◆『助けて…』に関する考察
心霊スポットに 「助けて…」 って書いてあって 「おお!?」 と思ったけど…
心霊スポットに
「助けて…」
って書いてあって、
「おお!?」
と思ったけど、
3点リーダーに余裕を感じてウソ認定。
余韻出してる場合かい。 https://t.co/pqw2OnxMGE
恐山節K🌱1/8192の純情な感情🌱愛だろっ愛。💖✨】@nyaruponringo
@rumrumrumrum 確かに余裕ありすぎですね・・・
@rumrumrumrum @kunnkouta 文学的なルールの観点から言うと、3点リーダーは2連すなわち6点でワンセットなので、残り3点が書けなかったと解釈すればまだ余裕が無いと強引に解釈できますよw
◆『クレヨンしんちゃんのワンシーン』に関する考察
親になってからクレヨンしんちゃんを観てみると…
親になってからクレヨンしんちゃんを観てみると、ネネちゃんのママは子供の前では感情的にならずにストレスを管理し見えないところでうまく発散しているという点で、実は極めて優れたアンガーマネジメントの実践者なのではないかと思うようになりました https://t.co/3NmA7eXUX7
リプをくださった方から「いつものママじゃない😭」というシーンもあると教えていただき、「あ、そういえばそういうシーンもあったな」と思い出しました😇
@takuyukiji 桜田ネネ(25歳)「あー、あれね…あの頃はママの行動が理解出来なくて怖かったけど、今となっては…うん、スッゲーよく解るのよね…」(上司に理不尽に叱責された帰り道)
@takuyukiji 確かに、小さい時はクセが強いなwwって笑ってましたがいざ同じ年齢層になるとそう言ったストレス対策があるんだなと思いました🤔
@takuyukiji FF外失礼します。
わたし、精神科の心理教育で「ストレスの発散方法は人それぞれ」という例としてネネちゃんのママを引き合いに出してます。
◆『賭博黙示録カイジ』のワンシーンに関する考察
人間は長期の高ストレス状態に陥ると…
人間は長期の高ストレス状態に陥ると、栄養価の高い食事より嗜好品を求めるようになる。被災地の避難所もまたしかり。貧困層に現金を与えると酒やタバコにしてしまうのもそれが原因。コンビニの焼き鳥を貪り食うカイジは滑稽にさえ見えるが、本人は最高の贅沢をしてる気分に浸り大変幸せだろう。>RT https://t.co/k2QItHlKXm
軍隊の酒保でアンパン、汁粉、大福、酒類等が売られていたのもこのあたりから。三食飯が出ても高ストレスが日常の軍隊生活では嗜好品が必要になる。
🇯🇵🇩🇪ladybird🇬🇧🇫🇷Hände waschen🚰👋@Ladybird0612
なるほど…
確かに、凄いストレスが有る時はマクドやカップラーメン食べるし、お菓子もバカ食いするし、コンビニスイーツも4つ食べたりする。 t.co/CVLr7csaC2
劇団はじめ商店 新刊!出撃!!@vtJZ2IK51eufDk6
@tutitoabura これでした……。
金もないのに買うのは酒と煙草とポテチだけという日々を思い出しました
@tutitoabura そう考えると大槻班長は人間というものをよくわかっていたんですな…
なぜ地下にいるのか分からない人ですよね…地下で人間というものを理解したのか…?
