◆何気なく当たり前のように使っている検索サイト 「Yahoo! Japan」。どんな会社なの?
ヤフー株式会社(英称:Yahoo Japan Corporation)は、ポータルサイトのYahoo! JAPANを運営する日本の企業。
ヤフー株式会社 Yahoo Japan Corporation
種類株式会社
市場情報
東証1部:46892003年10月28日上場
東証JQ:46892007年2月28日 - 2013年7月15日
本社所在地
〒107-6211 東京都港区赤坂九丁目7番1号
設立1996年(平成8年)1月31日
業種:情報・通信業
事業内容:ポータルサイト運営
インターネット広告
ブロードバンド関連事業
オークション関連事業
代表者:宮坂学(代表取締役社長)
2016年5月から順次千代田区紀尾井町の紀尾井町プロジェクト内のオフィス棟へ移転予定
ミッドタウンタワー
所在地:東京都港区赤坂九丁目7番
ミッドタウン・タワー(Midtown Tower)は、東京・赤坂にある複合施設 「東京ミッドタウン」における主要な建物のひとつ。超高層ビルであり、オフィスビルとしての機能のほか、ホテル「ザ・リッツ・カールトン東京」が入居している。高さは248.1mで、東京都内では最高層、日本国内でも4番目に高い。
8F-20FがYahoo!JAPANのオフィス
Yahoo!JAPAN 総合受付
◆どうやって稼いでるの?サービス内容は?
サイト内の広告・ブロードバンド関連の事業やネットオークション事業等を収益源としている。
Yahoo! JAPAN(ヤフー! ジャパン)は、ヤフー株式会社が運営するポータルサイト。
アメリカのYahoo!の日本語版。
ホームページ(<a target="_blank" href="http://www.yahoo.co.jp">www.yahoo.co.jp</a>)は、2009年現在、1日平均19億のアクセス数を誇り、日本における検索エンジンとしては過半数のシェアを獲得しており各検索プロバイダを抑えて業界トップの座にある。
ただし、2010年9月以降からYahoo!独自の検索エンジンからGoogleの検索エンジンへ徐々に移行されており、移行が完了すればGoogleの検索シェアが98%近くとなり、日本で一番使われていることになる。
200以上のサービスを提供
200以上のサービスを行っている。無料で利用できる無料サービスと、Yahoo!ウォレットで料金を支払いを行い利用する有料サービスがある。また有料、無料にかかわらず、ほとんどのサービスでYahoo! JAPAN IDの取得が必要となっている。
ヤフオク他、Yahoo! JAPAN のサービス一覧
<a target="_blank" href="http://services.yahoo.co.jp/">http://services.yahoo.co.jp/</a>
日本最大級のポータルサイト、Yahoo! JAPANのサービスをご案内。オークション、ショッピング、ニュース、天気、スポーツなど多彩なサービスを五十音順、カテゴリ別から探せます。
ヤフーが強いのは、国内最大のポータル(玄関)サイト「Yahoo!JAPAN」を持っているということです。皆さんもご存じのとおり、同サイトは抜群の集客力がありますから、広告宣伝費が必要ありません。逆に、膨大なアクセス数を武器に広告収入を得ているビジネスモデルですから、IT業界の中でも圧倒的な強みがあります。
出典:ヤフーと楽天、ライバル2社を分析する | 小宮一慶の会計でわかる日本経済の論点 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
◆筆頭株主はなんと「ソフトバンクグループ」
日本以外のYahooのほとんどはアメリカYahoo!社が筆頭株主となっているが、日本ではYahoo! JAPANのサービス開始当時にソフトバンクが米Yahoo!社の筆頭株主だった関係もあって、2012年現在もなおソフトバンクグループが筆頭株主である。
【Yahoo!Japan主要株主】
ソフトバンク(株) 35.45%
ヤフーインク 34.74%
SBBM(株) 6.42%
日本トラスティ・サービス信託銀行(株) 2.89%
(2012年3月31日現在)
ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社(英称:SoftBank Corp.)は、携帯電話等の電気通信事業者や、インターネット関連企業等を傘下に置く持株会社。また、プロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」の親会社でもある。 携帯電話通信事業者としては世界3位の売上高を持つ。 中核事業は移動体通信事業で売り上げの6割を占め、またその他の事業も固定電話やインターネットに関わるインフラ事業、インターネット・カルチャー事業から来ている日本の大企業としては珍しいトップダウン型経営に特徴がある。
ソフトバンク本社機能がある東京汐留ビルディング
東証1部99841994年7月22日上場
略称SB
本社所在地〒105-7303
東京都港区東新橋一丁目9番1号
東京汐留ビルディング
設立1981年(昭和56年)9月3日
業種情報・通信業
事業内容グループ経営方針の策定および遂行、事業子会社への経営指導および管理
代表者孫 正義(代表取締役社長)
資本金2,387億7,200万円
<a target="_blank" href="http://www.softbank.jp/corp/group/">http://www.softbank.jp/corp/group/</a>
そのためか、他国版のYahooのドメインが「〜.com」であるのに対して日本版は「〜.jp」である。また、利用者の登録情報も他国版と日本版では独立している。Yahoo! BBなど日本独自のサービスを展開することも多い。
◆会社の歴史は?いつ頃始まったの?
1995年3月、ヤフー・コーポレーションが設立され、同社は本格的にYahoo!サービスを開始。
また、急成長を見せる日本のインターネット利用者に同等のサービスを提供すべく、1996年1月、ヤフー・コーポレーションは日本のソフトバンク株式会社と共同でヤフー株式会社を設立。
そして、同年4月1日、いま皆さんが利用している日本語によるサービスYahoo! JAPANがスタートしたのです。
1996年(平成8年)1月 - 米ヤフーとソフトバンクの合弁でヤフー株式会社を設立。
1996年(平成8年)4月 - 国内初のポータルサイトYahoo! JAPANが4月1日(日)15:20をもってサービス開始。
◆歴代の社長さんは?
1996年(平成8年)7月 - 井上雅博が代表取締役社長に就任
井上 雅博 (いのうえ まさひろ)
ヤフー株式会社前代表取締役社長。東京都出身。
東京理科大学卒業後、79年ソード電算機システム(のちのソード、現東芝パソコンシステム)に勤務。92年ソフトバンクに移り、社長室長を経て、96年7月からヤフー株式会社代表取締役社長。2012年6月22日付で同社代表取締役社長ならびにソフトバンク取締役を辞任。
2012年(平成24年)6月 - 宮坂学が代表取締役社長に就任。
宮坂 学(みやさか まなぶ)
日本の実業家。ヤフー株式会社代表取締役社長。山口県防府市出身。1986年山口県立防府高等学校を卒業後、同志社大学経済学部に入学。1991年3月同大卒業後、採用PRのベンチャー企業ユー・ピー・ユーに入社。1997年6月、設立2年目のヤフー株式会社に転職、2002年1月メディア事業部事業部長に就任、2009年執行役員コンシューマ事業統括本部長に就任。前社長兼CEO・井上雅博の後を受け2012年4月1日執行役員のままCEO就任、2012年6月からヤフー株式会社代表取締役社長に就任。 2013年6月21日付でソフトバンク株式会社取締役に就任。
2012年(平成24年)7月 - 川邊健太郎が副社長に就任。
川邊健太郎 (かわべ けんたろう)
日本のインターネットプロデューサー。日本の会社経営者。東京都渋谷区出身。東京都渋谷区生まれ。1998年に青山学院大学法学部卒。自らが設立した「電脳隊」において携帯インターネットの市場創造に携わり、同社が2000年にヤフーと合併後は、Yahoo!モバイルのプロデューサーとして活動。2006年にYahoo!みんなの政治を立ち上げ、2007年にYahoo!ニュースのプロデューサーとなる。2012年4月よりヤフー株式会社最高執行責任者(COO)に就任。[1]2012年7月より副社長 最高執行責任者(COO)[2]2014年6月より取締役副社長 最高執行責任者常務執行役員就任。
◆アメリカのYahoo!の歴史は?
