詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

【日清「U.F.O.」】

UFOのように近未来的な即席麺というイメージなのかと思ったら、、、

実は、Uは「うまい」、Fは「太い」、Oは「大きい」。この頭文字をとって「U.F.O.」になった

出典:日清「U.F.O.」 名前の由来が意外すぎ - ライブドアニュース

これは都市伝説などではなく、日清グループのホームページにきちんと記載されている

出典:日清「U.F.O.」 名前の由来が意外すぎ - ライブドアニュース

なのに、、、

未確認飛行物体であるUFOとの直接的な関係はないが、パッケージには小さく「UNIDENTIFIED FLYING OBJECT」と書かれてある。

出典:日清焼そばU.F.O. - Wikipedia

【まるか食品「ぺヤングソースヤキソバ」】

「ぺヤング」、、、何語?

【日清食品「どん兵衛」】

「どん兵衛」の「どん」って「うどん」の「どん」でしょ。

商品名「どん兵衛」の「どん」は「うどん」の「どん」からきています。

出典:どん兵衛|由来.jp

また、「どんくさい」の「どん」の意味でもあります。

出典:どん兵衛|由来.jp

「どんくさい」って???

関西弁でいう「どんくさい」は「鈍い、のろい、へまな、不器用な」を意味する。

出典:どん兵衛|由来.jp

「どん兵衛」の「どん」は、「どんぶり」の「どん」でもあります。「どん兵衛」とは、そこに日本人の名前につく「兵衛」をくっつけた造語です。

出典:どん兵衛|由来.jp

ほのぼのとしたあたたかさと、筋を曲げない頑固さ、正直さを表現したネーミングなのです。

出典:どん兵衛|由来.jp

【森永乳業「ピノ(PINO)」】

まさか「ピノキオ」と関係あり?

名前の由来は、スペイン語の「pino」(松ぼっくりの意味)からとられている。

出典:ピノ(PINO) |由来.jp

一口サイズの商品形状を「ピノ」という可愛らしい響きの言葉で表現しています。

出典:ピノ(PINO) |由来.jp

【カルピス】

「カラダ(CALADA)にピース」というキャッチコピーの省略かな?と思ったら、、、

カルピスの創業者である三島海雲は、会社名の候補として元々「カルビス」「カルピル」「カルピス」という3つのネーミングを挙げていた。

出典:http://www.mothernaturesllp.com/companynaming/calpis.html

カルピスの創業者である三島海雲
三島 海雲(みしま かいうん、1878年7月2日 - 1974年12月28日)は、日本の実業家。カルピス株式会社創業者。
wiki
<a target="_blank" href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E9%9B%B2">http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E6%B5%B7%E9%9B%B2</a>

「カル」は「カルシウム」の略

出典:http://www.mothernaturesllp.com/companynaming/calpis.html

「ビス」「ピル」「ピス」についてはいずれもサンスクリット語で、1つ目の「ビス」は「乳」を意味する「サルビス」から来ている。

出典:http://www.mothernaturesllp.com/companynaming/calpis.html

サンスクリット語:古代インドの文学語。梵語ともいう。
<a target="_blank" href="https://kotobank.jp/word/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E8%AA%9E-70895">https://kotobank.jp/word/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E8%AA%9E-70895</a>

路頭に迷った三島海雲は親交のあった作曲家・山田耕筰に相談に行きます。

出典:http://www.mothernaturesllp.com/companynaming/calpis.html

山田耕筰
山田 耕筰(やまだ こうさく、Kósçak Yamada、1886年(明治19年)6月9日 - 1965年(昭和40年)12月29日)は、日本の作曲家、指揮者。

「赤とんぼ」や「からたちの花」など数々の楽曲を残した。日本語に特有な抑揚を活かした曲を付けることでも定評がある。

結果として「母音の組み合わせに開放感や堅実性が伺える」「発展性が感じられる」「きっと繁盛する予感がする」といった理由で山田耕筰が太鼓判を推した名前は「カルピス」だった。

出典:http://www.mothernaturesllp.com/companynaming/calpis.html

【Calbee「かっぱえびせん」】

「えびせん」はわかるけど、「かっぱ」って「河童」???

