◆『意識高い系』の考察
『意識高い系』とは意識高い言動をする人、意識高い言動をするが実が伴っていない人を揶揄した言葉。
なんでいわゆる「意識高い系」の人たちって
「気づいた」って言えばいい所を「気づきがあった」
と言ったり
「まなんだ」って言えばいい所を「学びがあった」
って言いたがるんだろう (´・ω・`)?
かしこそうに見えるってことなのかな?
よくネットで見かける意識高い系の怪しい英単語混じりの会話、電話でしてる人が喫茶店の目の前の席にいる。できれば外に出てお電話していただけないかと。
意識高い系は目的のために行動してるんじゃなくて
すごい奴が目的のために用いる手段を真似してるだけなんだよな
結果、的はずれなことになってる
意識高い系は必ず社畜精神を兼ね備えてるので厄介
周りまで巻き込むもんな、あいつら
周りまで巻き込む=一人でできない
◆『ウェイ系』の考察
『ウェイ』とは仲間同士で盛り上がった時に発せられる若者言葉。関連して『ウェーイ系』という表現が使われることがあり、集団になって騒ぐことを好む若者に対する軽蔑を込めた呼称などとして使われる。
うちの上司はウェイ系運動部だから、事務所で1人ご飯してると不思議そうに「食堂でみんなで食べればいいじゃん」って言ってくる。いや、その"みんな"が騒がしいからここにいるんであってだな
コラムニストの犬山紙子氏も「ウェイ」を語る
私のようなタイプとウェイ系の人たちは交わらなければお互い平和に過ごせるし、どっちがどっちをバッシングするものでもないんだろう。ただ、学生時代嫌でもそれらの人と交わらねばならないし、カースト的にはウェイ系は上に位置するから、私みたいなタイプは偏見を持ちやすいんだと思う
ただ、学生時代のカーストを大人になっても引きずって、ノーウェイの人間に上から話をする一部のウェイ系、はたまた異常にウェイ系をネットでバッシングしまくる一部のノーウェイ系は私は嫌いだ。
私はウェイ系は苦手という偏見が少なからずあるのだけど、それは私が他人に干渉されるのが嫌いなタイプだからで、ウェイ系の人たちの他人を巻き込むコミュニティ作りに肌が合わないだけだからだと思う。心を開けてない相手に絆を感じることもできない。当たり前だけど彼らを差別的に見るのは良くない。
◆『コミュ障』の考察
『コミュ障』とは、コミュニケーション障害の略である。実際に定義される障害としてのコミュニケーション障害とは大きく異なり、他人との他愛もない雑談が非常に苦痛であったり、とても苦手な人のことを指して言われる。
ワイ「コミュ障やからその場で楽しくても楽しかったの私だけかも知らんとかいらんこと言ってもうたとかめっちゃ後悔するねん。あんな事喋んなきゃ良かったとか1人になった途端不安になるねん。」
元ヤン「え?何で?何で家帰ってまで人が自分のこと考えてくれてると思うの?」
ワイ「(ほんまや)」
コミュ障がどうので辞めて行った人が、別の会社でそれなりにやっていけてるらしいのを聞いて、コミュニケーションの責任は一方だけにあるのではないというのを感じずに居られない
喋れる「コミュ障」もいる…
しなま@もう恐39:X-10@shinamachitonda
本当に他人と会話が出来ない、しゃべれない方向のコミュ障は滅多にいないけど(出会ったことがないわけではない)、自分はコミュ強だと思っていて相手の話を聞かず空気も読まずガンガン他人に殴り掛かっていくタイプのコミュ障ならちょくちょく出会う。
天々座Rio🐰森の中の真理を求めて…(*'▽')@shintaro_Rio3
コミュ障とは「自分から話題を振れず終始黙り込んでいる人」のことではない
「場の空気も読まず相手の話も聞かず自分1人でベラベラ喋りまくっている奴」のことだ
一見すると「人当りのよさそうな人」に見えても…
内面は全く違う。。
コミュ障には三種類いる。
①マジでコミュニケーション取れない人
②趣味の合わない人とは話せないが、気の合う人となら会話が止まらない
③色々な人と会話でき、人当たりがよさそうな人間を演じる事が出来るが、物凄いエネルギーを消費する
③はコミュ症として認めてもらえず肩身が狭い
シラカワリュウ⚡️𝙍𝙞𝙪𝙎𝙃𝙄𝙍𝘼𝙆𝘼𝙒𝘼@LaviverRS