1994年、スタンフォード大学のジェリー・ヤンとデビッド・ファイロによってウェブディレクトリとして始められた。
Yahoo!は一つのアイデアから生まれ、趣味として成長し、やがてすべての時間を費やす情熱に変わっていきました。
スタンフォード大学電気工学科の博士課程で学んでいたYahoo!の二人の開発者、デビッド・ファイロ(David Filo)とジェリー・ヤン(Jerry Yang)は1994年4月、インターネットの個人的な興味を記録する目的で、自分たちの「道しるべ」を作り始めました。
ジェリー・ヤン(楊致遠、Jerry Chih-Yuan Yang)
ジェリー・ヤン(楊致遠、Jerry Chih-Yuan Yang, 1968年11月6日 - )は、アメリカ合衆国の実業家。Yahoo! の共同創業者。元最高経営責任者(CEO)、取締役、Chief Yahoo!を歴任した。
1994年に、彼らはYahoo!をインターネット・コミュニティに密接なサービスを使い始めようとしていた何千もの利用者が待ち望んでいたデータベースへと進化させました。
彼らは、利用者たちがインターネット上に置かれているさまざまな情報を効率よく探し、評価し、整理することができる独自のソフトウェアを開発しました。
デビッド・ファイロ(David Filo)
アメリカ合衆国の実業家。Yahoo! のチーフ。
1966年4月20日、ウィスコンシン州に生まれ、6歳の時にルイジアナ州レイクチャールズ郊外のモスブラフ(Moss Bluff, Louisiana)に移住する。高校卒業後チュレーン大学(Tulane University)へ奨学金を得て進学し、1988年に計算機工学の理学士号を取得。1990年にスタンフォード大学で電気工学の理学修士号を取得。
1995年のはじめに、ネットスケープの共同創設者であるマーク・アンドリーセン(ウェッブ黎明期のブラウザMosaicと同社Navigatorの開発者でもあります)がデビッドとジェリーに、彼らのファイルをネットスケープが持っているもっと大きなコンピュータに移さないかと提案しました。
その結果、スタンフォードのネットワークは通常の負荷に戻り、両者にとって価値がありました。今日、Yahoo!はウェッブ上でリンクされている何万ものコンピュータの整理された情報を持っています。
サンノゼ・マーキュリー新聞では、「Yahoo!の活動は、18世紀に自然界を分類した植物学者リンネの業績に比肩するものだ」と評価しています。
◆ところでそもそもYahoo!ってどんな意味?
Yahoo!の名前の由来は英語の「Yet Another Hierarchical Officious Oracle」(さらにもう一つの階層的でお節介な神託)の略だといわれている。
Yahoo!創始者であるジェリー・ヤンとデビッド・ファイロが自分たちのことを「ならずもの」だと考えているので、「粗野な人」という意味がある「Yahoo」(『ガリヴァー旅行記』に登場する野獣の名前が由来)という言葉を選んだと主張している。
ガリヴァー旅行記
イギリスの作家ジョナサン・スウィフトの風刺物語。 1726年刊。4部に分れ,第1部ではガリバーが漂着した小人国リリパットについて語り,小さいくせにいばりくさっている皇帝や国内の騒動を通してイギリスの政党対立を風刺する。
さらに感嘆符が付いていることに関しては「ヤッホー!」「やったー!」を意味する英語の感動詞「yahoo」と掛けているとも考えられる。
「Yahoo!」の設立者の一人である「David Filo」のガールフレンドはよくFiloのことを「yahoo」と呼んでいたので、彼は自分のサイトの名前にしたとも。
そもそも「yahoo」という言葉は南部アメリカ英語のスラングで、「下品」や「ぎこちない」という意味になります。
【Yahoo】音節Ya・hoo 発音記号/jéɪhuː|jɑːhúː/
【名詞】【可算名詞】
1 ヤフー
《Swift 作 (ガリバー旅行記)の中の人間に似た野獣; Houyhnhnm に仕える》.
