◆『おばけ』にまつわる話
YouTubeでおばけ見えるタイプの人がこんなこと言ってて…
YouTubeでおばけ見えるタイプの人が「塩ほんとは効かないけど塩撒かれると日本の普通の感覚の幽霊なら「あっ自分塩撒かれるほど嫌がられてるんか…」って察して去る」みたいな事言ってたの聴いたばっかだから謎の納得
@firecracker0230 えっ、じゃあ風の噂で聞いたファブリーズ除霊は幽霊をめっちゃ傷つけてるかもしれませんね…
◆『価値観の違い』にまつわる話
悪いことをした時、アメリカの子供は部屋に閉じ込められるが…
田中龍之介 | SAKIYOMIマーケ責任者@Ryu_nosukeee
悪いことをした時、アメリカの子供は部屋に閉じ込められるが、日本の子供は部屋の外に追い出される。
だからこそアメリカ人にとって自由でないこと=悪であり、日本人にとってはコミュニティから追い出されること=悪。
価値観の違いは幼少期の教育から来ていると帰国子女に言われてなるほどとなった。
@Ryu_nosukeee 文化の違いの視点、面白いですね。
あとは治安と法律の違いもあって、米国なら子供を屋外に1人にすることが危険極まりない地域もあり、躾でもそれは虐待として親が逮捕されます。
◆『special』にまつわる話
娘の小学校で“Why am I so special?”というテーマで発表をするという宿題が出て…
山口慶明🇺🇸アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG
ちょっと感動したんですが、娘の小学校で“Why am I so special?”というテーマで発表をするという宿題が出て、我が家は必死で娘の特技や特別な経験を考えて書いたんですが、他のアメリカ人の子供の発表を見たら「パパとママの言うことをきいて楽しく暮らしてます😊」とか全然特別じゃない発表ばかりで↓
山口慶明🇺🇸アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG
“special”を問われて、当たり前に他人との比較で考えた自分の視野の狭さが恥ずかしくなった…
そして「他人と比べる必要なんてなくて、あなたの存在自体が特別なんだよ」ということを、こうして幼少期から教え込まれることでアメリカ人のあの自己肯定感の高さは育まれているんだなぁ…と、凄く納得した
山口慶明🇺🇸アメリカでなんとか生きてる@girlmeetsNG
@kondo_bakusoku ですね。「他人と比べる必要なんて無い」みたいなことを偉そうに常々語っているのに、娘を無意識に他人と比べてた自分にハッとしました…
@girlmeetsNG うわあ!!
僕自身も『特別』って言われると周りと比べて自分には何があるのだろうって考えちゃいました
生きてることがもうすでに特別なんですね❗️最高❗️
◆『片付けられない人』にまつわる話
「部屋を片付けられない人は物を捨てようとせずに…」
「部屋を片付けられない人は物を捨てようとせずに収納を増やそうとする」て書いてあったの見て、なるほど〜!(収納棚を作りながら)
自室、収納棚に更に収納を増築しまくってるからもうここ九龍城砦だろ…て思いながらスラム生活してる https://t.co/cmf1KP5sAe
@yanaithi @murrhauser 「部屋を片付けるから手伝って」と友人宅に呼ばれて行った時のこと。
私を見るなり「行こうか?」と言う。私が怪訝な顔をしていたら「ニトリに収納買いに行かなきゃ」と、友人。
「違う、捨てるのが先!収納を買うのは最後の禁じ手」と言ったらひどく驚かれた事を思い出しましたw
◆『子』にまつわる話
「子」っていう文字はこんな意味があるらしく…
人気ツイッタラー「しぬこ」さんの呟きです。
子っていう文字は一(はじまりから)了(終わりまで)という意味があるらしく、例えば優子なら優しい子に育ちますように。ずっとみんなに優しくされますように。という願いが込められていると教えてもらい、なるほどなぁと思いました。しぬこ。
◆『古今和歌集』にまつわる話
千年前の京都も暑かっただろうに…
人気ツイッタラー「たられば」さんの呟きです。
千年前の京都も暑かっただろうに「暑すぎてもうこれ死ぬ」とか「夏いらねぇ、、改元待ったなし」とか詠んだ和歌はあんまり残ってないんだなと思って古今和歌集ぱらぱらめくってたんですが、ふと「秋きた最高ーー!」という歌はめっちゃたくさんあって、なるほどそういうことかと思いました。
@tarareba722 清少納言も夏は夜と書いてましたし口に出さなくてもなくても暑かったのでしょうね。暑さを口にするのは無粋と平安人は思っていたのでしょうか。
@tarareba722 呪になって悪化する、みたいな考えがあったんでしょうか。関西に住んでる頃は「暑い言うたら余計暑なるやろ」とよく言われました。
@tarareba722 兼好法師も徒然草の中で「家の作りは夏を基準にすべし。冬は何とかなる」と書いてますし、暑いは暑かったんでしょうねw
@tarareba722 「周りは誰も暑いと言わない……ここで私だけ音を上げては雅でない……」とかそんな水面下の我慢大会が展開されてた説
◆『キンキンに冷やす方法』にまつわる話
濡らしたキッチンペーパーで缶ビールを包んで冷蔵庫に入れると10分でキンキンに冷える、というツイートを数日前に見たけど…
濡らしたキッチンペーパーで缶ビールを包んで冷蔵庫に入れると10分でキンキンに冷える、というツイートを数日前に見たけど、今びしょ濡れの服でクーラーの効いた電車に乗ってる俺もキンキンに冷えていて、これがそうかと納得した。納得している場合ではない
@walkinonthinice 笑わせてもらいました!ありがとうございます😌風邪引きませんでしたか?お大事に!
