◆『寺の住職さん』による対処法
親戚の寺の住職さんに「夏になったのに憂鬱で…」って相談したら…
親戚の寺の住職さんに「夏になったのに憂鬱で…」って相談したら「一緒に座ろか」って言われたから正座して一緒にぼーっと御神木を眺めたんですよ。
暫くして「そろそろかな」って言われて立ったら足がクッソ痺れて悶絶する僕に「ほうら鬱々してる余裕がないだろう」って住職さんぼくの足を揉アアアア
ぼく「説法とか精神統一だと思ってたのに!!ぼくの足が痺れるの待ってただけですか!!!」
住職「うん」
ぼく「ひどい!それでも仏に遣える身ですかァ!!」
住職「悩みは飛んでったでしょ」
ぼく「結果論!!!!」
@comori_uta 過去を思わなければ『恨み』という感情に陥ることはない。未来を思わなければ『不安』という感情に陥ることはない。今、この瞬間にできることに集中すればよい。
と、学んで参りましたが、住職さん成程!
今為すべきは、痺れた足を揉むことなのですね(笑)
禅問答のようで、参考になりました!
◆『電車』で大して親しくない同僚と一緒になった時の対処法
コミュ障対策として「コンパで笑いを取る方法」とか「盛り上がるラインスタンプの使い方」みたいなのを教えてくれる本はよくあるけど…
人気ツイッタラー「深爪」さんの呟きです。。
コミュ障対策として「コンパで笑いを取る方法」とか「盛り上がるラインスタンプの使い方」みたいなのを教えてくれる本はよくあるけど、そんなことより、「顔は知ってるが大して親しくない同僚と電車が一緒になった時の対処法」みたいなのをもっといっぱい教えてほしい。
@fukazume_taro まずは基本の型「気づかないふり」からスタート。たくさん人が居るし、自分はスマホ見るの忙しいので気づきませんでした!
でも目があってしまったら?
ニコッと笑顔で会釈。視線を外し、急いでラインの返信しなきゃならないんで!という気配を出し、画面に集中しましょう。
◆『電車』で隣の人が寄りかかってきた際の対処法
電車で座っている時に、隣の人がガン寝していて、寄りかかってきて全然起きない時があって…
電車で座っている時に、隣の人がガン寝していて、寄りかかってきて全然起きない時があって。
急に思いついて、youtubeで「蚊の音」で検索して流してみたの。
そしたら、もの凄い勢いで起きて、本当に猛烈に反省したことある。
◆『電車』で不審な人物が隣に座ってきた際の対処法
帰りの電車ガラガラなのにぴったり隣に座ってきたおっさんがいたんだけど…
看護学生の頃、帰りの電車ガラガラなのにぴったり隣に座ってきたおっさんがいたんだけど、たまたま帰りがけに塚口サンサンタウンの100均で買ったカナヅチを袋からゴソゴソ出したらいきなり立ち上がって隣の車両に行ってしまった話はしたっけ。
ケルべこ(秋空社長)@花鳥風月のお嫁さん@Yumenoshiduku83
@eboli_ef やましい事なかったら、急に立ち上がって移動する必要ないですよね。
@eboli_ef ナイスアクション!ですね。
身を守るために、少しの勇気と道具は必要ですね❗
◆『飛行機』で隣の人物に自分のスペースを侵害された際の対処法
飛行機で隣の席の若者がめちゃくちゃスペースを侵害してきて不快だったんだけど…
飛行機で隣の席の若者がめちゃくちゃスペースを侵害してきて不快だったんだけど
「電車の中で足広げてくる奴が横にいたが英字新聞を広げたら小さくなった こういう奴は自分より頭の良い相手に強く出れない」ツイを思い出し、パソコンにある英論文PDFを開いたら少しずつお行儀良くなったのでこれはガチ
@kardr_maru 電車混雑時にペーパーバックの英字小説とかを読むフリしてると痴漢被害や言いがかり被害に遭いにくい説を唱える友人がいるが、一冊携行してるだけで魔除けになるなら試す価値ありそう https://t.co/arMrN9Kgie
◆『友達だからタダでやって』と言われた時の対処法
友達「ポスター用のイラストを描いて欲しいんだけどさ…」」
@kohara_motoshi とりあえず、友達がプロって知ってるなら、プロをタダで働かせようとするなって話ですよ。
@kohara_motoshi @HIoDBs3B3uhlwz2 友達なら(なおのこと)金払うべきよね。
@kohara_motoshi @regins963 親友=自分の思い通りに動いてくれる人
こんな勘違いをしている人の いかに多いか。こんな人しか周りにいないなら、友達いなくて結構ですね😟
◆『偉い人』に対する対処法
偉い人が「出来ないじゃなくて、どうすれば出来るかを考えましょう」って良い言葉をよく言ってたので…
偉い人が「出来ないじゃなくて、どうすれば出来るかを考えましょう」って良い言葉をよく言ってたので、口を酸っぱくして「納期2倍ならできます。予算2倍ならできます。人2倍ならできます」って言い続けたら、せっかくの良い言葉を言わなくなってしまった。残念だなぁ。
音駒サリナ♒Vクリエイター/しぃかま🐭🕊️🎟️@Sarina_babi
@daisuke774 そこをクリエイティブなアイディアで乗り越えられるとしたら、そんなノウハウはとっくに共有されてみんなやってるんだよね。
@Sarina_babi 技術というものは、誰でも手順通りにやれば再現可能だから技術と呼ぶのであって、スーパーマンだらけのチームならできます、なんてのは技術でもなんでもないんだよね。
◆『警察』に理不尽な流れで拘束された際の対処法
博多で飲んでる時に殴り合いの喧嘩を止めようとして…
今だから笑える話シリーズなんやけど、博多で飲んでる時に殴り合いの喧嘩を止めようとして(もちろん生身)、なぜか私が博多署に連れて行かれカツ丼が出てきそうな部屋で1時間以上も拘束され理不尽の極みだったので「私フォロワー多いんですけどツイッターに書きますよ」と言ったら釈放された話する?
