詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

◆『運が良い人』に関して

知人に「運が良い」と自負してる人がいて…

山口周@shu_yamaguchi

知人に「運が良い」と自負してる人がいて、その理由が「いつも神社やお寺でお祈りしてるから」だって言うんですね。最初は「ハア?」と思ったんですけどこれって真実で、なぜなら「お祈りする時」って「一番大事なもの」を考えるんですね。それを日常的にやってるから優先順位を間違えないわけです。

返信 リツイート 2020.03.04 10:07:33

甲斐義隆@spw_hpc

@shu_yamaguchi @ain_ABCDZorro59 なるほど。
お参りとか「神頼み」的なことも、『引き寄せの法則』に一役買ってるんですね。

昔からある科学的根拠がないような行動も、突き詰めていけば、案外理にかなっているのかもしれない。

返信 リツイート 2020.03.04 13:59:10

佐山史織@doranekocompany

@shu_yamaguchi 日常的に参詣している人はお願い事や考え事はあまりしないと思います。

礼拝中は無心で、無心であるがゆえに嫌なことがあってもリセットされるので、禊の結果、良かったことだけが記憶に残り運が良いという認知バイアスになるのではないかと思います。

祈りは祈ること自体が目的で手段ではないです。

返信 リツイート 2020.03.04 11:05:03

◆『他人に酷いことをする人』に関して

人にひどいことする人って何故か…
人気ツイッタラー「もちぎ」さんの呟きです。

望月もちぎ@1月8日&14日新刊@omoti194

人にひどいことする人って何故か

「最近苦労したから・前に酷い目にあったから・良いことが無いから・いつも頑張ってるのに評価されないから、だからやってもいい」

って思ってることがあるのよ。

被害者に関係のないところで、プラスマイナスゼロの計算をして自己正当化してる歪みがあるの。

返信 リツイート 2020.03.19 18:39:33

望月もちぎ@1月8日&14日新刊@omoti194

昨日がんばったから、だから夜中にプリン作って食べても許されるみたいに、みんなが自分で自分を満たせる世界になればええ🍮

返信 リツイート 2020.03.19 18:39:33

クレ@rozeooooolll

@omoti194 めっちゃわかります!
心のズレた歯車を他人に攻撃する事で帳尻合わせようとする人居ますよね。

「嫌な思いをした環境」を変えない限りズレた歯車は治せないのに…

返信 リツイート 2020.03.19 19:15:39

のの@MB5oSKOAnPKAMej

@omoti194 クライアントからパワハラを受け、長期休暇を取った人に対して、上司が「次は幸せな現場に行こう。傷付けられた人は、どれほど優しい人でも他人を傷付ける傾向にある。」と、言っていました。

人の心の仕組みとして、そうなりがちなのかもしれないですね。。。心の手当ての方法を知りたいです。

返信 リツイート 2020.03.19 19:25:51

◆『「優しい」と言われる人』に関して

「優しい」と言われる人は、大抵…
人気ツイッタラー「プロ奢ラレヤー」さんの呟きです。

ひなたあきら@hinataakira0630

@taichinakaj 優しい人は相手を育てる気がないから叱らない。優しい人は寄って来る人をはね除けないから頼ってすがって来る人をそのままにしておく。その結果どうなろうと優しい人は他人に興味がないから知ったこっちゃないんですよ。特に誰にでも優しい人は要注意です。

返信 リツイート 2020.03.20 20:05:19

みやねぇ◇京都嵐山のホテルオーナー@38miyanee

@taichinakaj @GhqKoma 興味がない、っていうのと
期待しない、っていうのは
同じでしょうか?🤔

私も良く優しいと言われるのですが、

人に興味がないっていうより
過度な期待をしてない、って言う方が
しっくりきてまして🤔🤔

返信 リツイート 2020.03.20 23:12:38

みながわ あおい@Minagawa_Aoi

@taichinakaj 「他人にいちいち興味を持ったら生きられない」人もいるんだよなぁ。「他人に興味を持つ」ということは「他人の人生に責任を持つ」ということでもあるし、責任を持つつもりがないのに興味を持つほどふざけたことはないし。

返信 リツイート 2020.03.20 13:35:50

◆『情の深い人』に関して

情の深い人ほど「こいつはあかん」と思ったときに一切の隙も与えず見限る…
作詞家「及川眠子」さんの呟きです。

及川眠子 『猫から目線』発売中@oikawaneko

情の深い人ほど「こいつはあかん」と思ったときに一切の隙も与えず見限る。完全に背中を向ける。情が深いのは、あかんと思うまでの辛抱が長いことでもあり、あかんと思ったときにはすべての情を使い果たしてるから。でも情をかけられてた人間にはそれが理解できない。裏切られたと思ってしまうんだな。

