◆『エアコン』をつけたがらないお年寄りへの説得方法
そういえば数年前、どうしてもエアコンをつけたがらないお年寄りの息子さんに相談を受けたので…
そういえば数年前、どうしてもエアコンをつけたがらないお年寄りの息子さんに相談を受けたので「暑い最中は仏間にエアコンをつけて仏様を涼しい風でおもてなしして、お付きの番として日中はそこで過ごすと大変な功徳がありますなぁ😊」的なことを言ったことあるんですよね。
結果バッチリOKでしたよ😉
やはり自分のためではなく誰かのためと言うとキチンと聞いてくれる可能性は高まりますなぁ(*´ω`*)
伸びてきてるので補足なのですが、やはり自分は僧侶なので信徒さんには話を聞いてもらいやすいのですよね。
もしもご家族に言うなら「TVで高名なお坊さんor細木数子的な人が言ってたよ」という風に伝えると上手くいくんじゃないかと思いますな。
要は「その人が何に権威性を感じるか」が大切かと……🤔
@tengudosyobo うちは、「猫が熱中症になるからエアコンをつけよう」と言ったら説得出来ました😃
@sabakugitune それもよろしいことですなぁ(*´ω`*)
「その人が何を大事に思うか」が鍵なわけですね~✨
@tengudosyobo 仏門ではありませんが初夏の季節に30度超えが珍しくなくなってきた最近だと「人間のためではなく家電やPCを維持するために冷房をつけろ!電気代を節約するよりも、それらが壊れて買いなおす金額の方が高くつくから」という即物的な事で説得することは多いですね。
◆『社会人のルール』を教える際のテクニック
私は、大学の授業でちゃんと名刺の渡し方も、上座の位置も教えて居ます…
ちなみに私は、大学の授業でちゃんと名刺の渡し方も、上座の位置も教えて居ます。インターンに行く準備でね。で、教えるときのポイントは、「こういう下らないことで君らをバカにし、評価を下げようとするダメな大人に対抗するために、理屈と所作を一通り頭にいれておこう。5分で終わる」です。
@nasastar おはようございます☀
とても素晴らしいことですね。
社会の振舞い、所作はいわば異文化なんでしょう。下らない部分は確かにありますが、大学と会社社会は異文化と割り切ることの方が建設的なのかもと考えます。
@nasastar 学芸員の授業で正座での襖の開け閉め、畳上の歩き方、正座して対面挨拶。絵画巻物や古文書の開き方、仕舞い方など教わり、正座で受講。脚が痺れた時の所作も教わりました。
こう言う事が出来てるか否かで史資料を見せるか、貸すかを所有者判断される事もあるそうで。
◆『クレーム』を少なくするテクニック
新入りバイト「今日からお願いします」
店長「この箱の中から名札選んでくれる」
Rei Natsuaki /夏秋 令@ReiNatsuaki
新入りバイト「今日からお願いします」
店長「この箱の中から名札選んでくれる」
新「名札を選ぶんですか?」
店「店では本名を出す必要ないよ。クレーマーやストーカーに目をつけられるからね」
新「鬼塚……剛力……獅子王……強そうな苗字ばかりですね」
店「その方がクレームが少ないんだ」
Rei Natsuaki /夏秋 令@ReiNatsuaki
@faxiry @C62Kuni 店員は客に本名を名乗る必要ないと思います。客から見た時、どの店員かを識別できさえすれば偽名で言い訳です。そして、どうせ偽名にするのならば強そうな名前にすることでクレームへの心理的障壁を高くした方がいいのかなと思います。
@ReiNatsuaki @gouten_drill 「近衛・九条・二条・一条・鷹司」の五摂家も、クレームの抑止効果が期待できるかも。
FF外から失礼しました。
◆『幸せな気持ち』になれる方法 その①
お客様からこんなことを教えてもらってから、 LINEもTwitterも幸せに溢れてますwww
お客様から
「”www”って、”what a wonderful world “の略だと思って読むと幸せな気持ちになれますよ」教えてもらってから、
LINEもTwitterも幸せに溢れてますwww
いいこと教えもらいましたwww
◆『幸せな気持ち』になれる方法 その②
「たかがチェーン店の牛丼」と思うより…
料理研究家「リュウジ」さんの呟きです。
これはマジで今日から使えて確実に使える最強のライフハックなのですが
「たかがチェーン店の牛丼」と思うより
「専門店が手間隙かけて秘伝のタレで何時間も煮込んだ至高の一杯」と考えて食べた方が何倍も旨くなる
『感謝はどんな調味料より料理を美味しくする』
覚えておくと確実に幸せになれます
@ore825 各社めんつゆも、丸美屋とかクックドゥの素もそれですよね。
まじで企業努力の結晶!
