◆『チャイルドシート』が必要な際に
チャイルドシートって警察署で…
@payayan_mama @Reicos_0cosme 地域にもよりますが、わたしの里帰り先は役場でも無料で借りられるのですごく便利ですー!
お父さんとお母さんの車に二台借りてます(田舎ならではかな??)
◆『引越し』の際に
引越しの際、敷金が戻ってこないどころか…
引越しの際、敷金が戻ってこないどころか、壁紙の張替えとか鍵の交換とかで17万も請求された。国交省の賃貸住宅原状回復ガイドラインに従ってほしいと不動産屋に伝えたら、すぐさま追加費用はいらない、敷金は全額返金すると言ってきた。無知につけ込む商法は慎んでもらいたい。
#私の住宅要求
@shinkawa_takash 若い女性は1人だとなめられやすいので、引渡し時にパートナーや友人など男性に付き添ってもらった方が心強い。
国のガイドラインを持っていてもらえば完璧。
ガイドラインは↓から無料でダウンロードできる。t.co/h8RoTUFnwn
@shinkawa_takash 引っ越し時に「ガイドライン通り、普通に使って劣化した分は請求されませんよね?」と言えば、大抵の不動産屋は敷金を使うことをあきらめる。
不動産屋も不毛なトラブルや裁判は避けたいから。
知識は武器。しっかり敷金を取り戻そう。
@shinkawa_takash 大家から、クリーニング代がちょうど敷金全額分かかるから差し引きゼロな、と言わた友人が、怒って裁判所に訴状を提出。結局、法廷が開かれる前に大家側が折れて、ほぼ全額戻ってきました。
黙っている人間につけ込む「詐欺商法」に他ならないですね。
@shinkawa_takash 転勤族で今ままで4回引っ越ししてますが、
敷金が帰ってきたこと一度もないです💧
(鍵の変更、クリーニング代、畳の張り替えなどなど)
次からはこれを言わせてもらいます!
教えてくださりありがとうございます!
◆『出生届』を出す際に
ふっふっふ、出生届を「父母」にしておいてよかったぜ…
ふっふっふ、出生届を「父母」にしておいてよかったぜ。「父」だけにしておくと、出生届受理証明を発行してもらう時に、母が請求に行くと委任状がいるんだぜ。これから出生届を出すみんな、父母にチェック入れて父母で署名して届け出するのオススメするぜ!
@michelle92226 弟は、産んだのは嫁だから、と嫁の名前で届けを出したら新聞の産声欄に嫁と子供の名前で載ったので嫁には離婚したの?と心配が殺到し、弟には一切お祝いが来なかったそうです。
◆『住民票』が必要な際に
マイナンバーカードがあれば…
ぼく「住民票取りにきました」
役所職員の方「免許証など本人確認のできるものをお願いします」
ぼく「マイナンバーカードですが」
職員「コンビニ行ってください!個人カードがあればコンビニでプリントできます!」
ぼく「えっ」
職員「しかも100円安いです!」
ぼく「マジで?!」
職員「マジで!」
みんな知ってた?マイナンバーカードで、コンビニのプリンターで住民票が200円で印刷できんの。カード持ってない家族がいても、家族間で誰かが持っていれば世帯全員分できる。知ってた?