返信 リツイート 2020.01.04 19:32:36

kiyochan@RYU_DAI218

@oikawaneko コップの水が溢れるが如く
限界を超えた時はもう何もかも
おしまいの時なのです…。

返信 リツイート 2020.01.05 10:40:46

ぶんたま@4eH5pwSdnHsG82T

@oikawaneko 切る時はスパッと断ちます。自分でも驚くほど。それまで辛抱したというよりも、「あかん!」と感じた瞬間に自分の身を守るモードに入るという「動物的な勘」に近い。「裏切られた」と思う人は、自分の思い込みやおのれの考えの甘さに勝手に裏切られただけであると思うよ。相手を責めるな。

返信 リツイート 2020.01.05 09:27:41

GDVparfait@GDVparfait

@oikawaneko 激しく同感です。
精魂尽き果てるまで努力したけど無理、これ以上は本当に無理!ということがありました。3ヶ月後くらいに「なにをそんなに怒っているの??」と言われました。期間を開けたら許して貰えると思ったようで。
友人関係の努力はこういう風にはしてはいけないんだな、と思いました。

返信 リツイート 2020.01.05 10:16:56

◆『自己肯定感の低い人』に関して その①

自己肯定感の低いコミュ障が陥りがちなのが…

rei@生きてるだけで疲労困憊発売延期@rei10830349

自己肯定感の低いコミュ障が陥りがちなのが「友達依存恐怖症」で、親しい人間が出来ると「自分は馴れ馴れしくないか?」と常に自問するようになるんだよな。相手の事は大好きだが、それ故に「相手にとって自分はそこまで…」と思い悩み、変な距離感調整かけて逆に関係をギクシャクさせてしまうというな

返信 リツイート 2020.03.22 18:12:10

霧崎 理絵@2/11鈴木愛奈1st横浜@riekirisak

@rei10830349 あるあるです。
特に陽キャの人からよそよそしいと思われてるのか馴れ馴れしいと思われてるのか見当が付かない・・・

返信 リツイート 2020.03.22 21:45:33

たか@豊かさの時間(*´ω`*)@TAKANORIADHD11

@rei10830349 変な距離感でぎこちなくなってしまって、せっかくいい感じだったのが、時間が経つに連れて、そのズレが大きくなってしまう。仲が良かったはずなのに、なぜか会釈だけとかになってしまったりして、なんだかなぁってなる事も。本人は人間付き合いって難しいって思ってセルフイメージ低くなってジレンマ

返信 リツイート 2020.03.22 18:15:04

あかね@恋活・婚活男子の味方@akanerenai

@rei10830349 これは恋愛にも言えますね。恋愛の場合、相手との距離を縮めるパーソナルな質問は非常に重要なのですが、変に気にしすぎるとすべての質問が「立ち入った質問」に感じ、何も聞けなくなるということが起こります。

返信 リツイート 2020.03.22 22:18:48

◆『自己肯定感の低い人』に関して その②

自己肯定感の低い人に共通するのが…

テキーラ村上|公式@tequila_nomenai

自己肯定感の低い人に共通するのが「逃げ=悪い事」「行動したら結果がプラス以上にならないとなんの価値もない」と勝手に勘違いする事。そうじゃないんだよな。逃げがなんだ。お前が勝手に自分を責めてるだけだろ。真面目か。例え結果がなんだろうと行動した時点で最高でしかない。いらん事考えるな

返信 リツイート 2020.01.20 23:06:56

◆『「冗談通じないな~」を多用する人』に関して

こんなタイプの人間とは距離を置いたほうが良い…

リウイチ@riuichi35

「冗談通じないな~」「ネタに決まってるじゃん」とかの言葉を多様する人間がいたら距離を置いたほうが良い、いじめっ子動物なので...。無理をして「(なんだネタか~!)」とか「(冗談通じるようにならなきゃ)」とか思いつめないで良い、そんな優しい人間は他の人と関わったほうが有意義

返信 リツイート 2020.03.12 04:30:34

هههههさとう公式あかうんとههههه@oSato_7hai

@riuichi35 @sehoke_p そもそも冗談は人を笑わせることを言うのであって、傷つく冗談はもはや嘘に変わるということを知らないような奴と関わることになんのメリットもないってことですよねわかります。

返信 リツイート 2020.03.12 15:55:31

◆『雑なカテゴリに放り込んで来る人』に関して

初対面などで「ああ、あなたはこういった人たちと繋がってるから、そういうカテゴリの人なんですね」という見方をしてくる人って本当に多くて…

家入一真 / CAMPFIRE CEO@hbkr

初対面などで「ああ、あなたはこういった人たちと繋がってるから、そういうカテゴリの人なんですね」という見方をしてくる人って本当に多くて、そういった態度に僕はカチンと来てしまう。目の前の”人”を見ずに雑なカテゴリに放り込んで来る人とは、なかなか対話は難しい。