@PhotoArtism 私思いまするに、③の人は「コミニュケーションを取るのにエネルギーをたくさん消費する」と同時にですな、「エネルギーを使いさえすればコミニュケーションを取れるんだから消費しないのは怠慢である」という責任感を持っているのですよ。だから生きづらい。
@LaviverRS 『エネルギーを使いさえすればコミニュケーションを取れる』に補足を加えると、そのエネルギー消費が『コミュ障ではない人』と比較したら燃費が悪いのですな。③勢の貧乏くじポジション・・・いや、それでも頑張らざるを得ないんですけどねー。
◆『察してちゃん』の考察
『察してちゃん』とは自分では意見や欲望を言わずに相手に察してもらうことでそれを伝えようとする人たちのことを指す。
🏳️🌈Castella🏳️🌈@castella_multi
「察してちゃんというのは、自分は恥をかかずに要求を通そうとする人のことを指します
」
「相手からの申し出であれば自分がおねだりをしたということにはならないので察してちゃんはプライドが守れますし、万が一トラブルになったとしても責任転嫁することができます」
ああああほんこれ💢💢💢
◆『配慮してください!と騒ぐタイプの人』の考察
「○○が嫌いな人がいることも配慮してください!」って騒ぐ人は、「配慮してくださいって騒ぐタイプが嫌いな人」のことは配慮してくれない
「配慮してください!」って騒ぐタイプの人に絡まれたら、取り敢えず他のツイートを見て狂人であるかどうか確認してみるといいと思うよ。
「こいつ頭おかしいな」と判断できたら返事をせずに即ブロック。
できれば『「配慮してください!」って騒ぐタイプの人に絡まれた』という事実も発言しない方がいいかも。
相手に嫌われる事で承認欲求を得るタイプは存在を認知していることを悟らせずに完全無視。これに尽きる。
◆『噂話や陰口が好きな人』の考察
「あなたの悪口を言う人より『あなたの悪口を言っていたよ』報告してくる人の方があなたに害を与える可能性が高い」という言葉を、人間関係で困ったときいつも思いだす。
人の悪口やうわさ話ばかりする人に巻き込まれるとややこしい。
下手に肯定したら「〇〇さんもこう言ってた」と他で言われるし、否定したらしたで「わかってくれない」など言われるので、全部「なるほどー。」(否定も肯定もしませんが、あなたはそう思うようですね)と返すのがオススメです。
たいていそういう人は、ただ自分の言い分を聞いてほしいだけなので、「なるほどー。」と返しておけば、どっかで適当に話が終わります。
それを繰り返してたら、「この人は悪口とかうわさ話には便乗しないタイプだ」と思われて、いずれ自分には言ってこなくなる可能性が高いです。
◆具体的に『〇〇なタイプの人』の考察
世の中、色んなタイプの人がいます。
「私は正論言ってしまうから嫌われる」って言う人
「私は正論言ってしまうから嫌われる」つう人って最悪のタイミングで正論言うんだよな。葬式で「泣いたって仕方ない、前を向いて歩いていこうよ」って言っちゃうみたいな。正しいよ。泣いたって死人が蘇るわけじゃないし、どこかで割り切るしかない。けどそれを今お前が言うか?っていう
人の話を聴くのが上手い人
基本的に人の話を聴くのが上手い人は①絶対に否定しない②相手がしたい話を単語の使い方で察知③自分の話は全くしない④自分の話をしたとしても軽く自分を落とした話⑤相槌が可愛い⑥悪戯っぽく突っ込む、という特徴があって、気付けば相手の話だけ聴いてる事が多くほぼ常に孤独で人を一切信用してない
本当に優秀な人
お隣の部署に昨年着任した女性と話をする機会があり、そちらはどうですかと尋ねたら「うちの女性陣はすごいキャリアがある人ばかりなので、正直どんな意地悪されるかと身構えてたらそんなの微塵もなくて、本当に優秀な人はわざわざ他人を貶める必要が全然ないんだとしみじみ思った」と言っていた。
誰かの意見を叩く人
「言うのはタダだから吹っ掛けてみるだけ吹っ掛けてみる」みたいな交渉をしてくる人
「言うのはタダだから吹っ掛けてみるだけ吹っ掛けてみる」みたいな交渉をしてくる人、お金よりだいぶ大事なものを消費しているケースが多い。
