◆『物事の見方』
"点"でものを見ないように心掛けている…
声優・諏訪部順一さんの呟きです。
諏訪部順一 Junichi Suwabe@MY_MURMUR
点でものを見ないように心掛けている。線で、面で、立体で、そこから地続きの様々な要素を見て判断するように。それでも真実すべてを知る事はできないんだよなぁ。理解した気になっているだけ、という事を理解している。
@MY_MURMUR 一つ一つの細かいところはわかっても、全体を見渡すのは難しいですよね
理解した気になっていることを理解する、
私も心がけたいです😁
◆『目上の人の"長い話"』に対して
『100均の買いもの感覚』で聞いている。。
放送作家・桝本壮志さんの呟きです。
目上の人の〝長い話〟は『100均の買いもの感覚』で聞いている。内容が『面白いか?面白くないか?』でなく 今後の自分にとって『使えるか?使えないか?』で聞いてみる。 100円商品が自分の想像力しだいで得する生活品になるように 長い話も聞き方しだいで金言になったりするよ。
◆『私の働き方』
毎日遅くまで仕事し頑張っている方々に敬意を払いながら…
内科医をされている方の呟きです。
◆『仕事をする上で大事にしていること』
めっちゃ大事にしていることは2つ
私はお仕事をする上で「悪いと思わないなら謝らない」「分からないのに分かったと言わない」の2つをめっちゃ大事にしてます。
◆『大きな仕事』をしたい時に
何か大きな仕事をしたいなら、一番頼りになるのは…
何か大きな仕事をしたいなら、一番頼りになるのは「習慣」と「準備」だと思っているので、まずは「パッとしない毎日を愛そう」ということから始めるべきだと思っております。
◆『新人教育』の際に
新人教育の際、俺が心がけていた事は…
新人教育の際、俺が心がけていた事は…
・職場の昔話はしない
・叱りはしても怒鳴らない
・マニュアルを作って業務の『見える化』をはかる
・常に気と声をかけて孤独化を防ぐ
・まとめ(メモ)をする時間を作る
・できている事は認める
・できていない事は指摘して再度教える
これだけなんですよ。
今まで色んな職場を巡ってきたが、人手不足に喘いでいる所は本当に教育がなっていない。
・相手にしない
・怒鳴り散らす
・メモすら取らせない
・先輩風を吹かせて偉そうにする
酷いところは新人を苛める。しかも集団でだ。
お前ら、本当に人手が欲しいの?
それとも要らないの?
どっちだよオラ。
@superwepon それめちゃちゃわかります
人足りないと言う割に
続けさせるようなシステム作りだとか
人材教育をしない。
ちょっと出来ないことあれば
使えないやつ扱い。
あんたら新人の時最初から出来たのかと
言いたくなりますね。
私が常に心がけているのは
初心忘るべからずです。
@superwepon 孤独化を防ぐ、というのは本当に大切なことですね。
先輩ばかりが固まり、1人にさせてしまうとやる気もなくなってしまう感じはします。(自分も一応新入社員みたいな感じなので、よく思ったことがあります)
新入社員って中々輪の中に入れないんですよね。
◆『ストレスを減らす生き方』
5年前から、自分の事を"アメリカ人"だと思って生きることにしてます…
5年前から、自分の事をアメリカ人だと思って生きることにしてます。
・定時になったら帰る
・分からないことがあったらすぐ聞く
・他人が何やってても気にしない
・他人にどう思われるかも気にしない
それだけで、ストレス半分以上は減った気がする
5年前にテキサス住んで仕事してて会得した実感です。
そもそも「アメリカ人」なんていう主語も大き過ぎるし、皆が皆定時で帰るわけじゃないですけど、そこはTwitterなのでご愛嬌です。
自分の中では明確なロールモデルがいます。VPだったJoeね。
まあ程度問題ではありますが、自分の根底には
「人に迷惑かけないで生きるなんて無理だし」
「自分が思ってるほど他人は自分に興味ない」
という思想があります。
@Canary_Kun はじめまして!いい習慣だな、と感じました。自分がイメージしやすい人になりきることで、ストレスない人生に近づけるって面白いですね!
@Canary_Kun 結局のところ、どれも他人にどう思われるかを気にしないということに帰結しますね!
