◆『ロシア』の事情 その①
ロシアのヤンキーは…
ロシアの企業の役員ズと会食してるんやけど「ロシアのヤンキーはアディダス着てヒマワリの種を食うのがグレてる証なんです」って謎すぎる現地情報もらった(マジのマジらしい)
あとあっちの接待はだいたいバレエ鑑賞らしくて「日本でいうところの歌舞伎(座)ですかね」って言うたら「そうそう歌舞伎(町)ですね」って返されてキャバ嬢にフラれた話になるまでずっとアンジャッシュしてた。
@_DIEJOB いわゆるゴプニクと呼ばれる存在ですな。
アディダスを来てるのは、モスクワオリンピックでソ連代表ユニフォームをアディダスが作成した結果、アディダス製品がソ連内で一種のステータスになっていた名残だそうで。
海外ミームではgopnik danceなどで有名ですね
@_DIEJOB ヒマワリの種はもうそこらじゅうで売ってて、よくテレビみながらとか本や雑誌読みながらとか口が寂しいときに食べるものなんですよ。んで、店番とかレジに座ってる時とかに食う人もいるけどガラが悪いとされるので..日本の感覚だとガムが近いのではないかと。
◆『ロシア』の事情 その②
インターネット規制によりブログやまとめサイトが遮断される一方で…
◆『フィリピン』の事情
フィリピン人スタッフの大半が携帯の待受を…
フィリピン人スタッフの大半が携帯の待受を自分の写真にしてます。「何故そうしてるの?」と聞いたら「どういう意味?」と言われました。フィリピンでは普通の事なんでした。自分が好きで自分に自信を持つ。自分で自分を好きになる。素敵やな。早速携帯待ち受け自分に変えました。大好きおれ。
@Jolliebe_global 暇さえあれば自撮りします。
なんなら、自撮りする為に、やってる事を止めてでも自撮りします😂
親戚が集まると、個々で自撮りしてから、みんなで写真を取ります😂
その光景が異様で面白いです💫🦋
◆『インド』の事情
インドの店内にいるのが…
インドネシアでも、空港内に雀がいたり、コンビニ内に猫がいたりするけど、インドのこの、店内に牛がいるのを見てしまったら、雀とか猫とか「だからなに」だわ。しかも、2匹いるのよ、牛。 https://t.co/03fnxbrwAh
@naonishimiya @feichengwurao88 いますよね‼️
インド❗️
後駅の中とかも普通に牛歩いてますよね❗️
市場で果物取ろうとしてパシッて
叩かれる奴も🤣
◆『タイ』の事情
タイではスーパーやコンビニからビニール袋が廃止され…
タイではスーパーやコンビニからビニール袋が廃止。
みなさん、それぞれ工夫したエコバッグでお買い物🙏 https://t.co/oFY4op6tju
打ち上がったクジラの死体から大量のプラスチック袋が出てきたことが事の発端だとか。
タイの宗教観に輪廻転生
(死んだらなんなら生まれ変わる)
というものがあり、
”海洋生物保護 < 来世クジラだったら嫌”
というマインドがあるようです。
ぼくはタンポポになりたい。
◆『アメリカ』の事情 その①
USのガソリンスタンドでは…
ミュージシャン「小沢健二」さんの呟きです。
Ozawa Kenji 小沢健二@iamOzawaKenji
外国人から見ると、コンビニおでんを自分でちょいちょいと容器に入れ、汁をさっとかける日本人の姿はSoクール。
同様にUSのガソリンスタンドで、ぐるぐるとメタル棒の上で回るソーセージを台の下に格納されたパンにのせ、自作のホッドドッグを少量パックの薬味で食せば、君もUS人。ウマいぞ。 https://t.co/1QH6GzWfti
@iamOzawaKenji これですね😊美味しそうです https://t.co/5A1lNavfqy
@iamOzawaKenji これですね😊美味しそうです
— チョコきの (@ankimosukisa) 2020年1月2日
◆『アメリカ』の事情 その②
警察官が制服でコンビニに行く事が議論の対象となっていますが、アメリカでは逆に…
松村尚和(Hisakazu Matsumura)@matsuhis1
警察官が制服でコンビニに行く事が議論の対象となっていますが、アメリカでは逆にコンビニ、ドーナツ店、ダイナ(レストラン)から来て欲しいとの要望があります🤞あそこは警察官がいるから強盗に入るなと悪人達に噂をされるからです。 https://t.co/4UJdqxVnT4
@matsuhis1 @die_hard_007 アメリカは警察、消防士、軍隊は英雄扱いですから日本とは扱い違い過ぎです。(-。-;)
◆『カナダ』の事情
カナダではバスを降りるときに、 乗客が運転手にThank youっていうのは普通だけれど…
カナダではバスを降りるときに、
乗客が運転手にThank youっていうのは普通だけれど
運転手も返事をしてくれる。
今日は僕がスーパーの袋を持っていて
降りようとして声をかけたら
"Enjoy your dinner. Have a good night"と。
こういうのがいたるとこである。
ベビ🙋♀️baby’s breath=かすみ草@babysbreath_521
@Yu_in_canada 西洋人のフレンドリーさホントに素敵ですね!
