詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

◆『読書感想文って必要なくない?』

あれで読書が憂鬱になるし、いちいち本読んだ後に普通、感想文とか書かないでしょ?

国語の教員をされているという南部吟遊詩人(@nanngin)さんの「『読書感想文』って必要なくない?」という問いかけが話題になっています。

出典:https://twitter.com/i/events/1277528180216098816

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。

読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

出典:「読書感想文は必要?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ 「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 | ニコニコニュース

『不必要派』の意見

「強制でやらせるものじゃない」「自主性に任せるべき」

南の彼方@bookbooklib0910

@nanngin 同感です。仕事柄大声では言えませんが。なにより「強制」がよくない。読書嫌いを助長、ほんとにそうだと思います。

返信 リツイート 2020.06.28 10:19:13

くずたろう先生@「遊びを学ぶ教室」動画配信中@xT9EXa0konVvefc

@nanngin 同感です😓
子どもの自主性に任せていいと思います。実際学校によっては自主性のところもあるそうで、、
「ちょっと文章力つけたいからやってみよう」とかそういう考えでやる子ではない限り、
やらされる読書感想文では学力はつかないかと、僕も最初のあらすじ丸写し、字数稼ぎした記憶しかないです。

返信 リツイート 2020.06.28 11:03:02

nekota@nekota1211

@nanngin 強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっていると思います。ただ、子供が好きな本に出会って、その「すき」とか「すごい」とかいった気持ちを深めるのに文章にすることは有効だとは思います。ただ幼い子にはかなり個別の支援が必要です。強制提出はやめましょう。

返信 リツイート 2020.06.28 09:44:40

『必要派』の意見

「読書感想文をもっとした方がいい」

Emile@教育批評家@rouis5617

@nanngin むしろ逆の意見です。読書感想文をもっとした方がいい。読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える。
感想文を書くってことは、自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます。速読技術よりずっと良いと思いますね。

返信 リツイート 2020.06.28 17:59:56

Mijita@スペイン語YouTube×オンライン事業×本業@mijita20

@nanngin ただでさえ自分で考える力を学べる授業や課題が少ないので、考える力を養う為には読書感想文を書くことは良いことだと、個人的には思います。

返信 リツイート 2020.06.29 21:18:36

ゆっ栗栖_ダスコミにて漫画連載中@yucchris22m

@nanngin 仰ることは正しいと思います。
ですが、作品から得た感覚を自分でかみくだいて整理し文章化することは
作品を深く読み解き、また一般化して共有する能力の訓練になります。
一方で指導方針どうりに児童に思ってもいない事、特に必ず作品を褒め称える内容を書かせるのは
逆効果になり得ないとも思います

返信 リツイート 2020.06.28 18:02:45

『読書感想文』は好きだったな

読書感想文大好きな子もいるんだよーってことを伝えさせてください…

たくちゃん@nihongosensei10

@nanngin 小学生から読書感想文大好きマンだったので、そういう子もいるんだよーってことを伝えさせてください。
自由研究とか、読書感想文とか、選択制でやりたい子がやればいいような方法にしてあげたらいいと思うんですよね。
感想文集の売上の件は恥ずかしながら初耳でした。

返信 リツイート 2020.06.28 03:34:42

traingram(ram)@Traingram123

@nanngin @decinormal1 少数派でしょうが、夏休みの読書感想文、好きでした。

まず課題図書があるのが好きで、自分の選択肢にはない本との出会いがありました。形式通りに、決まった字数内で、大人の好感度の高そうな文章を書くと高評価がもらえるのも気持ち良かったです。