2 野獣のような人間.
Yahoos
南部アメリカの「yahoo」のスラングは「ガリバー旅行記」という小説に由来しています。ガリバーが色々な世界を旅し、ある一つの世界では、洗練された 「Houyhnhnms」という馬に似ている生物と、下品で野蛮な「Yahoos」がいて、この「Yahoos」は人間に似ていました。この原始的な生物から「yahoo」というスラングが来ました。
◆知ってた?「Yahoo! JAPAN」で働く人しか入れないカフェがあるって。
『CAMP10』
『CAMP10』はパンを焼くオーブンを独自にもつカフェで、美味しいパンだけでなく、様々なドリンク、お弁当、いろんな食べ物や飲み物が揃っています。
ヤフー株式会社は東京・六本木にある人気観光スポット、東京ミッドタウンにあります。そして社内には、従業員の方しか入れないカフェ『CAMP10』があります。
出典:Yahoo! JAPANで働く人しか入れないカフェ『CAMP10』のトリビア7つ | GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
そんなヤフー社内のカフェについてのトリビアを7つ
引用:<a target="_blank" href="http://gotrip.jp/2014/10/12198/">http://gotrip.jp/2014/10/12198/</a>
図書館に本を寄贈したり借りたりできる
『CAMP10』には小さな図書館があり、ヤフーで働く人が本を寄贈することで成り立っています。その場で手にとって、パンを食べながら、ドリンクを飲みながら、もしくはゆったりリラックスしながら読むことができます。もちろん、借りることもできますよ。
壁に『Yahoo! JAPAN』の歴史が飾られている
カフェの壁は『AKEBONO MUSEUM』と呼ばれています。そこには1996年に『Yahoo! JAPAN』が生まれた頃からの歴史が飾られており、当時の『Yahoo! JAPAN』を支えた方々の活躍を知ることもできます。
ここでしか飲めないドリンクがある
カフェにはここでしか飲めないドリンクがあります。カフェにはここでしか飲めないドリンクがあります。「期間限定ドリンクは何かな?」と楽しみにしている社員の方もたくさんいるそうですよ。
もちろん定番のドリンクもあります。ミキサーで作ったフルーツジュースがあるのも嬉しいですね。
室内ハンモックがある
『CAMP10』のくつろぎスペースとして芝生のフロアがあります。そこでゴロゴロしてもリラックスできそうですが、ハンモックが用意されているので、そこで揺れながら癒やされるのも楽しそう。
ヤフー担当者はあんこクロワッサンがイチオシ
カフェでは美味しいパンがたくさん売られています。しっかりカフェ担当者がパンの種類を考えているそうで、ヤフーの担当者が特にオススメなのが「あんこクロワッサン」とのこと。実際に食べましたが甘すぎず美味しかったですよ。
夜18時以降から酒が飲める
昼間はアルコールを販売していませんが、夜からはお酒を飲むことができます。ビール、スミノフ、モヒート、ワイン、あらゆるお酒を購入できます。美味しいお酒を飲んで、疲れた気分をプハーッと開放しましょう。
『CAMP15』もある
実は社内には『CAMP10』のほかに『CAMP15』というカフェも存在します。そこも『CAMP10』と同様にヤフーで働く人しか入れないフロアにあり、かなりレアなカフェになっています。
◆Yahoo!JAPANのオフィスの様子です。オシャレですね。
ヤフーグループ総合受付
<a target="_blank" href="http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html">http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html</a>
来客スペース
<a target="_blank" href="http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html">http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html</a>
打ち合わせルームのあるロビーです。
<a target="_blank" href="http://d.hatena.ne.jp/matoyan/20081030/1225376553">http://d.hatena.ne.jp/matoyan/20081030/1225376553</a>
ゲスト用の紙コップにもヤフーのロゴが!
