◆『直感より違和感』
「直感は外れるけど、違和感は外れない」という言葉を知る…
「直感は外れるけど、違和感は外れない」という言葉を知る。ほんとその通り……直感より違和感のほうが精度が高いので、創作でいきづまってる人は、ひらめきを待つよりとりあえず書いちゃって、数日おいてから違和感を探るほうが手っとり早いように(経験上)思います。
@kafkaasagiri これ、創作でなくても、普段の仕事でも大事です。企画書なり、推計資料なりでも違和感は大事です!
@kafkaasagiri 「この人はいい人だ!」「こいつ絶対ヤな奴!」は、思ったより外れるけれど、
「ん……? なんかこの言動に違和感が……」は、思ったより当たる。
◆『続けること』の意義
先生にいつも言われていたこと…
「とにかく続けなさい…」
先生にはいつも「とにかく続けなさい。みんな辞めていくから。どんなに才能があって秀でた人も辞めたらおしまい」と言われていた。実際、本当に実力があり才能がある人も辞めて行った。続けてる人が活躍している。「器用じゃない、才能がない」でも好きなら続けてたら良い。みんな辞めていくから。
@ema_devi1 小学校の先生に「本物は続く。続ければ本物になる。」って言葉貰ったの今でも人生訓にしてます。
@ema_devi1 @kazumi_pf 歌の先生に言われました。10年ぐらい続けてやっと少し変化が見えるんだよって。今の人たちは早すぎるよ、やめるのがって。
👑耳かき声優恋猫ちろる@2020年ベスト耳かきスト賞獲得👑@tirotiro0330
@ema_devi1 ツイートの内容にとても共感しました😊
人間何事も諦めずに継続させていくことが1番難しい事だと思います😊
己との戦いですね😊
◆『努力や我慢』に関して
目標を達成する為の努力や我慢から逃げたらダメだ…
目標を達成する為の努力や我慢から逃げたらダメだ。人生において辛い事から逃げるのは選択肢の一つだが、例えそれが好きな事であったとしても目標達成の為にはある程度の努力や我慢は付き物だ。イジメとかブラック企業とか理不尽な事からは逃げるが勝ちだが、目標達成の為の努力や我慢からは逃げるな。
◆『勉強のやり方』に関して
学部生の頃、暇さえあれば図書館で勉強してたけど…
定期試験の点数が思うようにふるわなかった…
学部生の頃、暇さえあれば図書館で勉強してたけど、定期試験の点数が思うようにふるわず「ガリ勉のくせに効率悪いよね」とか同級生に言われて落ち込んだりしてた。そんな僕も研究者になれたし、テストや他人の評価なんて気にせず、効率悪くても徹底的に理解出来るまでじっくり勉強すればいいと思うよ。
岩崎 紘二(Koji Iwasaki)@IwakiKoukun
@physics303 @aki_bel 効率良い勉強は、試験に必要なことを最低限の時間で身につけることで、それは、役に立つかどうか分からないことを追求する「研究」とは真逆のベクトルにあると思います。だから、向いていたのでしょう。
◆『やる気が出ない時』は 【2選】
することがあるのに、外にも出たいのに‥。
どうしてもやる気が出なくてお布団から出る気にもならない時は…
することがあるのに、外にも出たいのに‥。どうしてもやる気が出なくてお布団から出る気にもならない時は、目標を下げると良いよ。「カーテンだけあけよう」「とにかくシャワーに入ってみよう」「とにかくお化粧してみよう」順をおってこのみっつさえクリアできれば、やる気はついてくる。
学生から「やる気がでない日はどうするんですか?」という質問をもらうことがあるけど…
毎日働いていると,学生から「やる気がでない日はどうするんですか?」という質問をもらうことがあるけど「やる気を出さずに仕事する」が回答です.
門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰@MadoWindahead
@m_morise やる気と仕事をすることとは関係ないですからね
◆『帰れ!』と言われたら
就職して驚いたのは…
帰られると困るのに「帰れ」と怒鳴る社会人が普通にいること。。
就職して驚いたのは、怒ると机を叩いたりゴミ箱を蹴ったり帰られると困るのに「帰れ」と怒鳴る社会人が普通にいることでした。わりとガチで思うけど、仕事相手がものを叩いたり蹴飛ばしたり「帰れ」と言い出したら、帰ったほうがいい。中途半端に耐えるとあいつら「お、大丈夫だな」と覚えて繰り返す。
あいつらマジで「帰れと言われたら本当に帰る人間」を注意深く見分けて、そういう人間には言わないんですよ。机を叩いたら帰る人間の前では叩かない。机を叩いてもゴミ箱を蹴っても「帰れ」と怒鳴ってもいい相手にしか、仕掛けてこない。だから帰るほうがいい。案外、帰っても悪いことは起こりません。
恐るべきことに、怒鳴ったりゴミ箱を蹴る連中は、自分を被害者だと思ってるんですよね。で、「自分をこれほど怒らせたお前は加害者だ」と言ってくる。客観的に見るとだいぶ狂ってる構図ですけど、ずっと耐えているとこの狂った構図が染み付いちゃう。だから耐えないほうがいい。帰ったほうがいいです。
◆『誰かの為に怒る』こと
「誰かの為に怒る」のはなるべくやめた方がいい…
その「怒り」は…
「誰かの為に怒る」のはなるべくやめた方がいい。その怒りは「誰か」を代弁しているつもりでも、結局は「あなた」個人の怒りであるからだ。(社会の為、弱者の為、正義の為、道徳の為等)
@senjuin1010 何かにつけ「人の為」と声高に叫ぶ人たちに違和感を感じていました。そもそも「人の為」と書いて「偽」とも読みます。「人の為」という言葉を免罪符にして、自分の主義主張を押し通したり、欲求を満たそうとしている。それが、「人の為」という言葉の裏にある実相なのかもしれません。