私は知らなかった😭教えてくれてありがとう私がマジで?!って叫んだらマジで!って言ってくれた役所のお姉さん。
コンビニ行けって言われただけで何も知らなかったから、レジカウンターで店員さんに、「役所で個人番号カードがあれば住民票がコンビニでコピーできるって聞いたんですけど…」って言ったら、プリンターでできますよ!って操作方法まで親切に教えてくれて、あのコンビニのコピー機に、
カードをスキャンする場所があるのでそこにカード置いてパスワード入力して必要な項目を選ぶだけでめちゃくちゃ簡単に住民票コピー取れた…。いちいち書類書いて〜とか全く必要ない。しかも100円安い。最強だと思った。個人カード取得してる人は是非(私が知らなかっただけでみんな知ってるのかも)
◆『お店の質を確かめる方法』
お店の質を確かめる方法に、ビールを頼むというものがあります…
お店の質を確かめる方法に、ビールを頼むというものがあります。ポイントはグラスにリング状に泡が残るかどうかで、油分がついたスポンジでグラスを洗ったり、ビールグラスを拭き上げて繊維を残してしまうお店ではこの『エンジェルリング』は残りません。いつでも天使に会えるお店を見つけてください。 https://t.co/6AVjFiLJIW
『いつでも天使に会えるお店を』という決め台詞を入れたかったがために、かなりの文章を削ってしまい結局どっちが良いビールなのかがわかりづらい文章になってしまいました。申し訳ございません。画像左がきちんと管理されていない悪い例、右が良い例です。
◆『勉強』で疲れたら…
東大の脳科学教授に聞いた話が超ためになった…
東大の脳科学教授に聞いた話が超ためになったので、共有!
・脳は数時間の勉強では疲れない
・疲れたと思ったら、それは脳以外の「目」「首」「腰」等の疲労が原因
・1つのことに「飽きた」状態も「疲れ」と錯覚する
・勉強に疲れたと思ったら、ストレッチをして科目を変えれば長続きする
広まれ!
@k_kumehara @PoHacha 私アニメーターですが、疲れたと思ったら、違う作品をやればいいのですね。例えば萌えに疲れたらカードゲーム系をやるとか。勉強になりました。
@k_kumehara 確かに2つタスクを持っておいて、第一優先のタスクに飽きたら第二優先に浮気してから第一優先に戻ると長い仕事も耐えられますね。そういうことか!
◆『食後』に眠くなったら…
「食後眠くなる奴は鉄分を取るといいぞ」というツイを見て…
赤ちゃん過ぎておなか一杯になったらいつも「う~ん、昼寝w」って夕方に起きて夜から朝にかけて仕事をする…という人間として完全に終わってる生活をしてたんだけど、「食後眠くなる奴は鉄分を取るといいぞ」というツイを見て半信半疑で鉄分のむヨーグルト買ったらメチャメチャ目が覚めてワロタ
@Ayatsugu_Otowa @u_kodachi 食後は、胃に血液がいって貧血で脳が酸欠になって眠くなるので血が増えると改善されるんですよね。
チャッチー牛@もうなんでもいいや@q27c8f2e77tud
@Ayatsugu_Otowa 初めまして!
僕もそれ試したら眠気がなくなりました。
毎日楽しくなりました!
因みに飲まずにいたらすぐ眠気が来て倒れかけるので鉄分大事!
◆『二重あご』対策に
太ってたり年齢に関係がなく「舌骨筋」が原因で、顔は大きく老けて見えますよ…
【二重あご対策】
太ってたり年齢に関係がなく「舌骨筋」が原因で、顔は大きく老けて見えますよ。
パソコンやスマホが多いとこの筋肉に負担がかかって顔がたるみます。
ポイントは、のど仏の下をおさえながら最低20秒はゆーっくりのばし続けること。
スグにあごがスッキリするのがわかりますよ😌 https://t.co/bPnoVx7z71
【二重あご対策】
— なぁさん (@nst_nakata) 2019年5月6日
太ってたり年齢に関係がなく「舌骨筋」が原因で、顔は大きく老けて見えますよ。
パソコンやスマホが多いとこの筋肉に負担がかかって顔がたるみます。
ポイントは、のど仏の下をおさえながら最低20秒はゆーっくりのばし続けること。
スグにあごがスッキリするのがわかりますよ😌
@nst_nakata 押さえる場所は鎖骨の上くらいでいいのでしょうか?
