◆『自分にとっては最悪の人』
ぼんやり眺めていたTLで…
自分にとっては最悪の人でも、誰かにとっては最高の人だったりするんだなぁということを、ぼんやり眺めていたTLで知りました今。自分も誰かにとっては最悪で、誰かにとって最高だったりするんだろうかと考えました今。
@Pirate_Radio_ 『誰からも嫌われない程度に良い人、ってつまんないのかもな』と今これを見て考えてます。
◆『その原因は…』
ポーカーをやっている時…
まわりにカモが見当たらない場合。。
ポーカーをやっている時、まわりにカモが見当たらない場合、カモは自分だ。
鬱になった部下がその原因を話そうとしない場合、原因はお前だ。
@takutsubu @「ポーカーをやり始めて20分たっても、まだ誰がカモかわからない人は、自分がカモなのだ。」とはウォーレン・バフェットの言葉ですが、部下の鬱の原因について20分間考えてわからないなら、自分が犯人だと思った方がよさそうですねw
◆『何かを教えるときに…』
コーチ「娘さんに何か教えるときどうやってますか?」
私「関心を持ったことにはどんどん挑戦させ…」
コーチ「娘さんに何か教えるときどうやってますか?」
私「関心を持ったことにはどんどん挑戦させ、挑戦したこと自体を褒めて、失敗しても優しく励まして、少しでもできたら大袈裟に褒めることで本人のやる気を促します。」
コーチ「では部下に仕事を頼むときにはどうやってますか?」
私「あ…」
「大人であろうと子供であろうと、やる気を出す仕組みにほとんど違いはありません。」
私「!!」
「基本的に同僚は大きな子供だと思ってください。」
私「!??」
◆『自己肯定感がとんでもなく低かった時…』
教授にかけてもらった言葉は…
きっと一生忘れない。。
自己肯定感がとんでもなく低かった時、教授にかけてもらった「大切な人があなたと同じことを思っていたら、あなたは何て声をかけますか?」「自分にもそういう風にしてごらん」って言葉、きっと一生忘れないし、身に余るほど頂いた御恩は他の人に送っていきたい
◆『国語の問題形式』に関して
中学生くらいの頃は…
「この文章から作者の言いたいことは次の中から選びなさい」系の問題は。。
中学生くらいの頃は、「この文章から作者の言いたいことは次の中から選びなさい」系の問題は意味がない、受け手によってどれもありうるだろとバカにしてたんだけど、いま大いに反省しています。あれは放っておくと無軌道になる相手と最低限のコミュニケーションを成立させるための訓練だったんだなぁ。
ある種の文脈を共有しない相手とのコミュニケーションにとって重要なのは、「正解を選ぶ」というより「明らかな間違いの選択肢を排除して大意を受け取る」ということであって、そこで「受け取り方は多様だろ」と言い出しても意味がない。結果的に、発信者の受信者も目的が達成できないということだな。
会社で同僚から「昨日のサッカーの試合、面白かったね」と話しかけられて、「こいつ野球のことバカにしてるのかな」と受け取ったら、それはお互いにとってマイナスだ(ツイッターのリプ欄を見ていると、これがあり得ないとはいえない)。義務教育なんだから最低限をターゲットにした教育方針は正しい。
◆『特定の作品』を勧める際に
どんなに素晴らしい作品だとしても…
特定の作品をその分野の必修項目として勧めてくる方って、明らかにマウントとってるのをコミニケーションだと思ってるし、お断りすれば「お前のために勧めてやったのに」って憤慨する面倒くさいコンボで、結果として勧められた作品ごと嫌煙してしまうパターンになりがち。プレゼンはほどほどが大事。
あと、どんなに素晴らしい作品でも、その時の時代背景とか、受け手側の心境とか、受け取る側が本当に欲しいと思ったものしか心に響かないものだよなと思う。たまに不意打ちでドカンとやられる事もあるけど、普遍的に人を感動させるのはなかなか難しい。そして、どう感じるかに優劣はない。
