◆『英語』編
「自分の得る将来の成果についてあらかじめ過大に見積もった発言をする(大口をたたく)」を「ビッグマウス」というのはどう考えても日本語の「大口」を直訳した和製英語(というより一種のギャグ)だと思うのですが、どうもbigmouthという英単語は存在しているみたいです。
bigmouthの意味は大口とは違って「口が軽い」「おしゃべりな(人)」らしいけど、なんとなくお互い勘違いしたまま通用して、長いこと気がつかないまま支障なく会話が成立していそうな微妙な違いだと思います。
父「雪だるまって英語で何て言うか知ってる?」私「スノーマンだっけ」父「じゃあファイヤーマンは日本語で何だ」妹「火だるま!」父「消防士な」
高校時代、英語の授業で『覆水盆にかえらず』を『Mr.Fukusui did not go home at summer vacation.』と訳したやつがいた。ある意味正解。
リプライとかで "This." だけくるの、最初は意味がわからなかったけど、日本語の「それな」だと気づいた。 "THIS." だと「そ れ な」
あと、"ty!" も分からんかったが、調べたらチャット用の略記で、"Thank you!" の意味だった。あえて意図的に使われてる場合は「おつ」「乙」とかの感覚が近そう
lol は「www」に近いが、lolz になると(嘲笑の)「草生える」がマッチする。lmao, roflは「もう顔中草まみれや」「大草原不可避」のアレのノリに近い
【(笑)を英語で】
ha:うはっ
haha:はっはっは
hehe:へへ、はは
lol:笑
lmao:爆笑
lmfao:クソワロタwww
rofl:テラワロスwww
lololol:wwwww
◆『韓国語』編
◆『中国語』編
「マカロン」を中国語で「馬卡龍」っていうのかっこいいけど、「バームクーヘン」を「年輪蛋糕 (年輪カステラ)」というのにも、じわじわくる。
コンビニって中国語で
便利店なんだ!www
当たり前かも知れないが
見たまんま過ぎてワロタ(笑) https://t.co/ZdUkRgzw3w
◆『フランス語』編
十くん「パパはさ、フランス語それでいいんだよ。めちゃくちゃだけどちゃんと通じてるし、大事なことは伝えたいことが相手に届くかどうかだよ。パパのフランス語はパパのオリジナルなんだよ。笑われたりしないよ。だから別に無理して勉強なんかしなくていいんだってばよ」う、なんか頭にくるんですが。
リアルで「2ちゃんねるで見た」と言うとキモオタに見られかねないので、フランス語風に「ドゥ・シャンヌで見た」と言えばお上品で良い。
フランス語でお風呂の事を、「バン」っていうんだけど「ババン・バ・バンバンバン ア ビバノンノ」が、フランス語だったなんて衝撃すぎる。"bain bain bain bain bain bain viva non non".....
むろっくま@🍃設定に呆然としながらリモートワーク中@murokkuma
小ネタのメール。今日のは吹いた。じわじわくるよー。。。 「フランスでは最初のHは声を出さないらしい」「あたし、フランスに生まれなくてよかった…相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、 そうとう声が大きいらしい(;;)」 「フランス語の話です」
◆『イタリア語』編
ズッキーニって実は複数形で、イタリア語で単数のときはズッキーナなんだそうだね。なんだこの頭痛薬のCMにでそう感は。
イタリアではおっぱいをseno(セーノ)というんですが、日本人が重い物を持ち上げる時に"オッパイ!"と掛け声をかけるのがイタリア人にとってはすごく面白いらしいですw
◆『ドイツ語』編
似鳥鶏 新刊『生まれつきの花』発売中!@nitadorikei
実際、ドイツ語の無駄なかっこよさときたら、すごいのです。ドイツ語で言うと「ボールペン」は「クーゲルシュライバー」だし「鼻水」が「ナーゼンシュライム」ですよ。誰の必殺技だよって感じですよ。
ドイツ語で「ぬーん、でん」で「さあ、はじめよう!」。
「ぬーん、ぬーん」で「まあまあ(落ち着いて)」。
雷鼓:「それは私の知ったことじゃない」はドイツ語では「Das ist nicht mein Bier. (それは俺のビールじゃない)」と言うらしい。仲良くなれそう。
ふと、日本でも身近に使われてるドイツ語って結構あるな~と思って幾つか描いてみました。(日本語勉強してるドイツ人の友達が色々教えてくれた。有難う!)
