◆『こんな女性』に対する視点
化粧しない、ブランド品持たない女性は質素で大人しいと思われがちだが…
化粧しない、ブランド品持たない女性は質素で大人しいと思われがちだが、この社会で化粧をしないでいられるのはそうとう芯の強い女性だと推測されるし、ブランド品を持たなくても別なところにガンガン金かけるタイプの可能性も十分ある。
わたしは化粧には金をかけないし、美容院にも滅多に行かないしブランド品にも興味はないが、歯列矯正に120万くらいかけてる。
◆『こんな交友関係』に関する視点
美容アカウントでこんなツイートをしてる人がいて…
美容アカウントで「髪切ろうかなって言った時に『切りなよ』って言って来る女友達には要注意。髪はロングの方が男ウケ良いから、ライバル減らそうとしてる可能性ある」みたいな事ツイートしてる人が居て、どんな交遊関係なのってちょっとビックリした
もっと皆ダンゴムシとか集めて遊べばいいのに
@chloeyuki 女は常に妬みあい、裏切りあいだそうで
50年女として生きてきた母は常々言ってますよ
『女ほどめんどくさい生き物はおらん』って
@chloeyuki 友達の顔を思い浮かべると、どの子とも一緒にダンゴムシ集められそうで、なんだか自分に自信が持てました。
◆『差別と憎悪』に対する考え
私が高校生の時世界史教えてくれた先生「棒で人を殴ることには…」
正義の名の下に他人ぶん殴ってる時楽しそうでしょ?
私が高校生の時世界史教えてくれた先生の「棒で人を殴ることにはたまらん愉悦がある。そのことを認め、その欲求とどう付き合うかが世界史を学ぶ理由だ」ってコメントは本当に学費分の価値があったよ。差別と憎悪は自分が対象じゃなきゃ娯楽なの。
ナカイサヤカ@『反ワクチン運動の真実』読んでね@sayakatake
@taisho__ @fusasippona 棒とは延長されて、痛みも感じない腕で、すさまじいパワーアップアイテムなんですよね。強くなった自分ほど愉快なことはないわけで。
@taisho__ FF外から失礼しますm(_ _)m 怖い怖い言葉ですね…。一度だけ 自分の子供を叩いた時胸がスっとした事がありました。その事がずっと心に刺さっています。
◆『本をたくさん読む子』に関する考え
「本をたくさん読む子は国語の成績が良い」というのは、因果関係が逆だと思ってる…
「本をたくさん読む子は国語の成績が良い」というのは、因果関係が逆だと思ってる。「国語でいい成績がとれる子は、もともと活字を読むことに苦を感じないので、本もたくさん読む」が正解だと思う。
活字を追う事が息をするより簡単な人間からは想像しにくいけど、それにものすごく労力を使う人間もいるのです。そしてその中間の人も存在する。この辺はグラデーションの分布だと思う。Twitterは文字を読む事が快適な人間が居つきやすいシステムなので活字を追うことの苦労はあまり語られないけども。
国語の成績をよくするために、活字の多い本を読ませるというのは本末転倒だと思うのよね。「国語力を上げる!」だなんて、活字の多い本をたくさん読むことを推奨する人がいるけど、活字を追う苦労は個人差大きいので、本そのものへの苦手意識を募らせてしまうパターンも結構あるのでは?