趣味の読書とはまた違う感覚でトライしてました。

返信 リツイート 2020.06.28 15:43:19

traingram(ram)@Traingram123

@nanngin 勉強苦手で高卒(平均以下底辺高)なので知的レベルは残念ながら低いんです、、

読書感想文、ほんの年一のイベントと捉えると無くすほどのものかな?とも思いますがトラウマレベルで嫌悪感持つ方の多さを見ると自由参加でもいいのになと感じますね。

返信 リツイート 2020.06.29 11:43:19

『読書感想文』と言えばこんなことがありました

定型に落とし込み大人の望んでることをかいてました…

ガロン@VC5FKHkRrrZxIII

@nanngin 深く同意

賞も何度かもらいました。定型に落とし込み大人の望んでることをかいてました。だから、私の性格、人物像と作文内容が乖離してる、とよく言われました

本音書いても、受け入れる度量ないのに何言うてんの、五月蝿い!!って思ってました

返信 リツイート 2020.06.28 14:14:30

amy@kusapucoquality

@nanngin 同感ですね。
他にも 学校でよく行われる「一年間で〇冊読め」と全員に課す取り組みや、「必ず読む本」とラインナップを決めて強制的に読ませる取り組みも 不毛だと思います。子どもを本嫌いにするだけです。

返信 リツイート 2020.06.28 09:01:22

市の読書感想文集の学年代表に選ばれた生徒、曰く「あれはぼくが書いた作文じゃないよ…」

chikako168@chikako1681

@nanngin 読書大好き、物語を書くのが大好きな小学生。市の読書感想文集の学年代表に選ばれました。清書の日、帰宅後、悲しそうに言いました。『先生がいっぱいぼくの作文直すんだ。あれはぼくが書いた作文じゃないよ』と。真っ赤に添削された作文用紙を見て、自分や妹も同じ経験をしたなと思い出した記憶が。

返信 リツイート 2020.06.28 16:17:27

『読書感想文の書き方』の指導が不十分なのでは?

問題は読書感想文の存在ではなく…

円盤人@怪談系YouTuber@enbanjin

@nanngin 問題は読書感想文の存在ではなく、読書感想文をどう書くか、という指導の欠如だと思うのです。
(あらすじ→主張→もの足りない点の指摘→総論など)

むしろ作文の方が意味わからんです。
エッセイでも小説でもない、何を目指して書けばいいのか不明なので。

返信 リツイート 2020.06.28 21:31:43

これは保護者としての意見ですが…

南の彼方@bookbooklib0910

@nanngin 私が読書感想文の「宿題」が嫌いなのは、これは保護者としての意見ですが。学校が書き方のレクチャーをしないで宿題として丸投げだから。本を読んで感想を書くの一、ニ行ならいいけど。800字とか求めるなら、ちゃんと授業として少なくとも1時間は「読書感想文の書き方」を指導して欲しいです。

返信 リツイート 2020.06.28 19:25:02

ちょこクロ@croissantlove

@bookbooklib0910 同感です。
わたしは教員ではありませんが、
宿題にするなら、最低限必要な指導はしてもらいたいと思うのです。
学校にも、懇談等で伝えるのですが、
反応はありませんでした。
感想文の何たるかもわからない子に書かせるのは、
滅茶苦茶にしんどいです。

返信 リツイート 2020.06.28 20:31:17

カノープス@JJht05n1vsIHenY

@croissantlove @bookbooklib0910 横から失礼しますm(_ _)m
私も同意見です。小学一年生の夏休みに感想文の宿題とか、あり得ません。低学年の感想文は親の作品です。中には文章を作ることが得意なお子さんいらっしゃると思いますが、大多数の子供たちには、まだ難しいと思います。先生もそれは承知で聞いたら苦笑いされてました。

返信 リツイート 2020.06.29 14:18:48

学校教育では作文の書き方をほとんど教えないのになぜ作文を書かせるのでしょうか?

mhl@元南カリフォルニア移民@mhl_bluewind

@nanngin ものすごく同意します。
先生にお聞きしたかったのですが、学校教育では作文の書き方をほとんど教えないのになぜ作文を書かせるのでしょうか?(少なくとも、私が子供の頃はそうでした)
そのせいで書き方がわからず嫌いになる子も多いと思います。