◆『Twitter』で知識マウントおじさんにからまれた際の対処法
Twitterで知識マウントおじさんにからまれた際に一番有効だった返答は…
Twitterで知識マウントおじさんにからまれた際に一番有効だった返答は「ご指導ありがとうございます。確認してみたらWikipediaに同じことが書いてありました」かな。
知識マウントおじさんにとって「Wikipediaと同レベルの情報をドヤ顔で披露してしまった」というのはメントス食べた後にコーラ一気飲みするくらいの苦痛らしく、無言で立ち去って二度と関わらないかマジギレして支離滅裂なことを言い始める。
どちらにせよこちらはブロックするので後は知らない。
@Rakshasa_JP 閲覧ありがとうございます。
当方の編集したウィキペディアです。
とか…
@kannnagato はじめまして。
知識をひけらかすタイプの人物はカジュアルな情報共有を嫌う傾向にありますから、非常に確率は低いですけど「Wikipediaの記事主に記事の内容をドヤってしまう」は最悪のパターンでしょうねw
◆『Twitter』で変な嫌がらせ受けた時の対処法
・「やめてください」って言う→
→相手は構って欲しいから嬉しくなる。
twitterで変な嫌がらせ受けた時にの対応。
・「やめてください」って言う→相手は構って欲しいから嬉しくなる。嫌がらせは続く
・無視→人によってはやめるけど、意地になって続ける
・信頼できる人に相談→そいつが嫌がらせしてたら思う壺だよ
・なにを言われてもアイカツのURLを送る→嫌がらせが止む
◆『財布を落とした人』を見たけた際の対処法
先日、地下鉄で目の前の人が財布のようなものを落としたので、思わず…
先日、地下鉄で目の前の人が財布のようなものを落としたので、思わず「落としましたよ!」と声をかけて指で差して知らせてあげた。拾って渡してあげると「入っていた現金がなくなっている」と言いがかりをつけられる詐欺が外国でよくあるので、落し物には自分では触れない習慣が身についているのです。
@akomaki こないだ
自転車から子どもの手提げを落としたお母さん
↓
小学生「すみません!」
私「落としましたよ!」
スーツ男性、走って拾い届ける
が、気持ちいいなあ、と思ったんですけどねえ…
チビト®︎(2018.9.19♂/2020.12.25♂)@chibito__mama
@akomaki @yagikoyagiii 拾ってあげたら「スリ」って言われてそのまま前科者になった話も聞いたことあります…
それは日本の中央線です。
@akomaki @yohei_tsushima 悪い奴が居ると、いい事をやりにくくなりますね〜🤔
◆『数学の文章題の意味が汲み取れない子』に対する対処法
中学生の家庭教師をした時に、数学の文章題の意味が汲み取れない子がいて…
中学生の家庭教師をした時に、数学の文章題の意味が汲み取れない子がいた。家にコミックと教科書以外の本が無い。唯一電子レンジに付属してるレシピブックがあったので「親御さんに質問せずにレシピブックだけ読んで料理を作ってごらん」って指示してみたら数学と国語の成績が上がった。
親御さんからは「数学の定期テストの成績を上げてくれ」って希望されたけれど、小学4年辺りで置き去りにされたままだと感じたので、レシピの読み解きと小4の復習から始めた。3カ月で「成績は上がったけど、数学の指導以外の事をするから」とクビになっちゃって、顧客満足度評価の難しさを知った。
その子に「何のために勉強するのかわからないと楽しく無いよねえ?」と訊ねたら「そんな事考えるのは時間の無駄だと思う」みたいな事を言われて、どんだけへし折られて来たんだこの子…と、しょんぼりした。
教える側のエゴですけど、勉強楽しいって思って欲しかった。
まあ、そのうち「使う予定もない知識を好き放題漁るのが楽しい」みたいな境地になって、それはそれでアレなんですが。
そんなわけで、私は「料理本を読んでレシピ通りに作る」は、最高のコストパフォーマンスを出せる勉強法だと思ってます。
息子氏には、安全に気をつけつつも可能な限り早く台所に立たせる所存。いや別に、早くご飯作れるようになってお母さんに楽させて欲しいとか思ってないんだからね!思ってるけど。
@moonightblack いわれてみると、似てますね!
作りたい料理、使うシチュエーションの想定、写真と文の分量比、文章のわかりやすさとコンパクトさの比重をどっちに置いてるのか。そして、(この人の本ならきっと私と相性がいいはず)という、著者への信頼。
めっちゃ似てます!
@baobabustroll 大学受験の予備校講師やってたけどわかりすぎる……
「国語苦手なんで私立理系」って入って来るんだけど、日本語が読めないから数学も物理も化学も生物も問題が読めず
英語も単語の意味はわかっても翻訳された状態の文章が読めなくて全科目詰んでるっていう
国語の必要性を論じたら、通じずクレームに
@baobabustroll その子にとっては最高の先生だったと思います。
お金を出すのは親だから、その親が目先しか見てないと辛いですね。
@DetoxCo ほんのちょっとの期間でしたが、僅かでも勉強を楽しんでくれてたなら良いなと思っています。親御さんにも、指導方針をもっと理解頂けるように計らえば結果は違ったのかも、そこが悔やまれます。