ドイツ来てから「これ英語じゃなくてドイツ語発音だったの!?」て事が意外と多くて驚き。 https://t.co/qkyrmPztVp
◆『スペイン語』編
「バスターミナル新宿」を略して「バスタ新宿」なんだろけど、スペイン語的に「新宿なんてもうたくさん」的意味なんで、歌舞伎町界隈で嫌な思いした外国人観光客が捨台詞とともに夜行バスに乗り込む情景が瞼に浮かんで、そこはかとなく文学的やで。 t.co/OovF7NkNjW
斑猫賢二(HAN-NEKO,Kenji)@Tvvitter_com
「オラ」はスペイン語で「こんにちは」の意味なのでスペインやメキシコでは承太郎はすごく挨拶のできる子になる #有益なことをつぶやこう
メリーゴーランドってスペイン語でtio vivoって言うらしいけど、直訳すると「生き生きしたオッサン」で、笑いました
「一冊のノート」をスペイン語で「ウンコデルノー」と言うらしいが、もしやこれがその「ウンコデルノー」か!!?(゚Д゚;≡゚Д゚;) http://t.co/mI7O0vguKz
◆『ロシア語』編
93歳シベリア抑留者だった伯父と話してて、「ノルマ」という言葉を発したら「よくそんな言葉知ってるな?」「会社などでごく普通に使いますよ」「おお!そうなのか。強制収容所で毎朝木の伐採量でロシア兵からノルマノルマ言われたんだ!」ググったら、抑留者が持ち帰ったロシア語だと!驚愕…
ロシア語で「イエス」を意味する言葉は「ダー」。東北人の場合は「んだー」。 #有益なことをつぶやこう
#有益なことをつぶやこう
ロシア語では英語のHに当たる音が存在せずGの音になる
それゆえハリーポッターがガリポッテルになる
英語で「Trick or treat!」っていうと「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」なんてカワイイ感じだけど、ロシア語では「Кошелек или жизнь!」って言うらしい。直訳すると「財布か人生」で、つまり意味は「金を今すぐ出せ、さもなくばお前は死ぬ」。おそロシア。
◆『アラビア語』編
アラビア語で、「お父さん」は「ヤバイ」って言うらしいから、そこらへんのJKは「これお父さん超お父さん」って会話してることになるね
アラビア語には「神がそれを望むなら」って言葉を約束事ん時に言うらしい。
「神がそれを望むなら何時にどこどこで会いましょう。(神がのぞまんかったら遅れたり行かなくってもしょーがないよね〜わら)」
神便利に使われすぎ、、
アラビア語に「ボクラ(明日)」という言葉があります。エジプト人に何かを頼んだ時に、「ボクラ、ボクラ」と言われ、そして明日になっても「ボクラ」…なんていうことがあるそうです。おおらかでのんびりしているという、エジプト人の性格が表れていますね。
◆『その他の外国語』編
「タラちゃん」って発音、タイ語だと「あなたと私」という意味なのでタイポップスとくにラブソングを聴いているとほぼぜんぶの曲にタラちゃんが出てきます
ラピュタに登場する滅びの言葉「バルス」の元ネタは、「barış(バルシュ)」。これはトルコ語で「平和」を意味する。 #有益なことをつぶやこう
語学教室ANC(語学スクール、外国語スクール)大阪 講師派遣、翻訳、通訳、オンラインレッスン@ANC_Languages
スウェーデン語は面白い! えっ!あらま!とビックリした時、スウェーデン語では 「Oj! (オイ!)」 「あ~ぁ」 とちょっと呆れた時に、「Oj oj oj」(オイ オイ オイ)と言います。 「あ、そうなの?」「本当?」「そうなんだ」など相槌は「A så」(ア・ソォ) と言います。
フィリピン語で「なう」は「にゅっと」って言うらしい。響き気に入ってしまった。ちなみに「眠い」は「うにねん」って発音らしい
大学の頃、トリビアの泉で「ブラジャーはインドネシア語で『勉強する』という意味」と紹介されているのを見た私と友人で、試験前に「お前ブラジャーしてきた?」「ノーブラだよ。だから落ち着かない」「俺はしてきたぜ、ブラジャー」とか言ってたら、周囲に聞こえてたらしく、しばらく変態扱いされた。
#中の人トリビア
ウルドゥー語で「カンジュース」と言うと、けち!という意味(買い物でなかなか負けてくれないとき)。
t.co/zEdBYHHzRT