「何もしてないのにパソコンがおかしくなった!」って言っている人
「何もしてないのにパソコンがおかしくなった!」って言っている人は
「あのさ、良かったらこの後ウチで飲まない?何もしないって(笑)いや、マジで本当に何もしないって!」って言ってる人ぐらい何かしてる。
「場のハードルを下げる役」な人
「場のハードルを下げる役」ってな人がいて、その人は、バカみたいな質問をしたり、失敗をしたりしてみんなにあきれられるんだけど、結果として、場の雰囲気が和んでみんなが意見を言いやすくなったりする。そういう人をちゃんと見つけて評価してあげられる人がリーダーにいてほしいなって思う。
子供の頃から年上をジジイババア呼ばわりして馬鹿にしてる人
なんでも人のせいにする人
「おまえが大嫌いなんだ」と絡んで来る人
何年かぶりに心理学の基礎の基礎のような本を読んでたら、こんなことが書いてあった。「おまえが大嫌いなんだと絡んで来る人が、嫌いなら近づかなければいいのに拒否しても粘着して侮辱し続ける心理の奥には、卑しめることでその人をどうしても手に入れたい、その人に対する猛烈な憧れがある」…だね。
「仲良くしたいと思った人に嫌われる」と言う人
「仲良くしたいと思った人に嫌われる」という知人の話を聞いていて気付いたのですが、「目の前の人間に愚痴を言って、それをひたすら聞いてもらう(更には慰めてもらう)」ことを「コミュニケーション」だと思っているようなんですね。相手が疲れて愚痴を回避するとそれを別の人に愚痴ったりもして。
付き合いを長く続けたいなら、「自分だけが気持ちよくて相手はしんどい」という関わり方ではなく「自分も気分よく、相手も気分いい」という関わり方をしないと、相手も愚痴を聞けば毎回ストレスがたまるし、愚痴聞きを回避するとそのことをネチネチ言われる→距離を置くしか無くなる、と思うんですよ。
◆最後に…劇画原作者『小池一夫』氏の人間考察が深い。。
漫画界の巨匠『小池一夫』
小池一夫(1936年5月8日 - )は、日本の漫画原作者、小説家、脚本家、作詞家、作家。秋田県大仙市出身。男性、身長183cm、血液型はB型。
大阪芸術大学キャラクター造形学科教授(学科長)、神奈川工科大学情報学部情報メディア学科教授を歴任し、現在は大阪エンタテインメントデザイン専門学校で教鞭をとっている。中央大学法学部卒。
「話し合えば分かる」と言う人
「話し合えば分かる」と人が言うとき、それは、話し合えば「自分の主張が通る」という意味で使うのだ。話し合って、相手の意見を尊重するという意味ではない。だから、僕は、「話し合っても分からないでしょうが、落としどころを見つけましょう」と言う。(小池一夫)
心の荒んだ人
心の荒ンだ者は、何をやっても上手くいかず、苛立っている。ますます人は離れていく。だからね、絶対に心を荒ませてはいけないよ。一度荒ンだ心は、よほどの事がないと、優しく温かい心には戻れない。心が荒みそうになった時に立ち直れるかどうかで人生の質が変わる。80の体験として。(小池一夫)
嫌いな人
嫌いな人と、好きな人がいる。誰でもそうである。しかし、嫌いな人のことばかり繰り返して言う人には気を付けた方がいい。それは、もう、「嫌い」ではなく、「憎しみ」だから。憎しみの負の感情は伝染する。嫌いな人を好きにはなれない。しかし、憎むまで嫌いになってはいけない。憎い人に支配されるな
嫌いな人を応援しろとは言わないが、嫌いな人の足を引っ張りはじめたら、人間が腐ってきたということ。小池一夫)
一言多い人
一言多い人って、すごく損をしている。その一言を言った方は、言ってやった感があって、一時満足するだろうが、言われた方は、この人頭悪いなあと思うだけ。その一言を言わないのが大人。「賢者は話す事があるから話す。愚者は話さずにはいられないから話す」というプラトンの名言を思い出す。
人の本気を笑う者
人の本気を笑う者が許せない。中島みゆきさンのファイトという曲の、「戦う君の唄を 戦わない奴らが笑うだろう」とういう歌詞を聴くたびにグッとくる。誰もが皆、賞賛してくれる戦いはない。しかし、その戦いがなンであれ、戦う勇気のない者は、戦う者を嗤うな。(小池一夫)