◆『焼き鳥』にいた客の行動から
昨日焼鳥屋で隣の中国系っぽい全然日本語喋れない人の注文が破天荒でよかった…
昨日焼鳥屋で隣の中国系っぽい全然日本語喋れない人の注文が破天荒でよかった。まずお茶漬けを完食、次にデザートのアイスをかっ込み、ささみ、軟骨など串を食べて、会計かと思ったら最後にビールを単品で流し込んでた。俺たちは固定観念に囚われ過ぎてた、もっと俺たちは焼鳥屋で自由になれるはずだ。
@tkq12 @boku_ikiron まず空腹を満たす→口を火傷したのでアイスで冷やす→メインディッシュ→脂っこいのでビールでさっぱり、実に合理的じゃね?
@tkq12 割と理にかなっているような気もします。
まず胃に優しいお茶漬けでお腹を膨らませて、次に甘い物で胃のスペースを空けてから串物等に移り、お腹が満ちてきたところに、酒を入れてシメる・・・。
身体に優しい飲み方で、料理や酒をきちんと味わえる順序で、案外見習う部分があるかもしれません・・・。
◆『外国人の集団』の行動から
うちの家の前で花火してる外国人の集団がいて…
うちの家の前で花火してる外国人の集団がいて「楽しそすぎる…」と思って近くまで見に行ったら向こうからは住人が怒りに来た!と見えたらしく走って逃げられてしまった。
力が強すぎるあまり友達ができない化け物の気持ちがわかった。
Passenger Car Geek@kyakushawotaku
@aokiaokiaoki111 家の前で花火をしている人達に対して「楽しそう…」と感じる心が尊い。
◆『社内不倫してる女の子』の様子から
既婚子持ちの先輩を社内不倫で奪い取った女の子が、最近めっきり大切にされなくなり…
@LIMITED_ol 「妻子持ちなのに私には振り向いてくれた人」じゃなくて「浮気できちゃう人」なんですよね〜
それは誰の元に行っても変わらないっていう
@LIMITED_ol @himo_shitemasu FF外から失礼します。
1人の女も幸せにできない男は、だーれも幸せにできない。
大人になってない男。
きっと生きる目的もはっきりしてないはず。
◆『上司』の行動から
昔、会社員時代に 上司が就業時間後に居残って何かを熱心に書いていたので…
昔、会社員時代に
上司が就業時間後に居残って何かを熱心に書いていたので
「何を書いてるんですか?」
と質問した所
「妻に手紙を書いてるんだ。いつもお世話になってるからね」
と返ってきて本当に恐怖した
行き過ぎたブラックな環境は人の精神を壊してしまうと学んだ
だってその上司、独身。
はるりん5️⃣7⃣1⃣日ブログ毎日更新✍️@harukarinto1124
@takamosyatyo ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
闇が深すぎる😆
◆『コンビニの客』とのやり取りから
教養ってか知識大事。。
昔コンビニでバイトしてたとき、早朝、お弁当をたくさん買ってくれた工事のおっちゃんが
「小銭で払っていい?一枚二枚三枚……おう、今なんどきでぃ?」
私「お客さんおそば買ってないからダメー」
お「店員さん粋だね!(爆笑)明日もここで買うわ!」
ってことがあったから、教養ってか知識大事。
@forest317 落語の「時そば」が元ネダです。一文銭を「ひとつ、ふたつ」と出していき「四つ、おう、いま何どきでぃ?」「六つ時だね」「そうか、六つか。七つ、八つ」と続けてお代をごまかす、という。
だけどおっちゃんお蕎麦買ってないからそれは駄目だよ、と。楽しかった!
