『社会人三年目』にして"わかったこと"
実務に入ってつらい会社は救いがあるけど…
研修がやばい会社は。。
社会人三年目にして確信を得たわ、実務に入ってつらい会社はその業務がキツいだけだったりその時の上司がたまたま頭おかしかったりするだけで異動したり上司辞めたりしたら救いがある可能性はあるけど研修がやばい会社は未来永劫何してもやばいし今既にやばい子は盆休みに面接入れられるよう準備しとけ
@EmperorCathy ですよね。
ある店にバイトに入って、感じの良い職場だと喜んでた息子が、研修に時間給無しで行かされて尚且つ内容が自己啓発ぽかったので速攻で辞めました。
◆働きはじめて"わかったこと"
大学にいた頃…
名門高校として有名な「開成」や「灘」出身の人たちは。。
大学にいたころは開成や灘のひとは妙に自信があるというか世界には正義というものがあり自分はそちら側だという感じのひとが多いなあと思っていましたが、働きはじめて精査した結果それは開成や灘が効いているのではなくて実家がお金持ちであるというのが効いていることが分かってきた
◆10年間くらい『若い人達』と働いて"わかったこと"
この10年くらい若い人達といろいろプロジェクト的なことをやってきて気づいたこは…
ところでこの10年くらい若い人達といろいろプロジェクト的なことをやってきて気づいたことなんですが、「叱られて伸びるタイプ」って言われてる人を褒めるとどうなるかというと、大抵結局すごく伸びますね。
@bono_kichi 叱られて伸びるタイプって、結局は『叱った奴を認めさせてやる』という気負いで成長するので、褒める=認めてあげると伸びるってのがそもそもデフォですら、と思って見たり
◆『上司の言葉』に関して"わかったこと"
最近わかった事は上司の言う…
goodenough1990(柊佑)@goodenough1990
最近わかった事は上司の言う「いい奴だよな」と「仕事出来ないよな」は同義。
◆『30歳』になって"わかったこと"
10代の頃は30歳なんてめちゃくちゃ大人だとって思ってたけど…
10代の頃は30歳なんてめちゃくちゃ大人だとって思ってたけど実際はお金と行動力強化したタチの悪い中学生でしかないな。
@_KEN_ZEN_ 50歳もタチの悪い中学生のままですが、体力が落ちて行動力が弱体化してるだけですよ〜
◆『職場の飲み会』を数多く経験した"わかったこと"
新歓コンパや会社&部署の歓迎会シーズンですが…
もう何十回もそういう会に出てやっとわかったのは。。
何度か書いてることだけど新歓コンパや会社&部署の歓迎会シーズンなので改めて書いておくと、もう何十回もそういう会に出てやっとわかったのは「帰りたい時が最高の帰り時」です。無理して残っても残らせても、期待するほどいいことも、心配するほど悪いことも、どっちも起こらないよ。
◆ある『言葉』を聞いて"わかったこと"
オレは幼児の頃「全然泣かない赤ちゃん」として近所で有名だったのだが…
オレは幼児の頃「全然泣かない赤ちゃん」として近所で有名だったのだが、「赤ちゃんは泣くのが仕事」という言葉を聞き、その頃からオレは無職だったのかと思って絶望してる
◆『浮気』されて2年目で"わかったこと"
わかったことは、1年経っても2年経ってもきっとこの先も浮気された側は…
@miyupppx その気持ちすごくわかります!傷ついた心に時効なんかないし、謝られたところで完全には許しきれないですよね💦
◆『蟻』に関して"わかったこと" 【2選】
公園でバーベキューをしてたら…
我々人間がこぼした食材をせっせと運ぶアリがたくさんいた。。
公園でバーベキューをしてたら我々人間がこぼした食材をせっせと運ぶアリがたくさんいたんだけど、6時を過ぎたあたりから1匹も見えなくなって、アリ業界はめちゃくちゃホワイトだということがわかった。
アリが風呂場に大量に発生してるせいで…