◆『子供ができて不自由になったこと』
子供ができて不自由になったでしょ?と言われる事がある…
子供ができて不自由になったでしょ?と言われる事がある。
確かに「選択肢が減った」ことは間違いないけど、これは僕にとっては「迷いがなくなった」ということだし、「自らが感じる『人生の時間単位の価値』が上がった」ということでもある。
これは「不自由」よりは「幸福」という状態に近いと思う。
◆『息子の視点』
息子が、ドラえもん読みながら…
@nyanboss @itoi_shigesato 長年ドラえもんみてますが、その気づきはなかったです!確かに…
@nyanboss 話は違うかもしれないですが、僕は「相手の立場になって考える」というのが好きではなくて、「相手の立場で相手の価値観になって考える」じゃないと意味ないと思ってるんですが、ご子息さまはすでにそれが出来てるのはスゴいな!と驚きました。
◆『電車で赤ちゃんを連れた母親』に関して
赤ちゃんが構って欲しそうにしてるのに電車でスマホをいじってる母親はネグレクトではとの主旨を耳にしたんですが…
赤ちゃんが構って欲しそうにしてるのに電車でスマホをいじってる母親はネグレクトではとの主旨を耳にしたんですが、本当の正論を言うと、赤ちゃんを清潔に保って着替えさせてベビーカーで電車に乗って移動してる時点でネグレクトの要素一切無いので、完全に無視して大丈夫です。
@pota141113 1日24時間あって、1年365日あって。そのうちのたった20〜30雰囲気を見て色々言われてもなぁ。。。
和哉(浅葱)@8/2BL電書「初夜だから~」発売@kazuyafuziki
@pota141113 外野は何の責任もないので勝手なことを言います。
「この子の面倒を看ているのは自分であって外野ではない」
そんなことを力強く思わなければやっていけないことが異常ですね。
もう少し子育てを優しく見守ってほしいです。
◆『Twitterにおける言論』
アレだけ叩かれたオリンピックボランティアは…
アレだけ叩かれたオリンピックボランティアは無事に8万5千人が登録したし、偽善偽善言われる24時間TVはコンスタントに視聴率を稼ぎ続けるし、鰻は例年通り食べられ続けるし、Twitterの言論なるモノは内部では如何に盛り上がって見えようとも、外部からすればコップの中の嵐でしかないのがよく分かる
◆『日本とアメリカのコメディアンの違い』
アメリカのコメディアンはジョークに政治・政治家批判を取り込むのが普通…
アメリカのコメディアンは(政治風刺が専門の人でなくても)ジョークに政治・政治家批判を取り込むのが普通。一方日本のコメディアンにはそういうのはめったに見ない。
それはアメリカのテレビが政治的だからではなく、日本のテレビがガッチガチに「政治的だから」なんだよ。
◆『スペイン人』の視点
俺スペイン人だから、1分2分遅れたら…
「さすがスペイン人」とか「ラテン系は時間守らない」と日本人によく言われます。。
洋介チェルノブイリ@サガン鳥栖サポーター@byuuunman
@758adrian @rituku その典型的なのは残業です
始業時間5分遅刻したらめちゃくちゃ怒るくせに終る時間に関しては何も言わない
日本人おかしい
@758adrian んでその残る理由が、周りが残ってるからとか、残って仕事むちゃくちゃ頑張ってますっていうアピールの為ですもんね
狂ってますわ
◆『老後の生活』
老後は田舎でゆっくり暮らしたい、みたいなこと言う人いますが…
老後は田舎でゆっくり暮らしたい、みたいなこと言う人いますが、足腰きかなくなってから最寄りのコンビニまで10km的な生活は絶対無理なので、老後は大都会のど真ん中で駅隣接のタワマンに暮らしたい。
@fukazume_taro 年取ってからの田舎はダメですよね。
田舎は車が必需品ですから。