<a target="_blank" href="http://d.hatena.ne.jp/matoyan/20081030/1225376553">http://d.hatena.ne.jp/matoyan/20081030/1225376553</a>
「Yahoo!トラベル」のオフィス
<a target="_blank" href="http://news.retty.me/sweets/yahoo/">http://news.retty.me/sweets/yahoo/</a>
ヤフーウォーター
<a target="_blank" href="http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html">http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html</a>
屋外テラス席も
<a target="_blank" href="http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html">http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html</a>
芝生を敷き詰めたカフェスペース
<a target="_blank" href="http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html">http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html</a>
開放感のあるミーティングルーム
<a target="_blank" href="http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html">http://www.yjfx.jp/profile/recruit/company.html</a>
大阪オフィスのエントランス
◆ロゴもリニューアル!
2013年6月17日、トップページのデザイン変更が行われた。ロゴの変更が主で、「スマートデバイスやPCでの見やすさ・使いやすさの向上」が目的とされている。トップページのリニューアルは 大幅なレイアウト変更が行われたのは、2008年1月1日以来となる。
昨年2013年9月に米国のYahoo! incのロゴがリニューアルされました。
出典:http://yj-creative.tumblr.com/post/78068760389/yahoo-japan
ロゴの違い (左がアメリカ)
米国をはじめ、世界各国のYahoo!では紫色のロゴを利用していますが、日本は赤いロゴを使い続けてきたという経緯もあり、これまでのロゴを使うことにしました。
出典:http://yj-creative.tumblr.com/post/78068760389/yahoo-japan
2013年春に「Yahoo! JAPAN」ロゴの「Yahoo!」部分が米国Yahoo!で一旦クリーンアップされました。「O O」のゆらいでいた形が楕円に近い形になり、「!」の上部も真っすぐになり、(R)マークもなくなりました。ですが「JAPAN」部分は変更されませんでした。日本でこれからも長くロゴを使っていくために、「JAPAN」部分を「Yahoo!」部分と同じ方向性でクリーンアップすることにしました。
◆Yahoo! JAPAN全体でデザインをブラッシュアップ中
2013年春から、サービスアイコンと呼ばれる各サービスを象徴するアイコンのデザインリニューアルを行っています。よりシンプルに、全体のデザインの統一感を重視し、どんなデバイスでも利用しやすいアイコンに、という方針で進めてきました。
出典:http://yj-creative.tumblr.com/post/78068760389/yahoo-japan
アプリケーションアイコンの中にYahoo! JAPANロゴを入れたデザインにするには、「JAPAN」部分を大きめにして視認性を上げ、縮小してもきれいに見えるよう、文字の高さを揃える必要があり、クリーンアップの方向性が固まりました。
出典:http://yj-creative.tumblr.com/post/78068760389/yahoo-japan
全体のイメージを大きく変えないようにするため、「J」は少し大きめで高さがある状態を保ち、「A」「P」「A」「N」の上下の高さと、線の太さを揃えました。また、「JAPAN」全体を少し「Yahoo!」へ近づける調整をおこないました。洗練されたイメージを出しつつ、視認性の高いロゴに仕上がったと思います。
◆トップページデザインで振り返る「Yahoo!Japan」の歴史