元々は「かっぱあられ」というお菓子シリーズだった。

出典:🥇 Salud y Nutrición TV - Tips diarios de salud, nutrición y más...

パッケージには、当時流行っていた漫画「かっぱ天国」のキャラクターが使われていた。

出典:🥇 Salud y Nutrición TV - Tips diarios de salud, nutrición y más...

漫画「かっぱ天国」
清水 崑 (しみず こん) による漫画。
1953年(昭和28)週刊朝日に昭和33年まで「かっぱ天国」を独特の毛筆で連載し、新しいカッパ像を創り出し、″かっぱの崑″の名声を上げる。

「かっぱあられ」の海老バージョンとしてかっぱえびせんが登場。大ヒットしそのまま現在の使用されている。

出典:🥇 Salud y Nutrición TV - Tips diarios de salud, nutrición y más...

【ハウス食品「ククレカレー」】

「括る」の命令形で「くくれー」じゃないですよね。

ククレカレーの「ククレ」は、「調理いらず」を意味する英語の「クックレス(Cookless)」が語源。

出典:ククレカレー - Wikipedia

この命名にあたりハウス食品は約1,200個にも及ぶ名前の案を出しその中から選んだ。

出典:ククレカレー - Wikipedia

「ククレ」は日本においてはハウス食品の登録商標(第1769545号ほか)である。なお、語源の「Cookless」や「ククレス」でも日本で商標登録がされている。

出典:ククレカレー - Wikipedia

【大塚食品「ボンカレー」】

まさか「盆」「お盆」のボン???

品名の由来はフランス語の形容詞 "bon" からきている。

出典:ボンカレー - Wikipedia

「良い(優れた)、おいしい」という意味。

出典:ボンカレー - Wikipedia

一人暮らしの男性(独身)でも温めるだけで簡単に食べられることから「チョンガーカレー」という案もあった。

出典:ボンカレー - Wikipedia

【メニコン】

これは予想通り、、、

メニコンは「目にコンタクトレンズ」の略。

出典:🥇 Salud y Nutrición TV - Tips diarios de salud, nutrición y más...

元々の社名は「日本コンタクトレンズ株式会社」。昭和42年、響きのよさと外国人が発音しやすい名前ということで社名変更に至った。

出典:🥇 Salud y Nutrición TV - Tips diarios de salud, nutrición y más...

【全薬工業株式会社「ジキニン」】

これも「ジキによくなる」からついた名前!と思ったら、、、

実は「ジキに治って…」ではない。

出典:Yahoo!ブログ サービス終了

「ジキニン」の名前の由来は実にシンプル

出典:Yahoo!ブログ サービス終了

主成分はマラリアの特効薬としても使われた炭酸ジキニーネ。

出典:Yahoo!ブログ サービス終了

フランス語の「ジキニーネ」の部分を英語で読んだ「ジキニン」が、そのまま商品名になった。

出典:Yahoo!ブログ サービス終了

大々的にその名が知られるようになったのは60年代、テレビCMが流されてから。後の政治家・鳩山邦夫の夫人である高見エミリーさんが「ジキニンでジキになおってネ」のダジャレまじりのコピーがウケてよく知られるようになった。

出典:Yahoo!ブログ サービス終了

鳩山エミリー (高見エミリー)
鳩山 エミリー(はとやま えみりー、1955年(昭和30年)2月11日 - )は、東京都出身のエッセイストで元タレント。旧名は高見エミリー。
夫は自由民主党の衆議院議員である鳩山邦夫元総務大臣。

主成分の炭酸ジキニーネはいまは使われていない。

出典:Yahoo!ブログ サービス終了

【全薬工業「コザック軟膏」(水虫治療薬)】

まさか「コサックダンス」から???

命名の由来は、ロシアのコサックダンスにある。

出典:コザック軟膏 水虫薬 : 言葉のコレクション資格講座

コサックダンスは腕を組んで足を交互に突き出して踊る。そのリズミカルな動きはどこかひょうきん。

出典:コザック軟膏 水虫薬 : 言葉のコレクション資格講座

そのコサックダンスの足の動きが、水虫がかゆくてたまらないイメージに重なるため、コザック軟膏とネーミングされた。

出典:コザック軟膏 水虫薬 : 言葉のコレクション資格講座

1