返信 リツイート 2020.06.28 19:53:56

こんな提案・やり方も

インプット(読書)とアウトプット(感想文)を分けたら良いと思います…

ABsuko@BsukoA

@nanngin インプット(読書)とアウトプット(感想文)を分けたら良いと思います。
今の時代、相手に何かを伝える練習は必要。漫画でもアニメでもゲームでも、自分の興味があることの感想文なら楽しくなるかもしれません。興味がないことの感想文は、たしかに苦痛、苦行ですね。

返信 リツイート 2020.06.28 14:51:51

僕は、こんな風に教わりました…

たくちゃん@nihongosensei10

@nanngin 最初の指導で好き嫌い別れる部分はありそうですよねー。
僕は、自分が読んで面白かった本を、他の人にも読んでもらえるように書くんだよ、と教わりました。
あれはダメこれはダメというような指導だったら嫌いになっていたかもしれません。

返信 リツイート 2020.06.28 03:45:10

超ベテランの先生のおかげで、うちの子読書好き。

insideedge@inside__edge

@nanngin とある超ベテランの先生、「感想文は読書嫌いを作ります」と宣言し「読書ノート」を作らせました。記入するのは題名作者頁数のみ(書きたければ一言感想書いても良いが勧めない)。「小さい頃はとにかく活字に触れる事」と、頁数の累積を上げる事だけを目指させました。おかげでうちの子読書好き。

返信 リツイート 2020.06.28 21:13:00

◆このツイートに関連して『読書感想』にまつわる様々な投稿も話題を集めています

これを必須条件だと思ってる学生がかなりいる…

ロージナ茶会 / 旭霜@RodinaTP

読書感想文に限らず作文教育で、
1. 先生を持ち上げて気持ち良くする
2. なにか教訓を引っ張り出す
3. 自分を反省し「がんばる」感を出す
を文章を書くときの必須条件だと思ってる学生がかなりいるのが全くぐったりさせられる。

返信 リツイート 2020.06.29 14:04:16

ロージナ茶会 / 旭霜@RodinaTP

とくにいまどきの学生は「先生を気持ちよくさせる」という渡世術を芸術的なセンスで無意識レベルでもできるくらい調教されているので、レポートの採点でも私は気味が悪くなる。

君たちは本当に何がしたいのか、何を求めているのか。それをはっきり示してもらえれば、どうにか道筋はつけられる。

返信 リツイート 2020.06.29 14:04:16

詩路(きものさん)@farao_siro

@RodinaTP これ、私も思いますね。「とりあえず、先生が喜びそうなことを書いておく」仕草。

もっというと「自分が思ったことよりも、一般的にこうだろうということを書く」というのが身体化されてるんですよね。

返信 リツイート 2020.06.29 14:40:56

イカ丸@yukke1293

@RodinaTP 僕の親(四十代後半)は読書感想文で賞をよく貰っていたそうなのですが、その方法論は正にツイートで挙げられてるような方法でしたね…。賞のためには大人に受ける事が大事とも言ってましたし、それで点数を貰える現実があるからなのかなあとか…

返信 リツイート 2020.06.29 16:38:43

読書感想文は必ずあった方がいいけど、クソなところは…

ナスオ@_natamame812

読書感想文は「資料を読む→自分の言葉でアウトプットする」という訓練になるから必ずあった方がいい

ただ、読書感想文のクソなところは
「そもそも書き方を指導しない」
「課題図書とかいう興味のない本を読まされる」
「感想が『感動した』等のポジディブなものしか認められない」
の三点に尽きる

返信 リツイート 2020.06.29 12:45:31

ナスオ@_natamame812

読書感想文で思い出すのは、中学の時の国語の先生が「つまらなかったらつまらないって書いていい。ただ、どうしてつまらないのか、話が退屈だからなのかそもそも自分の興味無い分野なのか、きちんと説明して欲しい」って言ってくれたおかげで、読書感想文に対して苦手意識が無くなったことです。