@walkinonthinice ベア・グリルスって、元英国軍特殊部隊のサバイバル番組で、濡れたら全裸になった方が冷えない。って話聞いて、嘘だろ、って思ってたけど、実体験からすると、正しいのですね。
◆『美女』の言ってることに納得した話
昼職の美女が金持ち彼氏とばかり付き合ってて理由聞いたら…
昼職の美女が金持ち彼氏とばかり付き合ってて理由聞いたら「別に金持ちを狙ってるわけでは全くなくて、普段からお金ない人とか普通の収入の人とももちろん話すけど、金持ちの方がオーラ、発言、考え方、人生経験とか惹かれるものが多くて自然と好きになる男が金持ってたって感じ」って言ってて納得した
◆『フォロワー』に言われて納得した話
私が一人でTLでのたうち回ってるとたまにフォロワーが付き合ってくれるから大喜びするんだけど…
私が一人でTLでのたうち回ってるとたまにフォロワーが付き合ってくれるから大喜びするんだけどそのフォロワーが「興味本位で池の鯉にエサやってるのと同じ」って言われてめちゃくちゃ納得した
めっちゃ納得したwww
エサくれる方々のおかげで生きのびてるいつもありがとう!!!! t.co/CEVF5pT5Rh
◆『なぜ日本人は英語を話せないか』にまつわる話
「なぜ日本人は英語を話せないか」と欧米人に聞かれたら…
「なぜ日本人は英語を話せないか」と欧米人に聞かれたら、「ラテン語を学ぶように学ぶから」と答えると「なるほど、そうだったのか」と合点される。
@taroyam ヨーロッパ人は特にこの説明に納得するでしょう。多くのヨーロッパ人は英語もラテン語も学校で勉強するけど、英語を流暢になる人がたくさんいるのにラテン語を流暢に話せる人はほとんどいない。ラテン語自体が難しいというより、実践的な会話を練習させないのが原因です。
◆『ぐずる子の対処法』にまつわる話
Eテレ『ハートネットTV』の再放送で、里子をたくさん引き取って育て続けているファミリーホームのお母さんが…
Eテレ『ハートネットTV』の再放送で、里子をたくさん引き取って育て続けているファミリーホームのお母さんが、ぐずる子の対処法は「子どもは本能的にこちらの怒りを駆り立てる行動をしてくるから、それに自分が巻き込まれないようにするのがだいじ』って言っていて、すごく納得した。
今までそういう、言うことを聞かない子どもへの、親の怒りの対処法って、抱きしめるとか、6秒我慢するとか、少し別室へ行くとか、まあ言ってることはそのお母さんと同じなんだけども、根本に『子は可愛い存在で、愛して当然の母親』が前提になっていて、それがどうも腑に落ちなかった。
親が子どもを愛するのはまあ大体はそう。でも目の前で超理不尽なことを繰り返している瞬間の我が子に対して、愛とかそんなのより私は怒りが勝っちゃうときが何回もあって、殺したらいけないからギリギリ手はあげなかったけど、イヤイヤ期のときなんか勝手にどこかへいなくなってくれ、ぐらいは思ってた
そういうときに、「お母さん、一旦落ち着いて、可愛い我が子を抱きしめて♡」とか言われても、は?怒りながら抱きしめたらそのまま窒息させる可能性がありますが?って思ってた。いつでもどんな状態の子でも全力で愛せるってすごくない?私はちょっとそうじゃないので。すごい違和感があった。
でも「子どもは本能的にこちらの怒りを駆り立ててくるから、それに巻き込まれないことがだいじ」ってすごく冷静で客観的で、愛〜(お花畑〜)みたいな、母性神話みたいなところがなくて、素直にあぁそうだなって思えた。5年前くらいの、本当に子育て大変、死ぬって思ってた頃の自分に教えてあげたいな。
@kiyon_75 確かに納得です。
一緒になって怒っても、火に油状態だし、エスカレートして、あたふたしますね!
巻き込まれないように気をつけつつ、冷静に突破口を見つける親や療育者でありたい。
@kiyon_75 素敵なツイートをありがとうございます…現在進行形で救われています。可愛いと思えなくて、毎日しんどくて、でもこれを読んで心が少し楽になりました😊