@gin_SF冒険小説『竜を撃つもの』シリーズ書いてます@si0761gin
@tutitoabura イラク紛争で、前線で補給が途絶えた米兵が、故郷の母に「水とスナック菓子送ってください」と手紙出したとか。
水も足りないのに、スナック菓子も? と思ったけど、必要だったんだろうな…と、今にして思う。
◆『いじめ』に関する分析
さかなクンの業績については全くわからないが、いじめについて…
さかなクンの業績については全くわからないが、いじめについて「狭い閉鎖空間におくと魚でもいじめが発生する。これは個体の問題ではなく一定条件を満たした環境で発生するマクロ現象なので、避けるにはいじめの発生条件をなくす広いオープンワールドを目指せ」という分析が生物学者的で面白かった。
オープンワールドでやっていけるのは限られた強者だけで、それができる人間はたとえ閉鎖的組織の中であってもいじめの対象にはならないので、アドバイスとして適切かはまた別問題だが…。「どうしたら貧乏から抜け出せますか」という質問に「まず1億用意します」と言っているようなものだから。
@copinemickmack 笠間日動美術館で開催されている「さかなクンのギョ苦楽展」に、そのエピソードについての絵が展示されていました https://t.co/EP3wl68mdI
@copinemickmack 豚の飼育所でもいじめが発生するそうです・・やはり人間性とかではなく、自然発生するものなんですね・・
@copinemickmack ちなみに金魚はいじめたやつを隔離するらしいです。人間はいじめられたやつが隔離されますね
@copinemickmack 海外の学校で、教室の壁を透明に変え、扉を無くすことで物理的な不透明性をなくしたところイジメが減ったらしい。さらに別クラスで何か問題があったときには他のクラスの先生が異常に気づけるなどの副次効果もあったらしい。
@copinemickmack 「無理に学校に行かなくてもいいんだよ」というメッセージとして受け止めると解決策としても有効な話かと思いました。
@hiro_skm そうですね。学校が全てではないという視点を持つだけで、心の支えになることもあるでしょうね。
@copinemickmack 素晴らしい意見だと思います😊
「同じ場所にいなければいけない」という状況がトラブルを生む要因にもなるのですね。いじめや家庭内暴力などの解決の道しるべの1つになるといいのですが😉
◆『JR東海のCM』のワンシーンに関する考察
オタクがチェックすると…
オタクがチェックすると
①DE席が進行方向左側なので、この列車は上り列車
②崎陽軒のシウマイ弁当(東京工場調製)を食べてる
以上の2点から
この旅客は、品川で崎陽軒のシウマイ弁当を購入して東京まで新幹線に乗車していると推定される。
急がないと東京到着までに食べきれない https://t.co/anH1ZGPFWz
とあるデリの女子マネージャー(川崎倶楽部フローラ)@recruit13flora
@speedbird028 ものすごい洞察力に感服しました…!
オタクってすごい…!
@yuriko_bridge 車内販売で扱っている崎陽軒の商品は真空パックのシウマイのみなのです。
◆『となりのトトロ』のワンシーンに関する考察
メイとサツキとお父さんが引っ越してきました…
さんきゅう倉田(元国税局職員)@thankyoukurata
メイとサツキとお父さんが引っ越してきました。転勤にともなう引っ越し代は「特定支出控除」として、確定申告で控除できます。
今回はお母さんの療養のための引っ越しのようなので控除できません。
なお、この積載量は道路交通法違反です。 https://t.co/Wktbt7xfI0
◆『鬼怒川温泉』に関する分析
鬼怒川温泉の凋落を分析したレポート…
@m0mch1 面白いっすね!
色々調べてると、大都市近郊の著名温泉地が凋落していった原因って大体コレなんですよね。
需要過多・非効率運営のために当たり前のことが当たり前にできなくなっていくという。。。
◆『他人に迷惑をかけたくない人』に関する分析
実は想像以上に…
めっちゃわかるw
自分からはあまり頼みにいかないけど、頼られるのは結構好き t.co/TG7jlrtNUB
◆『自己肯定感』に関する分析
自己肯定感が低い=自己評価が高い
日本の若者は自己肯定感が低い、というけれど、実は「自分は社会の中ですごいことをやり遂げるはずの人間だ」「特別な人間なんだ」という、脳内世間様に拍手喝采されるはずの高い自己評価に追いつかない自分の現実を目の当たりにして、自己肯定感が低いんじゃないか、という説。ああ、これ、納得。
大学で不登校になるパターンは、比較的このパターンに該当するケースが多いように思う。高すぎる自己評価に追いつけない自分に愕然として、どうしたらよいかわからなくなり、不登校になる。問題は自己肯定感が低いのではなく、高すぎる自己評価ではないか、という分析。思い当たるケースがいくつも。
「こんなことできてすごいよね、将来はもっとすごい人になるのかな」という「ほめ育て」をされ、大人の期待に応えるビッグな人間に私はなるんだ、と、天井知らずに自己評価を高めて、いよいよいい年になってきて、現実の自分を突き付けられた時、激しく落胆する。「ほめ育て」の屁外の一つかも。
ヴっ…分かりみ…
自己評価が高い→完璧主義みがある→現実→打ちひしがれる t.co/S4ryB7wmnS
@ShinShinohara あってますあってます
私もプライド高いので自己肯定感低いです
自分の理想に追いつけてません
まあ自分学生なので追いつけてなくて当然なんですけどね笑