返信 リツイート 2020.06.29 12:53:16

授業や課題での読書感想文についての私見です…
人気ツイッタラー「たられば」さんの呟きです。

たられば@tarareba722

授業や課題での読書感想文についての私見です。
・「本に書いてある事実関連描写」と「作者の感想」と「読者(読書感想文の書き手)の感想」を、それぞれ別のものだとして切り離して考えるためには訓練が必要
・またその「読者の感想」は、対象書籍内のどこを読んでそう感じたか捉えることも訓練が必要

返信 リツイート 2020.06.29 09:09:42

たられば@tarareba722

・上記をある程度論理立てて書くため(「AであるからBである」、「BであるとすればCの可能性が高い」というような文章に誤謬がないか)の訓練として、読書感想文という手法は比較的有効だと考えている
・またそもそも「参考資料の要点を別の未読者に紹介する」という技術は社会的に非常に汎用性が高い

返信 リツイート 2020.06.29 09:10:50

たられば@tarareba722

・上記を総合的に考えると、教えない手はない

・いっぽうで、こうした利点を生徒に伝え、腹落ちするまで理解してやってもらうには、とても時間がかかるしもし理解する前段階で上記作業に苦手意識を持たれてしまうと(作業内容が重要であるからこそ)学習機会として大きな損失となるリスクもある

返信 リツイート 2020.06.29 09:12:03

近所の小学校では「読書感想文」ではなく「オススメしたい本をクラスに紹介する」というテイの課題が出されてるらしい…
人気ツイッタラー「深爪」さんの呟きです。

深爪@fukazume_taro

近所の小学校では「読書感想文」ではなく「オススメしたい本をクラスに紹介する」というテイの課題が出されてるらしい。好きな場面を要約して、なぜ好きなのかを決められた文字数の中で書かせるんだけど、将来ツイッターで大いに役立つと思う。

返信 リツイート 2020.06.29 17:14:12

ふむ、読書感想文は嫌いすぎて、文字数稼ぎに必死だったなぁ…。

ナイセン®︎【公式】ぬいぐるみ再入荷@itallinc

ふむ、読書感想文は嫌いすぎて、文字数稼ぎに必死だったなぁ…。「◯◯◯◯◯◯◯◯◯というところで、××××××××と思いました。」を連発。◯◯◯◯はひたすら本文をコピーで、「思った」よりも「思いました」の方が文字数を稼げるのであえて丁寧語。クソリプに対する感想は即答できるのにおかしいなぁ🙄

返信 リツイート 2020.06.29 02:18:53

俺には、意見する権利はきっとない…
お笑い芸人「ハライチ」岩井勇気さんの呟きです。

岩井勇気 ハライチ@iwaiyu_ki

『読書感想文って必要なくない?』に対して、ズルして妹が持っていた種村有菜先生の「イ・オ・ン」という少女漫画を、さも小説を読んだかのように感想文を書いて提出していた俺には、意見する権利はきっとない。 https://t.co/XDhLkPOW6w

返信 リツイート 2020.06.29 21:18:01

うずら@WvRWICLfDi68QI4

@iwaiyu_ki 私は後書きだけ読んで感想文書いてました。岩井さんより権利が無いと思います!\(^o^)/

返信 リツイート 2020.06.29 21:25:20

むむ太郎は塩分過剰摂取🧂@bambi_no_mori20

@iwaiyu_ki そのエピソード大好きですwww

私は小学生の頃、母親の90%テコ入れ作品を提出したら入賞してしまい、学年代表になってしまったときは罪悪感ハンパなかったです…

返信 リツイート 2020.06.29 21:21:45

Yuji Matsumoto (FIRST YUJI)@98yujiyu

@iwaiyu_ki 私も小学生の頃、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」の読書感想文を金曜ロードショーの記憶だけを頼りに作成したのですが、見事に学年代表となりコンクールへ出典されてしまったことがあります。
今となってはいい思い出です。

返信 リツイート 2020.06.29 21:52:10

1