欲求を満たそうとしている。それが、「人の為」という言葉の裏にある実相なのかもしれません。
◆『新入社員』へ 【2選】
新入社員の頃に先輩から言われたことで心に残っているのが…
「他人のせいに出来ることは…」
新入社員の頃に先輩から言われたことで心に残っているものが幾つかあって、その1つが『他人のせいに出来ることは他人のせいにしましょう。心の中だけで良いから。全部受け止めてたら潰れちゃいますよ』ってので、毎年、真面目過ぎる後輩には僕も言うようにしてる。
「酒を飲んで本音を聞かせてくれ」と言う文句で誘う上司が知りたいのは…
そろそろ職場に慣れてきた新入社員のみなさまへ、
「酒を飲んで本音を聞かせてくれ」と言う文句で誘う上司が知りたいのは本音ではなく「自分に対する忠誠心」です。
◆『会社の飲み会』に関して
「会社の飲み会で早く帰ったら出世に響くかな?」と考えたりする人へ…
会社の飲み会で早く帰ったら出世に響くかな?とか、若いうちは色々考えたりするんだけど、大体残る奴は酔っ払って帰ったことなんて覚えてないし、残っても変に絡まれて次の日忘れられてるから本当に帰りたい時に帰った方がいい。若いうちに無理して残ったのに出世してない僕が言うんだから間違いないよ
◆『目指すべき点数』
「100点目指して死にものぐるいで生きないと0点だ!」みたいなRTが流れてきて…
今日100点目指して死にものぐるいで生きないと0点だ!みたいなRTが流れてきて、目の前を横切っていったんですが、年単位で65点くらいを目指すじゃダメなんだろうか。ダメなんだろうな。思っただけです。忘れてください。地下鉄に乗ります
◆『気をつけるべき人』
怒らない人は声を荒らげない代わりに…
怒らない人は声を荒らげない代わりに割とカジュアルに見放すので、気をつけないとね。怒る人は「言えば変わる」と期待してるから言うんだけど、怒らない人は「言っても変わらない」と期待してないから一切言わないよ。むしろ「そのままで一生暮らせ」と思ってるよ。
◆『距離を置くべき人』
いいかい 他人の趣味を…
いいかい
他人の趣味を「無駄遣い」と呼ぶ人間とは距離を置きなさい
おじさんとの約束だ
◆『おっさん』への助言
おっさんが「カワイイね」と言って女にキモがられるケース…
おっさんが「カワイイね」と言って女にキモがられるケース、大体の場合は自分に意識を寄せ過ぎて「私は貴方の美徳やコスト感に気付いてます」的な関心のサインが、単なる評価になってしまってるパターンだと思う
評価とは「自我の開示」でもあるのでやるなら、押し付けだ!と思われない距離感が大事
◆『娘』への助言
制服のシャツにいつもピシッとアイロンがかかっている男子は素敵に見えるかもしれないけど…
娘に「制服のシャツにいつもピシッとアイロンがかかっている男子は素敵に見えるかもしれないけど、それは母親がしている。その家に嫁にいくと同じように家事をすることをお姑さんに求められるし、嫁がアイロンかけることを当然だと思っている旦那になるからね。」と言ったら「知ってる」って言ってた。
@m_manyu_u 私も高校生の時、片思いの男子のワイシャツがシワだらけなのを見て「彼のお母様とだったらうまくやれるはず」と先走ったのを思い出しました。
◆『全員に好かれなければ』という考え
「全員に好かれなければ」という考えは捨てて下さい…
「全員に好かれなければ」という考えは捨てて下さい。別に嫌われたっていいんですよ。誰かにとっての良い人は誰かにとっての悪い人です。全員に好かれるなんて実現不可能だからそんな考えを持ってると人間関係に疲れてしまいます。全員に好かれようとする事は誰からも好かれようとしない事と同じです。
◆『自分の浅さ』に関して
誰にだって浅いところはあるんだよ…
誰にだって浅いところはあるんだよ。どんなに立派に見える人でも、地位のある人でも、身内でも、友人でも。ズルかったり、見栄を張ってしまったり、嘘が混じったり。他人の浅いところが見えても僕はそれを受け入れる。当たり前のこと。その浅さを受け入れると、自分の浅さも受け入れられるようになる。
◆『メンタル』が不調な時は
メンタルがひどく不調な時、重要な決定は可能な限り先送りすることが原則…
メンタルがひどく不調な時、重要な決定は可能な限り先送りすることが原則。精神的に追い込まれた状態では極端に視野の狭い考え方しかできず、判断は不適切なものになりがち。時間が解決することは案外多い。当面は今どうしても決めねばならないこと以外は棚上げし、他はもう少し回復してから考えたい。
◆『運』が止まっている時に
運が止まってる時は…
あくまで個人的な意見なのですけど、運が止まってる時は
・過去の時間に生きてしまっている
か
・やさぐれている雰囲気
を強く持っている感じを受けます。
やさぐれている時は「しょうがないじゃん。悲しいんだから」と逆ギレして「このままでは終わらないけどな😃」と、できれば最後笑顔で。
やさぐれている時は「しょうがないじゃん。悲しいんだから」と逆ギレして「このままでは終わらないけどな」と、できれば最後笑顔で。
◆『自分で決めたルール』に関して
「自分で決めたルールを守り続けている状態」をしばらく続けていると…
「自分で決めたルールを守り続けている状態」をしばらく続けていると、なんていうか、気分が行動モードになってくる。恐らく、自分に対する信頼性が回復してくるので、よしやるか、っていう精神エネルギーがたまってくるんだと思う。だからこれはエネルギーを貯める方法としてもオススメ。