よしかず@音楽は鳴り止まない(´・ε・`)@kz_da10feet
@ore825 あんなうまいもんを全国どこでもお手軽に食べれるようにしてくれる松屋も王将もココイチもスシローすごいです👏
@ore825 @Phantom64000704 考えを180度変えることで世界が変わる。
と言うことですね。
わたしもコンビニ弁当を食べる時も、いろいろな人たちが関わってるおかげでこうして安全に食べられているんだと思いながら残さず完食しています。
この世の全ての食材に感謝を込めて
いただきます!!
◆『心』が軽くなるテクニック
俺が大切にしているリアルでのライフハックだけど 「愚痴を言うときは…」
俺が大切にしているリアルでのライフハックだけど
「愚痴を言うときは明るく言おう」
お笑い芸人みたいにすべらない面白ネタの話する必要はなくて
ただ明るく言う。それだけ。
これだけで相談に乗ってくれる人の負担も減らせて
いろんな楽しいこと誘ってもらえて更に心軽くなってくからマジ試してみ。
◆『印象』が変わるテクニック
「どっちでもいいよ」をこう言い換えるだけで…
「どっちでもいいよ」を「どっちもアリだな」に言い換えるだけでだいぶ印象変わるので是非使ってみてください
◆『自家用車』で子供たちを制御する方法
子育て仕様ではない娯楽に乏しい自家用車内でガチャガチャしがちな子供たちを制御する方法を遂に編み出した…
子育て仕様ではない娯楽に乏しい自家用車内でガチャガチャしがちな子供たちを制御する方法を遂に編み出した。目に入った車をカウントさせたら集中するし揉めないし酔わないし何よりめっちゃ楽しい。あとカーディーラーの前を通過する時めちゃくちゃ盛り上がる。いやほんと、めちゃくちゃ盛り上がる。 https://t.co/GmlFc9lKu0
数える車の色を分けたり、街路樹とか電柱とか看板とか、数える物はいくらでも工夫できそうだし、大人側もずっと喋ってる必要がなくて運転中に気を取られない。これはナイスアイデアである。さすが私、天才なだけある。
うちのお預かりのお子様達はカーディーラーと中古車屋さんとオートバックスの前で「ごちそうだーーーー!!!!」と謎の奇声を上げて大興奮だった。お互いに意識を向けないから子供同士がトラブルにならないし、お行儀よく盛り上がれるのがとても良い。カウンターも百均で売ってて低予算。私マジ天才。
このアイデアが特に天才なのは、数えるために声を出す必要がない、という部分で、数え間違いとか、相手の数が気になってとか、シンプルに人数が多いと声が競ってうるさいとか、そういう負の部分を全て、楽しさを保ったまま闇に葬って「わー!今の車すごいねー!」に集約できるのが、ほんと天才。
カチカチお互いの音はするけど意味合いが干渉し合わない、やってることも見てるものも同じだけど結果は自分自身のもの、という、自分の世界と他者との関わりのバランスが丁度いい。出発時に数えるものをきちんと決めて、何回か慣らし走行しながら一人ずつのルールを決めたら、幅広い年齢で使えそう。
ちなみに対象年齢は4歳前後から、字が読めなくても数字が数えられなくても問題ないし、大人がほぼ関わらなくても大丈夫です。DVD等の子守りツールを積んでない車で複数人の子供を運ぶというミッションを背負った皆さん、是非ご活用ください。
@O08K2WsMQOFG8qZ @nokolover ありがとうございます!!どうも!天才です!!!!
◆『缶ビール』が旨くなるテクニック
このテクニック、格段に変わるので騙されたと思って試して欲しい…
「缶ビールは、飲み口の下辺りを凹ませると旨くなる」テクニック、格段に変わるので騙されたと思って試して欲しい、やって https://t.co/l0VpfYr1nd
@chimiwo 自分も大分前からやってましたが炭酸が無駄に抜けること無く注ぎ口から流れ出るので喉越しがかなり違います。
また、グラスに注いだ時も無駄な泡が立たず、味わいがかなり変わりますので一度お試し下さい。
@chimiwo 初めまして、失礼します
晩酌していたらこのツイートを見掛けまして、すぐ試させて頂きました
喉への滑り込み方が全然違う…!
幾らでも飲めそうです、ありがとうございます!
◆『早口美容広告』を表示させないテクニック
YouTubeアカウントと連携してるGoogleアカウントの年齢を…
これ前もツイートしたけど、YouTubeアカウントと連携してるGoogleアカウントの年齢を100歳とかにすると早口美容広告は全然出なくなります!!入れ歯の広告は出ます https://t.co/vILEPTmuUG
@suikanokawa34 なるほど
50に設定してあるから育毛とかの広告が出るんですかね?w
◆『WiFi』のつながりを改善するテクニック
ここ数日悩まされ続けた「自宅でのみWi-Fiがご機嫌斜め現象」
ここ数日悩まされ続けた「自宅でのみWi-Fiがご機嫌斜め現象」……通信規格変えてみたり、モードを変更しまくったり、電源入れ直したり、SIMカードを一回抜いてみたり…と、ありとあらゆる手を使いまくってもだめだったのに、最終の解決手段がこれとか本当に納得できない… https://t.co/aQF9e4Nyok