アリが風呂場に大量に発生してるせいで、今日はアリ風呂に入らなきゃいけないんだけど、とうさんに湯加減聞いたら「一応浮いてる方々に話しかけたけどみんな死んでて寂しかったよ〜」って返ってきて、この感性で育てられたらもう……私は……社会生活はム……って悟った
@5kai79 突然すみません、アリはハッカも苦手みたいなのであればハッカ油を風呂に1、2滴入れるとアリ来ない、風呂上がりもさっぱりでいいですよ。
◆『電車』で"わかったこと"
嫁と息子が電車の席に座って会話してたら…
嫁と息子が電車の席に座って会話してたら、隣に座ってたクソジジイが「うるせえなこっちは疲れてるんだから静かにさせろや」とか言い出したので、俺が「すみませんねえ(怒)」と言ったら他人かと思っていたのかビックリしたようで静かになった。やはり女子供にだけ何か言う輩は存在するなと思いました
@tororosoba 人選ぶって事ですよね。私も普段子供と二人きりだと嫌味を言われたり明らかな嫌がらせにあったりしますが日本の平均身長を大きく超えている彼といる時は一度も怖い目にあった事がありません。何だかんだ当たる相手を選んでますよね。
◆『何かを好きになること』に関して"わかったこと"
「何かを好きだ」と言うためには…
なんとなくわかってきたぞ。「何かを好きだと言うためには、その何かにお金か時間を使わなければいけない」と思っている人が多いんだな。だからこそ、お金も時間もない若い人は、何かを好きだと言うことも、もっと言うと何かを好きになること自体にも躊躇してしまっているんじゃないか。
@tarareba722 昔若者だった我々が間違ったメッセージを発信していたのかもですね。「にわか」と冷笑されたことがきっかけでそれが嫌いになってしまった若者達を知っています。
@tarareba722 「好きだから、こんなにお金も時間もかける!」が賞賛されるので
「好きなのに、お金も時間もこれしかかけられない……」という意識が生まれて
「かけたお金も時間も少ないのは好きといえないのでは……」と認識してしまうのではないかと思っています。
@tarareba722 自分が'好き'であることて本来、誰とも比較することではないし、お金はかからないことなんですよね。その好きであることの追求の課程で金と時間を使ってるわけで…要するに世間は結果しか見ていない。
◆『大人』になって"わかったこと"
大人も涙を流すんだってこと。。
大人になってわかったことは、大人も涙を流すんだってこと。大人になっても悲しいことは悲しいし、強そうに見えてしっかり傷つくんだってこと。それと、子供の頃嫌いだった先生や大人たちも、きっとどこかで泣いたり、お腹をすかせたり、苦しいなあと思っていたのかなと思った。
@uni_mafumafu
大人であっても子供であってもきっと同じことなんだと思います。
確かに体や精神は成長していきますが傷つけられる時に悲しくなるのはあまり変わらないのでしょうね。大人は子供に情けない姿を見せないために強がっているんだと私は思います。
◆『時』を経て"わかったこと"
結婚前夜、しずかパパが語った台詞…
結婚前夜、しずかパパの「のび太くんは人の幸せを喜び人の悲しみを悲しめる人だ」的な台詞に子供の頃は『え!?そんなの当たり前じゃん!?何のび太だけが特別みたいに言ってんのこの人!?』と素で思ってたんですけど時が経つとこの台詞の尊さがわかってしまってしまうよね
@cokata__ @sepia2112 フォロー外から失礼いたします。『ひとの』幸せや悲しみを共に…は、なかなか出来ませんよね。私も大好きなシーンです。
@ebgPFkoI9bR2prE 大人になると自分のことで精一杯で子供の頃より人の事を気に掛けている余裕が無くなってしまったり中には人の幸せを悲しみ人の不幸を喜ぶ人もいる事に気付いてしまったり自他共に世の中そんな人ばかりじゃないんだなあと悟ってしまった後にもう一度観るとすごく心に沁みるシーンですよね…
世の中そんな人ばかりじゃないんだなあと悟ってしまった後にもう一度観るとすごく心に沁みるシーンですよね…