それ以上上を押さえるとおえってなります。
@FzRhEpNiW9C8pjL 鎖骨とのど仏のあいだ位で大丈夫です。おえってなるところは首の急所です😌
◆『タッパーの臭い』を除去するには
今までTwitterから得た情報で1番活用してるのは…
@mamajadame @yukapontas319 茶渋のついた湯のみとかコーヒーカップとか少し湿らせて粗塩でこするとすぐ取れます。生魚を扱った手も塩で手を揉んで洗うと割と匂いが取れますよ。漂白剤や磨き粉使わないので安全です。
@mamajadame 素晴らしい情報ありがとうございました。
私はコレを応用して玉ねぎスライスして臭くなった「また板」を粗塩と少量の水で擦り洗いして臭いを落とすのに大成功したので、お礼方々ご報告します!
◆『エノキ』の調理法
スーパーの試食販売のおばちゃんに教わった知恵…
福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者)@Eugene_Roserie
エノキは油もなにも引かずにフライパンで炒めてオイスターソースで味付けするだけで一品になる、というスーパーの試食販売のおばちゃんに教わった知恵に、私はその後何度世話になったか判らないが、あの時の恩をどうやって返したらいいか分からずにいる。
スコルピD40@対価支払い一旦休止w@sasorikoroni
@Eugene_Roserie 同意なのです。自分はさらに面倒くさがりなのでカットしめじを袋のままレンチン2分してめんつゆと七味で日々いただいております
◆『幼いお子様』を持つ方へ その①
1〜2歳の子供が傘を持ちたがるけど…
1〜2歳の子供が傘を持ちたがるけど、手を繋げず危なっかしい。とお悩みの皆さん。
ヤクルトスワローズの応援用傘がとってもお勧めです。保育園の同じクラスのママさん達に羨ましがられ、どこで買えるのかと聞かれます。
神宮です。 https://t.co/UT5qTU2ke1
Sankaku_Neko4(喪中)@Sankaku_Neko4
@myu_tanu
子供の気持ちは満足させつつてを繋げるの良いですね!
◆『幼いお子様』を持つ方へ その②
1年生の時にランドセルに付けて、いまだにかなり役立っているグッズが…
1年生の時に付けて、いまだにかなり役立っているグッズ。ランドセル開けたところに100均のカラビナとパスケースをつけて、伝えたい事がある時カードに書いて入れとく。不要時はランドセルのポケットにしまって見えなくしておける。 https://t.co/VYhdiUG7F3
@Kanakocfo 私もツイッターで教えてもらい、1年生の時に付けたのですが、2年経っても変わらず役立っていて、進級して使うタイミングが多いのでシェアしました!
@sanshimaijitan FF外から失礼します!
これすごいです✨
何回言っても提出しなかったり、忘れ物があったりする長男に使えそう❗️
ありがとうございます😊
◆『修正』テクニック その①
「1年○組の1は斜めに書いとけ」という先達の教えを忠実に守ったので…
「1年○組の1は斜めに書いとけ」という先達の教えを忠実に守ったので無事に「2」に改竄できました。 https://t.co/AoX7fjMUf5
@yasumilk0923 @yukiyedomates フォロー外から失礼します。漢数字だと3年生までいけます。
@hisa_nyan_ty @yasumilk0923 @yukiyedomates フォロー外から失礼します
さらに、その漢数字の
真ん中の横棒を短く書くと
あわよくば四年生までイケます
まぁ、その頃にはサイズアップしていると思いますが(,,・ω・,,)
◆『修正』テクニック その②
書類に消せないボールペンなどで「平成」と書きそうになった時…
朗報です。書類に消せないボールペンなどで「平成」と書きそうになった時、3画目までなら「令和」への修正が効くことを教えてもらいました。 https://t.co/x44tibgm8c
朗報です。書類に消せないボールペンなどで「平成」と書きそうになった時、3画目までなら「令和」への修正が効くことを教えてもらいました。
— もにゃゐずみ | MONYA (@Monyaizumi) 2019年5月1日
これは書きながら気づいたんですが、いつも行書的に繋げて書くタイプの人はもっとスムーズに平成から令和に移行できます。 https://t.co/r0bW78gysf
これは書きながら気づいたんですが、いつも行書的に繋げて書くタイプの人はもっとスムーズに平成から令和に移行できます。
— もにゃゐずみ | MONYA (@Monyaizumi) 2019年5月1日