国語の成績を上げるために活字の多い本を読ませようとした結果、本自体が苦手になってしまうのが1番もったいないと思う。本の世界は広くて多様だ。文字を読むのが得意でなくても本を傍に生きる楽しみは持てる。自分に合った本との付き合い方を知る事も、子ども時代に大切な事じゃないかなぁ。
@itacchiku 参考になるかわからないのですが、私は国語の成績が常にトップクラスだったのに本を読むのは苦手でした。単に正解がわかる、というのは別能力なのかもしれないとも思います。何故かはわかりませんが、そういう例もあります。
@itacchiku うちの娘はとにかくめちゃくちゃ本を読むので国語の成績は良くなるだろうと思ってたんですが
問われている事の要点を絞りきらずダラダラ長く書いていたりするし
作文力はまた全然違う力なのかなと思いました…
◆『こんなことを言う人』に対する視点 その①
「WANIMA聴くと元気出るわ〜」っていう人、最初から…
◆『こんなことを言う人』に対する視点 その②
会社やチームの事を「このメンバーやっぱり最高、ここで働けてハッピー」みたいにSNSであげてる人ほど…
会社やチームの事を「このメンバーやっぱり最高、ここで働けてハッピー」みたいにSNSであげてる人ほど、すぐにテンションが落ちて転職しがち説(ただし経営者は別)。今取り組んでいる「事」ではなく、周りの「人」を気分やパフォーマンスの拠り所にすると、人間関係ってどうしても移ろいやすいから危険
戸上祐一/経営者/格闘家/日本一のアフィリエイト学校を運営/中卒を代表する社長@togamisenpai
@pianonoki 例えば「社長に一生ついていきます」などの言葉も要注意だなと思いました。
この言葉が出る人間は(全員ではないが)1年を持たずに転職や退職をする経験を何度も致しました。
要は「お調子もん」の発言なんですよね
悪い言葉ではないですけれど経営者として従業員の発言などには気をつける事ですね。
◆『こんなことを言う人』に対する主張 その①
「失言したから辞めろ」とは言わねぇが…
「失言したから辞めろ」とは言わねぇが、
「失言したから辞めろ」と他人に言ってたやつが失言したなら辞めろよ。
@Shin_kurose 「謝れば済む問題ではない」と責める人たちも、謝るだけで済ませている傾向がありますね。
◆『こんなことを言う人』に対する主張 その②
家事は仕事と同じなので…
家事は仕事と同じなので、むやみに「飯が不味い、もっと上手く作れ」なんて言ってはいけません
「稼ぎが低い、もっと上手く稼げ」なんて言われたら、怒るでしょ、同じです
@ore825 大概、家事やらない人が言う台詞ですね😓そんなことを言われたら、もれなく 『上手く出来なくてごめんなさいね😗では明日から家事は全てお願いします!』って言い放ちますわ!
◆『行政』に対して
いまだにマスク2枚も10万円も届かないのは…
河野真太郎/Shintaro Kono『暗い世界』発売中!@shintak400
いまだにマスク2枚も10万円も届かないのは、今の政治のせいというよりは、長い時間をかけて行政がやせ細っていったことにも原因がある、ということは強調されるべきだと思います。
◆『消費税』に関して
10万円貰っても消費すると…
10万円貰っても消費すると1万円は国に取られるので実質9万円って考えると消費税廃止論者になりたくもなるな
◆『検察庁法改正案への抗議ツイート』にまつわる件に関して その①
EXIT兼近「一番残念なのは、きゃりーぱみゅぱみゅさんがツイートして叩かれて…」
EXIT兼近「一番残念なのは、きゃりーぱみゅぱみゅさんがツイートして叩かれて、それを見た若者たちが、やっぱり政治に参加したらこういう嫌な思いするんだな、大人からこういうこと言われるんだなっていうので衰退していくのが一番ダルイっすね」
@walkinonthinice きゃりーに限らず、他の人の意見に、「自分はこういう理由でこう思う」って言うのはいいと思うけど、発言するな系の批判は絶対おかしい。
◆『検察庁法改正案への抗議ツイート』にまつわる件に関して その②
検察庁法改正案に関して指原莉乃さんがこうコメントしてたんだけど…
人気ツイッタラー「深爪」さんの呟きです。
検察庁法改正案に関して指原莉乃さんが「ハッシュタグの依頼はあったが、不勉強な上、そこまでの信念がなかったからツイートしなかった」とコメントしてたんだけど、「他人に流されない」「よく知らないことについて言及しない」を守ることの重要性を改めて実感した。