@fukazume_taro 正解です。こちら北国ですが、1日2回の雪掻きと屋根の雪下ろしという過酷な労働があるということを都会の人にはあまり知られてません
◆『10万円のバッグ』に関して
10万円のブランド物のバッグを買うのと…
道で落ちてるのを拾うのじゃ同じバッグでも。。
10万円のブランド物のバッグを買うのと、道で落ちてるのを拾うのじゃ同じバッグでも10万円出した方を大事にしないか?それはあなた自身が「10万円払った」という価値をバッグと共に手に入れたからだよな。手に入れる為に使った時間や金額が多い方が大事にされるよって話。簡単に手に入れさせんなよな。
◆『着物』に関して
やっぱり着物って最強だと思うんだよね…
やっぱり着物って最強だと思うんだよね。
・足の太さは気にしなくていい
・腕の太さも気にしなくていい
・ウエストなんてなくていい
・脚長効果ありすぎ
・なんかわかんないけど絶対にシャレオツ
・心做しか電車に乗ると隣に人が来ない
・洋服では1度も無いが着物では褒められる
メリットしかない。
◆『話のわからない人』
世の中の「話のわからない人」の多くは…
実は「わからない」のではなく。。
世の中の「話のわからない人」の多くは、実は「わからない」のではなく「わかりたくない」人なのだと気づいた日から、かなり無用な努力をしなくなりました。水を飲む気のない馬に水は飲ませられません。飲みたくなった時に勧めようと。ただ、その日が明日か一生来ないのかは神の味噌汁。
◆『いじめの原因』
「あいつおかしいよな」「うん」と仲間を募るところから…
「あいつおかしいよな」「うん」と仲間を募るところからいじめは着手される。「あいつ」に面と向かって「俺はお前がおかしいと思う」と伝えることよりも「皆さんあいつはおかしいですよね」と当人以外に訴え仲間の獲得に情熱を傾ける人々は多い。いじめが根絶されることは決してないだろう
◆『人の期待』に関して
「人の期待は、その人が勝手に持ってるだけなんだから…」
「人の期待は、その人が勝手に持ってるだけなんだから、無理してこたえようとしなくていいんだよ」
と昨日言われてハッとした。
まだ具体的に誇れる実績があるわけでもないのに、SNSを通して自分への期待ばかりが膨らんでいくことがずっと怖かったけど、そんなの気にせずただ作ればいいんだ、と
◆『気が利きすぎる人』
たとえば電車でお年寄りに席を譲った若者は褒められても…
たとえば電車でお年寄りに席を譲った若者は褒められても、はじめから座ることを遠慮して立っていた若者は褒められたりしないん たとえばトラブルを回避し続けるより、起きたトラブルを処理したほうが腕が良さそうに見えるん こうして気が利きすぎる人は、普通に気が利く人に手柄を横取りされているん
@kirietta FF外から失礼いたします。
更生した不良な子と
最初から真面目の子のそれに
なんだか似てる気がします。
◆『立場の違う他人』に対して
ぼくだって来年には食い詰めて…
「すいません、お金恵んでください」って生きてるかもしれないし。。
ぼくだって来年には食い詰めて「すいません、お金恵んでください」って生きてるかもしれないし、鬱のドン底で病院入ってるかもしんねえし、ビルから飛び降りてペチャっとなってるかもしれんし。人生キッツいんだから、あんまり立場の違う他人を責めないで生きようや。自分をいつか突き刺すよ、その指。
ぴょんきち所長@いばらき観光マイスターS級@pyonkichi0321
@syakkin_dama @ZeCamellia FF外から失礼します。
「自分をいつか突き刺すよ、その指。」
全く同感です。
人が人差し指で相手を指す時、下の3本の指は自分を指す。人を「使えない」と指している時、その人のことを「使いこなせていない」自分自身に3倍の指が向いていると聞いたことがあり、私は常にそれを心に留めています。