@LAZY__REYZY おかげでその日一日、すっごくにこにこして過ごせたのも覚えています😊
おっちゃんに感謝しました
◆『ごみの持ち帰り』に関する議論中に
学生間でごみの持ち帰りについて議論したことがあった…
学生のごさいだったころ、学生間でごみの持ち帰りについて議論したことがあった。ポイ捨てしない派が多数で、怒った「する派」の学生が「出先でごみ箱がなかったらどうするんだ!」といったところ、しない派の学生が「え?袋に入れて持ち帰るよね」と全員鞄から畳んだビニール袋を出した。
その時の愕然とした「する派」の人の顔が忘れられない。「しない派」の学生全員が袋を持っていたのは全くの偶然で、袋を出した本人たちも驚いていた。
こうなると完全に生育歴を含んだ文化の違いで、社会性や思いやりとかの問題じゃない。
おしゃれしてきたのにごみを持ち歩く姿になりたくない、自分だけなら捨ててもたいしたことない、面倒くさい、という理由で捨てる人もいるだろうし、そもそも自分で出した不要物をどう処理するのかに思い至らない文化にいる人もいる。
それだけは学べた気がする。
この議論は学生間の雑談から自発的に出てきたもので、学校が用意した課題ではなかった。そのため「する派」の学生にとってショッキングな議論運びになってしまった。たぶん「する派」は「公的にはしないことになってるけど、みんなやってるのが当たり前」という認識で成人まで暮らしてきたんだと思う。
@mago106 悪いことやってるのは自分だけじゃない!と信じてる方の豆鉄砲的な表情が想像され、吹いでしまいました。自宅で良かった(^◇^;)
@oseiyan メッセージありがとうございます。
悪いことの定義そのものがみな同じわけではないと学びました。
◆『視点が完全に違う人』の言葉から
「男なのに母親に虐待されたとか絶対ウソやろw 相手女やで?w 殴れば勝ちやんw ウソつくなや」って言われた時に…
人気ツイッタラー「もちぎ」さんの呟きです。。
「男なのに母親に虐待されたとか絶対ウソやろw 相手女やで?w 殴れば勝ちやんw ウソつくなや」って言われた時に、ああ 世界には視点が完全に違う人、生きてる世界が違う人がいて、その人にとっては知らない現実の悲劇や差別は無いモノなんだ、って思うとますます丁寧な発信って大事だなって思ったわ。
@omoti194 そうなんです。
私も文字通り殺され掛けましたが
信じる人間は少ないと思います。
なので自分からは語る事は無いですが、心の辛さや痛みは分かります。
なので私に出来る事からやって居ます。失礼しました。
@omoti194 本当にその通りだと、思います。
いろんな角度で物事を捉えないと、思わく所で、人を傷付けてしまっているのかも知れません。
気を付けます。
◆『女友達』の発言から
イケメンと付き合って別れた後、パッとしない人と付き合った友達がいるんだけど…
イケメンと付き合って別れた後、パッとしない人と付き合った友達がいるんだけど「顔じゃないよ顔じゃ」って言ってた後すぐに別れてて理由を聞いたら「顔が良かったら多少許せる発言とか行動も、不細工だとマジで腹立たしい」って言っていたので顔が大事だなって改めて思いました。
@sencaldesu 結局それに尽きるなとは思いますけど心がきれいな人間でいたいです
ケイ THE 雑学おじさん📚 21時〜23時に活発に発信中@mikaitabi
@yoshizawamiyavi 外見に関してのこんな一説がありまして、
・男性の41%、女性の16%で外見重視
・男性は美女が近くにいると出世する
・美人に言われる言葉は刺さる ※故に奮起して出世する
・ブ男ほど美人に厳しい
・美人ほど性格を褒めて欲しい
・外見が良いとコミュ力上がる
改めて外見の持つ優位性を認識。。。
◆『友達』の影響を受けて その①
投票に行かない家に育って、20歳になっても選挙に関心を持てずにいた私に…
投票に行かない家に育って、20歳になっても選挙に関心を持てずにいた私に「投票行こうよ!選び方がわからないって?じゃあ戦争が嫌なら9条守るって言ってる人、女性の権利向上したいなら女。今回はそれで考えてみて」とアドバイスして投票日に連れ出してくれた友達、今思うとすごい的確だし感謝してる
その子と投票デビューして以降、数年は選挙があっても行かないことの方が多かった。でも今の夫と付き合い始めてからは、ちゃんと行くようになった。こうして振り返ると、やっぱり身近な人の影響って大事なんだなー。
◆『友達』の影響を受けて その②
私がガン病みしてた頃、誰がどれほど親切に相談にのってくれても…
私がガン病みしてた頃、誰がどれほど親切に相談にのってくれても「いや」「でも」「だって」しか出てこなかった。それである日、いい加減ブチ切れた友人から「あなたって苦しむのが好きなんだね」と言われて目が覚めた。変わりたいといいながら、暗い世界にしがみつく人。まずは自分が手放すことから。
@burytheold 私が今話し相手になっている人もまさにそうです。
「だって~なんだもん」の繰り返しでさっぱり浮かび上がらない。自分もそういう時があったから分からないではないのですが、こちらが疲れて英気を吸い取られるような日があります。
◆『バイト先の先輩』の言葉から
バイト先の先輩に「あんたのその諦めの早さはなんなの?」と言われ…
バイト先の先輩に「あんたのその諦めの早さはなんなの?もっと真剣に悔しかったり諦め切れないことはないのか」と言われて初めて諦めなくていいのか。嫌だと思っていいのだと学んだ。そこから徐々に人間らしくなったような気がしている。自分を叱ってくれる人は大事。違う目を与えてくれる。
◆『野球部の監督』の言葉から
高校のとき野球部の監督に「結果を出せ」と言われた…
放送作家・桝本壮志さんの呟きです。。
高校のとき野球部の監督に「結果を出せ」と言われた。社会に出てたくさん失敗してた時期に再会し「また結果が出せてません」と言ったら「失敗って結果がたくさん出てるじゃないか。失敗って結果も結果、それもいつか役立つ」と肩を叩かれ、教えの本質がやっと分かった日があります。
◆『友達のお母さん』の様子から
張り合いって大事。。
友達のお母さんは88歳一人暮らし。お元気な人だけどさすがにちょっと疲れてきたみたいや。毎日作るごはんを写真に撮ってラインで送るように教えて、それをまたその子がSNSに上げて見せたら、やり方を知りたがって最近は自分でアップしてるらしい。盛り付けも工夫したり頑張ってる。張り合いって大事ね