目があったときに
知らない人なのに
ニコッとしてくれるのも好きです!
私日本在住ですが
バスは
めげずにいつでも降りる時に
ありがとうございましたー!
と言ってます
混んでても。真ん中から降りる時も。
@Yu_in_canada アメリカですが、トレーダージョーズでお肉を買う為にレジに並んでいたらミートローフかい?って店員さんが声を掛けてくれました。肉うどんだよって教えました。
こういう一言が人を孤独から救ってくれるのかなとかふと思いました。
◆『イギリス』の事情
イギリスでは「上流階級の男の子は一定の年齢になるまで短パンを履くべき」 という思想があって…
ポケモン剣盾のモデルになったイギリスでは、
「上流階級の男の子は一定の年齢になるまで短パンを履くべき」
という思想があって、ジョージ王子はどんなに寒くても短パンしか履かない、リアルたんぱんこぞうスタイルを貫いております https://t.co/CfEP74eGAl
@CoCoLo_0401 北海道の男子小学生にも6年間短パン(+半袖)を貫く奴が学年に一人はいるが、あいつらもしかしたら上流階級だったのか
@nippon_rap @CoCoLo_0401 うちの中学の猛吹雪の中半袖短パンで雪かきしてたあいつも上流階級だったのかもしれません…
◆『フランス』の事情 その①
フランスのストライキを見た日本人が「こんな大規模のストライキやって国が滅びませんか?」というのを横に…
フランスのストライキを見た日本人が「こんな大規模のストライキやって国が滅びませんか?」というのを横に「国が滅びるぐらいにやるから効果があるんだ」という外国人のパワーワードを見て、漫画の掛け合いに使えそうだと思うアレ。
ふぁりー🌸⚓️モンハンコラボ楽しかった!!!@506Farley
@kanenooto7248 フランス人のストライキ、香港人がずっと手本にしようとしてるものですからね…。
◆『フランス』の事情 その②
フランスではmade in franceが、 購入動機になると答える人が 年々増え…
山口絵理子 Eriko Yamaguchi@erikomatri
フランスではmade in franceが、
購入動機になると答える人が
年々増え、今年は53%に。
それは品質への保証ではなく、
自国の雇用を守るという
根っこがあることを
パリにいて初めて知った。
◆『ドイツ』の事情
木枠が一本ずつのバラ売りになっていて…
木枠が一本ずつのバラ売りになっていて好きな長さの辺と辺を自由に組み替えられるようになっているドイツの支持体事情、日本も真似して......... https://t.co/V9E5spA3JC
◆『韓国』の事情
韓国では、ファンがアーティストの名義で…
バンド「SEKAINOOWARI」メンバー・Saoriさんの呟きです。
Saori(SEKAINOOWARI)@saori_skow
韓国では、ファンがアーティストの名義で困っている人たちに寄付をしてくれる、という文化がある。
今回はお米を百キロ寄付してくれた。
かっこいい。 https://t.co/tThiqsBK2v
◆『中国』の事情
中国では毎日コロナ関連の様々な話題で全国民が朝から怒りマックスなので…
中国では毎日コロナ関連の様々な話題で全国民が朝から怒りマックスなので、「怒らないで体操」がSNSで拡散されてる。
毎日1回視聴、怒り予防。 https://t.co/8YV13Ru1Ry
中国では毎日コロナ関連の様々な話題で全国民が朝から怒りマックスなので、「怒らないで体操」がSNSで拡散されてる。
— maki🇯🇵🇨🇳 (@maki_ryu0614) 2020年2月2日
毎日1回視聴、怒り予防。
@sikixun1 動画はそうです。繁体字だし、台湾アクセントの中国語。実は何ヶ月か前に中国大陸のdouyinで流行ったんです。そして今回の肺炎があり、weiboで又流行り始めました!台湾と大陸は複雑な関係ですが、言葉が同じなのでエンタメや文化は色々シェアされています!
◆『椅子が7個あります。子供が10人います。どうしますか?』
日本:みんな我慢しましょう
「椅子が7個あります。子供が10人います。どうしますか?」
日本:みんな我慢しましょう
アメリカ:あと3つ持ってこよう
ドイツ:優秀な7人が座ればいい
イギリス:紅茶うめえ
ロシア:3人殺せばいい
ニュージーランド:先に羊が座った
スペイン:そんなことより踊ろうぜ!
◆『ズボンのチャックが開いていた場合』
日本:社会の窓が開いてるよ
世界の”社会の窓が開いてるよ”
🇫🇷フランス
「給料日ですよ」
🇰🇷韓国
「南大門が開いてるよ」
🇳🇱オランダ
「うさぎが逃げてるよ」
🇮🇩インドネシア
「鳥カゴが空いてるよ」
🇬🇷ギリシャ
「お店、開店中ですね」
🇵🇭フィリピン
「教会のドアが開いてるよ」
🇨🇳中国
「あなたのお宝が眩しすぎますよ」