自分の人生なんだから、やりたいようにやる。
人を気にして、他人の人生にならないようにする。
意識しないとできないのがなんとも日本人ぽいですが、徐々に変えていくのがポイントです。
◆『この人が嫌いだな』と感じた時
ほんとうに嫌いなのは、その「ひと」ではなく…
ぼくが「このひと嫌いだなあ」と感じたとき、ほんとうに嫌いなのは、その「ひと」ではなく、その原因になった「行為」なので、「この行為は嫌いだなあ」と頭のなかで言い換えるようにしていますね。これを徹底するだけで他人にイラつかなくて済みますよ。無駄にイライラしてもしょうがないですからね。
@taichinakaj その考え方もいいですね、
僕はこの人、人間1回目なんだろうなぁ〜と考えるようにしてます
◆『怒り』を感じた時
「怒りの本質は…」
◆『他人がいい思いをしている』という不快感を感じた時
「他人がいい思いをしている」ことに対する不快感を…
「嫉妬心」と認めず、あたかも正当な理屈であるかのように批判するから。。
「他人がいい思いをしている」ことに対する不快感を「嫉妬心」と認めず、あたかも正当な理屈であるかのように批判するから揉め事が起こるし、本人もストレスになるんであって、私の場合は、素直に「あーうらやましい!超うらやましい!」と吐き出すようにしてます。
◆『ムカつく説教してくる人』に対して
ムカつく説教してくる人にはなんとなく釈然としない気分になって欲しいので…
ムカつく説教してくる人にはなんとなく釈然としない気分になって欲しいので「ハイ」「わかりました」「ありがとうございます」を棒読み且つ食いぎみに言うようにしている
◆『お客様』に対して
お釣りの由来は「釣り合う」。。
お釣りの由来は「釣り合う」。確かに、理不尽を押し付けるお客様には(こちらがお似合いですよ)と濁った色の小銭をお渡しするし、笑顔で労って下さったお客様には(心の美しい貴方様に是非お持ち頂きたい)と輝くほど綺麗な小銭を差し出すので、お釣りはお客様に対する評価メダル代わりにしています。
@matsu_koma @DTcBKav3NnWvLv2 どんなお客様にも 汚いお釣りは渡さないよう 配慮していましたが プチストレス解消出来るかも(笑)
◆『悩んでつらい時』に
悩んでつらい時に大きな決断はしないようにしている。。
悩んでつらい時に大きな決断はしないようにしている。どんなものもネガティヴに捉えてしまうから。あんな悩みなんてどうでもいいやと思える晴れた気持ちが良い朝に、「やっぱりこうしよう」って思えるなら、それは一歩を踏み出して良い時。
◆『応援の言葉』に関して
応援の言葉は 「頑張ってね!」 ではなく…
応援の言葉は
「頑張ってね!」
ではなく
「楽しんでね!」
に変えるようにしている
だってもうみんな頑張ってるから
楽しむことが最強だと思ってるから
絶対に楽しく続けた人が残っていくから
自分に対する鼓舞も
「頑張ろう!」から「楽しもう!」
に変えた
おかげでいつも楽しい。
◆『ごちそうさま』に関して
「ごちそうさま」は作った人や支払った人に向けて言う習慣があると思うんですけど…
昔オゴってくれた先輩からも言われたことがあって。。
「ごちそうさま」は作った人や支払った人に向けて言う習慣があると思うんですけど、昔オゴってくれた先輩からも言われたことがあって「いや、おれ払ってないですよ」って返したら、「ん? 一緒にいる時間をもらったから」って言われてなんだソレかっこいいなって思ってそれ以来結構パクって使ってます
◆『人と暮らす』上で実践していること
人と暮らす上で、"察してほしい"って気持ちがイライラや喧嘩に繋がる気がするから…
人と暮らす上で、"察してほしい"って気持ちがイライラや喧嘩に繋がる気がするから、「私、ご飯つくってるの偉い!!!!」とか自主的に言うようにした。
そしたら向こうも「洗濯物干した!!!!!!!」とか言うようになったしその度に「天才!!!」って言葉が飛び交って最高になる卍
私は「残業して帰って来たのにご飯つくってる(レトルト温めてるだけ)の偉くない?褒めるくない!?」と言うし、彼は彼で「帰って来るの待ってる間に洗濯機回したし褒められるべきじゃない?」というし、最終的に二人で「わたしたちって天才だよね」と言い合って風呂上がりにアイスを食べる
@ayanyannyan39 是非!
私はとりあえず、自分のことは自分で褒めよう!って気持ちで始めました☺️
◆『ネガティヴな時』に実践していること
「自分の感情に振り回されない」
劇画作家・小池一夫さんの呟きです。
「自分の感情に振り回されない」を実践している。特に病床では、ネガティヴな感情が湧いてくるが、ポジティブな思考でねじ伏せる。ポジティブな思考が先、そして次に、ポジティブな感情。決して、ネガティヴな感情が先で、思考もネガティヴに引き込まれないように。これは、凄く大事だと実感中です。
@koikekazuo 例えば 嫌な思いをしたとして まずポジティブな思考回路にする。そしてそこからポジティブな感情に持っていくと。なるほどですね。
嫌な事には そのままズルズルと引っぱられやすいですからね。
今日も いいお言葉をありがとうございます。