引用:「<a target="_blank" href="http://plusblog.jp/4424/">http://plusblog.jp/4424/</a>」
Yahoo! Japanは1996年の4月1日にオープン。しかし最初のアーカイブは1997年からです。
Yahoo! Japanは1996年の4月1日にオープン。しかし最初のアーカイブは1997年からです。見た目は今の携帯サイトみたいですね。それもそのはず、当時はモデムによる通信しかなかったので通信容量との戦いでした。
1997年(平成9年)11月 - 店頭市場(現・ジャスダック)に登録。
1998年
バナー広告がリンク切れしているのはご愛嬌。テーブルによる段組がスタート。CSSの概念は登場していましたがブラウザが対応しておらず、しばらくテーブルレイアウトが主流となります。
1999年
デザイン的な変更はなし。当時の主力ブラウザはネットスケープ・コミュニケーター4.0(現Firefox)とIE4.0。この2つのブラウザで表示チェックをしていれば、とりあえずOKという時代でした。
2000年
少しづつサービスが増えていっているのが分かります。前年から始まったYahoo!ショッピングの規模がメキメキと大きくなっていた時期です。最悪の黒歴史であるIE5.5が公開されました。
2000年(平成12年)1月 - 日本で史上初の株価1億円を突破。
2000年(平成12年)7月 - 1日あたりのアクセス数が1億ページビューを突破。
2001年
ヤフーは当時、ディレクトリ型サーチエンジンと呼ばれ、Googleのロボット型とは方針が異なりました。当時はインターネット全体のHP数が少なかったので成り立ったのですが、ディレクトリ(カテゴリー)郡がトップページの主要部分を占めています。
2001年(平成13年)3月23日 - Yahoo! Cafe 1号店が表参道にオープン。
2002年
爆発的に増えていくサービス。小さな文字がびっしり並んでいて、そろそろデザイン変更が必要な感じです。
2003年
デザインが変わりました。懐かしいですね。ディレクトリ型サーチエンジンよりもヤフーのサービスが主力になってきています。インフラの普及により容量による制限がなくなり、使いやすさを優先させたデザインが可能になってきています。右上に広告バナーが始まっています。
2004年
前年よりも情報密度は濃くなっています。そろそろ今のWEBデザインに通じる部分が感じられてきます。
2004年(平成16年)7月 - 全国で初めて、東京都主税局の公売をインターネット(Yahoo!オークション)で実施。
2004年(平成16年)10月 - 1日あたりのアクセス数が10億ページビューを突破。
2005年
増えていくサービス vs さらに使いやすいデザイン。ヤフーサービスのバックグランドが1行ずつ色分けされ、Yahoo!モバイル用のQRコードが見えます。RSS配信も始まったようです。
2005年(平成17年)3月 - 年間売上高1000億円を突破。
2006年
デザインに大きな変更はなし。IE7のバナーが見えます。
2007年
まだ大きな変更はなし。情報量が増えすぎてミッチリな印象です。そろそろCSS対応ブラウザも普及してきて、コンテンツとデザインを切り分けるコンセプトが現実味を帯びてきていました。
2007年(平成19年)4月 - 一部事業所が東京ミッドタウンに移転。本社機能は従来どおり六本木ヒルズ
2007年(平成19年)5月 - 月間318億PV数を獲得し、米Yahoo!を上回り世界一を記録。
2008年
この年、テーブルレイアウトからCSSレイアウトへの移行が行われます。今のデザインですね。左メニューへの統一。カテゴリーの排除。グリッドレイアウトによる段組。など今日のWEB標準化がなされています。
2008年(平成20年)1月1日 - Yahoo!JAPAN 新トップページ公開。
2009年
このスクリーンショットは古いブラウザで表示した場合のものです。インターネットアーカイブでは2009年になっても古いブラウザが使われていたようです。古いブラウザを使って表示させると、ちゃんと警告が表示されているのが分かります。
2010年
いまのデザインまでやってきました。右上にはフラッシュ広告が入り、ニュースはタブ表示になるなど、Javascriptを使ったリッチな表示となっています。昔からインターネットと言えばヤフーという、まるで業界基準のような信頼がヤフーにはあります。
2012年(平成24年)7月 - 経団連に入会。
2013年
2013年6月17日からフラットデザインを採用。ロゴやアイコンもフラットになりました。6月10日にiOS7のフラットデザイン採用が確定しましたが、ヤフーのフラットデザイン採用はかなり素早い対応です。このヤフーの決断は流行に拍車をかける事になりそうです。