指原さんは「自分の言葉」に対する責任の重さをよくわかってるんだと思う。この若さでこの境地に立っているということは、おそらくいままで幾多のヤバいトラブルを乗り越えてきたんだろうし、想像するだに軽く尿漏れ。
今回のハッシュタグはやたら盛り上がってたけど、中には「よくわからないけどヤバそうな法改正だから」とか「真実なんてどうでもいい。直感を信じます」などと言いながらハッシュタグを使ってる人もいたので、指原さんのごく当たり前のコメントが輝いて見える。
@fukazume_taro 「信念がなかったから」というコメントに頭の良さを感じますね。他の人達を傷付けない。
◆『ヒューマンエラー』に対する視点
ヒューマンエラーをゼロにすることは不可能。。
にゃむにょん@マスクと距離を活用する小児科医@Nom_nyan
メディアに誤解してる人がかなり多い印象ですが、「ヒューマンエラーをゼロにすることは不可能」ですよ。
医療に限らず、エラーを「あいつがちゃんとやればよかった」で済ませる時代は50年前に終わっています。今は「エラーがあっても大丈夫」「可能な限りエラーを減らす」システムを作る時代です。
にゃむにょん@マスクと距離を活用する小児科医@Nom_nyan
「検査感度が低いのはヘタクソだからだ」「ちゃんと上手くやればいい」といって現場を責める言論は、言っちゃ悪いがド素人以下です。
感度というものはそういうことも折り込み済みです。人がやる以上そういうこともあるだろう、と考えて検査結果を「評価」するのが医療です。
#TVちょっとひどい
@Nom_nyan 医療機関で働く方は本当に凄いと思います。
伝達ミス、ヒューマンエラーが死や事故に直結する極めて緊張度が高い業務ですから。そしてそれを起こさせないために日夜努力している
それでもヒューマンエラーをエラーを0にするのは不可能と仰るのはとても含蓄のある言葉だと感じます。
@Nom_nyan @amanaka_kazuto 逆に見ればメディアの常識は50年前から全く変わってないと言えるなと思いました。
老人向けにはそれで良いかもしれませんが、今後どんどん支持を失っていくのかもしれません。
◆『歯』に対する視点
歯の資産価値は約3,000万円。。
myデンティスト@himaIaya最高4位&スタエフSPP承認ー音声攻略家@ZnDtke
歯の資産価値は約3,000万円で、しかも
歯が無いと医療費は2,000万円多くかかるのね。フロスと定期的な歯のクリーニングするだけで5,000万円の価値を維持できる。ということは1年間に2〜3万円歯に投資するだけで、年間100万円のリターンがあるということ。若い人は今のうちから歯に投資するのは賢い選択
myデンティスト@himaIaya最高4位&スタエフSPP承認ー音声攻略家@ZnDtke
定期的に歯のメンテナンスをしている人は65歳の時点で15万円の年間医療費の節約になるデータがあるのね。その後、さらに医療費は介護費用も考えると100歳までに指数関数的には大きくなることから歯に今から投資することで
【老後2,000万円問題】
は問題なく、みんなクリアできるもんよ。
myデンティスト@himaIaya最高4位&スタエフSPP承認ー音声攻略家@ZnDtke
「若者は今の環境が全てで家、車、結婚、仕事」という視点はもちろん大事だけど「自分が100歳までどんな生き方をしているか」という目線を持っておくといいよ。歯を大切にしとけば良かった…と年寄りは後悔して呟いている。みんな「歯で5,000万なんて嘘だろ?」って思ってるだろうけどリアルなのよね。
myデンティスト@himaIaya最高4位&スタエフSPP承認ー音声攻略家@ZnDtke
歯磨きの習慣は世代をまたいで連鎖するのね。母親、祖母は仕上げ磨きをあんまりやってくれなかった…と少しでも感じている人は影響がゼロとはいえないと思う。特に子どもに正しい習慣を身につけてあげれるのは親だけだよ。次の世代に良い連鎖を与えて欲しい。それが子に大きな財産として残るものよ。
myデンティスト@himaIaya最高4位&スタエフSPP承認ー音声攻略家@ZnDtke
人生の5大支出
・住宅関連費4,000万
・マイカー3,000万
・老後資金3,000万
・教育費用2,000万
・保険費用2,000万
雑費を含めると1億5千万円というお金が必要になるのね。歯を悪くするとさらにお金が必要になる。だからこそフロスや歯のメンテナンスで5,000万円の損失を防いで欲しいと思うのよ。
@ZnDtke @Campaign_Otaku コロナの不要不急の緊急宣言がなくなったら、通ってた歯医者いかなくちゃ