返信 リツイート 2020.02.02 12:38:33

家入一真 / CAMPFIRE CEO@hbkr

なので僕自身も他者を簡単にクラスタやカテゴリで分けて接さないように心がけているのだけど、でもそこまで僕が嫌悪感を感じたり感情的になると言うことは、僕自身もそこに触れられたくない何かがあるのだろうな、ってのも事実で、その事実に考え込んでしまう。どうでも良ければ、感情は動かないものね

返信 リツイート 2020.02.02 12:52:07

家入一真 / CAMPFIRE CEO@hbkr

誰かの言動によって激しく感情が揺れ動いた時は、心の中の銃の引き金を引かれたイメージで(もしくは地雷?)、「なぜ自分はこの言葉や行動に感情的になってしまうのだろう?」と、自分と対話すると良いですね、決して感情を抑えつけるのではなく、その波と付き合うイメージというか。

返信 リツイート 2020.02.02 12:59:27

家入一真 / CAMPFIRE CEO@hbkr

他者をカテゴリに入れる癖がついてしまうと、目の前の人に対して「これだから〇〇(カテゴリ名。性別や職業や人種やetc…)は〜」なんて発言に繋がってしまう。本当に伝えたいことがあっても、本当はそんな言い方したくなかったとしても、相手には何も届かなくなってしまう。それはきっと、悲しい。

返信 リツイート 2020.02.02 13:05:24

ばんさん@企業のSEOとか@StrategistSeo

@hbkr ヒトは「分からないこと」を潜在的に恐れる生き物なのでカテゴライズすることで恐れから逃れているんだと思います。カテゴライズできないものは批判することで自己を肯定していて、それが差別の正体だと解釈しています。

返信 リツイート 2020.02.02 17:09:13

◆『文章を読める人、読めない人』に関して

文章に書いてないことを読み取る人は、実は文章ではなく空気を読んでいる…

ultraviolet@raurublock

・文章に書いてないことを読み取る人は、実は文章ではなく空気を読んでいる
・そしてどうも日本社会をサバイブするためには、文章を読める能力よりも、空気を読める能力の方が、重要っぽい
・文章を読めない人の多くは、そのような日本社会にうまく適応した結果なんでないか

という気がしてて

返信 リツイート 2020.01.29 12:36:02

ultraviolet@raurublock

想像を逞しくすると、文章がちゃんと書いてあるとおりに読める人って、実は、日本社会にうまく適応できなかった人が結構多いのではなかろうか、とも

返信 リツイート 2020.01.29 12:36:03

◆『デマにひっかかる人』に関して

子宮を温める、正露丸を飲むなど「〇〇するだけでコロナにかからない」系のデマに引っかかる人って…
人気ツイッタラー「深爪」さんの呟きです。

深爪@fukazume_taro

子宮を温める、正露丸を飲むなど「〇〇するだけでコロナにかからない」系のデマに引っかかる人って、思考回路の中に「ちょっと待って。そんなことある?」と一旦立ち止まるフェーズがないんだろうなと思う。

返信 リツイート 2020.03.11 17:58:13

◆『新しいことを知るのが楽しいという感覚が理解できない人』に関して

新しいことを知るのが楽しいとかわからないことを知りたいみたいな感覚がまったく理解できないタイプの人間ってわりといて…

まくるめ@MAMAAAAU

最近ようやく気づいたんだけど、新しいことを知るのが楽しいとかわからないことを知りたいみたいな感覚がまったく理解できないタイプの人間ってわりといて、そういう人間からすると自分の知らない知見は全部知識自慢かインチキ理屈に見えるっぽいんだよね。理解不能すぎてわかるまですごくかかった

返信 リツイート 2020.01.31 14:34:47

まくるめ@MAMAAAAU

んでなんか、そういう人に限って物事について「信じる」「信じない」の二極しかなくて「現状判断つかないがとりあえず受け入れる」みたいなのがまったくないっぽい。

返信 リツイート 2020.01.31 14:36:20

てつろう@indigowarts

@MAMAAAAU なんかすごい腑に落ちました。

で、これまた直感的な話で恐縮なのですが
年取るとそういう傾向が強くなる、ってことありませんかね?
知識欲が無くなるのと、自分の知識を盲信し出す?のか。

なんか周りの年寄りにそういう傾向が強い気がしまして。
元から阿呆なタイプとも思えない人達なんですが…

返信 リツイート 2020.01.31 20:45:15

まくるめ@MAMAAAAU

@indigowarts 20代中ほどでそんな感じになっちゃう人もいるというか見たことがあるので、個人差もかなりでかいと思います。

返信 リツイート 2020.02.01 00:46:34

1